レーベン水戸 TOWER PROJECTについての情報を希望しています。
駅近でいいですね!
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-mitotower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153991
所在地:茨城県水戸市宮町一丁目108番5(地番)
交通:JR常磐線・水郡線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線「水戸」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.74平米~96.16平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-12-19 16:42:33
レーベン水戸 TOWER PROJECTってどうですか?
1241:
契約者さん6
[2025-02-10 15:50:35]
|
1242:
eマンションさん
[2025-02-10 17:24:18]
コーティングは自分で塗るとムラが出たり剥がれやすくなるみたいですよ。仕上がり綺麗にするなら業者に頼む方が安心だと思います。
|
1243:
匿名さん
[2025-02-10 19:49:34]
ここの高級マンションは販売に苦戦してるね。
|
1244:
通りがかりさん
[2025-02-11 17:20:44]
|
1245:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 21:52:23]
店舗は決まるのかな。
駅からの動線が悪い 駅視点で場所がホテルの裏で目立たない 日常歩行者がいない 車アクセスが悪い 結果商圏として悪い 店舗なしで住居特化にしてれば何ら問題なかった感。 |
1246:
マンション検討中さん
[2025-02-12 00:13:28]
むしろ、1階2階部分を駐車場にしてれば何ら問題なかった感。
|
1247:
マンション掲示板さん
[2025-02-12 00:22:32]
儲け重視なのか戸数増やしすぎでここは駐車場スペースが足りなすぎだもんね。テナントも埋まらないし市場調査が甘すぎた。
|
1248:
匿名さん
[2025-02-12 18:32:33]
駅近マンションに商業施設が出店する時代ではないよ。今は車で大型ショッピングセンターに買い物に行くね。
|
1249:
通りがかりさん
[2025-02-12 19:26:51]
ガソリンも高くなっていますし車の維持費もばかにならないですしネットショッピングの時代ですね。
|
1250:
匿名さん
[2025-02-12 20:45:38]
|
|
1251:
匿名さん
[2025-02-13 18:11:39]
テナントなんか期待しない方が良いよ。
|
1252:
ご近所さん
[2025-02-13 18:13:20]
|
1253:
口コミ知りたいさん
[2025-02-13 22:35:21]
マンション住人だけで商売成り立つわけがない。
賃料や人件費諸々最低含み益日販いくら必要か計算して。 賃料激安なら出店可能性ゼロではないが。 何の業態がはまるかよーく考えよー。 |
1254:
通りがかりさん
[2025-02-14 01:00:30]
この物件の総戸数が225戸、徒歩圏内の近隣マンションがセンチュリー水戸サウスゲートタワー(総戸数120戸)、レーベンハイム水戸コルムナード(総戸数114戸)、レーベンハイム水戸プレミアガーデン(総戸数112戸)、その他隣接する茨城県労働総合庁舎にお勤めの方、道路2本挟んだところにある茨城県産業会館に入ってる各種団体にお勤めの方、あとは大原学園に通う学生やホテルテラスザガーデンの宿泊客もターゲットにするならコンビニエンスストアが無難。ベーカリーやコーヒーショップでもいいかもしれないが夜の売上は見込めないだろう。
|
1255:
eマンションさん
[2025-02-14 01:36:32]
賃料下げるしかないでしょう。現状、マンション住民のための優先テナントスペースみたいになってるのを見ると。
|
1256:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 02:02:12]
低賃料でコインランドリーが現実的か。
場所と駐車場問題で商圏としては最悪だろ。 コンビニ大手三社はまずないだろう。 つーか外装がイメージつくりすぎて理想と現実が乖離しすぎじゃないかな。 つーかそもそも店舗いらいだろ。 |
1257:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 02:17:07]
>>1254 通りがかりさん
該当物件は商圏として弱すぎです。 成立するならすでに存在してるし閉店しないで現存してる店もあるはず。世帯数は商圏の一部でしかなく不特定の入店数がある一定以上みこめないと投資しない。ある一定数の人と重要な車の乗り入れ数が見込めないので本当に誘致する側もされる側も大変困難な状況だと推測します。 |
1258:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 02:26:32]
魅力あるなら出店テナントが競争してるし最初から決まってるよ。結局テナント側も北口と比較してるのは間違いないしここよりは北口の方がまだマシな気はするが今現在の流動人口が少なすぎて結局キツイだろうな。地方の重要ポイントはやっぱり車だよ。
|
1259:
マンコミュファンさん
[2025-02-14 06:25:33]
一都三県ならテナントできただろう
残念だけど水戸だここ |
1260:
マンション掲示板さん
[2025-02-14 09:31:11]
何でもネットで手に入る時代に人口減の郊外都市に実店舗出すメリットは低いからな。コンビニは客単価低いし、出すなら美容室、マッサージ、あとはクリニックと薬局のセット。駐車場は裏のコインパーキングと提携でもすりゃあいい。
|
床のコーティングや水回りコーティング施工するか迷ってるんですが業者に依頼するのって実際どうなんでしょうか
自分で塗る方もいるって聞いたのですが、、