2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
1001:
匿名さん
[2023-11-14 19:46:18]
|
1002:
マンコミュファンさん
[2023-11-14 19:56:01]
|
1003:
評判気になるさん
[2023-11-15 05:17:26]
|
1004:
評判気になるさん
[2023-11-15 06:42:37]
|
1005:
匿名さん
[2023-11-15 09:20:32]
>>1000 匿名さん
具体的には <日常点検、緊急対応> ・設備改修・補修工事の業者手配や工事監理 ・立ち会いなどの現場管理 <点検・年間工事の計画策定や長期事業計画の立案> ・駅舎 ・鉄道関連施設 ・消防施設 ・給排水衛生設備 といった設備等を扱い『りんかい線』の安心・安全を支えます。 作業概要から、既存の設備の保守・点検マンの募集に見えるが・・・ |
1006:
匿名さん
[2023-11-15 09:25:28]
>>1000
>>臨海地下鉄乗入れや京葉線直通のフラグ フラグの意味分かってんの? それに何で埼京が既に直通運転しているのに京葉線直通と技術職と関係あんのか? マン質各スレで叩かれている脳が異常になってる奴の妄想か? |
1007:
匿名さん
[2023-11-15 09:26:14]
>>996 匿名さん
> 課題はあるがLRTなどではダメなのだろうか? > 地下鉄より早期の開業が可能だと思うが。 これこそゆりかもめ延伸でいいのでは? ゆりかもめだけでは輸送力足りないと思うけど、既に整備進んでるBRT併用なら問題ないでしょ。 「ゆりかもめは永遠に豊洲で止まっていただきたい」と発言してしまった中央区のプライドから絶対にないと思うけど。 |
1008:
匿名さん
[2023-11-15 09:30:11]
|
1009:
eマンションさん
[2023-11-15 09:38:31]
|
1010:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 09:49:13]
|
|
1011:
匿名さん
[2023-11-15 10:31:11]
中央区は、急増した晴海、勝どき住民の交通の便が良くなればいいんでしょ?
であればゆりかもめとBRTで十分じゃん。 臨海エリアの輸送は中央区は全く関係ないのに、なんで臨海地下鉄に拘るのかな? |
1012:
匿名さん
[2023-11-15 10:48:59]
|
1013:
匿名さん
[2023-11-15 10:51:07]
|
1014:
マンション検討中さん
[2023-11-15 11:09:24]
|
1015:
匿名さん
[2023-11-15 11:15:38]
中央区がやりたいことは勝どき、晴海エリアの交通利便性の向上。
東京都のやりたいことは臨海エリア開発に伴う輸送や羽田空港への乗り入れ。 どちらも目的が異なるんだから、 別々にやればいいのに。 |
1016:
評判気になるさん
[2023-11-15 11:27:22]
|
1017:
通りがかりさん
[2023-11-15 11:35:32]
|
1018:
匿名さん
[2023-11-15 12:15:03]
副区長は、勝どき晴海住民の交通利便性なんて本気で考えてないでしょ。
このあたりの住民はふるさと納税目一杯やるから、で区の税収は少ないだろうし、 正直どうでもいいと思う。 そんなこと口が裂けても言えないだろうけど。 不便な場所に好き好んで住んだ田舎者だから放置しておけって思ってると思うな。 自分の実績や隅田川内側の地権者へのアピールのための臨海地下鉄だと思う。 |
1019:
マンション検討中さん
[2023-11-15 12:17:52]
|
1020:
名無しさん
[2023-11-15 12:56:59]
|
1021:
評判気になるさん
[2023-11-15 13:03:58]
|
1022:
評判気になるさん
[2023-11-15 15:27:58]
|
1023:
匿名さん
[2023-11-15 15:45:01]
>>1019 マンション検討中さん
羽田への直通運転なんて東京都は言ってないですね。 そんな事言い出したら、JR東へケンカを売る気か? と。 そうなったら、西山手ルートも臨海ルートも暗礁に乗り上げるわ。 |
1024:
匿名さん
[2023-11-15 15:57:13]
政治家の動向より鉄道としての輸送力と利便性を考えよ。
西九州新幹線長崎ルートや例の静岡県知事のリニア建設妨害があるのだから。 |
1025:
マンション検討中さん
[2023-11-15 16:05:47]
|
1026:
匿名さん
[2023-11-15 16:26:51]
|
1027:
匿名さん
[2023-11-15 16:39:01]
>>1025 マンション検討中さん
>>そう、有明、晴海住民のバカバカしい願望にすぎない。 それをわざと自作自演をしてなりすます、この掲示板のあちこちを荒らしまわっている人物が居るからそれには要注意。 |
1028:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 18:25:57]
|
1029:
マンション検討中さん
[2023-11-15 22:53:59]
臨海地下鉄には東京の未来だけじゃなく、日本の未来が掛かってる。進めない訳にはいかないですよ。
|
1030:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 23:32:36]
|
1031:
マンション検討中さん
[2023-11-16 04:57:15]
|
1032:
名無しさん
[2023-11-16 08:20:05]
>>1031 マンション検討中さん
これからの日本、東京はイベントで発展していくって言いたいんじゃない? IRは横浜市の影響か、すっかり聞かなくなっちゃったね。 石原さんが誘致に積極的だったけど、 都知事が変われば事情も変わるってことか。 臨海地下鉄も都知事が変われば状況が変わる可能性あるってことだね。 小池さんは防災関連のポスターに顔写真付きで自治会等に配布し、 来年の都知事選の宣伝してると記事が出ていた。 次の都知事はどうなるかね? |
1033:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 12:27:06]
|
1034:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 14:45:36]
|
1035:
匿名さん
[2023-11-16 20:04:40]
>>1034
大阪万博、万博と騒ぐなら交通アクセスの目玉は北陸新幹線敦賀延伸だろ。 北海道新幹線は、札幌五輪開催時期が不透明になったのと隧道施工に問題が起きて開業時期の前倒しは無くなり、開業時期がいつになるかこれまた不透明になった。 |
1036:
匿名さん
[2023-11-16 20:07:11]
|
1037:
匿名さん
[2023-11-17 00:07:35]
|
1038:
名無しさん
[2023-11-17 00:44:48]
|
1039:
eマンションさん
[2023-11-17 06:07:12]
>>1038 名無しさん
臨海地下鉄をワーワー騒いでるのは有明、晴海住民だけ。 しかもこの掲示板くらい。 世間では気にもしてない。 昨年11月の百合子発言以来、まったくなーんにもなし。 東京都がやる気マンマンなんて、嘘もいいところ。 |
1040:
匿名さん
[2023-11-17 07:15:53]
|
1041:
匿名さん
[2023-11-17 15:08:48]
東京都の去年の資料には2040年頃を"目指す"と書かれているので、
やる気はあるがノンビリって感じなんだろう。 "目指す"という表現なので、2040年より先の開通になるだろうね。 2045~2050年辺りに開通できたら御の字じゃないか? |
1042:
評判気になるさん
[2023-11-17 19:06:24]
|
1043:
口コミ知りたいさん
[2023-11-17 19:18:07]
|
1044:
口コミ知りたいさん
[2023-11-18 00:39:01]
|
1045:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 13:36:10]
|
1046:
匿名さん
[2023-11-18 14:25:26]
|
1047:
匿名さん
[2023-11-19 01:04:13]
臨海地下鉄&TXは、有明の旅客輸送の為にあるのか?
不動産の話に偏るからこんな鉄道とは関係のない話になる。 いい加減にしろ! |
1048:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 04:14:46]
>>1047 匿名さん
なにがいいたいのかな? つくばと羽田空港はすでに高速バスで結ばれており、これで充分足りている。 鉄道で結ぶ需要はまったくない。 また、湾岸埋立地とつくばを行き来する需要もゼロだね。 |
1049:
匿名さん
[2023-11-19 09:05:02]
>>1048 マンコミュファンさん
>>つくばと羽田空港はすでに高速バスで結ばれており、これで充分足りている。 >>鉄道で結ぶ需要はまったくない。 お前こそ何を言いたいのか? 高速バス1台と、20m級6両編成もしくは8両編成の旅客輸送力はどちらが大きいか? そして道路交通量と渋滞は、お前の見る目で判断できない? 総合交通政策てのを理解せずテリトリーばかり見ているから鉄道輸送の事が頭にない。 |
1050:
匿名さん
[2023-11-19 09:41:57]
>>1048
>>つくばと羽田空港はすでに高速バスで結ばれており、これで充分足りている。 >>鉄道で結ぶ需要はまったくない。 第一お前は、 全国新幹線網の構想時に常磐新幹線構想→常磐新線に構想がダウングレード→TX となった経緯を知っているのか? 筑波市と筑波研究学園都市は高速バスしか交通がない陸の孤島だった。それがTXとして具体化した。 何でもかんでも高速バスで充分と考えるのは、北米大陸の様な広大な大陸だと鉄道による旅客輸送でコストが割に合わず、民航機による航空網とインターステートハイウェイを利用した運賃の安い高速バスに二分されている。 一方、北米大陸に鉄道輸送と言うと船舶が使えない為(パナマ運河はある)、国際海上コンテナ輸送の長大編成の貨物列車が主力。ダブルスタックによる二段積みもある、 それと急峻な地形に狭い国土であるこの列島の違いを見てから出直せ。 |
我田引鉄と言うと岐阜羽島駅かね?