一条工務店、三井ホーム、積水ハウスどれがいいでしょうか?
1:
入居予定さん
[2010-03-02 23:03:49]
オレは三井。以上
|
2:
匿名さん
[2010-03-02 23:33:48]
シャーウッドの提案はわかるが、基礎に魅力?
アホか! ちゃんと調べた方がいいな。自分が納得できるなら、何も言わんが・・ 木造建てるんに積水はないやろ、三井か一条のどっちかやな。 |
3:
匿名
[2010-03-02 23:48:36]
積水シャーウッド建てました。住んでみて特段悪くはないが設計士がイマイチだった。今度建てるなら積水以外かも。ただし、一条はない。あの外観は無理だ。耐えられない。
|
4:
匿名さん
[2010-03-02 23:58:37]
↑激しく同意する。
あの恥ずかしい外観はないな。 以前誰かが言っていたよ。人前でオ○ニーするぐらい恥ずかしいって。 |
5:
契約済みさん
[2010-03-03 00:01:35]
積水か三井
一条は無いな |
6:
物件比較中さん
[2010-03-03 00:05:35]
一条と三井でずっと悩んでします。
ありきたりですが性能を選んでデザインで妥協するか 性能を妥協してデザインを重視するかどちらを選ぶか?になるでしょうね。 今もまだ悩み中です あと一条はとりあえず契約を急がす傾向になること 坪単価で値段が出るので見積もりがしやすいといえますが 内容はどんぶり勘定で詳細がわからず不明瞭になりますので 契約前に細かいところまで検討したい人間には不満が残ります。 三井は私の場合は逆でした契約を急がす事はなく見積もりは 窓1枚単位で計算され明瞭でした。 ただ次世代省エネ基準はクリアして ますとは言ってますがそれほどこだわりはない感じがします。 全館空調はいい商品で低電圧契約により24時間運転しても比較的電気代が安く済むものに なってますが電気代を節約しようとするわが家庭ではちょっと手が届きません (空調を使わず換気運転だけでも全館空調の電気代として5千円近い金額が 必要になることが重荷になりそうで断念しました) 価格は同じ間取りでセゾンA+床暖+夢の家(防犯フィルム採用) おそらくマイレーブ標準(次世代省エネ基準仕様・防犯フィルム30mil採用)+全館空調で 見積もりを取りましたが結果は一条の方が性能が高いのに価格が90万程度安く なってしまいました。 まだ結論は出せないでいます。 |
7:
匿名さん
[2010-03-03 00:36:21]
三井以外ならどっちでも
|
8:
匿名さん
[2010-03-03 07:42:34]
上に同じ。
|
9:
匿名
[2010-03-03 08:36:11]
高価格:三井、積水、大和、住林
中価格:一条、トヨタ、住友不動産(最近いいの出して開発も頑張っておせおせだけど欠陥住宅?トラブルも多発) 価格が違うから一条やトヨタのがいいじゃん。鉄骨でもトヨタホームもサビに強い |
10:
匿名
[2010-03-03 08:36:44]
高価格:三井、積水、大和、住林
中価格:一条、トヨタ、S×L、住友不動産(最近いいの出して開発も頑張っておせおせだけど欠陥住宅?トラブルも多発) 価格が違うから一条やトヨタのがいいじゃん。鉄骨でもトヨタホームもサビに強い |
|
11:
匿名さん
[2010-03-03 09:55:38]
単純に費用対効果なら一条でしょ。
でもブランド性はないし、創●にかかわるのは嫌だ。 俺は一条を最初から候補に入れない。 |
12:
匿名さん
[2010-03-03 15:59:43]
コストパフォーマンス(高気密高断熱、床暖房、質感)、住み心地で一条。
|
13:
匿名
[2010-03-03 17:20:49]
もしコスパ(高機密高断熱、耐震性、耐結露、コスト)を1番に考えるなら一条よりニチハFPの家でしょ
|
14:
匿名さん
[2010-03-03 18:27:45]
スレ違い
|
15:
購入検討中さん
[2010-03-03 21:32:00]
スレ主です。
いろいろ意見があるんですね。 参考になります。 確かに価格的には一条が一番安いのですが、 思ったよりも差がないんですよね。 オプションをたくさん付けていることもあるんですが。 現時点では積水ハウスは気密性断熱性が弱いかな と思っています。 妻は暖かい家に住みたいという要望が強いので。 今のところどこの営業さんからも契約を急かされていませんので、 じっくり考えたいと思います。 |
16:
匿名さん
[2010-03-03 22:32:22]
選択肢が狭すぎる。大手のアフターは悪いですよ。
何か理由をつけて、なかなか来ない。 小回りがきかない。 契約前のあのフットワークはどうした?一条さん。 |
17:
購入検討中さん
[2010-03-16 22:28:14]
最近は一条も価格が上がっているので、
各社ほぼ同じような価格になりますよね。 悩みますよね。 |
18:
物件比較中さん
[2010-03-28 22:17:00]
>>15
今のところどこが良さそうですか? |
19:
匿名さん
[2010-03-28 22:41:00]
暖かい家なら3社の中で一条しかありません。
他メーカーは次世代省エネ基準程度です 値段は一条が安いとはいうもののまだまだ高く、気軽に契約できる金額でもありません。 営業はとにかくせかして契約を取るのが仕事なわけです。 せかされているのなら、あえて距離を置き、もう一度検討することを勧めます。 施主も勉強しなければならないということです。 中にはお任せという人もいるそうですが、それはそれでOKだと思いますし、駄目ではありません。 |
20:
匿名
[2010-03-29 08:37:34]
>>19
家は住み心地ですからね 気密性が全てだと思う人は一条でもいいかもね ただ 気密性が高いから住みやすいとは限らない 寒冷地じゃなければ、次世代レベルでなんら問題はないと思うけどね 気密性だけ上げて、換気設計が貧弱で結露とかしちゃったら本末転倒ですね |
21:
入居済み住民さん
[2010-03-29 13:54:26]
一条工務店で建てて2月から住んでいる者です。(埼玉県)
全室床暖房の暖かさ、素晴らしいです!ほんと幸せw 家の中何処でも温度の差がほとんど無いです。 ただ家の中は凄い乾燥するので、加湿器などで湿度を 調整してあげた方がよいですね。私は洗濯物を部屋干ししてます。 一条の家の性能は素晴らしいと思います。 |
22:
匿名さん
[2010-03-29 14:06:34]
いろんな意味で一条は嫌だな
|
23:
匿名さん
[2010-03-29 17:58:59]
一条の外観が耐えられないと言う方もいますが、出窓やフラワーポット、レンガタイルをやめれば
一条とは分からなくなるし、注文建築なんで外観はどうにでもなります。 しかし内装はそう言う訳にはいかない、あれが嫌なら一条は無理、 ただこだわりがなければ、選択肢が少ない=選ぶのが楽と言うことでお奨め。 高気密高断熱をお望みならハイムのグランツーユーも選択しに入れるべき。 |
24:
匿名さん
[2010-03-29 19:50:13]
屋根をのけば、i-cubeはいいと思うよ。
|
25:
匿名さん
[2010-03-29 22:29:21]
金額が同じならセンスで三井ホームかな。
高そうなので3社の中で唯一見積もりもらってませんが。 |
26:
匿名さん
[2010-03-29 23:34:04]
>>24
一条でもi-CUBEだけは良いと思う。屋根をのぞけばって事は陸屋根がやっぱり気になるとか?でも屋根材がガルバニウムだから耐久性は問題ないし何か気になる点あったっけ? でも個人的には積水で建てたから積水を御勧めします。 |
27:
匿名さん
[2010-03-30 07:10:22]
24です。趣味の問題ですね。勾配がある方が好きなだけですね。
|
28:
匿名さん
[2010-03-30 10:04:27]
i-cubeのいかにもサイディングはカッコ悪い
|
29:
匿名さん
[2010-03-30 19:21:46]
残念ながら3社の中には満足な家づくりをするメーカーはありません。
|
30:
匿名はん
[2010-03-30 22:39:35]
一長一短はあるんだろうけど、どれでも建てられるのであればいいと思うよ。
価値観によって変わると思うけど。 |
31:
購入検討中さん
[2010-03-30 22:59:41]
スレ主です
みなさんご意見ありがとうございます。 現在、3社と毎週のように打ち合わせしています。 それぞれ一長一短があって決めかねています。 >24さん i-cubeは良かったんですけどね、家は千葉の方ですが、 土地の条件が悪く建てられませんでした。 |
32:
匿名さん
[2010-03-30 23:52:37]
i-cubeデザインや性能もいいけど土地が面してる道路幅とか条件をクリアしないと建てられないんだよね・・・
|
33:
匿名さん
[2010-03-31 22:23:50]
>31さん
24です。残念ですね。私はツーバイが好きなので三井ホームもいいとおもいますよ。比較的安価で構造計算も されていますしね。積水さんであれば大丈夫だと思いますが軸組は大工さんの腕に左右されますよね |
34:
匿名さん
[2010-03-31 23:14:58]
>>軸組は大工さんの腕に左右されますよね
プレカット済みの部材を組み立てるだけですからツーバイと同じようなものですよ |
35:
匿名さん
[2010-04-03 08:31:11]
>>34さん
33です。知りませんでした。ご親切にどうもありがとうございます。 |
36:
匿名さん
[2010-04-05 21:11:50]
あくまで施主さんのイメージですが、一条さんは温和、三井さんは上品、積水さんはやり手な感じがします。
営業では三井さんが一番感じが良かったです。 |
37:
匿名
[2010-04-12 19:22:10]
私は一条に一票ですね。
飛び抜けた断熱性能とコストパフォーマンスもそうですが、見積りの計算が分かりやすいので細かく打ち合わせ詰めてくウチにどんどん予算が膨らむリスクが一番ちいさいです。 まぁ、デザインが人をえらぶのと、設備や色の選択肢のせまさがデメリットですが。 モダン系デザインを一条で建てたいなら、セゾンAタイプでレンガタイルなどを使わず、寒色系のサイディングにすると良いかも…。 |
38:
匿名さん
[2010-04-12 20:33:59]
一条の良さは分かりますが、
私なら一条以外の家にします。 結局、選択肢が狭いことが理由です。 せっかくの注文住宅なのに、 自由を失っているように感じます。 |
39:
匿名
[2010-04-13 20:19:50]
私も一条の機能的良さはわかるんですが、展示場見てもどうしてもあのイメージが馴染まないんです。
同居の父母は気に入ってるようなんですが、若い私達にはあの外内観に拒絶反応があります。 父母が資金面で援助してくれるので出来るだけ皆で納得のいくようにしたいんですが、、 あの古めかしいコーディネートは施主が希望すればイメージだけでも積水や三井に近づけて くれたりするんでしょうか? 演歌が流れるカフェ・みたいなのになっちゃいますか? やはり |
40:
匿名さん
[2010-04-13 20:57:51]
その気持ちわかります
三井風とかにもできますが、覚悟は必要 |
41:
匿名
[2010-04-13 21:40:58]
>>40さん
どんな覚悟ですか? |
42:
匿名さん
[2010-04-13 22:40:29]
一条の家セゾンは、
以前、40代以上がターゲットなんだと営業が言ってました。 |
43:
[2010-04-14 08:08:21]
三井の金かけてない家は、四角い・総2階のみっともない外観になるからなぁ。
|
44:
匿名さん
[2010-04-14 08:34:18]
家はファッションだからね。
自分のセンスを外に向かってさらし続けているものではある。 いくら温熱的に快適だからって、宇宙服を普段着にしてるやつはいないだろ。 |
45:
匿名
[2010-04-14 12:42:50]
宇宙服は極端だな・・
でも積水の家からスェット姿で無精髭な人が出てきても、 それなりな立場・またはお金もってる人かな・ って感じてしまうな |
46:
匿名
[2010-04-14 14:24:03]
|
47:
匿名さん
[2010-04-14 15:56:42]
>一条の家は、あの素敵な出窓がついてるから
ジョークなのか皮肉なのかわからんところにあなたのセンスを感じてしまった。 |
48:
匿名さん
[2010-04-14 17:48:53]
可愛らしい柔らかい雰囲気がお好みなら三井。
洗練されたモダンな感じがお好きなら積水。 ブランドを気にする方も積水。 性能にこだわるなら一条。 私もこの3社で考えましたが、まず一条はあまりのダサさに即却下、 積水と三井は悩みましたが、三井のセンスのよさにほだされ三井に決めました。 積水、三井とも同じようなスペックで見積もりはほぼ同じ金額でした。 |
49:
にせ一条社員
[2010-04-14 18:44:03]
出窓っていうな。
1階にのみつけるとベイウィンドウ、2階までつなげると ハーモニーベイウィンドウっていうんだ。 昭和の香りのする素敵なネーミングだろ。 でも、最近不評で本社もあまりお勧めしてないんだ。 ただ、この出窓の外観のカタログが山のように残っているので そいつらが片付くまでは、思い切ってモデルチェンジできないんだ。 積水さんやダイワさんくらいの着工数があればカタログくらい すぐに更新できるだろうど、うちの数じゃなかなかねえ。 |
50:
匿名さん
[2010-04-15 01:55:50]
一条さん、いろんなところで外見ダサダサと言われて評判なので、気になって
ホームページのぞいてみました。う〜ん、ダサ! 失礼ながら、田舎から出てきて間もない芋ねーちゃんのようです。 もっと洗練された、センスのいいものにしましょうよ。そうすればお客も増え るのに。床暖などの設備がいいのに、ほんと惜しいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報