2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
1145:
管理担当
[2023-12-04 08:37:26]
[NO.1141~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1146:
匿名さん
[2023-12-04 21:07:25]
1140のはコロナ前の古い話ですな。
今はまったく状況変わってますが。 次の交通政策審議会答申ではどうなるかね。 |
1147:
匿名さん
[2023-12-05 07:25:26]
|
1148:
管理担当
[2023-12-05 07:58:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1149:
匿名さん
[2023-12-05 08:02:25]
鉄道会社は路線の新設が1番カネがかかる。
この一番金のかかる部分を早く終わらせて、保守と駅ビル等の不動産収益にシフトしないと永遠に赤字事業を続けることになる。 |
1150:
匿名さん
[2023-12-05 08:24:07]
路線バスなど昔ながらの都市整備のままで車線数が少ないと渋滞の原因がわからない低能。
|
1151:
匿名さん
[2023-12-05 12:19:05]
|
1152:
匿名さん
[2023-12-05 14:43:41]
|
1153:
匿名さん
[2023-12-05 16:08:53]
|
1154:
匿名さん
[2023-12-05 16:19:58]
|
|
1155:
匿名さん
[2023-12-05 17:22:37]
>>1151 匿名さん
単純だ。お役人が民に耳を傾けるためだろ。 |
1156:
匿名さん
[2023-12-05 17:58:56]
TX、途中駅がちょっと微妙。
テレワーク時代なのでこんな考えも薄くなってくるんだろうけど、 定期券の区間の途中駅って結構大事なんですよね。 北千住から秋葉原の場合、TXだとどの駅も微妙。 日比谷線だと上野、仲御徒町がある。 そして、なんと言ってもTXよりメトロの方が運賃&定期券が安い。 |
1157:
匿名さん
[2023-12-05 18:03:23]
|
1158:
匿名さん
[2023-12-05 18:05:29]
|
1159:
匿名さん
[2023-12-05 18:41:42]
|
1160:
匿名さん
[2023-12-05 19:00:54]
|