東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-13 20:22:59
 削除依頼 投稿する

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

 
注文住宅のオンライン相談

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

281: 匿名さん 
[2022-12-27 11:15:39]
TX延伸に関しては、以下のcNPO法人 NEWSつくば で触れられていた。

https://newstsukuba.jp/42374/19/12/
282: 職人さん 
[2022-12-27 11:24:50]
>>281 匿名さん
外資系物流不動産会社グッドマンジャパンが千葉中央に
http://goodmanjapan.com/360/Chiba/index.html
クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメント株式会社が堺つくば谷田部に
https://www.logistics-facility.com/tsukuba/
株式会社サンケイビルが谷田部に

それぞれ物流一大拠点を持っている模様ですね。
今朝から夢中になってカネとモノの流れを追っていました。

外資にとっては茨城空港は使いやすいのかな?と
283: 職人さん 
[2022-12-27 11:38:38]
https://kouchou.pref.ibaraki.jp/kotyo/hp_iken_syousai.php?vUKE_NO=0126...
>茨城空港での貨物専用便の運航につきましては,2本(民航側,自衛隊側)の滑走路や駐機場等の施設強度が重量の大きい貨物機に対応していないこと,空港の運用時間が9時30分~21時であり,貨物便のニーズの高い夜間に運航できないこと等の制約があります。加えて,大手物流業者からは,成田との二重投資になるという理由で茨城空港における設備投資に難色を示されており,これまでのところ,その実現には至っておりません。

だけど、おそらく外資からは逆に日本国内大手物流業者と競合にならず宝の山に見えるんだろうなあ。と、ここまで推測している次第です。
284: 匿名さん 
[2022-12-27 12:05:27]
何で、鉄道の延伸開業の情報があると、カネに絡む経済屋が色めき立つのだろうか?
まだ、車輌基地が完全に決定した発表も無いのに。

まさか、TX-3000にLD-3コンテナを輸送する貨物編成が現れるのか? とおかしな考えが浮かんできた。

貨物輸送は、NRTで揺るがないとは思う。
285: 匿名さん 
[2022-12-27 12:13:47]
茨城空港、、即ちJASDFの百里ABは、三沢からF-2の部隊の第三飛行隊が移ってきたが、やがてF-2A/BもF-35Aに次第に更新していくと百里ABもF-35Aが配備されていくことになると思う。
USAFではないJASDFの首都防空の要として。
そんな中、貨物機の離発着と貨物ターミナルを設置するには限界があると思う。国際貨物は税関や検疫も必要だし。
286: 職人さん 
[2022-12-27 12:24:57]
>>284 匿名さん
もちろんNRT(成田)で間違いないと思います。

府中とつくば、どちらにも宇宙開発研究施設があるから、正直どちら側に利便性を図っても良いと思っていて、府中との比較の上で話をしています。20年、50年、100年先なら。
でも半導体企業って実は府中に多くて、でも簡単に物流できるだろうなぁ、と。
https://www.mlit.go.jp/common/001354690.pdf

だけど、これを見ると府中より茨城のTXつくばなのかなー?ってなりました。っていう話です。
もちろんNRT(成田)で間違いないと思い...
287: 職人さん 
[2022-12-27 12:29:25]
あ、、半導体企業大手の日立は茨城ですね。
288: 匿名さん 
[2022-12-27 15:58:22]
>>287 職人さん

そして、英国へ高速鉄道を輸出(笠戸工場から)・現地生産をしているのが日立ですね。
HSR2の車輌は日立とアルストムの共同開発に決まったし。
そして、TXも日立・笠戸工場製。。
289: 職人さん 
[2022-12-27 16:09:06]
>>288 匿名さん
笠戸ってどこかな?って調べました。川崎ですね。

他の方(?)なのかどうか分からないですが(私はおそらく変人過ぎてコテハンを使うように指定されたので…)、その方からご指摘された

>国際貨物は税関や検疫も必要
の観点で今日考えていたのですが、
https://www.customs.go.jp/tokyo/hozei/shitei.pdf
https://www.customs.go.jp/yokohama/hozei/20220701_shitei.pdf

茨城空港にはまだ保税輸送地域はないようです。
きっとこれは鉄道と茨城空港が整備された後の話なんだろうなぁ、と。
290: 職人さん 
[2022-12-27 16:23:26]
んー。違うな日立笠戸重工業協業組合というのが川崎にあるだけか。

すみません、安倍元首相の山口のほうの笠戸ですか?
この辺は税関がどこ担当なのかもちょっと土地勘がなくて分からないです。
291: 職人さん 
[2022-12-27 16:54:34]
分かった!
https://www.fsight.jp/articles/-/49346
こちら読んでみて欲しいです。

台湾有事で困るのはアメリカと日本なのです。
中国が台湾を力づくであっても取得してしまうと、ほぼ長い間、虐げられた歴史が出来てしまいます。最近、防衛費増額と言っていますでしょ。

点と点や経済性や短期的な利益だけで語りつくせず、いろいろな観点が必要でよく吟味された上で国策としても東京都としても必要とされているのが臨海地下鉄で、残念ながら「今を生きる我々が、自ら責任を背負うべき」と言っている意味をもう一度よく考えた方が良いと思います。
292: 匿名さん 
[2022-12-27 17:21:32]
>>290 職人さん

山口ですよ。日立製作所笠戸工場。以前挙げたTX3000の製造のYouTubeに出ていました。
https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2021/04/report/index.ht...
税関は船舶輸送なのであまり使わない言葉で。
以下、英国向けCLASS395に触れられています。

https://www.youtube.com/watch?v=MJX5i11BmtI
https://www.youtube.com/watch?v=XqWLP6EMlhg
293: 匿名さん 
[2022-12-27 17:30:32]
TX-3000の製作のYouTubeをもう一回挙げます。
その中で出来るのが山口県の日立製作所笠戸工場です。

https://www.youtube.com/watch?v=P04M6yOrUyk&t=2s
https://www.youtube.com/watch?v=6uyC3ND2LOk&t=1s
294: 職人さん 
[2022-12-27 17:42:32]
>>292 匿名さん
まだ観ている途中なのですが、アルミ製!?
車がアルミになったりするのは知っていましたが、鉄道が…?
衝撃を受けました。

また、婦人でも泳いで渡れるドーバー海峡と昔言われていたところを日本製が走るとは運命的なものを感じます。あと下松って内陸側なのですね。奪われてしまう可能性が低そう。
295: 匿名さん 
[2022-12-27 17:46:39]
HSR2の表記は間違いでHS2が正しかった様で。
レイルラボの以下に触れられています。

https://raillab.jp/news/article/26325

それとTXと何の関係があるのか? とマンヲタに言われそうだが、
臨海地下鉄>TX>日立

だからです。
296: 匿名さん 
[2022-12-27 17:55:15]
>>294 職人さん

アルミ製、、ちょっと、、ちょっと、東北・上越新幹線の1983年からのグリーン帯の200系がアルミ製ですよ!
これは耐寒耐雪仕様にすると車両重量が増えるために東海道新幹線の普通鋼製からアルミ製が採用されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A200%E7%B3%BB%...

さらに進んだのが、航空機と同様のアルミハニカム構造にしたのが1996年の500系。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A500%E7%B3%BB%...

どうですか?
日本の技術立国の工業製品の数々。
中国に簡単に手渡す物か? ですね。
297: 匿名さん 
[2022-12-27 18:14:24]
マンションの話をしましょう! と興味が無く学習する気も無い輩は肥貯めスレでもやっていて下さいな。

>>291

懸案の中国、、、

中国高速鉄道、日欧の車輌メーカーがそれぞれ技術提供したものですが、その中にJR東と川重が数編成だけ輸出(技術提携)していったE2系のアルミ車輌があった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE2%E7%B3%BB%E...

これが中国仕様のCRH2となったコピー製品。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%...

その後、イジクリ回して凸凹仕様にしたのが(電機機器は大半が日本からの輸出)CRH380のデッドコピー製品(日本のE2系が基本設計の源流になっている)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%...

どうですか? 中国の連中は。。。
298: 職人さん 
[2022-12-27 18:18:08]
>>293 匿名さん
>最新のSiC素子

この部分が半導体ですね!炭化ケイ素。
水のきれいなところという観点で首都圏では府中や霞ヶ浦が適しているのだと思います。
299: 匿名さん 
[2022-12-27 18:25:59]
>>298 職人さん

最新のSiC素子は、N700Sにも採用されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AN700S%E7%B3%B...

決して中国には真似が出来ない技術立国ニッポンを続けて欲しいですね。

と言うわけで、英国を初め欧州は中国製のいい加減な鉄道車両購入を蹴り、ついには北米でも中国製は御法度になったとか、

しかし、iPhoneの組み立て工場が中国にあるのが何とも、、、
300: 職人さん 
[2022-12-27 19:36:21]
>>299 匿名さん
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221226-OYT1T50266/
アップル日本法人に切り込めたのは私は評価しているんですよね。

おそらくインボイス制度の日本への導入と引き換えに何か交換条件にしているはずですから。個人事業主から零細企業まで犠牲にしてしまうのにアメリカから何ももらえないこともまたあり得ない。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeirits...

そして今は、こちらを読んでいます。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/topics/r04/topi023.html

官公庁御用納めと共に生きる皆様がぎりぎりまで検討した内容を有り難く拝読いたしております。
301: 通りがかりさん 
[2022-12-27 20:23:55]
もはやカオス状態、、、
302: 通りがかりさん 
[2022-12-27 20:34:23]
リアルガチ鉄道の話ばかりで、私にとってはつまらないスレッドになってしまいました。

今私が気になっているのは11月末の築地まちづくり事業者募集要項の配付資料15 「都心部・臨海地域地下鉄の詳細(検討資料)」の内容です。

「※配付資料は応募希望表明書を提出した者にのみ配付する」とあるけど、個人で希望表明したら貰えるんだろうか、いや無理だろうな…
303: 職人さん 
[2022-12-27 20:56:11]
>>302 通りがかりさん
https://www2.njss.info/offers/search?name=%25E7%25AF%2589%25E5%259C%25...
築地に関する東京都の入札情報・入札案件 一覧

おそらく技術力審査の結果、発注機関(この場合、東京都ということ)からの「指名」がなければ参加できない

「希望制指名競争入札」かつ
「総合評価落札方式」になるでしょうね
304: 匿名さん 
[2022-12-27 21:25:26]
つまらないと言っているのは、無関心で何も学習していない現れ。
鉄道はカネだけで成せるものではない。
で、カネ方面で思いっきり楽しめたければ、廃棄スレの肥溜めスレでやればよし。
さて、TXと臨海地下鉄の新東京駅は一時期八重洲側(これはTX単独駅構想辺り)から丸の内側になる?のか。
また、八重洲地下街に駐車場、秋葉原側で総武快速と銀座側で京葉との地下立体で交差しなければならなくなるが。
305: 匿名さん 
[2022-12-27 21:29:26]
以下のタビリスに触れられているな。

https://tabiris.com/archives/rinkai-chikatetsu202211/
306: 匿名さん 
[2022-12-27 21:31:28]
>>304 の記述は逆でした。
八重洲側です。
307: 通りがかりさん 
[2022-12-27 22:11:26]
私が気になるのは築地再開発で工事規制エリアとなったのが、波除神社の少し西側になったこと。地下鉄はみゆき通りの下を通ると思われるが、築地エリアに入ると、その続きである波除通りから少しズレて走るんでしょうか




308: 名無しさん 
[2022-12-27 22:52:58]
>>307 通りがかりさん

神社の敷地の下は通さないでしょ。
バチが当たるとは言わないが、日本人としてやっちゃいかんことってあるでしょ?
309: 通りがかりさん 
[2022-12-28 00:32:59]
それ思いました(神社の下を避けた)。
それを思うと、武家の守り神の日枝神社の下とかは、どうしようもなかったんですかね。当時はやむをえなかったのかな
310: 匿名さん 
[2022-12-28 08:06:16]
>>308 名無しさん

神社の下、それも最近は土被りの厚さによるとは思う。
大深度地下だとそのバチ当たりは現代では迷信に近い。
じゃあ、トンネル掘削で山の神が怒るとか土被りの厚い山岳トンネルの真上に神社とかどうなのよ?
リニアの第一首都圏トンネルの大深度地下トンネルが施工出来なくなるだろ
311: 匿名さん 
[2022-12-28 08:52:55]
>>308 名無しさん

トンネル坑口の上に飾る化粧木をググってみなよ。
地山が崩れ落ちない事を願う安全祈願でもある。
312: 匿名さん 
[2022-12-28 09:39:10]
神社の下で有名なのは、赤羽駅北側の新幹線と埼京線のトンネル。
313: 匿名さん 
[2022-12-28 09:44:27]
そもそも神社を移転した例があるので(小石川大神宮とか)、下を通るとかどうでもいいような。
314: 匿名さん 
[2022-12-28 09:57:36]
>>312 匿名さん

学校の下を通るのは知ってたが、神社の下もでしたか。
赤羽トンネルは土被りが薄い箱形トンネルだし。
315: 匿名さん 
[2022-12-28 09:59:52]
>>313 匿名さん

そうなるとシールドトンネルの施工品質になってくる。
陥没事故を起こさないためにも。
316: 匿名さん 
[2022-12-28 11:55:28]
敷地を通すのは仕方無いにせよ、
さすがに神様が通る参道やお社の下を通る訳じゃないだろ?
317: 匿名さん 
[2022-12-28 12:27:39]
>>316 匿名さん

全然わかっとらん。
>>敷地を通すのは仕方無いにせよ、

これって何よ?
それにあんた、いつの時代の人間?

バチ当たり?
昔から神聖な山に穴を開けること自体、工事に関わった人が亡くなる事こそ悪い行いだろ。
318: 匿名さん 
[2022-12-28 13:11:20]
>>316 匿名さん

>>https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20120626/

これを読んで、あんたはどう思うか?

神社の敷地に穴やトンネルを掘る行為以上に、大自然の脅威に対する挑戦だろう。

解析結果が以下、

https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/

『自然に対する畏敬の念』
こそ神の存在を感じるのでは無いかね?
319: 通りがかりさん 
[2022-12-28 13:34:12]
>>318 匿名さん

俺はダメだと思ってるよ。
でも今の世の中、神社とお寺の参拝の仕方すら知らない無知な人も多いからねぇ。
320: 匿名さん 
[2022-12-28 13:44:22]
有楽町線なんか護国寺の本道の目の前を通過しお墓の中を縦断してるからな。
321: 匿名さん 
[2022-12-28 14:20:00]
>>319 通りがかりさん

大和民族なら神社とお寺の参拝の仕方(手を叩く動作と回数)は殆どの人が子供の頃からやってるから知っている。

あんたの言わんとしているのは、古くからのしきたり? つまり祟りの事を言っているのか?

それならば隧道掘削で山の神ってあるだろ。
日本古来の霊山を掘削(穴を開ける)すると必ず祟りが当たるのか?
322: 通りがかりさん 
[2022-12-28 23:21:17]
自分で書いておいてナンですが、築地再開発の工事規制エリア(たぶん新地下鉄の駅の位置)が波除神社の下からズレているのは、ただ単に波除通りが観光客で賑わう飲食店の多い道だからではないでしょうか。

私は詳しくないんですが、駅の工事は地上からした方が楽そうだけど、あの賑わう波除通りを長期間通行止めにするのはあり得ないでしょうし
323: 匿名さん 
[2022-12-29 00:11:39]
>>322 通りがかりさん

その通りだと思いますよ。
それにお隣に広い空き地があるのに
わざわざ大木のご神木の下を通す必要も無いしね。
その通りだと思いますよ。それにお隣に広い...
324: 匿名さん 
[2022-12-29 06:08:15]
>>322 通りがかりさん
都市計画図を見ると、波除神社の南西側に首都高晴海線が予定されています。それとセットで地下鉄の駅も造るんでしょうね。
325: 匿名さん 
[2022-12-29 09:05:08]
開業時期は晴海線次第に?
326: 匿名さん 
[2022-12-29 13:39:49]
>>323 匿名さん

事例だけど、神社とは違う皇族の皇居の真下を鉄道トンネルや道路トンネルを通すのは御法度とも言われている。
これは神社のバチ当たりの迷信とでは無く、テロリストに皇居の真下の地下トンネルが狙われる懸念からだろう。
旧成田新幹線東京駅の現京葉線東京地下駅が何であんな離れているところにあるのか?
それは、地図をみれば分かると思う。どこも皇居の真下を地下トンネルは通っていない。
旧成田新幹線東京駅の計画時はそこから西進し、北陸(上越)新幹線が赤羽駅付近で分岐して南下し新幹線新宿地下駅とつながる構想ではあった。
327: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 18:20:43]
>>324 匿名さん
首都高速と臨海地下鉄が通るのは、この築地まちづくり事業者募集要項の、建築制限区域の部分ですよね。

首都高と地下鉄は上下になるのか左右に並ぶのかどちらなんでしょうね。

地下で鉄道と道路が上下に走ってるところなんてあるのでしょうか。
橋ならレインボーブリッジとかありますが、トンネルとなると難易度高そうですね

首都高速と臨海地下鉄が通るのは、この築地...
328: 匿名さん 
[2022-12-29 21:03:27]
https://trafficnews.jp/post/123305

上記の乗り物ニュースに東北新幹線・埼京線の箱形トンネルの上に神社が、、の記事が。
このネタはこのスレが最初なのか? それとも乗り物ニュースの方が最初なのか? それとも単なる偶然なのか……。

どちにらにしろTXと新東京駅で接続されると予測する臨海地下鉄の車輌基地の存在のネタが出たら、このスレが最初になると思います。
そしてこのスレをチェックしている可能性があるかも。。

で、黙れ! カネと不動産そして新線計画が動き出す不動産しか視界にない経済マニアは、、、
329: 匿名さん 
[2022-12-29 21:10:51]
神社のご利益と言うと、上越新幹線が中越地震時に脱線した200系の乗客の犠牲者が居なかった事、そして今年の福島県沖地震 (2022年)でE5/E6系のこれまで事例の無かったほぼ全軸脱輪の脱線でも乗客の犠牲者が居なかったこと等神様が安全運行を見守っているとすら思えます。
330: 匿名さん 
[2022-12-29 21:16:09]
変な和文を書いたから以下に修正。

で、黙れ! カネと不動産そして新線計画が動き出すと不動産しか視界になくなる経済マニアは、、、
334: 匿名さん 
[2022-12-29 21:38:49]
誤変換とか文字抜け、前後関係を良く読み直さないであわててUPしてしまうと、このeマンションのシステムはその後の投稿内容の編集が出来ない仕様になっている。
一度読めば間違えているとわかるとすれば、良く考えれば理解出来るのに情報を挙げずに文句ばかり言う輩は、ここは和文を講義するスレなのかよ?
337: 匿名さん 
[2022-12-29 21:48:10]
>>335 匿名さん

臨海地下鉄は今内容を詰めているところでしょうし、8号線については許可がおりていますよ。
338: 匿名さん 
[2022-12-29 21:52:35]
>>337 匿名さん

>>臨海地下鉄は今内容を詰めているところでしょうし、8号線については許可がおりていますよ。

だから、何だよ?
臨海地下鉄と8号線は切り離す! とここのスレ有志が言っていたのでは無いか?
こっちは、新線鉄道では無く昭和のとっくの昔からある8号線の枝線はあまり興味が無い。

そう言えば、神社の下に地下トンネルを掘削するな! と言っていたのはあんたか?
339: 匿名さん 
[2022-12-29 21:52:48]
>>336 匿名さん

それは結構なことでございますね。私も、他人より特定の分野の知識が多いからって不遜な態度でひけらかしてマウントを取るような人は好きではありません。
344: 匿名さん 
[2022-12-29 22:19:31]
神社の下に隧道掘削するな! と言ってたのは誰だ?
度重なる巨大地震に襲われている東北・上越新幹線を八幡神社の神様の胎内を通過し安全運行を見守っているのは間違いない。
346: 通りがかりさん 
[2022-12-29 23:12:15]
ここが臨海地下鉄の晴海駅ができるであろうところ。南の晴海緑道公園から見たところです。

晴海駅からトリトンスクエアへの地下での連結は確実にありそう。

北はドゥトゥールに近いところに出口ができそう。
真ん中は東武ストアやローソンにつながる出口ができるはず。
南は晴海緑道公園につながる出口ができるかな。できたら気持ちのいい通勤路ができそう
ここが臨海地下鉄の晴海駅ができるであろう...
347: 匿名さん 
[2022-12-30 07:37:43]
>>327 検討板ユーザーさん
>地下で鉄道と道路が上下に走ってるところなんてあるのでしょうか。
首都高山手トンネルと大江戸線がそうなっているかと思います。
348: 匿名さん 
[2022-12-30 07:40:48]
>>328 匿名さん
赤羽八幡神社の下にトンネルというのは、割と知られていますよ。隅田川が海だった頃、海に突き出た岬の上の神社だったんです確か。
349: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 09:12:43]
>>346 通りがかりさん
直結ならトリトンよりいま三菱地所が建ててるオフィスビルのほうかな。
350: 匿名さん 
[2022-12-30 10:24:14]
>>348 匿名さん

と、言う事で神社の下を隧道を通す事はやってはならないと迷信を騒いでいた輩は、廃線スレへ追放ですね。
351: 匿名さん 
[2022-12-30 10:37:05]
>>347 匿名さん

『ワニガメ』なんてほざいていた奴は、そもそも頭に入らないカネだけの頭脳はほっときましょう。

さて、こうした話になると土木の施工事例が出てきますが、道路の二層構造である物の外環と京成との地下立体交差で巨大なボックス・カルバートがあるそうです。

以下の日本建設連合会のHPから
https://www.nikkenren.com/doboku/prize/award/assets/2021/whaNpdJedelnM...
https://www.nikkenren.com/doboku/prize/award/article/whaNpdJedelnMeuqo...

もちろん、現行の外環と国道の二層隧道の上に神社などは存在していたはずで、これも神社の下に隧道を通すとバチが当たるとした迷信の輩も除外ですな。
356: 匿名さん 
[2022-12-30 12:00:23]
さて都市高速の基礎杭が支障となり地下鉄の施工事例は阪神高速の以下のHPにあった。
https://www.hanshin-exp.co.jp/company/skill/great/case02/

また、JRTTの札幌市内の都市部をシールドトンネルで施工する北海道新幹線のノウハウはやがて臨海地下鉄の施工にもつながるとは思う。
https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/magazine/asset/worki...

近年の外環工事でメトロ東西線の基礎杭が支障となり外環地下トンネルのために再構築したのは以下にもある。軟弱地盤故に基礎杭がかなり深い事がわかる。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2011/66-06/66-06-0326.pdf

こうした難工事の数々から、素人として臨海地下鉄の施工にどんなものになるのか予測するのも楽しいもの。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
357: 匿名さん 
[2022-12-30 12:11:33]
>>356 匿名さん

あなたも鉄道・土木関連の知識を増やす過程で様々な人達とリアルで関わってきたでしょうし、ご自分の言動が相手にどういう印象を与えているか、「前向きな情報交換」に対してどのような影響を与えるのか、本当はよく分かっているはずです。
別に土木関連の話題をするなと言っているわけじゃありませんし、いい加減素直になったらどうです?
358: 匿名さん 
[2022-12-30 12:42:21]
もう少し捕捉だが、神社の下を地下トンネルで通過する以上に皇族がいらっしゃる皇居の下を隧道で通過するのは御法度と書いた。これはテロに狙われるのを避ける為でもあろうが。

以下のGoogleマップを参照
https://goo.gl/maps/VvGJYEohZqNhvb5j6
旧成田新幹線東京地下駅、即ち現京葉線東京地下駅の西側を見て欲しい。

以下のGoogleマップを参照
https://goo.gl/maps/qHBw3BmNSQ6FeUAa6

途切れている区間から西側は、祝田橋に向かって左カーブし地下鉄有楽町線のトンネルに最接近し皇居のお堀の南側の地下を走る。
その後、、四ツ谷駅周辺に向かって西進、そして高島屋タイムズスクエアの少し東側の新幹線地下駅で北方面から来た北陸新幹線と接続する。
これが構想だったはず。また、旧成田新幹線は成田国際空港から来る路線だから、外国人テロリストが乗車しているリスクも考えられるだろう。
神社以上に皇居の地下を道路・鉄道トンネルを通すのは大変なリスクを伴う、、こうしたことからのはずだ。

地下だから爆発物は地上には大丈夫だと考えているのは甘い。
GBU-28の地中貫通爆弾は地下の要塞を破壊させ陥没させる威力もあるからだ。
361: 匿名さん 
[2022-12-30 12:47:06]
>>356 匿名さん

再度質問させて頂きますが
ここはマンション掲示板で鉄道網オタクの隔離スレじゃないでしょ。
何で沿線の不動産や商業施設の話題が低レベルなの?
366: 管理担当 
[2022-12-30 15:54:53]
[NO.331~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
367: 通りがかり 
[2022-12-30 16:58:21]
>>347 匿名さん

>地下で鉄道と道路が上下に走ってるところなんてあるのでしょうか。
首都高山手トンネルと大江戸線がそうなっているかと思います。

ありがとうございます。実績あるんですね。
銀座から築地まではどちらもみゆき通りを通りそうですが、道幅が狭いから、高速と地下鉄の2階建てになりそうですね。
となると二度手間を防ぐために一緒に造りたいだろうから、時期がどちらかに引っ張られること、ありそう。

http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-1634.html?sp

首都高山手トンネルと大江戸線がそうなって...
368: マンション検討中さん 
[2022-12-30 17:02:00]
>>349 マンション掲示板さん

>直結ならトリトンよりいま三菱地所が建ててるオフィスビルのほうかな

これはほぼ確実でしょうね。

せっかくならそのまま地下道を伸ばしてトリトン側に出口を作った方がいいだろうなと思います。
トリトン前の晴海通りの信号待ちが長そうなので。
369: 匿名さん 
[2022-12-30 18:58:14]
>>367 通りがかりさん

大江戸線はミニ地下鉄なので車輌の建築限界でシールドトンネルの口径と箱形トンネルの大きさも小型化出来る。

しかし、TXと直通の場合はJR(旧国鉄)の在来線の標準規格化なので大型になるけど、シールドトンネルも箱形トンネルも大型になるが。

でも、都営浅草線で昭和通りの東銀座~日本橋間で地下立体交差部と都営宝町・東銀座駐車場のすぐ下に浅草線が走っていることから二層構造は古くから存在していた事にもなるけど。
370: 匿名さん 
[2022-12-30 19:42:54]
>>366 通りがかりさん

土木の専門家のように専門用語を多用して相手を見下す投稿の人のことですね?
そんな人が埋立地を選んで住んでしまって液状化を経験してしまうんですよね。

口だけの人だからこそ、匿名掲示板でキャンキャン吠えるものです。
みなさん、気の毒な人と思って、温かい目で見てあげましょう。
371: 匿名さん 
[2022-12-30 19:57:37]
>>346 通りがかりさん

このエリアの晴海駅予定部港湾地区であり軟弱地盤なので、不同沈下と噴砂の可能性はあるので、施工には地盤改良の対策も兼ねるでしょう。

先ほど挙げた京成本線と外環との地下立体交差部の市川周辺は地質が弱い所。
そこを屈服して巨大なボックスカルバート型二層のトンネルを作ったことから土木技術に日進月歩ぶりも下手な中国よりも日本が世界最高レベルに達している事がわかります。
372: 匿名さん 
[2022-12-30 19:58:16]
削除依頼のテンプレです。ご活用ください。
--
①該当発言の右上にある…をクリックして「削除依頼」をクリック
②下記のように入力して「削除依頼の内容を確認」をクリック
・お名前:匿名
・理由:煽り投稿
・お立場:非回答
・入力欄:この他にも煽り投稿が多く、併せての削除をご検討ください。
③「利用規約に同意し削除依頼」をクリック
373: 通りがかりさん 
[2022-12-30 20:22:50]
>>371 匿名さん

>このエリアの晴海駅予定部港湾地区であり軟弱地盤なので、不同沈下と噴砂の可能性はあるので、施工には地盤改良の対策も兼ねるでしょう。

ありがとうございます。私土木のことは詳しくないのですが、「不同沈下と噴砂」というのはいわゆる「液状化」とは別なのでしょうか?
「3.11で湾岸で液状化が発生した」という噂を見て調べたことがあるんですが、ほとんど起きてなかったんですよね。
ありがとうございます。私土木のことは詳し...
374: 匿名さん 
[2022-12-30 20:41:32]
>>373 通りがかりさん

>>ありがとうございます。私土木のことは詳しくないのですが、「不同沈下と噴砂」というのはいわゆる「液状化」とは別なのでしょうか?
>>「3.11で湾岸で液状化が発生した」という噂を見て調べたことがあるんですが、ほとんど起きてなかったんですよね。

不同沈下と噴砂を統合して『液状化』というものです。
不同沈下単体としては、関空のターミナルビルで埋立に伴う地下水位の低下で次第に沈下していき均等に沈下していないから、ベタ基礎でジャッキアップで対応しているとのことです。
液状化は港湾地区だけで発生している物では無いし、北海道胆振東部地震で内陸部の戸建てが傾いた件を覚えていると思います。
さらに言うと、中越地震時に上越新幹線脱線現場でも噴砂が発生しています。
何でこんな山奥で、、と思われますが。

以下のJSCEの報告
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2005/60-1/60-1-0242.pdf

以下の九州工業大学の報告
http://www.civil.kyutech.ac.jp/pub/kosa/ijikenHP/tyuuetujisin20041025....

中越地方で何でこんなに液状化が発生するかと言えば谷川岳周辺の山々が侵食によって出来た沖積層によるものとも。
港湾の埋立地は人工的に埋立たものであり、地下水の排水をしっかりして沈下を促し地盤を締め固めないままだと発生するようですね。
そのためにも地盤改良でしょうし。
375: 匿名さん 
[2022-12-31 08:35:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
376: eマンションさん 
[2022-12-31 09:18:49]
>>373 通りがかりさん
3.11は遠い三陸沖が震源。
東京湾付近で地震が起きたら埋立地はみんな液状化して壊滅。


377: 匿名さん 
[2022-12-31 10:15:51]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
378: 匿名さん 
[2022-12-31 10:28:36]
三陸沖地震とほざいていたが、東海地震を警戒(海底に歪み計を多数設置)、そして単発の宮城県沖地震を警戒していたら、科学者の予測を裏切って日本海溝で南北xxxに渡る連動型超巨大地震が発生したって事だろ。
そして、東北地方で基準点が数m以上もの東に移動していた。
その結果、東北地方を中心とするエリアが無理な歪みが溜まりプレート上のアウターライズ地震の発生のリスクが高まった。
今年の福島県沖地震 (2022年)は、歪みが溜まり逆断層型地震となっている、

ここの科学的知見が幼児レベルの奴は、地震と火山は連動するって事も頭に無いだろうな。
379: 匿名さん 
[2022-12-31 10:48:09]
鉄道だけが知識があると思っているようだが、そうでも無い。
何で>>318でJAMSTECのURLを出したと思う?

https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20120626/
https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/

これは列島のプレートと太平洋プレートのアスペリティが滑ってM9.0もの連動型超巨大地震が発生した。
そこで世界で史上最大のボーリング調査の結果、粘土の摩擦抵抗を減らしたのが海水の存在と言う事だ。
その結果、こんな深い所まで海水が浸透していた知見を得たって事だろ。

経済脳には『環太平洋火山帯』とは何かを理解出来ないだろうな。
先ほどのトンガの噴火は環太平洋火山帯で起きた出来事。
380: 通りがかり 
[2022-12-31 13:06:21]
>>376 eマンションさん

>3.11は遠い三陸沖が震源。 東京湾付近で地震が起きたら埋立地はみんな液状化して壊滅。

正確な震源地がどこか私は知らないんですが、広い地図で見ると、舞浜と湾岸の位置って誤差くらいだと思うんです。

しかし311のときは舞浜はマンホールの周りが沈下してマンホールが噴水のように残ったりディズニーの駐車場が泥に埋まってしばらく使えないくらいひどい液状化が起きた。
それに対して湾岸では目立った被害はなかった。
先ほどの画像の通り、調査結果もそれを裏付けていた。

よって東京の湾岸エリアは液状化に強いのでは、と思った次第です。晴海・豊洲あたりは関東大震災で生じたがれきで埋め立てたというのでそのおかげなんですかね。

東京直下で地震が起きたらどうなるか、は当然誰にも分かりませんが、相対的に見て液状化リスクは低いのではと考えた次第です
正確な震源地がどこか私は知らないんですが...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる