公式URL:https://www.presis.com/saitama/higashiomiya_554610/
上野東京ライン&湘南新宿ラインの東大宮から7分の場所に新しいマンションが誕生します。
良好な住環境でウエルシア薬局隣接など買い物も便利そうです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件概要 プレシス東大宮5丁目
所在地 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目14-1他(地番)
交 通 宇都宮線(上野東京ライン湘南新宿ライン)東大宮駅徒歩7分
延床面積 4,250.54㎡
建築面積 981.51㎡
敷地面積 1,826.00㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 59戸
売 主 一建設株式会社
設計監理 株式会社プラスデコ
施 工 未定
着工 2022/11/01
完成 2024/02/29(予定)
[スレ作成日時]2022-12-25 08:50:36
プレシス東大宮ってどうですか?
1:
まさるさん
[2022-12-25 18:26:26]
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げますな。
|
2:
マンション検討中さん
[2023-01-18 14:03:46]
わりと近隣かつ検討者です。
広さ、価格帯などの情報解禁の日を楽しみにしています。 よろしくお願いいたします。 |
3:
マンション検討中さん
[2023-01-18 21:00:38]
最近は宇都宮線も高くなったから、ここは5000万以上かな。
|
4:
匿名さん
[2023-01-22 13:53:11]
角部屋70㎡で4LDK、中住戸は60㎡3LDKまたは2LDK+S。
ずいぶん面積圧縮してきたね。 |
5:
匿名さん
[2023-01-24 08:35:08]
何人家族用なんでしょう?
4LDKは4人家族で1人1部屋もいけそうです。3LDKは主寝室+2部屋なら子供2人にそれぞれの部屋もあげられそう。2LDKは・・・? 何人家族か、個室は何部屋いるかなど考えないといけなさそうと思っています。 |
6:
匿名さん
[2023-01-24 18:49:45]
|
7:
マンション検討中さん
[2023-01-28 07:52:50]
70㎡、3LDKが希望だったので、現状出てる4LDKの間取りだと窮屈そうと感じました。駐車場ももう少し、平面置の台数があると予想していたので残念です。
|
8:
匿名さん
[2023-01-28 08:36:25]
>>7 マンション検討中さん
この場所ですから機械式駐車場は仕方ないでしょう。24台/56戸を確保しているだけ立派ですよ。間取りの狭さは如何ともしがたいですけどね。プレシスは狭小間取りにして買いやすい値段で売ることで有名で、他では55㎡の3LDKなどもありますよ。 |
9:
マンション検討中さん
[2023-01-29 06:30:38]
>>8 さん
この場所だからこそ、駐車場の充実に期待していました。近隣住み(歴2年)ですがファミリーは車持ち多く、月極駐車場を探すのに苦労しました。平置きだといいなぁと思っていましたが、機械式が一般的になる場所なのですね!なるほど。 あとはプレシスの【良さ】に納得できるかどうかということですね。 |
10:
匿名さん
[2023-01-30 08:29:23]
>>機械式駐車場
慣れればいいのかなと思っています。 実際、人によって使い勝手が違う気がしますが… コンパクトカーだとそこまで。大型車の知人のママは大変だと言っています。 車の大きさや運転技術にもよりそうです。 |
|
11:
匿名さん
[2023-02-13 16:04:38]
機械式駐車場だと車高や車幅の規定があったりするので、大型車は駐車できないということもありそうですね。
出入庫の際も狭かったりすると駐車しにくかったりで運転技術を要するのは怖いです 手間もかかりますのでできれば平置きタイプが理想ですが、マンションだとなかなか難しいです。 メリットとしてはセキュリティ面が安全なことがあげられますが。 |
12:
匿名さん
[2023-03-02 20:18:28]
資料を取り寄せた方のみ見れるプランが多いですね。
ファミリーで住むのであれば、3LDKは必要かと思いますが 専有面積が狭そうですよね。 もう資料を取り寄せられた方いらっしゃいますか? |
13:
匿名さん
[2023-03-02 21:36:55]
1期予告販売概要
予定販売戸数 8戸 予定販売価格 3,700万円台~5,500万円台 間取り 2LDK+S~4LDK 住戸専有面積 55.79㎡~70.70㎡ 70平米で5500万か。 宇都宮線もこんな水準まで値上がりしてるんだね…。 |
14:
マンション検討中さん
[2023-03-03 09:21:44]
プレシスは板橋大山や上尾愛宕で建築会社がやらかしてますが、ここは大丈夫なのでしょうか。検索したら鹿児島県の大隅半島の先っぽにある建設会社らしいので気にかかります。
株式会社三共建設 所在地 鹿児島県肝属郡錦江町田代麓(番地は省略します) |
15:
匿名さん
[2023-03-04 11:11:05]
詳しいことが分からないのですがここと同じ建築会社なんでしょうか?
価格ってもうでたんですね。販売開始まであと一か月半ありますが、なかなか展開が早いように思います。 中規模マンションではありますが問い合わせが多かったりするんでしょうか。 地図を見ると買い物便利な街である点はメリット、教育関係の施設はちょっと離れるのがデメリット? |
16:
匿名さん
[2023-03-04 13:07:14]
>>15 匿名さん
私もまさかと思ったのですが現地のお知らせ看板に書いてある名前を検索したら鹿児島の会社の社長さん名でした。 |
17:
匿名さん
[2023-03-04 13:21:38]
三共建設って最近急にプレシスの建設が増えてるみたいです。
・武蔵浦和ヴェルデ ・千葉みなとベイフロント ・ヴィアラ千葉登戸 ・武蔵浦和ソルティエ どれも販売中=建設中物件。明幸の後釜的なポジションなのでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2023-03-11 18:51:30]
アクセス面も生活利便施設も徒歩6分、5分圏内にあるとのことで、
かなり便利な場所なのだなと感じます。 価格もそんなに高くない価格帯~になっているようで。 最多価格帯はどれくらいなのでしょう? 中間をとって4千万円台くらい? とはいえ、間取りの種類も様々のようなので、 予算と間取りで選んでいける点では選択肢があって良いのかなと思います。 |
19:
匿名さん
[2023-04-08 16:15:09]
プレシスって調べてみたら都内だと駅チカで単身者向けの物件を作っているみたいですが、
このあたりだとファミリー向けにも幅を広げているっていうかんじなんですね。 価格帯もまあまあ良心的か。 さいたま市内はマンションがとても値段が高いイメージがあるので 人気が出そうに思います。 |
20:
匿名さん
[2023-04-29 21:46:08]
ここからだと東京駅も新宿駅にも乗り換えなしで行けるのはなかなかいいんじゃないかとは思います。
でも東大宮に電車が来た時点で かなりたくさん人が乗っていて混雑していそうですね。 大宮で多少は乗り換える人も出てくるのだろうか。 |