千里中央駅前タワーマンション
42:
匿名さん
[2007-03-03 10:22:00]
|
43:
匿名はん
[2007-03-03 11:15:00]
ごく一部の大企業社員、公務員、親のスネかじれるやつぐらいでしょ、そこそこのマンション買えるのは。
このまんまニートや派遣とかが増えてきたら将来どうなるのかな〜不動産市場は・・・ |
44:
購入検討中さん
[2007-03-04 22:10:00]
サウスタワーっていうのは何階建てか、どなたかご存知ないでしょうか?
|
45:
期待しています
[2007-03-04 22:22:00]
18階建てだったと思います。
|
46:
匿名はん
[2007-03-05 01:21:00]
4500万円あったら、新神戸駅前に財閥系老舗のデベロッパーが建設した
タワーマンションでお望み通りの広さの部屋が買って300万円お釣りが くるよ。 その書き込みで一体何が言いたいのかわからないけど、 信用度ナンバーワンの公務員がめいっぱい借りて買えないような物件は、 そもそもサラリーマンを対象にしていないか、あるいは、買い手の希望が (年齢不相応に)高すぎるのではないでしょうか。 デベもバカじゃありませんから、需要のないところに供給はしないでしょう。 |
48:
匿名さん
[2007-03-05 08:56:00]
↑
千中が天下とは思わないケド。。。 |
49:
匿名はん
[2007-03-05 13:01:00]
高くても買い手はいるでしょう。
夫婦とも公務員あるいは妻が公務員、勤務医、親から援助がある人、優良一流企業の課長級以上、金を持ってる自営業、株で儲けた人、宝くじの当たった人、詐欺で儲けた人など。 需要はあると思いますよ。 |
50:
匿名はん
[2007-03-05 16:12:00]
|
51:
期待しています
[2007-03-05 23:30:00]
≫50
私は千里中央が更地の時から千里ニュウータウン内に居りますが、私は、常に千中と書きますよ! 『せんちゅう』とはあまり書きませんが。人それぞれではないでしょうか! ≫最近書き込みをされている方々へ @300万円で色々意見が出ていますが、ここに書き込みをするような人々の多くは 対象外ではないでしょうか? 先に書き込みをしましたとおり、@300万円を越えると思われる物件は、45階以上でしょうから 職業がどうの、収入がどうのと言った論議をする対象ではないと思います。 一般人が購入する物件ではないのです。 (このような物件を購入する特別の人たちはどこにでもいます) ここで話題にするのなら、45階以下の通常の物件に対して議論を交わすべきだと思います。 |
52:
匿名さん
[2007-03-05 23:58:00]
>51さん
仮に20階、東向き、3LDK中住戸79平米(24坪)としていくらなら購入しますか? 室内仕様は、オール電化で千中で最近売り出されている平均的なものとします。 私は4800万円(坪200万)以下なら即、購入を考えます。5700万円(坪240万)以上ならお金があっても購入しません(ないけど)。 その間なら、他物件と比較検討して考えます。 |
|
53:
匿名さん
[2007-03-06 01:16:00]
いろんな意見があるようですけど、共通しているのは、
このマンションの中層階70〜80平米の部屋の値段が、 北摂のその他のマンションが割高かどうかを判断する 基準になりそうだ、ということじゃないでしょうか? 上記の部屋で、(販売戦略的にでも)リーズナブルな 価格を出してきたら、これまでのある意味で 「調子に乗った」 高値付けは再考を迫られるでしょうね。 折しも株は大暴落。短期間で収束すればいいですけど、 尾を引くようだと、小金を貯めているサラリーマンが 思い切れるかどうかに心理的に影響すると思われます。 |
54:
匿名さん
[2007-03-06 02:56:00]
さすがに近辺の他のマンションが割高に感じるような価格はつけないでしょう。
一部のサラリーマンがなんとか買える価格が妥当なんじゃないかなあ。 |
55:
購入検討中さん
[2007-03-06 10:27:00]
最近タワーマンション増えてきてますね、現在この物件と宝塚のと、これからなのでまだ情報が少ないのですが、とても興味を持っています。ところでタワーマンションの住み心地はどうなんでしょうか?上階は窓はあけれるんだろうか?とか風は大丈夫?とかエレベターは急いでる時はどう?とか停電になったときは?とか色々気になる点がありますがどうなんでしょうか?
|
56:
購入経験者さん
[2007-03-06 23:52:00]
最近竣工したタワーマンションに住み始めましたが
窓に関しては街中だと外がうるさいのでほとんど窓を開ける事はありません。 風に関しては強い日(昨晩など)は角部屋だと風を切る音がうるさく 過度に神経質な方は眠れないかもしれません。 タワーマンションのエレベーターは高速仕様なので4基以上あれば特に不便は感じない と思います。 個人的な感想ですが、重要なのは物件の立地としっかりした管理会社かに尽きるような 気がします。それとほどほどに立派なエントランスと・・・ ラウンジは必要ないですね。 入居一ヶ月もすると誰も行かなくなるし、行っても先客がいると入りづらいものです。 タワーマンションにコミュニティは存在しませんので(笑) |
57:
匿名さん
[2007-03-07 20:15:00]
千里中央にまたタワーが建設されるとしたらどこだろう?
|
58:
購入検討中さん
[2007-03-08 06:47:00]
やっぱり、高層マンションって、住みにくいんでしょうか。風の音がうるさいんですか。知らなかったなぁ。
|
59:
購入経験者さん
[2007-03-08 07:14:00]
我が家は比較的大きな道路に面しているタワーマンションの中層階の角部屋です。
静かな住宅街から、賑やかな所に引っ越して来ましたが、窓を閉めているとびっくりするぐらい静かです。 音も含めて前より快適に感じています。 |
60:
匿名はん
[2007-03-11 14:09:00]
東側、約70mにライフサイエンスセンター(25F)があるけど、中層階までの眺望はどうなんだろうか?
|
61:
匿名はん
[2007-03-12 00:07:00]
今後の分譲スケジュールについての案内が届きました。
今年度中に発表会があって招待してくれるようです。 もう、これを見るまでは他の物件を契約することはできません。 |
62:
匿名はん
[2007-03-18 03:44:00]
私は今箕面に住んでいます。カルフール、ヴィソラには徒歩で10分です。
でも週に一度は車でせんちゅうに行きます。何でも揃っているし,賑やかなところが大好きです。それでいて緑も多いし。年を取って車に乗れなくなったら不便になるなあと、かねがね思っていました。駅直結と聞いて是非購入するつもりでいます。今も大阪駅の側に実家がありますが、こちらに来て以来、もう市内には住もうと思いませんよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仮に4000万円貸してくれても経費込みで4500万円の物件ですよ。千里中央の周辺なら70平米の中部屋しか買えません。
親子4人住むには85平米4LDKが欲しい。そうなると彩都や駅から外れたところになるのです。