東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-31 15:18:49
 削除依頼 投稿する

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

 
注文住宅のオンライン相談

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

961: 匿名さん 
[2023-11-05 18:17:46]
>>960 匿名さん
>鉄道を知らない奴がイラストを書いたとしか思えない。

いや、自動運転車両を想定してのイラストだからでは?
乗務員を配備しなくていい分、フレキシブルに設計できるし、
TX接続するなら地上走行時のフロントビューを多くの乗客が楽しめるには
あの形状になる。高速走行とか空力性能というよりも。

https://mf-topper.jp/articles/10002231

http://j.people.com.cn/n3/2021/0419/c95952-9840578.html
962: マンション検討中さん 
[2023-11-06 06:35:52]
>>955 匿名さん
地下鉄なんかしかないで、超大型の世界初、3連接BRTを開発して、銀座と晴海、有明を結べば解決するだろ。

963: マンコミュファンさん 
[2023-11-06 17:10:44]
>>961 さん

ただでさえトンネルの車輌限界(この場合、旧国鉄時代からの在来線の標準規格)があることからイラストの様なハイデッカーはないだろう。
964: 匿名さん 
[2023-11-06 19:39:18]
別スレで乗り物ニュースで知ったが、TWRの新造車両は埼京のE233/7000番台に準じたものになった。でも相鉄の12000系に近いとある。
こうなればTXとの直通運転はますます遠のく。
相鉄色がある車輌と現行のTX3000は酷くミスマッチ。
965: 匿名さん 
[2023-11-07 03:47:46]

そもそも、TXとTWRの直通運転なんて謳ってないから。
966: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 07:09:57]
>>965 匿名さん
そう、それはこの掲示板の頭のおかしな連中の勝手な願望だからね。

967: eマンションさん 
[2023-11-08 08:08:19]
ただのイラスト素材でしょ。金かけて書き下ろすわけない。そこに深い意味はないよ。
968: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 15:30:48]
>>960 匿名さん
所詮、絵空事。
夢の話なんだから、あれでいいんだよ。
969: 通りがかりさん 
[2023-11-11 15:32:00]
臨海地下鉄のりんかい線乗り入れはどこかで謳われてたような。
970: eマンションさん 
[2023-11-11 19:28:03]
>>960 匿名さん

駅間の距離が短いから、東武亀戸線みたいな感じになるのかな?
971: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 19:39:20]
>>970 eマンションさん
そんな程度の運行レベルなら鉄道にする意味はまったくないんだよ。 
バスでいいんだ。
東武亀戸線は東武伊勢崎線の残骸だから、あんな短区間でも運行してる。


972: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 20:15:45]
>>969 通りがかりさん
乗り入れじゃなくて接続。
973: 通りがかりさん 
[2023-11-11 20:33:08]
>>972 検討板ユーザーさん
まぎらわしい表現で客を騙すのは不動産業界の常套手段。
不動産業界は景表法は関係ないらしい。


974: 匿名さん 
[2023-11-11 22:48:23]
臨海地下鉄はTX飛躍のための踏み台だよ。
975: 匿名さん 
[2023-11-12 11:26:54]
個人的予測。青が今回の臨海地下鉄の計画で将来構想として赤で延伸して東京テレポートから羽田アクセス線臨海部ルートに乗り入れ。緑が駅。
ビッグサイトに行く人は市場前か有明テニスの森でゆりかもめに乗り換えて東京ビッグサイト駅で降りたほうが終点の有明・東京ビッグサイトで降りて歩くより楽。
終点を湾岸線より南に持ってきてしまうとりんかい線乗入れが困難。国際競争力や空港アクセスを謳っているからそちらを優先すると見た。
個人的予測。青が今回の臨海地下鉄の計画で...
976: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 16:07:39]
>>970 eマンションさん

中央区がゆりかもめ潰したのは、
自分達のツバが付いたゆりかもめ並の駅間が短い地下鉄を敷きたいんだよ。
977: 匿名さん 
[2023-11-12 16:50:32]
>>975

本当、鉄道を知らない妄想だな。
こんなに施工するなら、羽田新線西山手ルートが先だろ。
その西山手ルートすら二層式単線シールドトンネルを解体する難工事になる。
TWRのこの付近は一部箱型トンネルがあるとは言え新造車輌の埼京との共通仕様のE233準拠もありJR東との調整はどうするんだ?
東京都としても難問多すぎ。
978: eマンションさん 
[2023-11-12 18:48:41]
>>975 匿名さん
臨海地下鉄が空港アクセスを謳ってるなんてどこに書いてあるんだ?そんな話はまったくないがね。

979: 匿名さん 
[2023-11-12 18:55:44]
臨海地下鉄のりんかい線乗り入れ構想は何回か出てきたと思う。
980: 匿名さん 
[2023-11-12 21:18:05]
>>979

あくまで鉄道を知らない政治家の妄想の様なもの。
じゃあ、東海道新幹線と東北新幹線を東京駅で直通運転させろ! とJR東と東海に命令した政治家が居るか?
構想は構想で東京都すら3会社の間でコラボするのは超難問で構想だけで消えるわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる