東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-31 15:18:49
 削除依頼 投稿する

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

 
注文住宅のオンライン相談

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

741: 管理担当 
[2023-03-12 11:03:37]
[No.655~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
742: 匿名さん 
[2023-03-12 12:53:05]
>>740
>>741

「臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします」
743: 通りすがりさん 
[2023-03-12 13:20:55]
>>739 匿名さん

AIで簡単にできないの?
744: 通りすがりさん 
[2023-03-12 13:22:05]
>>739 匿名さん

で、高速LRTなんか都内で可能なの?
745: eマンションさん 
[2023-03-12 23:50:20]
臨海地下鉄とTX延伸の話しだけにしてくれ。
746: マンション検討中さん 
[2023-03-13 03:30:07]
>>735 匿名さん
埋立地地区は可能。
土地が余ってて、無駄に道が広いから。
築地をLRTターミナルにして、埋立地にLRTを張り巡らせればいいのにな。
昔、山手線内に都電が網の目のように走ってたみたいに。

747: 匿名さん 
[2023-03-13 07:10:56]
>>746 マンション検討中さん

仰る通り可能。欧米では建設コストを抑える為に盛んだが。
日本の交通政策で役人の頭が硬いだけ。
着工が決まるとどんどん進んで行く。
近年は佐賀県や静岡県の自治体の猛反対、そして旧成田新幹線で東京都は絶対反対した例外の事例はあるが。
これは訴訟王国である合衆国は無駄な税金をつかうことを叩かれると計画を放棄してしまう。
その中で在来線の改良では無く高速新線の建設で合衆国初の高速鉄道のテスト運転が始まった。

https://youtu.be/6xmQ6VOcEM8
748: 通りがかりさん 
[2023-03-13 13:20:12]
>>746 マンション検討中さん

東京駅付近まで行かせないと、臨海地下鉄の替わりにはなりませんね。

749: 匿名さん 
[2023-03-13 18:17:02]
>>748

東京駅まで行かないと考えるのはどう言う考えからか?
750: 匿名さん 
[2023-03-13 18:19:48]
>>743 通りすがりさん

>>AIで簡単にできないの?

鉄道の信号システムはいつから始まっている?
鉄道は経験工学。AI以前の問題。
751: 匿名さん 
[2023-03-13 23:35:34]
>>750 匿名さん

鉄道の事なんか知識ないよ。
単に希望を書いてるだけだから。

で、臨海地下鉄か大江戸線の代わりに高速LRTはできるの?
752: 匿名さん 
[2023-03-13 23:37:35]
>>749 匿名さん

臨海地下鉄のルートの事で希望を書いたら、LRTでいいって言われたから。
753: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 00:27:07]
TXで東京駅とおおたかの森、柏の葉を直通で繋ぐのはどうでしょうか。
東京のベッドタウンとして、ますます繁栄が期待できますし、価値も上がると思います。
754: 匿名さん 
[2023-03-14 07:34:27]
>>753 検討板ユーザーさん

そこで、秋葉原~東京駅間を施工するとして主な出資をする自治体はどこになるかだな?

東京都なのか、茨城県なのか?
755: 匿名さん 
[2023-03-14 07:37:42]
>>751

相変わらず鉄輪式リニア小型車両にこだわっているのが意味不明。
そもそも海外の最新LRTを知らないからそうなる。
国内では宇都宮ライトレールは全線新規に施工された。
756: 匿名さん 
[2023-03-14 08:03:25]
いずれにしてもBRTと最新のLRTが検討にあげられなかった。
東京都も出資している首都圏新都市鉄道に意識が働いたとは思われる。
したがって臨海地下鉄はATO運転、DC1.5kv
とAC20kvの交直車両準拠になる可能性大。
757: 匿名さん 
[2023-03-14 08:36:51]
Sars?CoV?2パンデミックは、ほぼエンデミックになってきた。
この時期小池のおばちゃんが唐突に臨海地下鉄構想を前進させようとしたのは、筑波研究学園都市と国際展示場を繋いで再びインバウンド需要を巻き起こそうとしたのも一つかもしれない。
そうなると土浦延伸は主に茨城県、秋葉原~東京駅間は東京都で整備しろ! とはなり得るか? と。
758: 匿名さん 
[2023-03-14 16:51:51]
鉄道NFT限定配布に豊洲の防災2次元アニメ体験会
筑波研究学園都市も築地もインパクトあるキャラ作ろうぜ
759: 匿名さん 
[2023-03-14 19:39:06]
>>755 匿名さん

できるかできないか、答えられないの?

760: 匿名さん 
[2023-03-14 20:56:42]
>>758

筑波研究学園都市の最先端技術とそれの展示会の国際展示場のアクセスとはマッチするが。
ただ、秋葉原~東京駅間の首都圏新都市鉄道で財源をどうするかは問題かも。
また、TXの東京駅は丸の内側だが臨海地下鉄の方は八重洲側の様なのでルートの再調整がいるかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる