2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
701:
マンション検討中さん
[2023-02-13 22:52:26]
まあ、1番費用が少なく効果もある妥当な選択なのでは。
|
702:
eマンションさん
[2023-02-14 06:48:07]
|
703:
匿名さん
[2023-02-14 07:20:07]
>>702 eマンションさん
>>茨城高速鉄道とかの別会社になったりして。 その可能性はあるな。 出資している東京都・埼玉県・千葉県は財源を出さないと思うから、まるで芝山鉄道の様な路線。 土浦延伸となると常磐線のJR東自身がますます脅威を感じる様になると思う。運営委託を引き受けるべきだったと思っても今更、 だろうし。 運賃は高いが、高速性能と蛇行動の少なさの超快適路線だから。 |
704:
匿名さん
[2023-02-14 10:59:29]
チンカスと他人に対して連呼していたこの掲示板全体の迷惑投稿野郎は消えた。
次なる妄想はこうなる。 土浦延伸となると最高速度160km/hの特急編成導入が浮上してくる→ほくほく線で実績のあったJR西の交直流電車の681系が浮上してきてJR西の傘下になった近畿車輛に発注→TXの土浦駅までの特急列車の集客が増えてきてJR東の常磐特急に集客が減り痛手になる→品川発着の常磐特急が減便→JR東はノンストップで土浦行きで対抗するしかなくなる→かつての東武日光vs旧国鉄の日光行き特急で、旧国鉄の特急が消滅。 こんな図式が妄想されてくる。 そして東京都は秋葉原~臨海地下鉄の東京駅間を組み込む? |
705:
匿名さん
[2023-02-14 18:38:31]
土浦までなら有料特急なんか乗りませんよ。
特急ひたちの主要ユーザーは水戸以北です。 |
706:
マンション検討中さん
[2023-02-14 18:58:53]
土浦はグリーンが快適じゃないですかね。ラッシュ時でも座れる。
|
707:
匿名さん
[2023-02-14 19:43:30]
|
708:
匿名さん
[2023-02-15 15:18:13]
あと27年後に開通か。おじいちゃんになってしまう。
|
709:
匿名さん
[2023-02-15 19:06:12]
既に63才のおじいちゃんだと、もはや厳しい
|
710:
名無しさん
[2023-02-15 20:20:59]
|
|
713:
匿名さん
[2023-02-19 22:10:08]
|
714:
匿名さん
[2023-02-21 08:29:14]
あとは、臨海地下鉄とTXが接続されると臨海地下鉄の潜在能力は大きくなる。
これは小池のおばちゃんも意識していたのではないだろうか? 臨海地下鉄の路線はあまりにも短いため車両基地の問題の他に車両の規格も浮上してくる。 東京メトロの車両は全線狭小トンネルのため旧国鉄時代からある在来線の20m級で幅広の車両は走行できない。 この幅広車輌はJRの特急の他に通勤車輌、TX?1000/2000、相鉄・JR直通線で採用されている。 |
715:
匿名さん
[2023-02-21 23:08:45]
混雑緩和は2階建て車両でと言っていた小池さんの意識と言われても・・・
|
716:
匿名さん
[2023-02-22 06:43:59]
百合子は世間の注目を浴びるのが好き。
だから地下鉄車両を二階建てにするなんてアホなことをいったりする。 打ち上げ花火なんですよ。 臨海地下鉄の検討も同じレベル。 |
717:
匿名さん
[2023-02-22 07:31:45]
|
718:
匿名さん
[2023-02-24 06:33:23]
ロンドンの地下鉄車両はびっくりするほど小さいよね。
天井がものすごく低い。 大江戸線よりずっと小さいよな。 |
719:
匿名さん
[2023-02-24 07:39:31]
|
720:
通りがかりさん
[2023-02-24 10:18:14]
つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
https://mirai-report.com/e/tx8car2023_tx01-tx10 |