2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
1101:
管理担当
[2023-11-25 11:24:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1102:
名無しさん
[2023-11-25 11:46:13]
|
1103:
匿名さん
[2023-11-25 12:25:06]
ここのスレもマンション買えない中卒貧乏喫煙者のせいで、情報交換が低能化してしまつてる。
そう言えば臨海地下鉄おじさんは何処行ったんだろ? 着工へ向けてTXと直通へ前進しているのに消えてしまっている。 臨海地下鉄は宇都宮LRTの様に専用軌道は高速で走り、臨海地下鉄区間は急勾配や急曲線があることでTXの高性能車が急勾配を登り切るだろう。 |
1104:
匿名さん
[2023-11-25 12:32:54]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E3%83%A9%E3%...
宇都宮LRTの車輌は最急勾配の67‰以上を登り切っている。 欧米ではこうした併用軌道に専用軌道に入ると日本の路面電車とは違い高速で走るLRTは盛んである。 日本はそうした軽鉄道の取り組みが遅れているだけ。 |
1105:
通りがかりさん
[2023-11-26 18:48:20]
|
1106:
匿名さん
[2023-11-26 21:07:55]
勤務先に歩いて通える場所がいい、なんて江戸時代みたいだよな。
そんな発想のやついるのか? 都心の馬鹿高いマンションを売りたい業者の作り話だろ。 |
1107:
匿名さん
[2023-11-26 23:26:11]
テレワークの普及や本社機能の都心から郊外への移転が進むかも
|
1108:
匿名さん
[2023-11-27 11:25:21]
|
1109:
匿名さん
[2023-11-27 18:36:44]
郊外なら5LDK以上の一戸建て。広い庭に車はかぞく1人に1台ずつ。テレワーク用に書斎。たまーに行く会社も混雑方向とは逆向きで30分以内。通勤で疲弊することもなく家族と過ごす時間や趣味に費やす時間も豊富。いざ最期を迎えるときに幸せな人生だったなと噛みしめながら最愛の家族友人に看取られながら天国へ。
|
1110:
匿名さん
[2023-11-28 07:16:16]
混雑方向とは逆向きの通勤って、郊外の研究所や工場勤務くらいしかないね。
|
|
1111:
マンション検討中さん
[2023-11-28 08:26:43]
郊外はどんどん衰弱してインフラも整わなくなってくるし、普通は郊外から都心勤務でむしろ通勤地獄
家や土地の価値もなく資産も残らない 郊外の方が給与が高い医師でさえ都心人気なことからも色々察することができる |
1112:
評判気になるさん
[2023-11-28 08:58:02]
|
1113:
匿名さん
[2023-11-28 14:00:44]
そもそも、郊外の一戸建てでゴキとカメムシと同居で、新聞勧誘員が何度も来て、ストリートビューで家を検索され、子供は大学と同時に都心に移住して戻らなくなり、土地の値段は年々さがり、最後は木造が白アリにやられ、子孫は誰も相続もしてくれない。
|
1114:
匿名さん
[2023-11-29 19:18:04]
子供が都心に移住?
家から通えるのに一人暮らししたいから金くれ、なんていうバカ息子には一円も渡さないね。 好きにすれや、と思う。 |
1115:
匿名さん
[2023-11-30 18:52:56]
やはり、二極化。
|
1116:
匿名さん
[2023-12-01 05:58:38]
今まで
郊外から電車通勤 30年後 郊外から電車通勤or都心で徒歩通勤の二極化 要するに電車通勤組が減るということ |
1117:
匿名さん
[2023-12-02 20:36:31]
くだらない考え方だな?
ドーナツ現象ってのを知らないのか? |
1118:
匿名さん
[2023-12-03 06:46:38]
|
1119:
匿名さん
[2023-12-03 07:24:27]
違います。
単純に都心がバブル崩壊後値下がりして買いやすくなったからです。 開発したから人口が増えたなんて、いかにも土建屋らしい発想ですね、笑えますよ。 |
1120:
匿名さん
[2023-12-03 10:40:22]
|