一条工務店、三井ホーム、積水ハウスどれがいいでしょうか?
41:
匿名
[2010-04-13 21:40:58]
|
42:
匿名さん
[2010-04-13 22:40:29]
一条の家セゾンは、
以前、40代以上がターゲットなんだと営業が言ってました。 |
43:
[2010-04-14 08:08:21]
三井の金かけてない家は、四角い・総2階のみっともない外観になるからなぁ。
|
44:
匿名さん
[2010-04-14 08:34:18]
家はファッションだからね。
自分のセンスを外に向かってさらし続けているものではある。 いくら温熱的に快適だからって、宇宙服を普段着にしてるやつはいないだろ。 |
45:
匿名
[2010-04-14 12:42:50]
宇宙服は極端だな・・
でも積水の家からスェット姿で無精髭な人が出てきても、 それなりな立場・またはお金もってる人かな・ って感じてしまうな |
46:
匿名
[2010-04-14 14:24:03]
|
47:
匿名さん
[2010-04-14 15:56:42]
>一条の家は、あの素敵な出窓がついてるから
ジョークなのか皮肉なのかわからんところにあなたのセンスを感じてしまった。 |
48:
匿名さん
[2010-04-14 17:48:53]
可愛らしい柔らかい雰囲気がお好みなら三井。
洗練されたモダンな感じがお好きなら積水。 ブランドを気にする方も積水。 性能にこだわるなら一条。 私もこの3社で考えましたが、まず一条はあまりのダサさに即却下、 積水と三井は悩みましたが、三井のセンスのよさにほだされ三井に決めました。 積水、三井とも同じようなスペックで見積もりはほぼ同じ金額でした。 |
49:
にせ一条社員
[2010-04-14 18:44:03]
出窓っていうな。
1階にのみつけるとベイウィンドウ、2階までつなげると ハーモニーベイウィンドウっていうんだ。 昭和の香りのする素敵なネーミングだろ。 でも、最近不評で本社もあまりお勧めしてないんだ。 ただ、この出窓の外観のカタログが山のように残っているので そいつらが片付くまでは、思い切ってモデルチェンジできないんだ。 積水さんやダイワさんくらいの着工数があればカタログくらい すぐに更新できるだろうど、うちの数じゃなかなかねえ。 |
50:
匿名さん
[2010-04-15 01:55:50]
一条さん、いろんなところで外見ダサダサと言われて評判なので、気になって
ホームページのぞいてみました。う〜ん、ダサ! 失礼ながら、田舎から出てきて間もない芋ねーちゃんのようです。 もっと洗練された、センスのいいものにしましょうよ。そうすればお客も増え るのに。床暖などの設備がいいのに、ほんと惜しいです。 |
|
51:
匿名さん
[2010-04-15 09:22:07]
田舎だとあのダサいのがとけ込むんだよね。
スタイリッシュな家は周りから浮いてしまっていけない。 ただ、プロヴァンス風(?)だけはどこのメーカーのでもいただけない。田舎でも、都会のベッドタウン的な新興住宅街でも、悪目立ちしている気がする。 |
52:
にせ一条社員
[2010-04-15 17:11:50]
それはわが社の人気商品 ブリアールのことですね。
なぜ外壁をオレンジ色にしたいのかよくわからないんだけど 結構売れてるんですよ。 二階の三角屋根の下には南欧風妻飾りってのが標準でつきます。 ****みたいで素敵よ! |
53:
にせ一条社員
[2010-04-15 20:07:22]
|
54:
匿名
[2010-04-15 20:10:35]
三井は営業さんも提案も、ほんとお洒落でスマートでしたね…。私はイチ押しだったんですが、
嫁は自分と天海祐希をダブらせてましたんで(似ても似つかない)積水になりました。 あのCMは良く出来てる、、専業主婦には眩しいくらい憧れるんでしょうね。 ダイワマンはうちの子供でさえ、友達に馬鹿にされるから止めてと・言ってました。 |
55:
匿名さん
[2010-04-16 13:46:33]
54さん
積水のCM、私もよく出来てるなと思いました。天海さん素敵ですよね。 見るたびに癒されます。 家の長女と二女はあのCMを見て「このお家、積水じゃない?}というので 何で?と聞いたら「どうみても積水っぽいお家だから。」と言ってました。 長女7歳、二女4歳です。 こんな子供にも積水カラーが伝わるCMってすごいと思いました。 といいつつも家は三井にしましたが。 |
56:
54
[2010-04-16 19:56:24]
>>55さん
家もファッションだって誰か書いてましたが、私もそう思います。うちも娘二人ですが、 家は女の城ですね。。仕事から帰って彼女たちが和気あいあいとした幸せな情景があれば 明日も頑張ろう!と思います。「家に帰れば積水ハウス」 ですね。 でも未だに三井が良かったな と、、独り言。。羨ましいです、 |
57:
431
[2010-04-16 20:22:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
58:
匿名
[2010-04-16 20:32:50]
外壁最大手のニチハが外壁の次に断熱材に目を向けた、FP事業に手を出し、名古屋のような暑い地域でも断熱と気密を重視した家に。一条工務店もi‐cubeを出した、一条はデザインがひどいけど
Q値0.5、C値0.5の世界。 三井と積水は大丈夫か?Q値2.7、C値5.0ぎりぎりの疑いが限りなく強いけど。三井や積水は、一条やニチハFPより冷暖房代は5倍かかって花粉やほこりが入りまくりの家を売ってることになるよ 真面目に取り組めば半年もたたず、しかも今と価格をそれほど変えずに断熱気密をやれるんだろ?数年後に知識ある消費者から順にごっそりいかれるぞ。頑張れよ・・・ |
59:
契約済みさん
[2010-04-16 22:50:01]
近所の総合展示場に三井がなかったので、積水と一条の比較です。積水はやる気ゼロでしたが、一条は鼻息も荒く対応してくれました。積水は「展示場はとりあえずこんな感じですが、どんなことでも出来ますよ」、一条は「展示場は殆ど標準なので、大きさはともかくとしてこんな感じの家が建ちます」。わかりやすいのが好きな私は一条を選びました。
|
60:
匿名
[2010-04-17 09:14:33]
展示場にある一条の家は、あたかも商業施設内のブティックがあるフロアに
街の商店街にある中高年向き洋服店があるような趣がありました。 早く社内世代交代があり、お洒落な家作りを検討していく事を切望します。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どんな覚悟ですか?