千里中央駅前タワーマンション
519:
住まいに詳しい人
[2008-05-10 05:54:00]
|
||
520:
匿名さん
[2008-05-10 13:01:00]
戸境壁でD-55は現在ごく当たり前の仕様ですが?
(最近の分譲マンションでD-40なんてありえません) |
||
521:
梅田は近いよ
[2008-05-10 16:14:00]
近隣のものですが 車で行くには新御堂で10分から15分って言うロケーションですよね
時間帯によっては混んでるけど 信号ほぼ0だし これ最高 |
||
522:
ご近所さん
[2008-05-10 16:54:00]
このマンションの住人なら
千中駅直結で、始発。梅田まで19分。 電車通勤に変えてもいいんじゃないの。 |
||
523:
通りすがり
[2008-05-10 23:01:00]
煽りでも何でもなく、どうしてここまで高いのか分からない。
タワー大阪の安さを知った時の衝撃と並ぶ驚きだわ。 |
||
524:
匿名さん
[2008-05-15 23:00:00]
千里中央は最高です。
|
||
525:
買いたいけど買えない人
[2008-05-16 01:36:00]
なんだかんだいって、7000万ー8000万物件を購入された方がうらやましいです・・・。
特に、若い世代で購入した人ってどんな人〜?? 千里タワーはあきらめて、安いマンションを探してみます。 |
||
526:
匿名さん
[2008-05-16 02:21:00]
医師、歯科医師が多いと営業の方が言ってましたよ。 あと自営業とリタイヤ組も。
|
||
527:
物件比較中さん
[2008-05-26 18:28:00]
本当、買える人が羨ましい
|
||
528:
匿名さん
[2008-05-29 23:45:00]
あと、製薬会社の社員も結構購入しているらしいよ。
|
||
|
||
529:
マンションに詳しい人
[2008-05-30 00:34:00]
今は最高値の時期ですからね。
このマンションにここまでの金額を出すかどうかは判断が分かれるところでしょう。 投資目的より永住派の人が多いみたいですね。 |
||
530:
匿名さん
[2008-05-30 11:00:00]
製薬会社ってそんなに給料高いの?
|
||
531:
匿名はん
[2008-05-30 11:25:00]
|
||
532:
ご近所さん
[2008-06-04 16:50:00]
知事もくるぞ!
|
||
533:
不動産購入勉強中さん
[2008-06-04 22:11:00]
すごいですね。
|
||
534:
サウス検討中さん
[2008-06-05 00:03:00]
ところでサウスタワーはいつ頃から販売されるかご存知の方いらっしゃいますか?
モデルルームはやはり新しく改装されるのでしょうか。。 うちは入居時期の問題があってノースタワーを見送りました。 |
||
535:
匿名さん
[2008-06-05 15:20:00]
上沼恵美子も来るよ
|
||
536:
サラリーマンさん
[2008-06-05 15:21:00]
532さんへ
知事もタワーマンション購入したのですか・・確か橋元知事は駅前の緑地公園にすんでいるとききました。某マンションですが、やはり1億マンションですよ。駅前にできたあのマンションです。また購入するのですか・・知事職というのはそんなに儲かる仕事なのですか・・ まさか次のサウスタワーも購入??? |
||
537:
サラリーマンさん
[2008-06-05 15:24:00]
先ほどの536です。
大変失礼しました。橋下知事のミヨジがちがっており失礼しました。上沼恵美子も購入したのですか・・ |
||
538:
匿名さん
[2008-06-05 16:30:00]
知事も上沼さんも来ません (笑
大阪のいろいろなタワーマンションにも、同じような噂が必ずあって 面白いですね。 |
||
539:
周辺住民さん
[2008-06-05 19:52:00]
上沼さんが来るのはどうか知りませんが、知事は本当のようですよ。536さん、橋下さんが契約したのは知事になる前です。弁護士とタレント業で今よりずっと収入がよかったからでしょう。
|
||
540:
匿名はん
[2008-06-05 21:39:00]
知事が来るのが本当なら最悪だと思います。
前太田知事ならともかく、橋下知事が入ったら入り口にマスコミが大量にたむろする事になります。 ハイヤーが列を作るし吸殻なんかも捨てられたり、 警察関係者の自宅の周りではいつも苦情が絶えません。 有名人が来る!なんて浅はかに喜んでいる場合ではないと思いますよ。 まあおそらくここはセカンド扱いで、 本拠地は市内に構えるとは思いますが。 |
||
541:
匿名さん
[2008-06-05 23:22:00]
橋本知事は我が家の近所に大きな豪邸を建られましたよ。まだ入居はしておられませんが、同じ校区なのでちょっとした話題になっています。(タワーも買われたかは知りませんけど。)
|
||
542:
周辺住民さん
[2008-06-05 23:29:00]
知事が買ったというのは、阿倍野のマンションとか
あと朝日放送近くのタワー、北浜のタワーも買ったってウワサ聞きましたよ。 同じところを、島田シンスケや上沼さんもって聞きましたが。 とうとう千中タワーまで。 |
||
543:
契約済みさん
[2008-06-06 00:30:00]
売れ残りは、あと6戸か・・・。
|
||
544:
買いたいけど買えない人
[2008-06-06 07:56:00]
すごい売れ行きですね。竣工までに一年ぐらいあるのにあと6件ですか。他にこれほど売れ行きの良い物件はないでしょう。
|
||
545:
物件比較中
[2008-06-06 09:07:00]
芦屋駅前の物件は即日完売だったみたいですよ。
靭公園や北浜のタワーも現在はほぼ完売? ここもタワーの中では売れた方ですねえ。 早く売れ残りがさばけると良いですね。 |
||
546:
匿名さん
[2008-06-06 15:23:00]
540さんへ
実際毎朝、報道陣が橋下知事のマンションにはりついていて午前8時30分ごろに車で出勤するようです。だから緑地公園前はいつも報道陣がいますよ・・タワーに来られたら、絶対に迷惑ですよ。 それからタワーも売れ残りが6戸だそうで・・サウスタワーの売れ行きはどうでしょうか・・ あそこは御堂筋に近くてうるさいし、分譲時期が遅いから千里タワーより高くなると思いますと販売の方がおしゃつていました。坪単価400万はいくのでしょうか・・・恐ろしいです。 今タワーは30階ぐらい外側ができていますね。どこの部屋が売れ残りでしょうね。。。 |
||
547:
購入検討中さん
[2008-06-06 17:14:00]
知事と紳○さんが購入したと言われるマンションの前を通りますが、540さんが書かれているようなことは無かったように思います。
|
||
548:
匿名はん
[2008-06-06 17:39:00]
547さん、時間かマンションを間違っておられるのでしょう。
紳助は関係ないですが今の時期に知事宅前に報道陣が集まらないわけがないです。 |
||
549:
契約済みさん
[2008-06-07 21:55:00]
売れ残りは、15F〜18Fあたりの南西の角が2戸と
22Fまでの東向きの物件でしょうか。 |
||
550:
購入検討中さん
[2008-06-08 02:30:00]
昨日の昼に、東側買いませんか?って電話入りましたよ。
悪くは無い話だったけど、今は地合が悪いよ。 断りました。 |
||
551:
サウスタワー検討さん
[2008-06-09 22:01:00]
たしかにライフサイエンスが目の前にあるのは、かなりキツいですね。
たしか、間取りもイマイチなのに5000万以上しましたよね。 |
||
552:
匿名さん
[2008-06-10 21:23:00]
ライフサイエンスの高さを逃れたければだいたい25階以上を購入されたほうがいいようです。ライフサイエンスは20階前後だつたと思いますのでやはり25階以上のようです。しかし高い階層はエレベーターを乗り換え〔高層階用〕しないといけないので、ちょつと不便かも・・・だったら30階前後がベストですよね。
|
||
553:
入居予定さん
[2008-06-10 22:22:00]
いつから高層用エレベーターが乗換え式に変わったのですか?
たしかに、低中層用とは30階から上で別れてますがエントランスからは直通なはずです。 |
||
554:
匿名さん
[2008-06-10 22:37:00]
高層階はエントランスから直通ですよ。
低層、高層とも乗ってる時間はあまり変わらないみたいです。 |
||
555:
買いたいけど買えない人
[2008-06-11 10:13:00]
低層階の人は低層階用のエレベーターに乗らないととまらないのですか??高層階用のエレベーターに乗ったらとまらないのですか???また、高層階用のエレベーターは30階まで直通でそれ以降は利用の階に止まるということですか??よろしくお願いします。
|
||
556:
契約済みさん
[2008-06-11 11:27:00]
エレベーターにペット用を作って頂きたい。
私の知っているマンションはエレベーターが3機あり 内1機がペットのランプが点灯しペットが乗っている事がわかります。 ペット連れは、この1機にしか乗る事ができません。 低層用と高層用に分かれているので、上記の方法は難しいかもしれませんが 粗相してしまうペットもいつはずです。より良く住み分けできる方法が必要だと思います。 マンション担当者からは、「入居後の理事会で決めていただかないと」と言われました。 |
||
557:
通りすがり
[2008-06-11 12:20:00]
エレベーターが高層用と低層用に別れているならば、他に非常用エレベーターがあるはずですから、おそらくそれがペット専用になると思います。
|
||
558:
契約済みさん
[2008-06-11 19:03:00]
東向き住戸購入者側からのコメント
まず、マンション購入については人それぞれの価値観で決定されます。 ①東側住戸はライフサイエンスセンターービルが気になると言う人もいるでしょうが窓から90メート ル以上離れています。 マンションが前面にあると気になることもあるでしょうが、オフィスビ ルなのでそんなに問題になりません。 都心のマンションなら高層ビルに囲まれていることは当 たり前じゃないでしょうか? ちなみにサウスタワーが完成したら千里タワーの南側住戸とは南 西45メートルぐらいの至近距離になります。 ②東側住戸購入のメリット 日本人はなぜか南向きの住戸を希望する人が多く東側は南側に比べてかなり購入価格が安く済む 大阪の夏は本当に暑い。 大阪の冬は我慢できても夏は厳しいです。 私は今東南の角住戸に住 んでいますが南側の部屋は東側の部屋に比べかなり室温が高いです。 最新の断熱材を使っても 高層マンションの南側は常にエアコンが必要になるのでは? 健康に悪そうなので、今回は夏が 比較的過ごしやすい東側第一で考えました。 ③ 眺望についても一応考えましたが、私の感想では千里タワーは南であろうと東であろうとそん なに大したこ とないです。 千里朝日阪急ビル22階の居酒屋「甘太郎」で食事をすれば南側 の夜景が一望できますが大阪市内のビル群が遠くにかすんで見えるだけでがっかりしました。 眺望を重視するならそれこそ六甲とか都心のマンションじゃないかなと思います。 |
||
559:
契約済みさん
[2008-06-11 21:06:00]
うちは西側を購入しました。
西側は新御堂の音がどれだけするのかとても気になります。 新御堂も高さがあるので、かなり上のほうでないと洗濯物とか汚れたりとか、排気ガスとか、どんなもんでしょうね・・・。 |
||
560:
匿名さん
[2008-06-11 21:17:00]
南側は確かに値段が高いです。それは日照の問題が大きく影響しています。東側は午前中勝負です。洗濯物などは午前中によく乾きます。午前中しかお日様が入りません。なので、南側に比べれば少し暗いです。但しさえぎるものがなければ南と同じように一日中お日様が入ってこられます。なので一日中明るいとは思います。タワーの場合はどうでしょうか・・南も、東もベランダは少し奥まっているような気がしますが・・
普通のマンションとは違い、風の通り抜けが少ないように感じられます。それは、タワーなので、構造上、または安全上に問題があるためです。部屋の室温はやはり暑いかもしれません。いろいろと意見が出ましたが、やはり最終的にはマンションが実際に建ち入居して初めてサウスタワーと接近しているなあーとか東側はどうだとか、南側はどうだとかわかると思います。入居されてからの感想も伺いたいと思います。 |
||
561:
購入検討中さん
[2008-06-17 11:15:00]
タワーのマンションを検討中のものです。最近地震があちらこちらで聞かれるようになりました。
そこでおもったのですが、最近のマンションは免震や耐震といった構造にはなっていますが、もし実際に地震がおこりライフラインが切断されたときは高層階の住民を避難するときや東北の地震のように一時的に衣類などをとりに帰るときのエレベーターは動くのでしょうか???(自家発電があるのですか??あってもどれくらいの時間があるのですか?) また、水などの給水等はどうやって自宅のマンションまで運ぶことが可能でしょうか?? ぜひ皆様の考えを検討し、購入したいと考えておりますがいかがでしょうか?? そういった設備は最近のタワーマンションにはそなわっていますか?? どこのマンションも同じだとは思いますが、タワーとなれば40階などがあたりまえだと思いますので、ぜひご意見をお聞かせ下さい。タワーで思い出すのは以前のアメリカのテロの9.11事件のときにエレベーターがとまり自力で超高層階から降りてこられたのを思い出したものですから・・ どうそよろしくお願いします。 |
||
562:
匿名さん
[2008-06-17 22:46:00]
1995年神戸の震災の時、吹田市の高台のマンションの12階に住んでいたのですが、凄く揺れて二度と高い所には住まない、と思い引越したのを思い出します。でもその後まったく地震もなく、全国でタワーションが造られています。耐震から免震構造になり、倒壊するような事はないでしょうが、ライフラインに関しては絶対大丈夫ということはないと思います。地震がおこれば、水を工面するのが大変でしょうね。トイレの水だけでもお風呂に貯めていたら良かったのにと、あとで後悔したのを思いだします。
|
||
563:
契約済みさん
[2008-06-19 01:34:00]
関係ない話だけど、千中のヤマダ電機で40インチのソニーの液晶テレビ買いましたよ。
価格ドットコムより安い価格で買えたんでラッキーでした。 週末の閉店間際に交渉すると良いですよ。 先週土曜に閉店のBGM聞きながら交渉しつづけ、お金支払った時には、閉店時間を20分は過ぎてましたよ。 このマンションは、電気屋さんに、病院、ショッピングにも便利で良い所ですね。 マンションの値段が少し高いのが気になりますが・・・。 |
||
564:
匿名さん
[2008-06-21 15:15:00]
結局、眺望と地震などの災害時の絶望的状況との比較。
眺望は毎日(飽きますが、しかし隣のビルの壁しか見えないのも嫌なものです)、災害は低確率。 確率は低いとはいえ、起これば致命的打撃。 私は運に任せてのタワーマンション派ですが、破滅的な地震などの大災害で死ぬことも覚悟しなければ、とは思います(なかなか想像できず、実感が湧かないので、気楽に書けるのでしょうが)。 |
||
565:
契約済みさん
[2008-06-22 00:23:00]
インテリアフェアの案内が来ました。住商からですが提携窓口はインサイドという会社です。
来年になったらインテリア、リフォーム会社を探さなければ・・・と思っていたので渡りに舟です。 だけど・・・、「内覧会の同行」もリフォーム会社に頼もうと思っていたのですが、売主(=住商等)に「内覧会同行」は変ですよね? また、インテリアやリフォームを依頼する会社が初めから決められた一社だけって、何か不合理な気がします。 無理に他の会社に依頼すれば、色々不都合が生じるのでしょうね? |
||
566:
契約済みさん
[2008-07-01 22:27:00]
インテリアフェアーの際に照明と、カーテンを頼もうと思っているのですが、ちょっとお洒落な間接照明のアイデアがあれば教えてください。
それから、西側を購入したので、遮光を考えると普通のカーテンと言うわけには行かないですよね?そういう事のアドバイスもあるのでしょうか |
||
567:
購入経験者さん
[2008-07-01 23:54:00]
以前西南の角部屋に住んでいました。西日は日差しが強いので、遮光カーテンにしておいた方が、いいですよ。場所によっ手は、遮光のロールカーテンがお勧めです。
|
||
568:
契約済みさん
[2008-07-03 21:14:00]
No566です やっぱり暑いですか!遮光のカーテンを色々調べてみます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よく、このレスにMRの見える部分の仕様等について書かれていますが、目に見えない仕様について書きます。最近、竣工したマンションや、もうすぐ竣工するマンションの仕様(カッコ内は、他のマンションの仕様)と比較しますと、
*サッシュが、すべて防音T-2で、ペアガラス(一部のみT-2、T-1や、単体ガラス)
*上下階の防音L-40(L-45)
*隣戸壁D-55(D-45、D-40)
上記、仕様の差が、居住性の差になるのか、さほど変わらないのかは、住まれる方の感覚によりますが、仕様としては、違いがあります。
最近、建設費の高騰の為、目に見える仕様以外、目に見えない仕様を落した計画が、多いです、特に上記仕様を、落としているマンションが、秋以降販売されると思います。