コンサルタント会社の選定を行っており、情報を集めています。
ご存じの方がおりましたら教えてください。
[スレ作成日時]2022-12-10 13:42:17
注文住宅のオンライン相談
株式会社A-1設計ってどうですか?
22:
14
[2024-02-21 08:45:10]
|
23:
大規模修繕工事のプロ
[2024-02-25 23:02:56]
>>22 14さん
おっしゃる通りです。今の設計監理のシステムは必要ありません。結局、決まる予定の施工会社が段取りするのだから。 私もA-1設計の担当と何度も物件に行って建物調査をしてましたが、設計も名ばかりで仕様も理解してないから、こちらから教えてあげてって感じです。現在、然るべきとこへ資料も提出して動いてもらうように話をしてます。もっと公にすべきことなので、活動を行う予定です。 |
24:
マンション検討中さん
[2024-02-29 20:07:09]
|
25:
現役現場代理人
[2024-03-05 13:52:43]
>>24 マンション検討中さん
私も”大規模修繕工事のプロさん”と同様に大規模修繕工事を段取りしている者です。 ”プロさん”が言われている内容は事実です。もっというと施工業者がA-1設計のご機嫌取りにゴルフ接待、呑みの接待は当たり前に行われています。 ちなみに、一級施工管理技士を持ってます。 私も自分が担当する物件の設計監理者がA-1の時(それ以外でも同じですが)他社に協力を打診しています。 |
26:
マンション検討中さん
[2024-03-25 01:49:52]
>>19 大規模修繕工事のプロさん
質問よろしくお願いします。 今大規模修繕工事を検討しています。 まさに仰る通り、管理会社主導でコンサルの勉強会という名前で業者が連れて来られ、業界紙にてコンサル公募を行いましたがその会社が最安値でした。 今後、コンサル業者数社のプレゼンが行なわれるのですが、何か対策など出来る事はありますか?このままだと管理会社系の建設会社になる筋道もみえています。 |
27:
名無しさん
[2024-03-29 20:12:36]
安値に釣られて選んだ時点で終わりだね
|
28:
工事屋
[2024-04-20 11:25:15]
テイエム技建と意気投合している会社
|
29:
工事屋
[2024-04-20 11:29:54]
(追記)そもそも大規模修繕工事の設計屋は出来の悪い仕事のできないやつしかない
|
30:
カビ
[2024-04-24 10:27:34]
自分が所有しているワンルームマンションの長期修繕計画も A-1設計が作成しているんだよね。
実際の工事の見積もりは、管理組合が選定した複数の工事業者から見積もりを取るようにするしかないな…… |
31:
評判気になるさん
[2024-04-24 12:21:59]
|
|
32:
カビ
[2024-04-24 16:35:07]
yahooニュースでこの記事を見て不安になって確認してみて良かったわ。政治家だけでなく企業も日本中で中抜きしてるんだな
マンション大規模修繕の巨額利権に「住民スパイ」が群がるケースも…あなたのマンションも「談合グループ」の餌食に!【マンション管理クライシス】(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b6fa1aba9c33263f8f3fb6f7f3d7d6928bcb... |
33:
カビ
[2024-05-21 07:36:32]
マンション理事役員の悲嘆「私の意見は握りつぶされ、気付けばいつも高額工事ばかり」…管理会社「恐怖の住民支配術」【マンション管理クライシス】(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/97fa278520e002544a1cfc5a65893ee82c31... |
34:
口コミ知りたいさん
[2024-05-25 22:44:27]
A-1設計もたいがいだが、MTKよりはマシである。
関西だけで無く、関東でも談合ばかりです。 業界新聞の公募で集まった会社全社に見積を取らない、または、マンション住人からの紹介会社から見積を取りたがらないコンサル会社は談合会社で間違い無いです。 |
35:
名無しさん
[2024-06-01 22:39:51]
悪徳設計事務所はA-1設計だけですか?
|
36:
マンコミュファンさん
[2024-07-16 23:19:11]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>18
単価が抜けてる事はよくある事だって言われたw
抜けてる以上0円でやらせるって言ってたけど、結局は総額が高くて、単価抜け一切してない場所に決まったんよね。
>>17
それが安ければ、の話なんだけどねぇ。
その時の相場にもよるとは思うけど、別に設計監理がいなくとも設計施工っていうのもあって、そっちの方であればおそらく3000万くらいは安くなるんよね。
設計監理が入るだけでそれだけあがるんよ。でもその3000万ってちょっと怪しいんよね、それ設計会社だけにプラスされるの?っていう。
ネットでもこの会社に限らず、設計監理は上乗せでお金をもらってるとかいろいろあるし。
結果もう改修工事に設計監理はいらないんじゃね?