2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15
臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
301:
通りがかりさん
[2022-12-27 20:23:55]
もはやカオス状態、、、
|
302:
通りがかりさん
[2022-12-27 20:34:23]
リアルガチ鉄道の話ばかりで、私にとってはつまらないスレッドになってしまいました。
今私が気になっているのは11月末の築地まちづくり事業者募集要項の配付資料15 「都心部・臨海地域地下鉄の詳細(検討資料)」の内容です。 「※配付資料は応募希望表明書を提出した者にのみ配付する」とあるけど、個人で希望表明したら貰えるんだろうか、いや無理だろうな… |
303:
職人さん
[2022-12-27 20:56:11]
>>302 通りがかりさん
https://www2.njss.info/offers/search?name=%25E7%25AF%2589%25E5%259C%25... 築地に関する東京都の入札情報・入札案件 一覧 おそらく技術力審査の結果、発注機関(この場合、東京都ということ)からの「指名」がなければ参加できない 「希望制指名競争入札」かつ 「総合評価落札方式」になるでしょうね |
304:
匿名さん
[2022-12-27 21:25:26]
つまらないと言っているのは、無関心で何も学習していない現れ。
鉄道はカネだけで成せるものではない。 で、カネ方面で思いっきり楽しめたければ、廃棄スレの肥溜めスレでやればよし。 さて、TXと臨海地下鉄の新東京駅は一時期八重洲側(これはTX単独駅構想辺り)から丸の内側になる?のか。 また、八重洲地下街に駐車場、秋葉原側で総武快速と銀座側で京葉との地下立体で交差しなければならなくなるが。 |
305:
匿名さん
[2022-12-27 21:29:26]
|
306:
匿名さん
[2022-12-27 21:31:28]
|
307:
通りがかりさん
[2022-12-27 22:11:26]
私が気になるのは築地再開発で工事規制エリアとなったのが、波除神社の少し西側になったこと。地下鉄はみゆき通りの下を通ると思われるが、築地エリアに入ると、その続きである波除通りから少しズレて走るんでしょうか
|
308:
名無しさん
[2022-12-27 22:52:58]
|
309:
通りがかりさん
[2022-12-28 00:32:59]
それ思いました(神社の下を避けた)。
それを思うと、武家の守り神の日枝神社の下とかは、どうしようもなかったんですかね。当時はやむをえなかったのかな |
310:
匿名さん
[2022-12-28 08:06:16]
>>308 名無しさん
神社の下、それも最近は土被りの厚さによるとは思う。 大深度地下だとそのバチ当たりは現代では迷信に近い。 じゃあ、トンネル掘削で山の神が怒るとか土被りの厚い山岳トンネルの真上に神社とかどうなのよ? リニアの第一首都圏トンネルの大深度地下トンネルが施工出来なくなるだろ |
|
311:
匿名さん
[2022-12-28 08:52:55]
|
312:
匿名さん
[2022-12-28 09:39:10]
神社の下で有名なのは、赤羽駅北側の新幹線と埼京線のトンネル。
|
313:
匿名さん
[2022-12-28 09:44:27]
そもそも神社を移転した例があるので(小石川大神宮とか)、下を通るとかどうでもいいような。
|
314:
匿名さん
[2022-12-28 09:57:36]
|
315:
匿名さん
[2022-12-28 09:59:52]
|
316:
匿名さん
[2022-12-28 11:55:28]
敷地を通すのは仕方無いにせよ、
さすがに神様が通る参道やお社の下を通る訳じゃないだろ? |
317:
匿名さん
[2022-12-28 12:27:39]
>>316 匿名さん
全然わかっとらん。 >>敷地を通すのは仕方無いにせよ、 これって何よ? それにあんた、いつの時代の人間? バチ当たり? 昔から神聖な山に穴を開けること自体、工事に関わった人が亡くなる事こそ悪い行いだろ。 |
318:
匿名さん
[2022-12-28 13:11:20]
>>316 匿名さん
>>https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20120626/ これを読んで、あんたはどう思うか? 神社の敷地に穴やトンネルを掘る行為以上に、大自然の脅威に対する挑戦だろう。 解析結果が以下、 https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/ 『自然に対する畏敬の念』 こそ神の存在を感じるのでは無いかね? |
319:
通りがかりさん
[2022-12-28 13:34:12]
|
320:
匿名さん
[2022-12-28 13:44:22]
有楽町線なんか護国寺の本道の目の前を通過しお墓の中を縦断してるからな。
|