九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分サーパスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 南春日町
  6. MJR大分サーパスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-16 20:26:32
 削除依頼 投稿する

MJR大分サーパスコートについての情報を希望しています。
総戸数220戸のマンションが新しくたつようです!
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/oita-bigbase/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153979

所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停徒歩4分、JR日豊本線「大分」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.84平米~95.00平米
売主:九州旅客鉄道株式会社・株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-21 13:38:42

現在の物件
所在地:大分県大分市南春日町815番2(地番)
交通:「春日町」バス停 徒歩4分
価格:3,670万円~3,750万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:73.08m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 220戸

MJR大分サーパスコートってどうですか?

596: 匿名さん 
[2024-07-25 22:37:04]
明日からインテリアオプション会ですね。
マンション購入された方は何か検討されてるものはありますか?
597: マンション検討中さん 
[2024-07-26 15:12:01]
希望が丘のレーベンは15階建てです。ドラモリと同じ下の敷地にできるようです。希望が丘は、セントラルと15階建てが2棟できます。これで大分市の中心市街地は、希望が丘になるかもしれません。
598: 評判気になるさん 
[2024-07-27 21:55:28]
>>596 匿名さん
インテリアオプション会の案内って紙面でありましたか?
599: 匿名さん 
[2024-07-27 22:51:37]
>>598 評判気になるさん
事前に郵送で案内がありましたよ。事前申し込み制ですが金曜日から日曜日にかけてやってます。
600: eマンションさん 
[2024-07-29 20:39:45]
>>598 評判気になるさん

高いから後で購入した方がいい
601: 通りがかりさん 
[2024-07-31 00:38:15]
かなり立ち上がってますね。
駅前からもサーパスコートがよく見え出しました。
九電マンションはあの敷地に100邸も入るんですね。
高すぎて定期借地権とかになるなら考えものですね。
病院跡のMJRならプールスケート場健康ランド跡地のサーパスコートの方がなんとなく安心。
602: デベにお勤めさん 
[2024-07-31 09:58:53]
>>601 通りがかりさん
ですね。駅南からサーパスコートが見えますね。お披露目が待ち遠しいです。
603: マンション検討中さん 
[2024-08-04 02:01:24]
隣が完成したら、駅南からは隣の方が目立つよ。16階建てだし、サーバーコートより前にあるし。
604: マンション検討中さん 
[2024-08-04 05:08:38]
隣の方が駅に近く完成が来年7月だからどこかの段階で眺望が遮られる部屋が出てくるか。
605: 通りがかりさん 
[2024-08-14 17:24:40]
新町から春日の高架下いつのまにかどんどん開発されて綺麗になっていってますね。
ここもバイパスから残存敷歩いて行くと安全で近いですね。
606: マンション比較中さん 
[2024-08-16 09:23:31]
>>605 通りがかりさん
バイパスってどこの通りですか?
607: マンション検討中さん 
[2024-08-17 02:09:51]
高架下沿いの公園は、今は公園ですけど、将来の東九州新幹線用地ですから。
608: マンション掲示板さん 
[2024-08-18 16:29:27]
8/1 140戸成約
残り80戸
609: マンション検討中さん 
[2024-08-19 23:58:19]
東九州新幹線が着工したら、大分駅は地下駅になるだろうね。
610: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-20 03:15:30]
>>608 マンション掲示板さん
となりが更に焦る
611: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-21 18:31:43]
>>608
驚き。そんなに売れてないの?

612: ご近所さん 
[2024-08-22 15:19:40]
>>609 マンション検討中さん
開通する頃に生きてるか問題
613: 匿名さん 
[2024-08-22 16:34:22]
>>609 マンション検討中さん
そんな日は永遠に来ないけど想像するのってワクワクしますよね♪
614: eマンションさん 
[2024-08-22 16:35:22]
>>612 ご近所さん
そもそも工事すら始まりませんよ
なぜなら東九州新幹線なんてものは実現しないから
615: 匿名さん 
[2024-08-22 16:43:36]
仮に東九州新幹線なるものが着工するとして
北海道新幹線、北陸新幹線、長崎新幹線のあとだから最低でも50年後以上先の話し
その頃の大分県は人口60万人ぐらいで新幹線は不要
616: 匿名さん 
[2024-08-22 16:44:49]
そんなに新幹線のある暮らしが羨ましいなら山陽~九州新幹線沿いに引越したほうが早いよね笑
617: 匿名さん 
[2024-08-22 16:47:49]
だいたい街の中心にある大分駅は「政令指定都市のくせに大分より利用客数が下」が自慢だったのに、今年すでに街の中心から3キロ離れた熊本駅に利用客数抜かれてる

新幹線なんかは夢のまた夢
618: マンション検討中さん 
[2024-08-22 18:27:21]
>>617 匿名さん
意味が分からない
619: 評判気になるさん 
[2024-08-22 23:09:56]
>>618 マンション検討中さん

バカなんですか?
620: 通りがかりさん 
[2024-08-23 03:14:12]
>>619 評判気になるさん
大分には街はない
621: ご近所さん 
[2024-08-23 11:01:44]
大分駅は「政令指定都市のくせに大分より利用客数が下」。
そうそう。大分駅は大分より下だよね。
622: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-23 15:30:52]
>>609 マンション検討中さん

駅自体は地下で、未だ放置してる22街区と54街区がJR九州の新幹線用地になるだろうね
新幹線ができれば駅前にもオフィスビルとか増やせると思うんだけどな
623: 名無しさん 
[2024-08-23 15:33:49]
>>617 匿名さん
大分市は政令指定都市ではないし、熊本・鹿児島中央は新幹線が開通する前は普通に大分駅の足元にも及ばなかったよ
新幹線の偉大さはそういう事

624: マンション検討中さん 
[2024-08-23 18:00:55]
ここさ、50戸くらい売れ残るね
625: マンション検討中さん 
[2024-08-23 18:02:15]
途中でみんな気づくよ
626: マンション検討中さん 
[2024-08-23 21:25:23]
熊本人は自分の掲示板に帰れよ。大分市は海が近いから、そんにホーバークラフトがうらやましか。
627: eマンションさん 
[2024-08-30 10:53:36]
狭いよね
628: マンコミュファンさん 
[2024-08-30 10:54:48]
>>611 口コミ知りたいさん

厳しいな、もう売れんやろ
629: 名無しさん 
[2024-08-30 13:26:07]
50戸も余ってどうすんの?
賃貸?
630: マンション検討中さん 
[2024-09-01 23:47:35]
県外から移住してくる人ように、少しは余っててもいいよ。
631: 評判気になるさん 
[2024-09-02 02:57:31]
隣は半分ぐらい余るね
632: マンション検討中さん 
[2024-09-08 18:40:02]
何でここは人気ないの?
633: マンション検討中さん 
[2024-09-08 18:43:17]
あと80戸
634: ご近所さん 
[2024-09-09 10:34:07]
>>632 マンション検討中さん
子育て世代は、対人関係めんどくさい人もいるからじゃないかな。
マンション購入検討中の知人に聞くと、もしサーパスコートを買ったら、目の前のスーパーじゃなく違うスーパーに行くよね~って言ってた。
バリバリ学校行事に参加してPTAも率先してやる家族には良い物件だろうな。特に派閥好きな女子?婦人にわ。
635: マンション検討中さん 
[2024-09-09 16:26:44]
1フロアに戸数が多すぎるのと横に長いのでどうしても移動距離が長くなる。共用施設もファミリー向け。残っている部屋を見ると少数世帯向けが多く落ち着いて生活したい単身、夫婦、住み替え目的の高齢者などを取り込めてない感じがある。
636: 周辺住民さん 
[2024-09-10 09:36:08]
確かに住み替え目的の高齢者に関してはブランシエラの方が多いだろうな。
637: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-10 21:09:55]
いや、住み替え高齢者こそ隣にスーパーあるこの物件の方がよかろう
638: マンション検討中さん 
[2024-09-10 23:58:09]
大分駅前のコモドホテルが、12月1日アリストンホテルとしてオープンします。
639: eマンションさん 
[2024-09-15 09:09:06]
温泉??欲しかったな
640: 匿名さん 
[2024-09-15 09:10:24]
>>631 評判気になるさん
それ以上にここまずいんじゃない
641: eマンションさん 
[2024-09-15 09:19:28]
>>640 匿名さん
どっちも人気ないから厳しい
642: 匿名さん 
[2024-09-15 15:54:15]
>>626 マンション検討中さん
大分都市圏 面積1900平方キロ 人口74万人
熊本市 面積390平方キロ 人口74万人

大分都市圏民ひとりあたり熊本市の4.87倍のゆとりある土地があって良いですね
643: マンション掲示板さん 
[2024-09-15 16:02:10]
>>642 匿名さん
大分都市圏に面積を近づけようと熊本市に隣接する菊陽町、合志市、大津町をくっつけてみました

それでも大分都市圏の1/3の広さの645平方キロで人口92万人
人口が「大分県」に近づいてしまった
644: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-15 16:09:49]
>>643 マンション掲示板さん
北九州市 486平方キロ 人口94万人(2050年予測72万人)
熊本市+菊陽町+合志市480平方キロ 人口85万人(2050年予測90万人)

熊本市に菊陽町と合志市を足すとちょうど同じぐらいの面積で人口も同じぐらい
北九州市は今後も人口が減少するけど熊本市は微減で菊陽町と合志市は大幅増加するので
2030年ごろに北九州市の人口を抜く予定です

大分民ご自慢の北九州市...w
645: 通りがかりさん 
[2024-09-15 16:15:33]
大阪府より西では神戸都市圏も岡山都市圏も広島都市圏も北九州都市圏も人口減少するので
人口を維持してるのは福岡都市圏と熊本都市圏の2都市圏だけ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる