リビオ北品川リバーサイドテラスについての情報を希望しています。
品川駅にも近くて商店街も近いのでいいなと思っています。
生活しやすそうですね!
公式URL:https://nskre.jp/kitashinagawart/
所在地:東京都品川区北品川二丁目51番12、52番2、12、13(地番)
交通:京急本線「新馬場」駅徒歩6分、JR線「品川」駅徒歩19分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.87平米~68.00平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社: 株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-12-19 16:59:29
リビオ北品川リバーサイドテラスってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2022-12-19 19:50:26]
HP公開されたんですね。価格帯気になります。
|
2:
匿名さん
[2022-12-19 20:08:36]
デザインはちょっとシンプル過ぎて安っぽい
|
3:
匿名さん
[2022-12-19 20:14:29]
ジオと比べると、飛行機の航路から少し離れてる立地なのは良さそうですね。
|
4:
通りがかりさん
[2022-12-20 12:32:35]
近所住みとしては下駄に何が入るのか気になってる。マルエツぷちが戻ってこないかな~。まいばすはお腹いっぱい。
|
5:
口コミ知りたいさん
[2022-12-20 23:01:10]
デザインは地味ですね。共用部は何もなしですよね?3LDK 65平米で7,000-8,000くらいでしょうか?
|
6:
評判気になるさん
[2022-12-23 17:52:50]
平均坪単価430くらいで68平米で7990万~9000万と予想
|
7:
マンション掲示板さん
[2022-12-23 19:53:27]
新馬場って降りたことないですが住みやすいですか?
|
8:
マンション検討中さん
[2022-12-23 19:58:24]
その価格だと竣工前に売り切るのは難しそう。個人的にはその価格ならジオかな~。こことジオは近いけど案外好みがはっきり別れて並行検討する人は少なそうな気がしてきた。
|
9:
評判気になるさん
[2022-12-23 23:09:06]
|
10:
マンション検討中さん
[2022-12-24 14:30:38]
|
|
11:
匿名さん
[2022-12-24 22:03:35]
|
12:
匿名さん
[2023-01-02 11:08:55]
1月2日のリビオ
![]() ![]() |
13:
匿名さん
[2023-01-03 13:51:55]
駅までの道のりはルートが複数あるのがいいですね。
目黒川を通っても良し、商店街を通っても良しで自分が好きな道を選んで行けるので 行きやすい道を選んだらいいとおもいます 桜の季節は観光客が多いので、目黒川沿いを通るのは少し混雑しているかもしれませんね。 人通りが多い場所なので避けていけたらいいですが、商店街ルートならそれほど混んではいないのかな |
14:
名無しさん
[2023-01-03 17:00:57]
|
15:
マンコミュファンさん
[2023-01-03 18:49:17]
資産性
立地のポテンシャルは、非常に高いと思います。 旧東海道の商店街×目黒川の希少立地。 このあたりも、新しい店がチラホラできていて、街が新陳代謝しています。 まだまだ人通りは少ないですが、商業施設の場所としては魅力的。 将来、観光の拠点となり得る場所なのに、平凡な分譲マンションになってしまってもったいない。 商業施設+賃貸マンションやホテルで運用するならば資産性もあるでしょうが、分譲マンションならば旧東海道に面していない静かな場所の方が良いでしょう。(個人の感想です) |
16:
匿名さん
[2023-01-03 19:41:53]
旧東海道は隠れ家的なお店もちらほらあり、坪単価も高くないのでお買い得感あります。品川図書館が近いのも子供がいると魅力ですね。
|
17:
匿名さん
[2023-01-03 23:48:17]
最近はマンションというと二言目には資産性とか売却価値の話が出てきてしまいますけど、自分は改めて、生活を豊かにするための核になる安心できる居場所としての価値という視点で見直すように心がけています。
もちろん価格次第という所はあるのですが、シンプルでランニングコストも低ければ、日当たり良好で利便性も良いこの立地で長期的視点で住処を確保するという選択は悪くないように思います。大規模豪華タワーマンションの対局として。 高かったら無理して買わない選択肢もアリなんでしょうね。 |
18:
マンション掲示板さん
[2023-01-04 11:18:19]
坪350希望
|
19:
検討板ユーザーさん
[2023-01-04 12:08:00]
このマンション、特に仕様の特長もないし、各駅停車駅で駅近ではなく、小規模、低ブランド、リセール困難、しかも2023年は市場がクラッシュする可能性が高い年ということで販売には苦戦すると思う。3LDK 64平米で7,000万円前半でもきついのでは
|
20:
マンション掲示板さん
[2023-01-04 14:26:22]
柱の食い込み分も面積に入りますからね
それによって生まれるデッドスペースを考えると、相当割引いて考える必要あるかも 64平米で7000万くらいなら妙味ないですね 管理費とか次第ですが |
21:
通りがかりさん
[2023-01-04 17:48:10]
|
22:
マンション検討中さん
[2023-01-05 07:45:41]
まいばすけっと来たらきついですね
そもそも近くに2件もあるので流石に来ないと思いますが |
23:
マンション検討中さん
[2023-01-05 12:10:52]
ここ地元で場所もいいと思うんだけど、鳥とフンすごくないですか?あれどうにかならないのかな
|
24:
マンション検討中さん
[2023-01-05 12:35:22]
そんなに鳥いるっけ?と思ったけど確かに新馬場→目黒川沿いルートだと鳥多いかも。旧東海道沿いを歩いてる分には気になったことないけど。
店舗はまいばす以外ならコンビニでもオッケーなのでまいばすだけはやめて欲しい。マルエツ系もトップバリュー・イオン系なので、他が良いけど、まいばすじゃなきゃ、マルエツプチでも良いです。まいばすにはお世話になってるけど流石にまいばすしか選択肢がないのは…。 |
25:
匿名さん
[2023-01-07 11:34:11]
春は自宅から満開の桜が見れていいな~と思うのですが
1年のうちその時期はほんのわずかのこと。 乗り換えて新宿まで出ればどこへでも行けるし 品川まで行けば新幹線も乗れるのでアクセスとしては良いほうなのかも。 電車通勤を重視して購入検討する人が多いかもね。 |
26:
そらまめ
[2023-01-07 15:50:20]
ここの魅力をまとめると何ですか?
|
28:
マンション検討中さん
[2023-01-08 00:18:06]
小ぢんまりしてるのが好きな人もいるんじゃないの。値段次第だけど。
|
29:
マンション検討中さん
[2023-01-08 12:36:46]
3LDK8000万以上で出て解散の流れになりそう
|
30:
鈴木
[2023-01-08 14:05:12]
|
31:
マンション検討中さん
[2023-01-09 06:17:07]
価格は未定ですが駅チカなのでジオより、単価は上がるかもって営業が言っていたよ。
それなら8000万以上スタートやないかな。 |
32:
マンション検討中さん
[2023-01-09 09:00:20]
ジオの65-66の3LDKが8000万切る部屋があったから、ここの64も8000万ギリ切る価格から出す気がするけど。買い物とかの生活利便性はこっちが良いと思うけど、交通的にはジオのほうが利便性高くね?駅に近いと言っても使いづらい京急各停駅だし。ジオはりんかい線、モノレールも徒歩圏だしバス便が豊富。
高いとは思うけど、神奈川の微妙なとこでもさほど変わんない値段なのを見るとこの辺の方がマシにも見えてくる。 |
33:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 11:00:55]
>>32 マンション検討中さん
ここで8,000万円台なら中古の品川シーサイドのプライムパークスとかとあまり変わらないですね。資産性は中古でもプライムパークスの方が上じゃない?駅アクセスも買い物環境もシーサイドのほうが良い |
34:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 11:12:18]
間取りと言うか、柱が全くアウトフレームされてないのが気になる
かなりこなれた単価じゃないと検討できないですね 天井高とかどうなんでしょう |
35:
マンション検討中さん
[2023-01-09 11:25:16]
ジオより高ったらジオの方が良くない?
要するに安けりゃ魅力のあるマンション。高けりゃ周囲の大規模マン中古との比較かな。 どうしても新築という人でなければ。 |
36:
評判気になるさん
[2023-01-09 14:14:45]
|
37:
匿名さん
[2023-01-09 14:47:01]
ジオもラグナタワーも埋立地なんだよね。ここは陸地だから地歴としてはリビオの方が魅力高い。
|
38:
通りがかりさん
[2023-01-09 15:22:18]
|
39:
マンション検討中さん
[2023-01-09 17:45:42]
>> 匿名さん
埋立地でも古東京川の堆積層上でない限りそこまで地盤悪くはないですよ。晴海や勝どきあたりまでなら直接基礎で建てられる場所も結構あるし。最悪なのは足立区、墨田区、江東区の縦ライン。 ただ、そもそもこの低地で元陸地か埋立地かなんて目くそ鼻くそレベル。 |
40:
マンション検討中さん
[2023-01-09 18:31:33]
>>38 通りがかりさん
住み心地考えても大型車の多い旧海岸通りの外側はあまり良くないよ。 |
41:
マンション検討中さん
[2023-01-11 09:55:50]
少しだけ気になるとするなら近くに臓物卸屋があって少し匂いが気になるかな
誤差みたいなもんだけど |
42:
通りがかりさん
[2023-01-11 12:10:47]
仕様、ブランド、立地、間取り、特に強みもないけど、品川駅には近いから資産としては大きな上昇は見込めないけど堅い感じですか?
|
43:
通りがかりさん
[2023-01-11 12:18:55]
品川駅の海側は嫌悪施設が多いし関係無さそう。リビオの強みは北品川アドレスで、埋立地ではなく昔からの陸地であること。
|
44:
マンション検討中さん
[2023-01-11 14:05:27]
あと旧東海道前だからたまにお祭りとかイベントしてるからそーゆーのが好きな人は向いてるかもしれませんね
逆にうるさいのが嫌だとやめたほうがいいかもしれないと思いました |
46:
匿名さん
[2023-01-12 21:39:34]
全戸南向きで1フロア3~4戸。
割と良い条件が揃っているかなと思ったのですが いずれのプランもとても縦長な設計ですね。 キューブ型が無理だとしても、もう少し良い部屋の配置なかったのかなと感じました。 |
47:
リビ男
[2023-01-13 14:32:15]
皆さんが妥当だと考える坪単価はいくらですか?
|
48:
通りがかりさん
[2023-01-13 17:01:19]
>>46 匿名さん
全戸南向きは評価できますね。細かく刻んだのはやはり3LDKはグロスが大きくなるからでしょうね。 |
49:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 17:46:30]
Twitterで城南丸にボロクソに書かれてるね。反論ある人いますか?
|
50:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 18:09:01]
まぁナロースパンで柱が食い込みまくりなのは
誰もが最初に気付く事実でしかないから 反論もなにもないよね |