きっと叶えてくれる。
私たちの、
しあわせな未来。
所在地:東大阪市西岩田3丁目63番1他
交 通:近鉄奈良線「八戸ノ里」駅徒歩8分
敷地面積:7,384.36m2(内345.94m2は都市計画道路予定地)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上20階・地下1階建(建築確認申請上)
総戸数:318戸
竣工予定:平成23年1月
引渡予定:平成23年2月
事業主(売主):近畿日本鉄道株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施 工:大日本土木株式会社
[スレ作成日時]2009-05-28 22:38:00
ローレルスクエア八戸ノ里 - LAUREL SQUARE YAENOSATO 【PART 1】
401:
入居済み住民さん
[2012-06-07 12:14:35]
|
403:
匿名
[2012-06-07 16:32:13]
RC構造や2重床にペアガラスを使わずして高級とか有り得ないでしょう。
|
404:
匿名さん
[2012-06-07 17:18:53]
2重床は高級か高級でないかの判断材料にならないような気がします。
|
405:
入居済み住民さん
[2012-06-07 22:42:04]
んー、同じく。2重床はあまり関係ないかも?
電車の騒音軽減できるサッシが入ってるけど そこさらにペアガラスでいってくれたらよかったのにね。 友人ところはペア入ってて結露全然しないし、こころなしか寒さが違う。 |
406:
匿名
[2012-06-08 07:22:31]
2重床の魅力は空気層。
断熱性もあるし遮音の効果もあります。 ただ床を上げるコストの問題で関西のマンションでは見送られがちです。 高級思考の関東ではレベリング工法は採用されず2重床が当たり前です。 |
407:
匿名
[2012-06-08 08:10:17]
東大阪の気候ではペアガラスの必要がない。その分安い。必要な人は二重窓にしたらペアガラスより性能よく快適なのも事実。トステムなど安い。ただ静かなだけに生活音が聞こえる可能性ある。シングるだと生活音が打ち消して聞こえにくい。評判よい近鉄不動産の新しい幸せ品質であり高速エレベーターも木目のエレベーター室内も豪華よ。
|
408:
匿名
[2012-06-08 08:12:01]
二重床は足音が響くのではないか?
|
409:
匿名
[2012-06-08 09:14:29]
クッション フローリングでクリア出来ます。
|
410:
住人
[2012-06-08 09:21:36]
このマンションは高速エレベーターではないです。
低層の建物と同じ速度です。 20階あるのだから、もう少し速度を上げて欲しいけどコストの問題でしょうね… あと、やはりペアガラスにして電車の音をなんとかして欲しかったですね。 |
411:
匿名さん
[2012-06-08 09:31:20]
二重床は音が響くので不評な所が多いですね。
|
|
412:
匿名
[2012-06-08 20:07:49]
エレベーターは他の近鉄不動産物件よりかなり早く豪華でした。
|
413:
入居済み住民さん
[2012-06-08 20:58:38]
え、わざわざ乗り試してるんだ?
すごいリサーチだね |
414:
匿名さん
[2012-06-08 22:58:15]
二重床は必ずしも遮音の効果があるわけでは無いです。
大掛かりなリフォームをする時など、水周りの場所を選ばず 自由なリフォームが出来る事が最大の利点のようです。 遮音に関しては、太鼓状に音が響くようです。 |
415:
匿名さん
[2012-06-11 21:17:27]
エレベーターの速度ってそんなに違うんですか?
やっぱりそれなりの高さのあるマンションだと高速の方が便利 なんでしょうね。 |
416:
匿名
[2012-06-12 07:29:47]
お金をかけた高い仕様と説明受けました。揺れもなく快適です。
|
417:
入居済み住民さん
[2012-06-12 09:21:34]
そら…近鉄は絶対そう言うだろう。
なんの説得力もなーい |
418:
匿名
[2012-06-12 11:31:08]
どこが高級なんでしょうか!?
ごく普通のマンションですけど。 |
419:
入居済み住民さん
[2012-06-12 12:45:56]
同じ意見の人続々
仕様はフツーって受け止め方が堅実なんじゃないの。 エレベーター、揺れないってのもフツウじゃん^^; 揺れるエレベーターって最初っからどんだけ年期入ってんだよって感じだしな; 共用施設が多い、或いは比較的充実、という点ははうなづけるけど。 |
420:
匿名
[2012-06-12 19:35:15]
エレベーター室内も他の近鉄不動産物件は一番安い仕様と思いますよ。こちらは木目で覆われていたと思いますし全くガッタ揺れもなかった。鉄板むきだし安い仕様カバー付けではないでしょう。近鉄不動産物件の幸せ品質の新しい品質物件です。
|
421:
入居済み住民さん
[2012-06-12 21:38:50]
いつも思ってたんだけど
「幸せ品質」なんてフレーズ住人は使わないよ。 もっとうまく書かなきゃ。 ここのレスつけてる中でそういうカキコの人、改行もしないよね。 |
423:
匿名
[2012-06-13 22:53:17]
営業さん、頑張って!
|
425:
住んでます
[2012-06-14 23:29:37]
たまにこちらのサイトを拝見しますが、書き込まれている事の大半が、何も知らない方々が思いつきで、中傷する書き込みを書き込まれている事が多くて笑ってしまう事があります。
高い買い物なので、私達家族もかなり迷いましたが、今は満足しています。 旦那があまりマンションに興味が無かった為、購入するまでかなりの数マンションを見ました。ですから目は肥えている方だと思います。 大阪市内のタワーも見ましたし、東大阪だけじゃなく、八尾や奈良も…たしかに見た中でここの設備は中の上、というのが私達家族の意見です。 検討当初は色々比較した中では、印象として色々な面でバランスが良いマンションだなと思っていました。 ただ直ぐに決めるつもりもなかったので他も見て考えようと思っていました。 そのあと4つほど東大阪市内のマンションも含め見て行くうちに、見るマンション見るマンションの設備や仕様、周辺環境等がどんどん悪くなって、結局ここに戻ってしまいました。^^; 一億や二億もするような高級マンションというわけではありませんが、私達のような普通のサラリーマン家族が住むには十分過ぎるマンションだとおもいます。 選ぶのは自分達ですし、お金を払うのも自分達なので悩んだり気になるようなら実際、自分の目で確かめてみてはどうですか? 私達家族がここに決めた理由の一つに、気の合う営業の方と出会えたというのも大きかったと思います。 長々となりましたが、最近では気の合うママ友も増え、満足度はあがっています。 私は産まれも育ちも東大阪なので、東大阪が良かったのですが、旦那は最期まで市内にこだわっていましたけど…住めばなんとやらですね。 ここであーでもないこーでもないと言い合うより、自分の目で見て判断する事が大事だと思います。 |
426:
周辺住民さん
[2012-06-15 10:29:56]
いろいろ比較検討した結果東大阪に決めたんですね。すごい。
|
427:
匿名さん
[2012-06-15 19:01:04]
こちらは足音など生活音は全く聞こえないぐらい静かでしょうか?
|
428:
匿名さん
[2012-06-15 19:44:02]
425さんの意見に賛成!
|
429:
匿名
[2012-06-16 22:55:48]
夜は中央環状線の、タチの悪い車やバイクの騒音で、窓を開けたままだと、夜寝る時うるさいです。子供がまだ小さいので、起きてしまうのが困りますね…
|
430:
入居済み住民さん
[2012-06-17 00:02:18]
んーなんか色々お話し飛び交ってますが 私は気に入ってますけどねー 私は別に駅から遠いとも思わないし、コンビニとか近いし 薬局もスーパーもあるし便利だし★ 駐車場も広いし屋根あるし★ 窓開けたら確かにバイクの音とか電車とかうるさいけど まあ許せる範囲かなって感じです ただ虫は多いなって思いますけど、、 私は南側に住んでるのであんまり人いないなーとは 感じますけど ちょくちょく引っ越しされてる方見ますし 徐々に埋まってほしいです★ あと、余談ですが、私も幸せ品質とかは言わないです(笑) |
431:
匿名さん
[2012-06-18 22:50:45]
足音など生活音が全くしないマンションってあるんですか?
感じ方、聞え方に個人差あると思いますが多少は響くと思います。 |
433:
匿名
[2012-06-22 07:37:07]
管理会社の対応はよいですか?
|
434:
匿名
[2012-06-22 19:43:38]
残っているのは何戸数ぐらいですか?
|
435:
匿名さん
[2012-06-22 22:26:37]
駅まで徒歩8分は遠いと感じる一歩手前ぐらいですね。^^
10分を超えたら遠いかなぁと感じます。 主婦にとっては、買い物が便利な立地は嬉しいです。 |
436:
入居済み住民さん
[2012-06-22 22:38:32]
先月20日ぐらいの時点で残り95世帯て 書いてたと思いますよ |
437:
入居済み住民さん
[2012-06-23 10:43:03]
え、そうなの?
あと20ちょっとじゃなかったの? |
438:
入居済み住民さん
[2012-06-23 17:52:23]
先月駐車場の件で総会?の結果の書類を見た際には 95世帯て書いてました 鍵を渡している方、まだ入居されていない方除く という感じの文が書いてたと思うので 実際はもう少し未入居の数は少ないかもしれません もし437さんがおっしゃるように残り20世帯でしたら 完売までもう少しですね! |
439:
匿名
[2012-06-26 05:39:06]
残っているのは何戸?
|
441:
迷っています
[2012-06-29 03:22:36]
南向き結構残があるのですか?
お話を聞いた感じでは、低層階はありますが、 上層階はほとんどないとの返答だったと思いますが、 100近くのこっているのでしたら・・・・ 最近の価格はおいくらぐらいですか? 階によると思いますが、実際値引きがどれぐらいなのか わかれば教えてほしいです。 あと、駐車場も空が6000円と言われましたが、 残の数と合わすと、もう少し安価の場所があるのかな とも、考えられますが・・・・ |
442:
匿名さん
[2012-07-01 03:27:28]
夜前を通りますが 南側ほとんど電気ついていませんよ。
もしかして 節電?(笑) |
443:
匿名さん
[2012-07-01 10:54:21]
昨日、夜前を通りましたけど、線路側は3分の2くらい電気がついてましたよ。(笑)
先月、モデルルームを見に行きました。担当の方から駐車場は7000円の区画を紹介されたんで帰って駐車場の台数から逆算しましたが、多分あと30〜40ぐらいだと思います。 バイク置き場は一杯との事だったので、どうしてもウチの家族は、私の通勤用でバイクがいるので、現在検討中です。 もう少し時間はあるので、よく考えようと思っています。 |
444:
検討中の奥さま
[2012-07-01 14:27:06]
いまならかなり値引きいけそうですかね?
|
445:
匿名
[2012-07-02 00:53:38]
値引きありましたよ!
|
446:
検討中の奥さま
[2012-07-02 15:02:55]
値引きいくらぐらいいけました???
|
447:
匿名
[2012-07-02 16:07:02]
値引きは部屋のタイプにもよるし、個人の交渉次第でしょうね。
|
448:
匿名
[2012-07-02 20:55:16]
一割ほど値引きしてもらいました!
|
449:
迷っています
[2012-07-03 01:03:51]
ちょっといいなと思っていたモデルルームが売れていました。
ビックリ!! ちょっと残念。結構な価格でしたので、 まだ、残っているかと思ったのにな。甘かった。 ちょっと駅からありますが、生活圏を考えると いい場所なので、次を考えようかな。 1割引きですか。ん・・・もうちょっと頑張りたいな。 永和もいいかもね・・とも。 |
451:
周辺住民さん
[2012-07-03 09:59:24]
永和にしときなよ。
|
452:
検討中の奥さま
[2012-07-03 15:50:06]
値引きもっといけると思いますよ
|
453:
住民さん
[2012-07-03 15:53:58]
値段を下げないと買えなかったりローンの審査が通らないなら中古マンションを買えばいい。
資産価値を下げるだけ |
454:
木
[2012-07-04 08:05:29]
資産価値が下がれば、固定資産税が安くなる?のでは?
|
455:
迷っています
[2012-07-04 19:53:29]
入居開始から約1年半でしょうか?
当初に購入された方には申し訳ないですが、値引きは 気になります。 永和の新築と八戸ノ里を比べると未入居であっても やはり、中古まではいきませんが、新中古。 値引きをしていただかないと購入できないという考えではなく、 築数年なので、もうちょっと頑張ってもらえるかなっと 思っています。 も少し、お話を伺って、他も検討して、決めたいと 考えています。 物件を見るために二人で出かけ、あれこれと話が弾み、 ちょっと楽しい時間をもう少し、楽しみたいとも。 |
456:
匿名さん
[2012-07-05 01:30:00]
最初は全く売れなかったようですよ。
東棟?も今春、値引きでやっと売れたのでは、ないですか? かなり値引きされたようですよ。 いきなり、ん百万単位で話がでますよ。 南棟もあせらず、時間をかければ思っているより、 期待できるのではないでしょうか。 頑張ってください。 |
457:
入居済み住民さん
[2012-07-05 11:21:29]
西棟ね。
|
458:
匿名さん
[2012-07-05 16:18:56]
西棟ですか。
失礼いたしました。 |
459:
検討中の奥さま
[2012-07-05 22:55:17]
八戸ノ里周辺もいいですが、
八尾にもありますよ。 一度足を向けてみては、いかがですか。 |
461:
匿名さん
[2012-07-08 00:29:41]
未入居新築物件?
未入居中古物件? |
462:
ご近所さん
[2012-07-08 12:41:14]
未入居新古物件でFA
|
463:
匿名
[2012-07-09 05:57:36]
ほとんど売れたのか?残りは?
|
464:
匿名さん
[2012-07-09 23:03:39]
700万引き
|
465:
入居済み住民さん
[2012-07-09 23:51:00]
西棟は完売したそうですが南棟はまだ90戸ほど残っているようです。
私は、とても気に入っています。住人同士のトラブルもないとは言い切れませんが一つや二つは何処にでもあると思います。ですが、住人の方のほとんどが挨拶、譲り合いもありますし、買い物、病院なども徒歩なら10分程度で自転車や車で全く問題ない距離です。子供もいっぱいいますし公園も近くにありますし子育てしていくにはとても環境の良いマンションだと思いますよ。電車の音は実際の所、気になる人もいるし気にならない人もいます。 一年ほど住んでいますが価値観の違いや家族構成などで色々な意見もあると思いますが これからこのマンションで色々な思い出を作っていくのが楽しみです(^-^)/ |
466:
匿名さん
[2012-07-10 14:12:02]
新築マンションとは、言い難いかも・・・・
正直、まったく売れる気配すらなかった マンションだけに、よく頑張って売ってんな と思いますよ。。。。。 でも、まだ100残っているなら今買うのは 得ではないでしょう。 駅前みたいな特徴ないので中古になると 売れません。ましてや、そこは恐ろしい 数のマンション立ち並ぶゾーン 裏のマンションほとんど数百万円! そこまで考えると、今の価格では相当 高いでしょうね。 |
467:
迷っています
[2012-07-10 20:21:59]
え・・・・・
700万円引き。本当ですか? 南棟・・・700万と言うことは 定価を・考えると。いい場所ですよね。 え・・・・どのように交渉されたのですか。 是非教えて下さい。 |
468:
働くママさん
[2012-07-11 00:08:34]
500万の間違いでは
そうか、半年以上たつので、今なら700ぐらいOKかもしれないね。 じらし負けないようにすれば、いいかもしれませんね。 売主は売る必要があるので、経費もかかるしね。 本当に90も残っていると、管理費など、売主の経費も結構な額になるので、 それを考えると、もう2年になるので、それに、来年になると、付近の八尾を含め 新築が完成!!やはり新築と比べれば、隠れた値引きあるのみ! 今から購入を考えている方は、じらし負けせずに頑張ってください。 残戸が多いより入居者が増える方がいいですので。 |
469:
匿名
[2012-07-11 17:04:25]
南棟90は本当でしょうか?
|
470:
働くママさん
[2012-07-11 19:40:01]
90ではなく、50強でしょう
|
471:
匿名さん
[2012-07-13 17:06:41]
このマンションを選ぶ基準ってなんですか??
価格が安くなることだけですか? 正直、場所は駅にも遠く、暗い道のりで 帰り道も少し怖いです。 また線路が近いのと、中環も近く、周りに 買い物施設も無くすぐに行けない・・・・・ ただ、安いだけで契約していくのでしょうか? それとも他に、メリットがあるのでしょうか? 住宅を選ぶ基準を何で探していくのか イマイチ分からないので参考に皆さんの 基準を教えて下さい。 |
472:
匿名
[2012-07-14 08:07:17]
駅までさほど遠いとは思いませんが線路の北側はたしかに夜間は暗いかも?
しかし市民病院も近い、意岐部からぐるっと回るかイズミヤ近くの交差点からの進入かになりますがイズミヤやニトリモールなどもあり便利を感じることも多いと思います。 まぁ、中環沿いにこのマンション以外にたくさん立ってますので将来的にはその中の1つになり資産価値的にはどうかなとは・・・・。 マンションを選ぶ基準はそれぞれですが、やはり立地は大事だと思います。 望めるなら駅近で、スーパーや病院など利便性が良くて、子どもの学区もそれなりで、などではないですかね? 車が絶対必要なご家庭なら自走式の駐車場付で駐車場代が格安とかならランニングコスト的にも助かりますよね。 余談ですが、違う意味で私的には無いです、ここ。 営業マンから低所得者呼ばわりされた上に、頼みもしないのに家電屋のチラシ片手に勝手に人の引越代や新居用の家電や家具の予算まで算出し、必要経費を足して入居までの現金がいくらいるかを提示しながら「ほら、これならローンも通っても大丈夫でしょ!」とか必死。 ドラム式の洗濯機やプラズマクラスター付いてるような冷蔵庫は贅沢品だとか テレビも40型は必要無いとか・・・・なんでアンタにそこまで言われなきゃなのかと思わず閉口。 私はただ低金利の間はマンション購入に際し、頭金はなるだけ出したくないと言っただけでお金が無いとは言ってませんから。 付く営業マンによって、 いくらいいなと思ったマンションでもなんだか霞んで見えてきますよ。 |
473:
匿名さん
[2012-07-14 13:32:56]
営業が必死になるのも分かります。
これぞという売りがないので これからの販売も苦戦すると思うと 必死になるのは当たり前! 怖いのは販売途中で中古マンションと して売りが出てくる事。新築で売っている のに同じマンションで中古が出てくる・・ 立地が悪いとは言いませんが、あの場所で 300戸は無謀すぎたかも、これから中古に なっていく事を踏まえると、どんどん安く なるので最初に買った方がかわいそう・・・ 私的には今の価格が安いとは決して思いませんが。 |
474:
入居済み住民さん
[2012-07-14 21:07:43]
南向きに入っていますが、決して駅に近いとも言いませんし、途中からは結構暗いです。
が、生活は快適ですよ。 駅に歩いては行きません。自転車です。確かに暗いですが、事故、事件があったとは、聞きません。 ただ、最近越してきた方に、値引きを聞いたときには絶句しましたが、(本当は他人に言いませんとなっているようですが)それでも、住民もそこそこうまくいっています。 南向きが残っていますが、出来ましたら、価格自体を下げるのではなく、オプションでサービスを 充実していただけたらと思います。 住民がそこそこうまくいっているのは、同じような生活スタイルだからと思います。今春にかなりの値引きで西が売れいだされ完売と伺いました。同じことを南側でもされると今の、結構静かな生活が崩れるようでこまります。 自治会でも、違いが出ているようですし。 |
475:
購入検討中さん
[2012-07-15 22:44:54]
この連休はかなりの見学者が来てました。
ちょっとビックリしました。 今までは、2組いればいい方だったのに、 駐車場は満車。歩きの人もいました。 いつになく営業マンは強気。 「あ、今もあのお部屋見学に行ったんですよ」 てな具合。 下層階は空があるようですが、線路から上になると かなり少なくなった来ているようで、強気を感じました。 でも、下の階は前にマンション、線路 この辺かな。でも700万引きは無いですよ。 |
476:
購入検討中さん
[2012-07-15 23:56:51]
500でも700万引いてくれてもまだ少し高くない
|
478:
購入検討中さん
[2012-07-16 14:10:10]
500以上いけました???
というか、西側は結局どれくらい引かれたのですか? 同じ間取りでも南はもとから400ぐらい高い設定なので、 西側完売価格を教えてほしいです。 ご協力を!! |
479:
入居済み住民さん
[2012-07-16 14:24:14]
ガンガン下げて...
バカ言ってんじゃないよ 経費なんて大したことなし。 もともと、ずーと休眠地で、西側が埋まった時点で、 近鉄はもうOKですよ。 南はほっておいても大丈夫。 下層階は全く視界が広がりませんが、 上階は視界が広がり、とっても明るく、気持ちいいですよ。 ほっておいTも売れるか、賃貸でいけます。 だから、絶対無理な西をかなりのお手頃価格で売り出したのですよ。 当然、西側購入された方も価格が同じぐらいであれば、南を買いますよ。 その差は10回以下なら埋まりますね。 10回以下は視界が0に近いですから・ 700とか1000を考えているなら、5回以下とか 10回以下を即行かれたらいいですね。 ただし15階以上を考えておられるなら500が限界でしょう 500でもどうかと思いますので。 私は買ったという人は匿名で書いてください。 みなさんの力になるはずですので、 15回以上で2800台または以下になると本当にラッキーですよね。 営業マンさん、強気までは、どうかと思いますが、もともと無理な方には いくら引いても無理ですよ。 |
480:
入居済み住民さん
[2012-07-16 23:29:11]
値引きしていただいて、お安く購入できる方は、本当に良かったと思ってください。
気に入ったマンションなので、もう少し引いていただけると購入できるのに・・と 思って購入していただきたいです。 よく出ますように駅からは近くありません。でも、病院も公園も学校もスーパも揃っています。 マンションが気に入らないなら、購入は止められた方がいいですよ。いくらお安くなっても。 確かにお安くはありませんが、24時間管理人さんがいてます。夜中でも、安心です。 カッターのクリーニングもお安いですよ。それに西側住民も南側住民もそれぞれに気に入って 購入しました。 ガンガン下げて・・・そのような方は別を探されてはいかがですか。 気に入っていただいて、もう少し・・と考えている方が入居されたほうが、 今後、マンションを考えていくうえで(自治会等)うまくいくと思います。自分の大切なマンションのことを考える会なので。 お安くないお買い物です。後悔されてもしかたがありませんから。 気に入って購入すると、楽しい生活になりますよ・ |
482:
匿名
[2012-07-17 12:56:32]
資産価値が下がりそう
|
483:
匿名さん
[2012-07-17 18:29:40]
もとから資産価値なんてありませんよ!!
大半の人が口にはしませんが場所最悪と 思っているでしょうから! 値引きもいいですが、思いっきり値引き したマンションのイメージは拭えません ので、将来の価値も二束三文になると 思いますよ。 管理組合、ようまとまらんでしょうね。 300戸って・・どう売るの?? まだ、100近く残っているのでは? ガンガンの値引き以外に何もない! 先に買った人、急速な資産価値の目減りで 怒り浸透。 待てば待つほど得するマンション そして、未入居で立派な中古マンションに・・ 購入意識の違いがどんどん広がっていくと まとまるもんもまとまらない! 酷い言い方してますが、恐らくこれが現実かと 思います。 |
485:
匿名
[2012-07-17 19:49:32]
夕陽丘のタワーのも近鉄じゃないの?
|
486:
入居済み住民さん
[2012-07-17 23:52:48]
匿名さんは入居者さんですか?迷っている方ですか?
それとも、ねたみやさんですか?? 入居者で、そんなに悪く思っている人は本当にいませんよ。 確かにサイコ・・ではないかもしれませんが、 資産運用でマンションを考えてられるなら、八戸ノ里ではないでしょ、最初から。 それに100近く??一度冷やかしでもいいですので足を運んで見られたら いかがですか。今ならアイスクリームがいただけますよ。 住んでもいないのに本当は羨ましいのでしょうか? 100%ではありませんが、住めは100%に近くなりますよ。 もし、入居者さんであれば、とっても悲しいお暮しですね。 自分の住まいをそんな言い方をされるとは。 また、お引越しをされて来られる方がいらっしゃるそうです。 楽しい、新しい生活が送れますように・・・ |
487:
匿名さん
[2012-07-18 10:10:37]
物件の事がどうのこうの言うより
最初に買った人と、後から買った 人で同じ部屋でも数百万の値引き 差があるのが納得できません・・・ 百万の貯金もままならない私共には いい気持ちはしませんね・・・・・ 多少の差はわかるのですが・・・・ 皆さんは、そんなこと気にしない のでしょうか? なんか、損した気分になっているのは 私たちだけでしょうか。 |
488:
匿名
[2012-07-18 12:46:58]
自分か好きな階数、タイプを先に買ったんだから…
待ってたら希望の部屋が無くなってたかもですよ。 まあ、そこまでピンポイントでの希望は無いでしょうし、今は待ちこそがローリスクハイリターンですね。 まあ、買ったのは貴方。売れなければ値引きするのが当たり前。 貴方が損では無く、値引き購入者が得って事です。 残念 |
489:
入居済み住民さん
[2012-07-18 18:21:38]
私も自分の好きな部屋を選んだり、引っ越しのタイミングだったりと、
購入者にはその人にあったタイミングがあるのだと思います。 私も値引き額を聞いたときは、本当に愕然としましたが、 今まで待っていたかというとそうでもないですし、それに 入居してからの思い出もあります。 どれぐらいの年月をマンションで過ごすかで違ってくるかもしれませんが、 私は、結構ながーく住む予定です。そうすると、もしかしたら、売れの残っていて ラッキーにかけるよりも、自分の好きな向き、階、タイプを選べるうちに買って 良かったと思っています。自分の好きな物件をお安く変えた人は良かったね。 ぐらいの気持ちを持って、楽しく暮らしましょ。 ただ、私も、「いいなぁ・・・」「めっちゃ羨ましい」とは思いますし、言います。 でも、損をしたとは、思わないです。今まで、待たなかったのですから。 |
490:
匿名
[2012-07-18 18:36:45]
値引きするなら最初から安く売るのが誠実な販売と思います。1年で100万円2年で200万円ぐらいの値引きなら理解できる。
|
491:
匿名
[2012-07-18 19:50:46]
あんまり価格を下げ過ぎて訴訟にまで発展した例もあるとか、そうさせないために先入居者にキャッシュバックしたりとかな話を聞いたことあります。
|
492:
入居済み住民さん
[2012-07-18 21:15:12]
キャッシュバックはいいですね。
ただ、そのようなお話は耳にしていません。残念ながら・・・ と言っている私も初期購入ではなく、1年はすぎておりますので、 初期購入の方よりは、値引きがありました。 80年代はバブルがはじけ、このマンションが売り出されたこは、リーマンショックの余波?? で売れなかったのでしたっけ? その時に何が起こるかは計り知れないということではないでしょうか? 納得して、自分自身で決めて買う。に限りますよね。 だって、マンションは値上がりすることがほとんどありませんから、 日一日下がっていきますよ。ただ、何十年家賃を払うよりいいと、考えたのでは。 お安く購入された入居者さんには責任はありませんので。 |
493:
匿名さん
[2012-07-18 23:14:38]
値下げの話は仕方ないと思います。
自分が買った時期が、自分にとってベストだと思います。 |
494:
匿名さん
[2012-07-19 10:08:52]
実際、後どれくらい残っているのでしょう??
正確な情報が欲しいですね。 その戸数から、まだどれくらい完売までに 時間がかかるか、どれくらいの値引きが 期待出来るか分かりますもんね。 恐らく営業マンも正確な残戸数は 教えてくれないでしょうから、推測に なりますが、見学者の方の推測で教えて下さい。 状況によっては値引き交渉で購入予定です。 |
495:
匿名
[2012-07-19 10:11:51]
自分で調べましょう。
|
496:
匿名さん
[2012-07-19 14:51:03]
70~80戸くらいじゃね?
まだまだ、完売は見えないやろな・・・ ただでさえ、管理費不足しているから 近鉄は更なる値下げに踏み切るしか ないのでは。 |
498:
検討中の奥さま
[2012-07-19 20:58:10]
そんなに残っていませんよ実際には。
階とタイプによって残がまったくちがうようです。 全く残っていないタイプもありました。 私も、春に行ったときには余裕かなと思い、結構強気だったのですが、 2.3候補にあげていた物件が全て売れていました。 18・19・20階です。ちょっとビックリしました。 上階でも残っているタイプがあるので、ただ、間取りが・・・ 春よりも値引きは少ししていただけるみたいですが、お部屋の間取りが りホームすると、値引きは吹っ飛びます。ちょっとだけ、後悔しています。 残戸は県学に行くとちゃんと教えてくれくれますよ。 残戸を知らない人は、部外者冷やかしと思って、口コミにも気を付けましょう。 |
499:
検討中の奥さま
[2012-07-19 22:41:40]
何階をどれぐらい頑張ってるのですか?
|
500:
住民さん
[2012-07-20 08:08:39]
リフォームなら格安で相談に乗ります。
|
501:
匿名さん
[2012-07-20 09:14:06]
498サン・・貴方の予想で何戸残っているの?
まだ、照明の数も少ないようですし、そんなに 売れているとは思いにくいのですが・・・・ 立地の問題が大きいマンションなので まだまだ、残っている数多いのでは?? |
502:
検討中の奥さま
[2012-07-20 19:35:50]
501様 50前後です。
契約済みを引いてですよ。 入居待ちは電気がついていません。 営業マンの方もそんな違法なウソは言いませんよ。 ちゃんと、見学に行きお話を伺うと普通に教えてくれますよ。 その数が大幅に違えば、問題になる内容なので。 |
503:
匿名
[2012-07-20 21:33:14]
じゃあ、近鉄の負担は管理費.修繕と営業経費で400万位?
あと一年では捌き切れないかな? 結構な負担ですな。 |
504:
匿名さん
[2012-07-20 23:14:04]
検討中です。
書き込みをみてると、管理費がどうとか明かりがどうとか、残りどのくらいとか関係ない方の書き込みが多いように思います。 私達家族的にはいくつ残ってようが、多かろうが少なかろうが自分達家族の買おうと思っている基準に達したらそこにしようと思っています。 ここは少し気になる事があるので、そこがクリア出来ればかなという位置づけです。 近くに住んでるので明かりは見えますが、西はほとんどついてますし、南も年明けぐらいからどんどん増えてきてるので、実は少し焦って見学に行きました。 いいなと思っていたタイプが売り切れていたので、別のタイプで検討しています。 ちなみに、幾つ残っているかは行った時にちゃんと教えてくれました。 私達家族は自分の目で見たものや聞いた事しか信じないようにしてるのでこんなところで聞くなら、お節介かも知れませんが自分で確かめればと思います。 |
505:
匿名さん
[2012-07-21 00:06:07]
違法設計士の問題は大したことじゃない と思いたい。
|
506:
匿名さん
[2012-07-21 00:26:08]
大いなる問題です。
この説明はありましたか。 値引きが違いますよ。検討中の方は、 調べて、それでもOKであれば、その分ちゃんと サービスしていただきましょう。 |
507:
匿名さん
[2012-07-21 02:35:02]
IAO竹田設計は偽造を知らなかったんだから被害者でしょ
偽造した設計士が携わった物件じゃないから 値引きなんてしくれませんよ |
508:
物件比較中さん
[2012-07-21 03:31:07]
外から見て灯りが付いているかどうかじゃ住んでるかどうか正確にはわからない。最近はブラックライトもあるからね。
|
509:
匿名さん
[2012-07-21 11:27:04]
ファミリーマンションでブラックライトなんて使う家庭ありますかね?
|
510:
匿名さん
[2012-07-21 13:24:15]
ブラックライトは知らないですが、窓にスモークを貼られると外からじゃわからないかなぁ
|
511:
匿名さん
[2012-07-21 20:11:29]
507さんは検討中ですか
当然設計に本人がかかわったどうかも大切ですが、 その方が設計の室長とされていた設計会社に設計・監修を 頼まれていることが問題ののでしょ・ 当然 値引きの理由にはなりますよ。 |
512:
匿名さん
[2012-07-21 22:07:49]
なんでも値引きに結び付けるんですね。この件は関係ないですよ
|
513:
匿名さん
[2012-07-21 22:08:12]
窓にスモーク貼っている普通の家庭なんてあるんですか?
昼間暗いじゃないですか。 普通は、そんな事しないです。 |
514:
匿名さん
[2012-07-21 22:43:53]
スモーク貼っても暗くなりませんよ
|
515:
匿名さん
[2012-07-21 23:37:50]
入居者が少ないから暗いって事。
|
516:
購入検討中さん
[2012-07-22 09:10:37]
512さん507さんは営業マンさんですか??
何でも値引きにつなげる??当然でしょ。 何千万もの物件の購入を考えているのですよ。 それに、本当に疑惑を疑っていればいくら安価でも 購入しないでしょ。 購入を考える上で、少しでも言えば1万円でも安くなれば、 それで、何か新しい物が買えるのですよ。 何でも・・・本当に営業マンなんですね。 営業マンの方も必至なのはわかりますが、少し購入感覚から 外れた意見ですね。 「金を購入しようとした場合、同じ金額で、①はもしかしたら落としたかもしれない。でも検査の結果は、 何もない②と全くおなじです。傷もなくまったく同じなので、たぶん落としていませんよ。」 と言われたら、512・507さんは①を②と同じ価格で購入しますか。この「かもしれない・・」は 値引きの文言になりませんか。 は・・・残戸を必死に今から完売を目指さなければならないので、大変だとは、同情いたしますが、 購入者の気持ちをもう少し考えて営業さえれば、ちがうかもね。 |
517:
匿名さん
[2012-07-22 09:31:34]
|
518:
匿名さん
[2012-07-22 10:01:33]
免許偽造が勤めていた設計会社は有名大手企業だから
今、販売中・これから販売予定のマンションの数は膨大ですよ。 全国設計事務所売り上げランキングではマンション部門で常に上位ですし トップになったこともあります。 この設計会社の取引先の不動産会社は大手ばかりですから供給数も想像できるでしょ? 購入者がこの事件で設計会社に不信感を抱いて値引きを要請して認められた前例を 作ってしまえば確かにあちこちで値引きラッシュが始まります。 信用できないなら買わなければいいといわれたらおしまいですけどね |
519:
購入経験者さん
[2012-07-22 11:14:00]
ここ何日かこのスレ活発やなあw
パート1うまるかなあ |
520:
匿名さん
[2012-07-22 14:54:24]
516の言いたいことはわかるが、値引きとは別問題。買いたくなくなったのなら
キャンセル料を販売側に持たせるよう交渉されたし。なんでもケチつけて安く 買おうって考え方なんでしょうが、今回は無理。 |
521:
匿名
[2012-07-22 15:08:49]
ケチつけて・・・・・www
高い買いもんする時こそマイナス面が気になって指摘するんは仕方ないと思うけどね。 そこを納得して買うための対価に値引きを求めるのは当たり前。 |
522:
契約済みさん
[2012-07-22 18:08:38]
521さんの言われるように交渉するのは自由でしょう。交渉の結果がどうなるかはわかりませんが
|
523:
入居済み住民さん
[2012-07-22 19:14:22]
本当に皆別人でしょうか。と思うぐらい活発ですね。
何を条件に値段交渉をされるかは、購入検討者さんの自由だと思います。 私達が購入した時は、中環の車・電車は織り込み済みなので、 思っていたより駅からあるのね。でしたかしら。これも確かに織り込み済みですが、 思っていたより暗くは感じましたので、やはり最初の金額より下がったのも確かです。 何もなく、スムーズに売れているなら、こんなにも時間がかからないでしょうね。 高価な買い物を「ケチをつける」と言われるのはいかがなものかと思います。 交渉の一つだと私も思います。 |
524:
匿名さん
[2012-07-22 19:21:45]
なんでも営業だと決めつけてかかるのはやめましょうよ。営業がいちいちこんな所に書き込むかなぁ
>「金を購入しようとした場合、同じ金額で、①はもしかしたら落としたかもしれない。でも検査の結果は、 >何もない②と全くおなじです。傷もなくまったく同じなので、たぶん落としていませんよ。」 意味不明です... |
525:
入居済み住民さん
[2012-07-22 20:23:24]
ほんと。ビックリですね。
少し前のレスだと、ガンガン値下げとか、資産価値なし・・話題だった。 私は、え・・・・・そんなと読み進めると、「もっと下がるのかしら、新聞記事」 なのに、最近はそんなの関係ないレス。ホントと2度目のビックリ。 私ももしかしたら、同一人物可能性。話題をあげて、それではできませんよ。と入れる。 まさかね。 |
526:
匿名さん
[2012-07-22 21:23:23]
同一人物可能性ってwww
値下げの話されたらそりゃ入居済みさんにはたまったもんじゃないよね 設計会社の不祥事記事は受け取り手の自由でしょ 気にする人もいればしない人もいる 購入者には情報として知る権利があるんだから 交渉結果がわかれば話題もおさまるでしょ(笑) |
527:
匿名さん
[2012-07-22 22:22:39]
楽しくなってきていますね
|
528:
入居済み住民さん
[2012-07-22 22:39:57]
購入前や検討中の方はいいですよ
入居者は真相藪の中状態です。 |
529:
匿名さん
[2012-07-23 06:48:35]
>入居者は真相藪の中状態です。
まさしく販売会社にとったら入居者に問い詰められたら慌てふためくわ 騒ぎが大きくならないことを祈ってるでしょうね 今回の事件に関して管理組合から説明とかないのですか? 住民の前で設計会社に頭下げさせるべきですよ |
530:
入居済み住民さん
[2012-07-23 08:29:23]
説明は未だなし状態ですよ。
営業マンとは毎日のように顔を合わすのですが、 何もないですね。 本当は聞きたいのですが。 今我が家では、様子見というか、 やはり、マンション一致で・・・・管理組合。 お願いします状態です。 |
531:
匿名さん
[2012-07-23 08:31:10]
>今回の事件に関して管理組合から説明とかないのですか?
>住民の前で設計会社に頭下げさせるべきですよ 急に管理組合を出して来たのはどうしてでしょうか? 管理組合ってそのような活動をする所でしたっけ? 設計会社に頭を下げろというのもおかしな話ですねぇ |
532:
匿名さん
[2012-07-23 10:52:51]
資産価値がない。
駅から遠い。 道がくらい。 全然売れない。 値引きが酷い。 偽造がどうのこうの。 見ていて辛いです。。。。 もう少し、住んでいる人間の 事も考えてください。 |
533:
匿名さん
[2012-07-23 11:31:23]
532さんの気持ちわかります。でも道は暗くないですよね?
|
534:
匿名さん
[2012-07-23 18:54:10]
あれ以来、新聞も世間も騒いでいませんので、このまま収まってほしいです。
住民としては、これがあっても特に何もかわりませんので。 ただ、今以上も値下げには踏み切らないでいただきたいです。今でも、心中穏やかではない状態ですが、 仕方がないと思っています。 値引き率によって、口止め一筆の提出があるのでしょうか。 無かった場合は、値引きも打倒ということでしょうかね。 |
535:
入居済み住民さん
[2012-07-23 19:00:27]
売れ残るよりも値下げしてでもとっとと完売してほしい。その方が資産価値があがるから。
|
536:
匿名
[2012-07-23 19:15:27]
設計に不備なしと設計会社は言っています。問題なしのようです。検査が通っているのですから設計会社に問題なしでしょう。20階建物は建築基準も厳しいから安心です。
|
537:
入居済み住民さん
[2012-07-23 21:39:58]
536さん どちらからの情報ですか?
信用していいのですよね。 |
538:
匿名さん
[2012-07-23 22:14:29]
そりゃ営業でしょ。他にどこが...
|
539:
入居済み住民さん
[2012-07-23 22:18:14]
マンションってどれくらいの期間で完売状態になるのでしょうか。
広告では第一期完売とか第2期・・・などよく出ていますが、 1年半を過ぎ3分の1弱が残っている。 この状態はやはり、よくないですよね。 南棟は本当に空いているので、心配です。 |
540:
入居済み住民さん
[2012-07-23 22:22:05]
常駐している営業マンですか。
え・・・教えていただけるのですか。 個人的に聞かれたのですか。 |
541:
ビギナーさん
[2012-07-23 22:42:37]
539さん
それは昔の話ですよ。現在は数年かけてじっくり売っていくのが主流です。心配いりませんよ。 |
542:
匿名
[2012-07-23 22:50:53]
今日、見学に行きました。マンションの掲示板に、住民さんのトラブルがずらりと書かれた用紙が貼られており…
なんか、残念になりました。 入居されてる方、実際の住み心地等はどうなんでしょうか? |
543:
入居済み住民さん
[2012-07-23 22:57:57]
どこに住んでも色々ありますよ。
根っこに購入金額の違いが少し、ありますがね。 |
544:
入居済み住民さん
[2012-07-23 23:04:13]
あれはトラブルではありませんよ。お互いの方向性の違いを書面で確認するために、
スペースもあるので敢えて貼ってみただけです。本当に住みよいいい所ですよ。 |
545:
入居済み住民さん
[2012-07-23 23:04:19]
541さんへ
実際はどうか解りませんが、最近は良い内容がすくないので、 良かった。と思いました。ありがとうございます。 |
546:
匿名
[2012-07-24 08:24:10]
情報ではなく20階建物の厳しい基準があり検査に通っているのですから安心です。
|
547:
匿名
[2012-07-24 08:54:53]
ここのマンションは設計や検査もしっかりしてます。
|
548:
匿名さん
[2012-07-24 10:47:48]
人気地区の鶴見区という事で場所は非常にいいと思うのですが
この周辺はどうなのでしょうか? |
549:
ママさん
[2012-07-24 11:11:27]
↑前も見た!このカキコミ(笑
|
550:
匿名さん
[2012-07-24 12:35:19]
すみません、前回回答いただけなかったので...
|
551:
匿名さん
[2012-07-24 18:31:09]
しっかりした設計で人気地区なのに
1年半過ぎて、西棟は値下げでやっと完売。 人気の南は半分以上残・・・・ 不思議な現象! ですね。 |
552:
匿名さん
[2012-07-24 18:49:04]
人気地区の意味合いがね...
|
553:
ママさん
[2012-07-24 18:52:46]
公式HPでGのまどりが
西棟の間取りの中では唯一ずっと閲覧できてるってことは 残ってるからなんだと思ってた^^; |
554:
匿名さん
[2012-07-24 19:32:40]
多分購入すると思います。
ただ、まだ内緒 |
555:
匿名さん
[2012-07-24 19:39:27]
何が内緒なの?
|
556:
匿名さん
[2012-07-24 19:45:25]
20階はタワーマンションですか
|
557:
匿名さん
[2012-07-24 19:46:21]
え・・色々と
|
558:
匿名さん
[2012-07-24 23:25:28]
18階以上はタワーマンションです
|
559:
匿名さん
[2012-07-25 08:52:21]
タワーマンションなんて言ったら笑われますよ
そこは、マンモスマンションです。 |
560:
匿名さん
[2012-07-25 11:35:41]
マンモスマンションって初めてききました。一般的な呼び方なんでしょうか?
|
561:
匿名
[2012-07-25 13:30:00]
マンモスマンション?
いやいや、団地型マンションだよ。 |
562:
入居済み住民さん
[2012-07-25 14:38:03]
団地型マンションってもの初めて聞きましたよ~ エレベーターもあるし団地じゃないでしょう!
|
563:
匿名さん
[2012-07-25 19:55:01]
ここはマンモス団地でしょう
|
564:
入居済み住民さん
[2012-07-25 20:38:44]
団地??ですか。
|
565:
匿名さん
[2012-07-25 21:01:21]
階数云々じゃ無く60m以上が超高層建築物となります。
ここがそれ以下ならただの高層板状マンションですかね(笑) |
566:
入居済み住民さん
[2012-07-25 21:13:28]
団地であれ、超高層建築物であれ、ただの高層板状マンションでも、
住み心地は同じですよ。 気に入れば、よいのでは |
567:
匿名さん
[2012-07-25 22:22:10]
タワーマンションなのに、ガスですか?
オール電化の間違いでは |
568:
匿名さん
[2012-07-25 22:46:36]
そこは、周りが恐ろしい数のマンション群の街。
完全に団地化しているエリア ここも、いずれ団地として同化してくのでしょう。 |
569:
匿名さん
[2012-07-25 23:02:12]
八尾ってそんなにマンション多いの?
|
571:
匿名さん
[2012-07-26 10:02:23]
八尾??
東大阪でも、ここのマンションがある所は 一極集中のビッグマンションシティーです。 また、タワーマンションではありません。 一般の方がイメージするタワーマンション とは、かけ離れているので、タワーなんて 言葉は使わない方がいいでしょう。 |
572:
匿名さん
[2012-07-26 12:03:20]
ん・・・確かに久宝寺に出ているメガタワーは
エントランス・ロビー・エレベータ等隅々にわたり こことは、全くと言っていいほど違います。 まるでホテルみたいですよ。 共有スペースの広さ・人員配置もちがいますね・・ |
573:
匿名さん
[2012-07-26 12:52:34]
え、八戸の里って八尾ですよね?
|
574:
匿名さん
[2012-07-26 15:54:45]
八戸ノ里は東大阪です。。。。。
又、久宝寺のメガシティーは、全然豪華でも なんでもないですよ。 庶民的な、マンションです。規模が半端なく 大きいので、人員配置などは違いますが 当たり前の事です。しかも電化マンション ここも、相当数の数を残しているマンション ですが、値引きがあまり無いようなので ある意味ここよりも、達が悪いような気が します。 それと、場所は八戸ノ里が上じゃないでしょうか? 布施から八戸ノ里までの奈良本線は、東大阪の 鉄板エリアの一つですね。 ここも、駅から中途半端に遠いのと、立つ場所が 悪いから売れていないだけです。 八戸ノ里自体は、悪くはありませんね。 |
575:
入居済み住民さん
[2012-07-26 17:10:52]
久宝寺のメガシティーは見たことないですが、ホテルみたいと言われて正直
うらやましかった。が、その後全然豪華ではないと言われてちょっと安堵。 本当はどうなんでしょう。 |
576:
匿名さん
[2012-07-26 17:11:13]
へ・・・
|
577:
匿名
[2012-07-26 19:05:37]
天下の近鉄の代表マンションでしょう。設計も施工も信用できるのが近鉄物件でしょう。管理も近鉄住宅管理で完璧でしょう。
|
578:
匿名さん
[2012-07-26 19:09:24]
八戸ノ里からでも近いので一度行かれたらいかがですか?
利便性を考えるならとってもいいですよ。 新大阪・梅田・天王寺・難波・・・大阪は網羅ではないですか。 駅からも傘いらずですし・・・あれが豪華でなかったら、 どれが、この辺りで豪華なのでそうね。 豪華にも好みがありますので・・自身で確かめるのがいいですね。 |
579:
匿名さん
[2012-07-26 19:10:50]
なんだ、急に近鉄関係者さん登場ですか。
天下の近鉄なんて恥ずかしいこと言わないでください |
580:
匿名さん
[2012-07-26 19:24:33]
イヤミじゃない(笑)
関係者だったら、ちょっと必死!! |
581:
住まいに詳しい人
[2012-07-26 19:41:43]
メガが登場いたしましたので、本当に一度見に来てください。
損はないですよ。 色々な物件を見られるのは大切なことです。 八戸ノ里とメガは同じ購入範囲に入ると思います。 豪華というお話がありましたが、一度ご確認に来てください。 解っていただけると思います。 |
582:
匿名
[2012-07-26 22:42:02]
私は両方二回ずつ(笑)見て来ました。
確かにメガの方がタワーなだけに見栄えもよく、眺望もベランダがガラス壁なので良いと思います。 それに駅直結は便利だし、スーパー、病院、スポーツ施設など生活に必要以上なものすべてが開発敷地内にあります。 しかしそれを、めっちゃいいなぁ~と感じるか、ある意味生活感がごちゃごちゃで苦手かも~と感じるかは見た人それぞれかもしれません。 それからメガは外観にも負けず劣らず、天井高なエントランスに圧倒され、次に横一列に並んだエレベーターの数に圧倒され、またコンシェルジュや内廊下を掃除してらっしゃるスタッフさんなどを見かければ、かなりホテルライクだと感じれると思います。 また、ゴミは各階にゴミステーションがあるので、いくらローレルスクエアが24時間ゴミ出しオッケーでも階下に降りなくていいのも魅力かもです・・・・というよりあの数の世帯数がゴミ出しにエレベーターを使うとなると・・・・そっちの方が非現実的かもしれませんが。 またローレルスクエアは建物の外観玄関側から見てとれる豪華さゆえに、中に入ってしまえば意外と他のマンションと同じような造りと、シンプル過ぎるエレベーターホールやホールから居室までの廊下手すりなどが少し残念に思いました。 しかし、駅からの距離を許容範囲内にするならばとても便利なところだと思います。 スーパー、病院、なども近いし、中環そばなので阪高、近畿道の乗り口が近いので車を使うお出かけなら便利です。 また駐車場はローレルスクエアの方が安くて自走式なのが魅力。 メガは機械式で、液晶操作で降りてくる間は専用スペースでくつろいで待てるところがいいなとは思いますがその分ランニングコストはめちゃ高いです。 ま、実際住んでるわけではないので私の感じた違いはこれくらいです。 内装や設備などの違いはオール電化か否かくらいで、特別ときめくような違いは感じませんでした。 でも結局は適材適所、 住む側のニーズに合うかどうかでその人にとっての値打ちって変わるんでしょうね。 |
583:
匿名さん
[2012-07-27 00:22:10]
詳しいご説明有難うございます。かなり想像できましたが一度自分でも見てきます。574が大嘘つきだということが皆さんのお話で良くわかりました
|
584:
匿名
[2012-07-27 07:33:30]
メガのうち廊下は人がいないと恐い感じしました。襲われることなどないと思いますがうち廊下って薄暗い感じで怖くないですか?
|
585:
匿名
[2012-07-27 07:42:30]
574さんの意見に同感です。その通りと思います。 こちらの圧倒的利点は自走式駐車場です。 機械式駐車場やタワー駐車場など寒い冬など、 駐車したらすぐに降りるのは
|
586:
匿名さん
[2012-07-27 10:08:05]
私もメガは、あり得ないと思います。
久宝寺自体、この駅周辺だけの開発で 他はどうですか?? 発展性が無いようにも思えますし、 八戸ノ里あたりの駅周辺に住んでいる 人からすれば、街自体の活気もないように 感じるでしょう。 それと、豪華という意見もありましたが 本来のタワーと比べると、豪華というマンション では、ありませんよ。市内のタワーマンション 等と比べて発言した方がいいのでは? この八戸ノ里マンションと比べてエントランス など比較していますが1000戸規模の マンションなんだから、スケールが大きくて 当たり前でしょう。 しかも、ここと同じく売れ残り大のマンション ですよね、人気が無いのはオール電化だけでは ないと思います。価格も高く値引きも応じない どう考えても久宝寺価格ではありません。 まだ、ここのマンションの方が値引き対応も しており適正価格で販売しているだけマシ ですよ。 |
587:
匿名さん
[2012-07-27 10:42:55]
なんなんだ。582が適当なこと書いてんのかよ
|
590:
匿名さん
[2012-07-27 14:42:44]
はちのへのさと って長くネ?
|
591:
匿名
[2012-07-27 16:33:57]
582さんに同感 どちらの利点とデメリットを取るかでしょう。うち廊下とタワー駐車場だけは嫌です。
|
593:
住まいに詳しい人
[2012-07-28 19:19:17]
市内と比べてどうするのですか・
同価格・地域的にも同条件で比べる必要があるのではないですか 一つを取っていいと。そこがま・・駐車場が一番の決め手ならそうでしょ。 一度メガのHPをご覧ください。比べものにならないですよ。 豪華さ・利便性では。八戸ノ里は近鉄線で確かに奈良線ですが、 普通しか停まりません。それに比べてまったくと言っていいほど 違うと思います。八戸ノ里にもいいところがあると思います。 戸数の違いでエントランス等広いのは当然という意見もありましたが、 318でエレベータ3台とはちょっと、お粗末では。 今の入居数なら大丈夫だと思いますが・・・ どちらにしても、購入者は、じっくり自分の目で確かめてください。 新築も結構出てきていますから・・・ |
594:
匿名さん
[2012-07-28 19:43:12]
なぜか久宝寺のメガを、よいしょ、している方
おられますね。 このレス、ローレルコート八戸ノ里??ですよね。 もうここは、どこのマンションからもダメ出し されるマンションになってしまいましたね・・・ JRの久宝寺なんて、個人的には八戸ノ里と 比べると地ぐらい低いと思うのですがね。 建物の総合点はメガかも知れませんが、駅力 含めた総合点は、まだこっちと思ったのですが 間違ってたのでしょうか・・・・・・・・・・・ |
595:
匿名
[2012-07-28 19:56:16]
メガもローレルスクエア八戸ノ里も建築には携わりました。内装の使ってる材料や設備に躯体もローレルの方が良かったです。
メガは住友が最低のコストで建てただけあって団地なみのクロスやフローリングを使ってます。おまけに清水建設のミスで東棟は震災で躯体にクラックが入るし… メガは住友ブランドの団地です。いや、団地以下かもしれません。 |
596:
住まいに詳しい人
[2012-07-28 21:34:05]
両方の建築に携わる・人もいふの・・ふ~ん。
躯体にクラック・・・本当かな。 八戸ノ里も入っていましたよね。室長なのに助手ね・・ 色々どこもありますね。 |
597:
匿名
[2012-07-28 22:08:21]
震災の時、西棟は竣工前だったので清水建設が制震装置を固定したままだったので揺れに耐えきれなくて下層階にクラック入った。
|
598:
匿名さん
[2012-07-28 22:55:29]
すみません、いつの震災の話ですか?
|
599:
匿名
[2012-07-28 23:14:56]
597東棟でしょう。
聞いたことあります。 3月11日の震災ですよね!? |
600:
匿名さん
[2012-07-28 23:31:54]
本当かどうか?疑問ですね。
これって、同じようなレスに書かれている内容と同じ。 事実ですか? それとも 噂の?? それにしては、値下がりしませんね。 八戸ノ里は、何もなくても? 結構下がっているのにね。 |
車寄せからエントランスまでの感じでちょっとそんな気がするだけで
ナカミは超フツウだと思う
とりたてて他にないなにかとか思いつかないけどなー
設備もふつうだし。