2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
461:
eマンションさん
[2023-01-14 17:06:49]
|
462:
名無しさん
[2023-01-14 17:08:30]
|
463:
評判気になるさん
[2023-01-14 17:39:39]
|
464:
匿名さん
[2023-01-14 23:00:39]
>>462 名無しさん
>>あのさ、日本全体の人口が増えてた時期だっていってんの。 >>頭のおかしな人にはわかんないかな。 日本全体の人口? アホか? 駅と鉄道の話をしているのに、沖縄県にモノレール(これも鉄道事業法に当たる。索道もそうだ)以外でどうやって日本全体の人口が増えたんだ? 北海道の在来ローカル線を見よ! どんどん廃線されて、駅が跡形なくどこにあったのかわからなくなってる。 流石のカネに盲目な不動産脳だこと。 それで良く頭がおかしいと言えるな。 現状の臨海地下鉄構想と何の関係があるんだ? その手のネタは廃線スレでやれ! |
465:
匿名さん
[2023-01-14 23:13:21]
|
466:
通りがかりさん
[2023-01-14 23:17:17]
|
467:
匿名さん
[2023-01-14 23:25:06]
>>466 通りがかりさん
鉄道脳、、、我田引鉄の言葉すらあるのにさ。 経済脳であっても、鉄道を敷くにはどうすべきか? そうして次第に鉄道に染まっていく。 静岡県知事があれほどリニアの着工を拒否しているのはどう言うことか? 考えてみよ。 品川駅周辺でリニアが来ると騒いでも、名古屋まで全通しなくて意味があるか? 最悪西九州新幹線みたいに当分の間、部分開業になるかもよ。 山梨県駅で途切れ、長野県駅まで高速バスの代替になるとか最悪のケース。 |
468:
通りがかりさん
[2023-01-15 00:17:55]
|
469:
匿名さん
[2023-01-15 00:33:10]
会話のドッジボールだなあ
|
470:
匿名さん
[2023-01-15 00:39:04]
>>468 通りがかりさん
>>そんな田舎の鉄道のことなんか知らねーよ(笑) こうほざく奴は、都市間輸送の交通体系を知らず自分のテリトリーでのカネしか頭にない強烈な不動産脳。 都市間の交通体系は、鉄道だけではなく航空、道路、海路と多岐に渡る。 何のための都市間輸送なのか、全く気にしてない様だな。 そう言うやつに限って、この環太平洋火山帯にすっぽり収まっている災害列島ニッポンの意識がない。 自分のところだけ被害がなければ、勝ったものと思ってる。 |
|
471:
評判気になるさん
[2023-01-15 00:41:15]
|
472:
匿名さん
[2023-01-15 00:44:58]
だいたい不動産脳って何だよ。
俺は地元だから自分の家の価値が上がって儲けようなんて考えてねーし。 これ以上高くなったら、 これからの若者達がこの街に住めねーじゃねーか。 自分の子供達が住みたくても住めない町になるなんて、 これっぽっちも望んでねーよ。 |
473:
匿名さん
[2023-01-15 00:51:55]
>>471 評判気になるさん
>>災害のことは考えてる、 >>なんなんだお前は! 考えてる? 嘘こけ! お前は東北地方太平洋沖地震で何を学んだ? 燃料輸送で日本海沿いの在来線を使い大回りをして、ガソリンや軽油を輸送していたことを知っていたのか? 災害? 温暖化効果ガスが豪雪を招いたことを知っていたのか? さらに地震と火山は連動すると言われていることから列島のどこかの火山が大噴火するかどうかは誰も知らない。 湾岸地域が危ねぇとほざいても破局的噴火による降灰は列島そのもの経済にに大きく影響してくる。 |
474:
通りがかりさん
[2023-01-15 01:06:25]
|
475:
匿名さん
[2023-01-15 01:13:44]
|
476:
匿名さん
[2023-01-15 01:20:43]
|
477:
匿名さん
[2023-01-15 01:20:56]
結局、臨海地下鉄は小池のおばちゃんの一声で決まった。
旧成田新幹線の様な沿線住民の反対に故美濃部知事の反対による失速と異なり中止になる可能性は極めて薄い。 赤字ローカル線が廃線しバス転換するのとは違い。 |
478:
匿名さん
[2023-01-15 01:21:47]
|
479:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 02:07:10]
|
480:
評判気になるさん
[2023-01-15 10:20:35]
|
481:
匿名さん
[2023-01-15 10:58:05]
>>480 評判気になるさん
臨海地下鉄に対する嫌がらせか? 日本の鉄道は、構想から前進すると着工にまっしぐらに進むのが一般的。 じゃあ、整備新幹線で着工認可までどんなプロセスが進むか? 合衆国での税金の無駄使いが激しく叩かれ、高速鉄道計画が次々に萎んでいくのに比し日本は『我田引鉄』なのがまだわかっていないようだ。 もう一方は『道路族』もある。 空港はどうだろう、折角施工したのにランウェイをソーラーセルで埋めてしまった地方空港もある。 都市部の在来線の新線でもただの計画や構想から一歩前進すると具体化へかなり進む。 |
482:
匿名さん
[2023-01-15 11:11:26]
鉄道に関して北米と日本の違いを良く見てみ。
合衆国最初の新規の高速鉄道営業路線となるブライトラインがある。 (アセラエクスプレスは、在来線を改良して高速化した路線。) これは日本連合も参画していたが、コストの問題か消えて行った。 https://www.youtube.com/watch?v=UrET7GrthiM&t=394s このブライトラインは、バラスト軌道に踏切まである。 200km/hの高速運転出来る区間はオーランド空港近くの新規路線で改良区感にある踏切などはないが何と当初は単線区間。 日本の鉄道の場合はこんなあまりにもコストダウンしたことは安全上許されない。 |
483:
匿名さん
[2023-01-15 11:23:53]
山手線スレで港南の輩がリゾートだの妄想三昧の様だが、本物の北米ではこんなものだ。
DENSHADEXさんのURL https://denshadex.com/2023/01/11/brightline-orland-station/ |
484:
匿名さん
[2023-01-15 11:25:03]
スレ説明に
「臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。」 とありますが |
485:
匿名さん
[2023-01-15 11:29:39]
|
486:
匿名さん
[2023-01-15 11:32:01]
広範囲にわたる近年の鉄道の事例が、誹謗・中傷に当たるかよ?
もう構想から具体的な事に進んだが、臨海地下鉄は本来LRTでも良かった筈で。 |
487:
名無しさん
[2023-01-15 12:02:59]
|
488:
匿名さん
[2023-01-15 12:04:35]
「臨海地下鉄・TX延伸反対」の書き込みも禁止ですよ。他でやればいいんじゃないですかね
|
489:
匿名さん
[2023-01-15 12:19:08]
>>487 名無しさん
>>そんなことが一般的かどうか、一般人は知らんよ。 そうか、『不動産』の名の通り『動産』である交通機関が興味が無いような無教養の低能と言えるわけだ。 一般人でも不動産を購入するに辺り、自然と交通機関の快適性・ダイヤの頻度などを調べるだろう。 |
490:
匿名さん
[2023-01-15 12:19:44]
|
491:
マンション検討中さん
[2023-01-15 12:25:10]
|
492:
匿名さん
[2023-01-15 12:31:54]
|
493:
匿名さん
[2023-01-18 06:37:55]
頭のおかしな人のせいで、完全に2ちゃんねる化してる。
|
494:
匿名さん
[2023-01-18 07:13:49]
|
495:
評判気になるさん
[2023-01-18 08:48:11]
|
496:
匿名さん
[2023-01-18 09:28:36]
|
497:
名無しさん
[2023-01-18 09:32:26]
お前だよ
|
498:
匿名さん
[2023-01-18 09:56:40]
3月にJRのダイヤ改正が行われる。
その中でTWRと相互乗り入れしている埼京の動きはあまり変化がない様だ。 TWRの大株主となっている東京都の動きが何もない。 臨海地下鉄と関連する何らかの動きもなし。 JR東は東京都に収める法人税の大企業ではあるが。 |
499:
マンション掲示板さん
[2023-01-18 09:59:26]
|
500:
匿名さん
[2023-01-18 12:03:17]
|
501:
通りがかりさん
[2023-01-18 12:48:12]
|
502:
通りがかりさん
[2023-01-21 21:02:53]
クレーマーさんは泣いて逃げてったのかな?
でも、これはこれで寂しい。(笑) |
503:
匿名さん
[2023-01-22 08:46:56]
|
504:
名無しさん
[2023-01-22 10:47:36]
オタクが荒らしてすっかり静かになっちゃったね。。
|
505:
匿名さん
[2023-01-22 10:49:48]
>>502 通りがかりさん
お前、仮にもTXが臨海地下鉄が東京駅で接続するとして、TXの方は首都高速の日本橋付近の地下化で地下で交差する施工になる事に気づいているか? これはさらに大深度になる。そうすると臨海地下鉄の東京駅の地下駅でもそれに合わせることになる。 文句ばかり書く前に。クレームなんてほざいている状況か? |
506:
匿名さん
[2023-01-22 10:51:45]
|
507:
匿名さん
[2023-01-22 10:54:53]
総武東京駅地下駅よりも京葉東京地下駅よりも大深度になる事に気づかなかった低レベルの輩は廃線スレ向き。
|
508:
匿名さん
[2023-01-22 11:56:02]
>>507 匿名さん
もし繋げるなら高速道路の日本橋地下化と 同時に施工しないとコストがかかるから 今の段階で東京駅の位置を発表したのではないかという見解が ここにいる人達の共通の認識だと思うだけど、 君は何をていきってんだ? |
509:
周辺住民さん
[2023-01-22 15:44:34]
>>508 匿名さん
>>今の段階で東京駅の位置を発表したのではないかという見解が >>こにいる人達の共通の認識だと思うだけど、 >>君は何をていきってんだ? そんな低レベルの説明か? 高層ビルの基礎杭の存在もあるぞ。 東京駅周辺は地下水の存在があるのは、総武快速の東京地下駅でオフィスビルを埋めこむような設計荷重の軽いS造が問題になっていて、地下水による浮力で潜水艦の様な状態になり浮上する恐れがあるから。アンカーを打設して浮上対策した。 京葉地下駅の場合は、重いRC造のため地下水の浮力は考えなくて良くなっている。 それにこの辺りは基本的に軟弱地盤と言うことだ。 こう言うことを説明してから文句を言え! |
510:
周辺住民さん
[2023-01-22 15:46:37]
|
建て替えればいい。
中央防波堤は汚染されてるからつかえないだろ。