クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージについての情報を希望しています。
112戸のマンションがたつようです。
公式URL:https://www.117cr.com/main/gakuenmae_midstage/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154709
所在地:北海道札幌市豊平区旭町1丁目75番10の内
交通:地下鉄「学園前」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.68m2~74.57m2
売主:株式会社クリーンリバー
施工会社:株式会社中山組
管理会社:株式会社クリーンリバー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-12-10 13:36:20
クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージってどうですか?
37:
マンション検討中さん
[2024-01-03 17:01:12]
|
38:
マンコミュファンさん
[2024-01-06 02:21:49]
どうでもいいけど、このマンションのホームページ見てたらLINEの告知がやたらと出て来てるすごい見にくい。
何を考えて作ってるんだろ。 |
39:
匿名さん
[2024-01-16 08:30:25]
地下鉄が利用しやすい立地なのは嬉しいですね。
教育施設が近いので、通勤だけでなく 子育て環境を優先に選びたい人にも良い立地なのかな~と思いました。 次期販売分の価格帯が気になりますね。 |
41:
匿名さん
[2024-01-16 14:24:06]
「教育施設が近い」って中学校のこと分かってる?
もうどの物件とか関係なくランダムに書いてるの? |
42:
匿名さん
[2024-02-12 11:13:37]
小学校が近いのは良いけど、他の方も書かれていますが中学校の距離があるのは考えてしまう点ですよね。
徒歩20分という表示、1分当たり80メートル進んだらという換算での計算らしいので 積雪のあるシーズンのことを思うと、毎日通うのは大変そうだなぁ。 買い物とかはそれなりにしやすいので、 純粋に暮らすだけならばいいなと思える場所だけど。 |
44:
匿名さん
[2024-02-12 14:20:37]
一番広い部屋で坪223万、気になったのは間取りで3Lは角部屋なのに東や西から開口せず北向きバルコニーにしているところ。日当たりより都心ビューのみにした?わざわざ冷え冷えする北側を選んで2-3部屋も配置したけどそんなにすごい眺望ではない笑 予算がという理由でも意味不明。
まだワイドスパンの2Lの方が居住性いいよ。 |
45:
匿名さん
[2024-02-12 14:30:36]
44です。本当の角部屋のプランもありましたが、、2棟が接近してるから別棟でも実質中部屋なんですね。
|
46:
ご近所さん
[2024-04-04 21:01:28]
このMS、人気ないのでしょうか・・・
|
47:
評判気になるさん
[2024-04-04 23:07:09]
ありません。
|
48:
買い替え検討中さん
[2024-04-06 22:08:04]
なぜ人気がないのでしょうか
|
|
49:
評判気になるさん
[2024-04-06 22:12:44]
場所が悪いからです。
|
50:
口コミ知りたいさん
[2024-04-07 09:58:34]
まぁ、自己居住用として自分が納得して購入するのであれば人気は別になくとも
|
51:
周辺住民さん
[2024-04-07 11:05:45]
豊平区旭町は戦前から札幌市に編入してる地域で戦後編入した地区とちょっと作りに差異があるね。旧山鼻と札幌のような。
|
52:
匿名さん
[2024-04-07 11:31:17]
>>51 周辺住民さん
どのような差異が? |
53:
買い替え検討中さん
[2024-04-07 17:31:51]
旭町って土地柄が良くないんですか?
|
54:
周辺住民さん
[2024-04-07 18:24:04]
|
55:
匿名さん
[2024-04-07 20:50:31]
敷地の半分が北海学園なら悪いのでは
|
56:
買い替え検討中さん
[2024-04-08 05:35:50]
旭町、水車町、豊平4~6条の1~7丁目辺りって土地柄が良くないんですか?
|
57:
匿名さん
[2024-04-10 21:18:57]
水車町は昔(数十年前)反社の方が多いイメージでしたが、今は特に可もなく不可もなくな感じと思っています
|
58:
周辺住民さん
[2024-04-10 22:16:55]
土地柄も何も、買い物環境がどうしようもなく悪すぎる。
|
59:
匿名さん
[2024-04-11 10:31:17]
>>58 周辺住民さん
なんで住んでるの? |
60:
マンション検討中さん
[2024-04-13 09:18:22]
4~5000万円くらい出してMS買う層って、世帯年収で1000くらいはあるだろうから、中学までの距離感ってそんなに大事かな。地下鉄で一駅、それも駅チカの中学でしょ?私立行ったら嫌でも遠くなるんだし。マンション買える層のコメントでない気がするよ。
|
61:
マンション検討中さん
[2024-04-13 09:21:03]
無理して買ってる人もいるかもしれないけど。
|
62:
通りがかりさん
[2024-04-13 10:47:01]
学校の話をあちこちのスレでしている人は、この掲示板の巡回保守員の人だから気にしないで。
|
63:
匿名さん
[2024-04-13 10:48:12]
子供の教育に関する考え方はそれこそ人それぞれでしょうから一概に言えないと思いますし、年収1千万円あれば学校までの徒歩距離は気にしない、というのはリクツがちょっと分かりませんね。
|
64:
通りがかりさん
[2024-04-20 06:53:14]
クリーンリバーと言えば、昔メディアで欠陥マンションで取り上げられたマンションがクリーンリバーだったの思い出した。
|
65:
匿名さん
[2024-04-20 10:17:53]
>>64 通りがかりさん
どのマンションですか?いつ頃の話? |
66:
評判気になるさん
[2024-04-20 16:13:53]
>>65 匿名さん
記憶を辿り、検索しました。 当時の某掲示板より “私もそのマンションの放送を見ました。 お年を少しめしてからマンションに住み替えた奥さんが、映っていました。 とてもかわいそうな感じでした。 4年間に100回以上も修理したのに、いえ、だからこそかもしれませんが、 不満を胸に納めきれなくなったという感じでした。 クリーンリバーさんは、あの方にどのような対応をされたのでしょうか? だって、テレビに出てまで鬱憤をはらすということは、よほど勇気のいることでしょう。 きっと、出演する恥ずかしさや煩わしさに打ち勝ってしまうような、 よほど激しい不満や不信が渦巻いていたのでしょうね。“ |
67:
匿名さん
[2024-04-21 15:09:50]
今週末よりもう片方の棟も建物内モデルルームが見学可能のようです
|
68:
66の話の補足
[2024-04-21 19:02:37]
2005年にHBCの報道番組「テレポート2000」でマンショントラブルの特集を3回にわたって行った。そこで挙がった5軒のマンションのうち2軒がCRの物件だった。
直接物件名は表示されなかったが、既にインターネットは十分に普及しておりネット上ではすぐに特定された。一軒は西区の西野、もう一軒は中央区の桑園。 前者は2001年竣工で40戸の中規模物件だが床が傾斜して建具が閉まらなくなるトラブル。後者は1996年竣工で117戸の大型物件で、外壁のタイル剥離。 いちおう言っておくと、いずれもマンションの不具合としては決して珍しいものではない。問題はトラブルの規模とデベロッパーの対応で、番組内でも主にそこが批判された。 |
69:
名無しさん
[2024-04-21 19:41:23]
マンション購入の時って、間取りや金額、立地などで決める事が多いですが、売主に関しても良く調べないと後々後悔する事になりますね。CRは良いイメージがない。
|
70:
通りがかりさん
[2024-04-22 05:44:25]
CRの住人です。築4年のマンションですが、床の傾斜があり体調不良です。昔からあったんですね。もっと良く調べなかった事に後悔です。売却検討中です。全く売りっぱなしとはこの事です。大々的にコマーシャルやってるけど見るたびに恨みしか湧きません。
|
71:
匿名さん
[2024-04-22 11:50:08]
床が傾いてるマンションじゃそうそう売れないのでは…
|
72:
デベにお勤めさん
[2024-04-22 20:51:15]
お勤めご苦労様です・・
|
73:
匿名さん
[2024-04-23 00:32:25]
>>68 66の話の補足さん
残り3件はどこだったのでしょう? |
74:
デベにお勤めさん
[2024-05-22 20:36:29]
値下げした?
|
75:
匿名さん
[2024-05-27 12:27:59]
まだ3割しか売れてないらい。やはり駅から離れるし、毎日の買い物は東光ストアまで、かなり離れてますから不便かな!
|
76:
匿名さん
[2024-06-01 13:22:25]
ここのマンション掲示板って、どこの板も多かれ少なかれ荒れているね。むかしあった2chと変わらない。張り付いている?人たちのうち、どれだけの割合で住宅を購入する(できる)のか。無駄な時間を費やす人たちの稼ぎがいいとは思いにくい。
|
77:
通りがかりさん
[2024-06-01 15:12:38]
|
78:
周辺住民さん
[2024-07-22 22:28:53]
ウェスト棟の足場が外れて外観が見えました。
横の外壁はタイルなしの塗装なんですね。 コストカットなんでしょうけど、最近増えましたね。 |
79:
匿名さん
[2024-10-07 08:57:57]
外観はもう見えているんですね。
差し支えなければ写真をあげていただけると嬉しいです。 ところでマンション価格は高騰し続けているのに建築コストを抑える流れになっているのはなぜなんでしょう? それだけ建築資材の高騰が著しいのでしょうか? |
80:
匿名さん
[2024-10-13 19:17:29]
学園前は街に何も無い感じだよ。学生の街かな。
|
81:
匿名さん
[2024-10-14 06:37:26]
学生街ってもっと飲食店とかがあるもんだと思うけど、ほとんど無いね。
学校と地下鉄が直結に近いから、みんなすぐ他の街に行くのかな? |
82:
匿名さん
[2024-10-15 17:40:24]
ヴィクトリアステーション 札幌旭町店くらいなものですか?
あとはツルハやセコマ。 学校内に学食があったら完結してしまうんでしょうか。 |
83:
購入経験者さん
[2024-10-21 21:20:47]
東光ストアの中にフードコートがあるのとモスバーガーがありますね
他の方もお話しの通り、学生さんは学食を使うか、別の街に行くのではないでしょうか |
84:
匿名さん
[2024-10-29 13:13:45]
学校が近くても特に生活環境としては影響がない、みたいな感じでしょうか。
大学も朝イチから授業があるわけではないでしょうから、 偏った時間に一気に駅が混むわけではないだろうし、 快適に過ごすという意味では環境は悪くはないんじゃないかなと思います。 ただ思っていたよりは飲食店が多くないのは確かカモ^^; |
85:
匿名さん
[2024-10-29 13:18:13]
|
86:
マンション掲示板さん
[2024-11-07 10:58:32]
|
優先販売での埋まり具合はどのような感じなのでしょうか?