2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
941:
匿名さん
[2023-10-31 14:19:06]
|
942:
名無しさん
[2023-10-31 15:24:29]
|
943:
匿名さん
[2023-10-31 15:41:02]
|
944:
匿名さん
[2023-10-31 16:03:53]
スレ説明より
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。 なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。 臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。 |
945:
評判気になるさん
[2023-10-31 19:16:57]
|
946:
マンション検討中さん
[2023-10-31 21:25:29]
有明の駅は本当に有明ガーデン横に位置させるのだろうか
そうしてくれると有明アリーナのアクセスも良くなるから賛成だけど |
947:
匿名さん
[2023-10-31 23:37:46]
普通なら有明コロシアム東の交差点を中心に、って感じじゃない?
アリーナ、コロシアム、アーバンパーク、ジメックス、スモールワールド、そしてガーデンの同距離って事で。 |
948:
検討板ユーザーさん
[2023-11-01 05:01:31]
|
949:
マンコミュファンさん
[2023-11-01 08:17:04]
>>946 マンション検討中さん
有明ガーデンの地下は駅に直結できるように既にスペースが考慮されているとか。 |
950:
通りがかりさん
[2023-11-01 09:21:57]
|
|
951:
匿名さん
[2023-11-02 00:23:36]
|
952:
匿名さん
[2023-11-02 08:23:29]
地下にりんかい線との乗り換え改札ができると便利そう。
|
953:
評判気になるさん
[2023-11-02 09:15:47]
|
954:
匿名さん
[2023-11-03 17:58:41]
駅がどうなるかは地質調査すらしていないのに、妄想でしかない。
とにかく臨海地下鉄はTXより駅間が異常に短いことで低速走行を強いられる。 て、事は地下区間の急勾配と急曲線は許容できるってわけだな。 |
955:
匿名さん
[2023-11-04 21:39:07]
臨海地下鉄区間が低速走行になるって事で脱線ネタになるのだが、なんとドイツでは架線で電力供給を受けて走行するスカニア製電気トラックが走っているのにぶったまげた。
日本ももう少し頭が堅くならずにアイデアを練れば良いのに。 https://youtu.be/_3P_S7pL7Yg?si=pWFZH9-lcQo2UY2m |
956:
匿名さん
[2023-11-04 22:12:32]
11/9に中央区の臨海地下鉄推進大会があるので、誰かレポートお願い。
空きがあれば当日現地申し込みでも可ってなってるね。 https://www.city.chuo.lg.jp/documents/14929/chirasi.pdf |
957:
匿名さん
[2023-11-04 22:36:17]
ただのホルホル集会だよ
レポートする価値はない |
958:
匿名さん
[2023-11-05 09:37:17]
|
959:
匿名さん
[2023-11-05 11:21:04]
>>958 匿名さん
>>eハイウェイって言うんだよ。 その通りですね。 日本じゃ役人たちがこんなの奇異だと跳ねられるでしょう。 パンタや架空線、電気システムはシーメンス社の様で。 トラックがシングルアームパンタを2丁挙げているのにインパクトを受ける。 昔は都営バスにトロリーバスが走ってたそうだけど廃れた。 欧米ではトロリーバスは生存しているけどもね。(黒部のトロリーバスを除く) 実証実験とのことでトロリー線の摩耗などのメンテのタイミングはどうするか? になりそうだけど、かつてテスラが無線送電の世界システムを応用したスマホの無線充電システムに生かされているけど、日本では路面に無線送電システムの方向に行っていますね。 だけどトロリー線でやってしまう欧州の実力には凄い! と言うか。 |
960:
匿名さん
[2023-11-05 11:25:50]
>>956 匿名さん
大会のパンフの車両のイラストだが、ありや高速鉄道のTGVもどきに苦笑する。 臨海地下鉄は高速鉄道ではないし、従来の地下鉄の様に急曲線が多い低速の在来鉄道。 何ならTX?3000をモデルにしたイラストにすれば良かったのに。 鉄道を知らない奴がイラストを書いたとしか思えない。 |
有明は13000人ぐらいいるみたいよ?