ザ・パークハウス 松戸についての情報を希望しています。
107戸のマンションがたつようです。
アトレやダイエーを通って帰宅できるので便利ですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-matsudo/index.html
所在地:千葉県松戸市松戸平潟2001-1、2001-2、2001-3、2001-4(地番)
交通:JR常磐快速線・常磐緩行線・東京メトロ千代田線・新京成線「松戸」駅西口徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.25平米~72.75平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-12-10 13:24:48
ザ・パークハウス松戸ってどうですか?
260:
検討板ユーザーさん
[2023-03-24 07:10:40]
|
261:
匿名さん
[2023-03-24 07:12:07]
|
262:
マンション検討中さん
[2023-03-25 14:33:45]
>>261 匿名さん
あなたはご存じないんでしょうが、百貨店はピーク時の売上1/3程度で店舗数も減少はが続いており、その傾向は今後も続くと思います。H&Mやユニクロなどのファストファッションの台頭や消費スタイルの変化が原因です。松戸であれば、都内(上野・銀座エリア)などの有名百貨店も近く、競争力がないんです。船橋もララポートと競合してるわけで、現に西武も閉店しています。柏もそごうが閉店しました。どうしても百貨店のそばに住みたいのであれば、銀座にお住まいになることをお勧めします。 銀座だと百貨店も多いので便利そうですね(笑) |
263:
マンション検討中さん
[2023-03-25 14:38:11]
松戸の土着民には、百貨店がないことと柏より寂れてることは禁句です。
コンプレックスが強すぎて発狂しちゃいますから。 |
264:
マンション検討中さん
[2023-03-25 17:28:07]
いやー今は駅前で言えば柏の方が店舗は廃れてるし広場に変な人集まっててカオス
再開発どうなったんでしょう 三井もやる気なくなっちゃったんでしょうかね |
265:
マンション検討中さん
[2023-03-25 17:30:12]
ほらねw
|
266:
マンション検討中さん
[2023-03-25 19:44:42]
ひとつ前のレスのことなら、自分は柏市民ですよ
デパートがひとつ閉店してから今はちょっと過渡期という感じであまり良くないです 仕事で松戸にもよく来るので |
267:
評判気になるさん
[2023-03-26 23:22:39]
|
268:
通りがかりさん
[2023-03-26 23:24:30]
|
269:
匿名さん
[2023-03-27 00:20:30]
|
|
270:
マンコミュファンさん
[2023-03-27 01:17:32]
>>267 評判気になるさん
マッドシティと呼ばれる治安の悪さと駅前のラブホ街、百貨店閉店+閉店後もロピア以外はガラガラの松戸。 キレイな町並みでこれからも発展が見込まれる海浜幕張では比べ物になりませんね。 |
271:
匿名さん
[2023-03-28 00:51:12]
同じ常磐線では三河島徒歩1分のブリリアが平均で坪360前後らしいです。
|
272:
匿名さん
[2023-03-29 09:38:56]
こちらは松戸初のザ・パークハウスだそうですが、ザ・パークハウスが最上位ではなく『ザ・パークハウスグラン』のように最後につく名称でグレードが別れているんですかね?
ちなみにこちらのマンションは近郊や郊外部の中高層マンションから都心のタワーマンションまで、さまざまなタイプを展開しているそうです。 |
273:
名無しさん
[2023-03-29 18:40:50]
概要に価格出ないかな。松戸の新築相場がどのくらいになるのか気になります。
|
274:
評判気になるさん
[2023-03-29 22:01:07]
|
275:
通りがかりさん
[2023-03-29 22:47:16]
>>270 マンコミュファンさん
キテミテマツドってなんだったんだろうね。 子供向けのリトルプラネットもガラガラだし、忍者パーク?てきなものもガラガラ。もちろんリトルプラネットと同じ階にあるゲームセンターも人少ないし。 フードコートもテナントが変わってるせいか土日でも空いてる。 |
276:
マンション検討中さん
[2023-03-29 23:09:02]
マンマニさんの動画でキテミテマツドの建物は三菱のものだと言ってました
そのうち気が変わったらマンションになったりするんでしょうかね |
277:
通りがかりさん
[2023-03-29 23:10:02]
|
278:
名無しさん
[2023-03-30 06:15:05]
|
279:
マンション検討中さん
[2023-03-30 06:16:42]
|
280:
マンション掲示板さん
[2023-03-30 06:20:53]
|
281:
eマンションさん
[2023-03-30 16:18:03]
>>264 マンション検討中さん
柏の東口はこういうイメージで進めてくらしいですよ。 https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51853405.html |
282:
評判気になるさん
[2023-03-31 01:54:46]
>>270 マンコミュファンさん
頑張ってるねw |
283:
マンション検討中さん
[2023-03-31 23:23:14]
|
284:
通りがかりさんさんさん
[2023-04-04 13:09:25]
あそこの上層階なら松戸の花火が見られるんじゃ無いの? まぁ、側にあるいくつかの駐車場に建たなきゃだけど。
普段の買い物には特に不便は無いだろうし、北千住でも柏でも一駅で行かれるし。 |
285:
匿名さん
[2023-04-09 16:21:15]
松戸だけそんなに極端に治安が悪い、という感じはしないけどなぁ。
普通に便利だし 西口の繁華街も意外と塾があったりするからか、割と治安は良い方に感じられるけど。 このマンションがある場所自体は、繁華街は抜けて落ち着いた感じになってるから 住み心地自体は悪くないんじゃないかと思う。 坂川のところはひとつ、雰囲気がかわる境になりますね。 |
286:
マンション検討中さん
[2023-04-11 18:05:45]
初マンションを松戸で検討中の者です。ここが7000弱くらいだとすると、今出てるパークホームズやシティテラス、プラウドの中古もお得感あり、見に行くか悩んでいます。築10年だと、給湯や食洗機は交換時期近いと思いますが、交換の効かないマンション設備ってこの10年ほどでどれくらい進歩してるか詳しい方いませんか?(悩んでないで見て来いってのは、なしでお願いします。)
|
287:
マンション検討中さん
[2023-04-11 22:45:46]
替えの効かない設備、ってなるとここはおそらく松戸初のZEHで低炭素マンションだから比べられないよね
でもほとんどの人がZEHや低炭素マンションに住んだことないから本当に自分にとって必要なのかわからない あとはここで手に入らない立地、眺望などがその中古にあるかどうかでしょうか |
288:
マンション検討中さん
[2023-04-11 22:50:17]
あとここはキッチンや水回りの設備の質感はそれほど力入れてる感じではないので、もしかしたらメジャーデベの中古の方が見たらいいじゃん、てこともあるかも
|
289:
286
[2023-04-12 09:43:31]
>>288 マンション検討中さん
コメントありがとうございます! 私もZEH気になっているのですが、実際どれぐらい光熱費抑えられるのか、金額的な事例が示されてなくて判断できずにいました。 水回りなどの仕様もデベロッパーによって違い見てみたくなりました。築10年以内なら古臭さもなさそうだし。 あと、リビングのウォールドアの仕様の違いも気になるので、思い切ってモデルルームと中古物件回ってみようと思います。 |
290:
マンション検討中
[2023-04-12 10:36:06]
先週末にモデルルーム見てきました。
手が出るのはAタイプの低層階(5300くらい)眺望は抜けると言われたけど前に建ってる一軒家とほぼまる被りだろうなと言う感じです。 モデルルームがHタイプだからここはないとかここは狭くなるとかばっかりだし、オプションだらけで想像しにくかったなあ。モデルルームってこういうものなんですかね。最近マンション探しはじめたので分からず。。 ZEHの価値がどれほどのものなのか、担当さんが言うようにほんとに光熱費3割も落ちるのか、気になるところです。 |
291:
マンション検討中さん
[2023-04-12 20:16:50]
三郷の方が利便性で劣るし部屋数も多く捌かないといけない分、屋上テラスとか共用部に力入れた感じですよね
こちらに屋上テラスあれば花火もいくつか見えるし、スカイツリーや都心の夜景も楽しめたのにな、と残念です |
292:
マンション検討中さん
[2023-04-12 20:18:34]
あ、↑は低層階買ったとしても、の意味です
|
293:
匿名さん
[2023-04-15 15:23:39]
屋上だと階下の部屋への足音リスクとかもあるし、
安全面を考えるとどうなのかなぁ、という部分もあるのであればうれしいけど ないならないでトラブルの可能性は少ないのかなという気もします。 光熱費3割下がる・・のは魅力だけど そんなに下がるものなんだろうか?? |
294:
匿名さん
[2023-04-15 15:38:12]
>>291 マンション検討中さん
今住んでいるマンションには屋上テラスがありますが、屋上テラスは入居当初は物珍しさもあり何回か利用しましたが、数年経つと目新しさもなくなり利用する人は少なくなってきます。また友人のところも屋上テラスがありますが近々大規模修繕があるので屋上テラスをどうするか住民投票をしたところ、大規模修繕工事に屋上テラスは邪魔で工事費用も嵩むので廃止が決まったようです。 入居前は屋上テラスは夢を膨らませてくれる施設だと思いますが、入居して実生活を開始すれば夢と現実は違うことを実感するのではないでしょうか。 |
295:
匿名さん
[2023-04-24 18:54:27]
松戸~亀有で駅近でマンション検討中の者です。駐車場利用しない予定です。このような分譲マンションでは、駐車場の管理コストは未利用者にも負担あるのでしょうか、それとも立駐の維持費は100%駐車場料金から賄われるのでしょうか?
利用率にもよるかと思いますが一般的な新築駅近マンションだと空き駐車場は問題になったりするのでしょうか。 |
296:
通りがかりさん
[2023-04-26 13:24:19]
松戸駅からここまでの動線にキャッチがウゼー箇所(でんがな前)があるので夜はめんどい
逆に昼間は人があんまいない 旧水戸越えたら一気に暗くなるけどここまでは大丈夫 ここから先は定期的に変質者が出るって話を聞く 駅周辺の治安は悪くない(絡まれたりはしない)けど動線近くにガキとかメンドクセーのが集まる外国人がやってるバーがあるので週末はそこは注意 地元からは以上です それにしても予想値段高いねー |
297:
マンション掲示板さん
[2023-04-27 00:05:19]
|
298:
匿名さん
[2023-05-01 12:16:45]
坂川(…でいいのかな?)を超えると、駅前までの雰囲気とはなんとなく違って
のんびり感が増す感じがします。 治安に関しては悪くはなさそうに見えるけど、 夜はここまでくると人通りはあまり多くないのだろうか。 夜にも実際に歩いてみないとですね |
299:
評判気になるさん
[2023-05-01 17:47:34]
|
300:
検討板ユーザーさん
[2023-05-01 19:30:25]
第1期1次の売り出し68戸は多いですね
107戸ですから6割超え 静かでしたがそれなりに要望書集まってるんですかね |
301:
匿名さん
[2023-05-02 06:44:15]
>>300 検討板ユーザーさん
本当の検討者はこの掲示板なんか見ませんからね。 |
302:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 20:55:59]
|
303:
通りがかりさん
[2023-05-06 06:09:17]
近所住まいだけど治安悪くないよ。
なんか最近事件ありましたっけ? 船橋駅前や柏駅前との違いあるなら教えてください。 |
304:
名無しさん
[2023-05-06 10:20:24]
|
305:
eマンションさん
[2023-05-06 12:27:33]
>>304 名無しさん
2人同時にですからね治安が悪いですよ |
306:
匿名さん
[2023-05-06 13:15:56]
>>300 検討板ユーザーさん
第1期1次で全体107戸のうち68戸売り出しは相当多いですね。 やはり松戸で坪300万円そこそこの価格はお値打ちということなんでしょうかね。千葉県内でも坪300万円台が一般的になってきたように感じます。 |
307:
匿名さん
[2023-05-06 15:19:27]
それを治安と呼びますか
|
308:
匿名さん
[2023-05-08 11:13:12]
マンションの駐車場の管理コストは未利用者にも負担があるか否かですが、駐車場の修繕、取り替え費用は莫大なものになるので未利用者も負担する必要があると思います。
ただこれはエレベーターも同様で、1階に住む未利用者も修繕積立金として費用を負担するのと同じことですよね? |
309:
eマンションさん
[2023-05-14 13:20:46]
|
310:
名無しさん
[2023-05-14 19:37:02]
今日、抽選会に行ってきました。
マンションの抽選なんて人生で何度もないと思いますが、凄い緊張感でした。幸い我が家は当選だったのでこれからお祝いです! |
311:
マンコミュファンさん
[2023-05-14 19:59:10]
おめでとうございます!
|
312:
匿名さん
[2023-05-16 09:02:34]
>>第1期1次の売り出し68戸
かなり多かったですが、抽選も多かったんでしょうか。 310さん、よかったですね。 抽選は緊張しますよね。 家族でのお祝い、楽しそうです。どうでもいいことかもですが、何を食べたんでしょう??気になります。 |
313:
名無しさん
[2023-05-16 09:51:35]
311さん、312さん
ありがとうございます。 抽選の表が貼ってあって数えてはいないのですが10区画くらいありましたよ。 ちなみにお祝いは焼肉パーティーです! |
314:
通りがかりさん
[2023-05-16 15:16:28]
松戸で美味しい焼肉屋といえば、あがりかさくら亭あたりでしょうか!
|
315:
マンション検討中さん
[2023-05-17 04:43:33]
今松戸ならサンクレイドル弐番館を値切って買うのがお得じゃね?
|
316:
eマンションさん
[2023-05-17 10:37:11]
おれっち落選したから三郷にする。松戸住みたかったなぁ、、、悔しい、、、
|
317:
口コミ知りたいさん
[2023-05-17 13:50:34]
ここ近年、東京近郊の地所レジはどれも人気ですね。立地はまあまあ、設備仕様はそこそこ、価格は良心的です。どこも竣工前早々に完売してます。ここもそうでしょうね。一番検討者に優しいデベですね。ちなみに私は関係者ではありません。
|
318:
匿名さん
[2023-05-17 14:52:23]
他のデベが出さないエリアでも良い物件出してくれるのでありがたいですよね。一生ものに住むっていうコンセプト通りと言えばそうなのでしょうが。
|
319:
通りがかりさん
[2023-05-18 17:37:19]
公式HPに申込登録済み60戸ってあった。
いきなり半分以上売れちゃうなんて、人気すごい! |
320:
検討板ユーザーさん
[2023-05-18 19:18:01]
この4-5月の新築マンションの高騰具合がすごい。どのマンションも軒並み値上げ。次期は販売絞って値上げだろうなぁ、
|
321:
匿名さん
[2023-05-18 19:49:20]
>>320 検討板ユーザーさん
何それ、どこのデータ?昨年頭打ちか、ってデータは見たけど。 |
322:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 09:35:43]
|
323:
通りがかりさん
[2023-05-19 12:49:54]
ここ1-2ヶ月で坪単価も上がってる気がします。CPIも下がる気配なく、かつ新築は供給数も少ないので躊躇している間に価格はまだまだ上がりそうですね。。。
|
324:
319
[2023-05-19 13:55:18]
今春、首都圏の大企業の多くが10%前後のベアあった状況踏まえると、デベが想定するような買い手ならまだ暫くは値上げ受け入れるキャパがあるのかも。ボーナスの割増でベアかわされてるような会社員は、すでにリスク高くてマンションに手が届かない状況だけど。
(私はボーナスすらも出るかあやしい。涙) |
325:
マンション検討中さん
[2023-05-19 19:40:51]
焼肉は三味園派か松竹園派かに分かれるね
|
326:
評判気になるさん
[2023-05-19 20:13:41]
>>324 319さん
値上げせざるを得ない状況、しても大丈夫な状況が続いてるからしばらくは値下がりはあり得ないでしょうね。 4月以前に価格発表してて値上げしていないマンションが、庶民が新築変えるラストチャンスになるかもしれませんね。 |
327:
坪単価比較中さん
[2023-05-19 23:29:20]
|
328:
評判気になるさん
[2023-05-19 23:58:25]
だれかここやめてサンクレイドル松戸買う勇者居ないの?
|
329:
匿名さん
[2023-05-20 10:24:51]
松戸でこの価格が即売れ・・。誰が買ってるの?業者の青田買いって可能性は低いと思うけど。
|
330:
検討板ユーザーさん
[2023-05-20 11:20:58]
いまの市況を見たほうがいいですよ
|
331:
評判気になるさん
[2023-05-20 15:22:20]
どのマンションも値上げ値上げ。デベは強気だねぇ
|
332:
マンション掲示板さん
[2023-05-20 23:39:27]
|
333:
マンション検討中さん
[2023-05-22 11:06:02]
この先、マンション価格はどうなるか分からない。
でも、駅から徒歩10分以内でパークハウス、ブリリア、その他色々。を買えば大きな損失はないと思う。 |
334:
匿名さん
[2023-05-22 12:32:52]
平均は一部の物件が押し上げちゃうからね。
|
335:
匿名さん
[2023-05-26 15:08:47]
駅までこの距離だったら、売れるのはやっぱりそうだろうな、という印象。
本当、全然安くないですし、むしろ高いくらいですが 品川まで乗り換えなしで行ける路線が乗り入れる駅が安いのもないでしょう。 この価格帯に関しては納得だし、都心まで使おうと思っている方がほとんどなんじゃないかと感じました。 |
336:
マンション検討中さん
[2023-05-27 00:48:50]
ここすぐに売れます。
|
337:
eマンションさん
[2023-06-01 21:38:07]
松戸駅、23区隣接地域最後の割安地域。
駅前再開発中 人気の西口閑静エリア それ踏まえるとまあ妥当な価格かなと都民としては思います。 |
338:
匿名さん
[2023-06-03 12:32:25]
最寄駅がマンションから徒歩6分程度なら近いほうかなと思いまず
間取りの広さからすると、価格はちょっと強気なのかな~と感じました。 三菱地所の物件というのもあるかもしれませんね。 駐車場の記載はあるのですが、駐輪場はどれくらいの台数が停められるのでしょうか。 |
339:
マンション掲示板さん
[2023-06-03 13:04:52]
松戸駅近くで、なかなか新築の3LDKでないから、貴重でしょう。
|
340:
匿名さん
[2023-06-03 16:09:56]
駅徒歩6分を駅近と呼ぶかは意見が分かれそうだね。
|
341:
評判気になるさん
[2023-06-03 16:48:17]
>>340 匿名さん
7-8分なら駅近の範囲。駅から3分、10分、14分の距離のマンションに住んだことあるけど、駅3分に住んでいた時は駅の周りしか興味がなくて引越してしまったけど、後になってそこから少し歩くと面白いとこに行けるとか気づいた。自分は駅近すぎると駅周りか都心にしか行かなくなってしまう。個人的には駅から6分程度歩いたほうが街に何かあるか分かりやすくなって良いかも。 |
342:
評判気になるさん
[2023-06-03 17:44:49]
|
343:
マンション検討中さん
[2023-06-03 21:15:32]
松戸駅6分ならいいんじゃない?
北松戸6分は嫌だけど。 |
344:
マンション掲示板さん
[2023-06-03 23:21:47]
途中にダイエーと、寄ろうと思えばアコレもあるからいいかと
坂川もあんなに汚いのに水鳥が泳いでるのは癒される |
345:
匿名さん
[2023-06-04 13:21:49]
6分は、さすがに駅遠とは言わないけど近いとも思わない加点減点無しのスペック。
|
346:
名無しさん
[2023-06-04 19:58:45]
|
347:
匿名さん
[2023-06-05 03:19:30]
|
348:
匿名さん
[2023-06-06 08:49:24]
こちらのマンションは駅徒歩6分表記ですか?
それとも実際に歩いても6分の距離ですか? あくまで自分規準ですが、後者であれば余裕で近いと思います。 (資産価値の観点ではありません) |
349:
マンション検討中さん
[2023-06-06 22:28:10]
|
350:
名無しさん
[2023-06-07 15:36:09]
|
351:
eマンションさん
[2023-06-09 09:40:30]
走るの帰宅時はお風呂そのまま入るから良いけど、出勤時とか出かける時はイヤよね。
|
352:
マンション掲示板さん
[2023-06-09 18:58:28]
信号あるからなあ…
引っ掛かったら走っても2分半はムリ |
353:
通りがかりさん
[2023-06-10 09:59:45]
|
354:
マンション掲示板さん
[2023-06-10 10:02:39]
あそこの信号は結構長い
|
355:
匿名さん
[2023-06-12 11:45:38]
駅まで7分程度なら全然問題ない距離だと思います。
共用スペースのラウンジはリモートワークができるようですがオープンスペースのみで個室ブースはないようですか? |
356:
口コミ知りたいさん
[2023-06-13 07:27:19]
|
357:
口コミ知りたいさん
[2023-06-13 07:28:40]
松戸は高いね~
|
358:
匿名さん
[2023-06-14 08:28:41]
全然歩ける距離ではあるけど駅近とは言わない。
|
359:
マンション掲示板さん
[2023-06-15 06:08:09]
しかし、松戸も高くなったな~
|
360:
評判気になるさん
[2023-06-15 07:37:13]
|
361:
検討板ユーザーさん
[2023-06-15 16:40:03]
|
362:
通りがかりさん
[2023-06-15 19:51:39]
他の話題ないの?
|
363:
評判気になるさん
[2023-06-16 01:55:59]
|
364:
匿名さん
[2023-06-16 13:16:09]
ハザードマップは洪水で引っかかり、
浸水3~5m(1階が水没して2階部分まで浸水) と表示されますが、 目の前の道路などでは浸水5~10mになっています。 川の標高が4mに対して、 ここの土地が3.8m程度ですので、 高層階になるほどもっとグンと価格が上がってもいい印象があるのですが、 思ったより差がないで、中層階が狙い目でしょうか。 |
365:
通りがかりさん
[2023-06-25 11:29:52]
|
366:
マンコミュファンさん
[2023-06-25 12:15:13]
>>364 匿名さん
自然災害の増加で水災保険は今後も値上がりしていくから、専有部に水災保険をかけなくて済む階数を選ぶのを個人的にお薦めしますね。 もちろん子供を気兼ねなく遊ばせたいと一階を選ぶのもそれはそれでありでしょう。 |
367:
匿名さん
[2023-06-29 15:39:29]
階数による価格差が小さいのですか?
となると平米数とか角住戸とかによる価格差になるのかな? いまだと低層階希望者もけっこういると思われますし、 高低差による価格の区別は無くても良いのかもしれませんね。 間取りも似たり寄ったりな感じがしますから差が出るのは階数と角と広さかな。 個人的には眺望を望まなければ3階くらいがちょうどいい感じがします。 |
368:
匿名さん
[2023-07-05 17:08:35]
他の大手のところだと、1階階数が上がるだけで数十万円違ってくるというのはきいたことがあるのですが
ここはそれよりも安いということなんですね。 だとしたら選べる中でなるべく高層の階を買いたいのは心情。 景色もきっとよくなるだろうし。 |
369:
マンション検討中さん
[2023-07-06 08:41:59]
松戸で7000万?!と思ったけど、既に都内で手の出ない人たちが、少しでも通勤に便利な駅を狙ってくるから、それでも売れる、と言われた。松戸は駅開発もあるので、それも見越してなんだろうけど…。今後は資材も人手も足りなくなるから、それこそ新しいマンションなんて買えなくなりそう。かといって中古も高いし。金利はあがりそうだし。家は欲しいし。どしたらいいんだ。東口のリビオはどうなってんだろ。
|
370:
匿名さん
[2023-07-07 10:48:45]
そう言えばウッドショックは少しは落ち着いたのかとググってみましたが、現在も木材価格が上昇している・下がらない状況のようです。
引き続きウクライナ情勢やコロナの増加傾向もありますし、先の見通しがきかないので悩ましいですよね。 |
371:
通りがかりさん
[2023-07-10 09:07:53]
同じパークハウス三郷より2000万も高いな。松戸も高くなったもんだなあ
|
372:
匿名さん
[2023-07-12 14:10:13]
ひと昔前なら湾岸エリアのマンションでも買えるような金額ですからね。考えようによっては、こんな郊外にでも質の高い住民が流入しているということです。
|
373:
匿名さん
[2023-07-14 10:52:03]
最寄り駅まで徒歩6分ほどの立地。
買い物も便利なので、ファミリー層だけでなく誰にとっても便利かなと思います。 それを最大のメリットとしての価格なのでしょう。 松戸で高いなという印象もありますが…。なかなか新築のマンションが検討しにくいなと思いますね。 |
374:
マンコミュファンさん
[2023-07-14 11:21:05]
|
375:
匿名さん
[2023-07-18 10:27:49]
>>370
ウッドショックで高騰した木材でも既に落ち着いたといった ニュースがあったように記憶してますが結局はそんな状況なんですね。 木材以外でも既に色々値上がりしてますんで、ここのマンションが今までの相場より かなり高めというのは分かりますが、それを実際買えるかどうかはまた別の問題ですね…。 駅近・生活環境良しの立地だとそれでも買い手は付くんだろうなあと思いますが。 |
376:
匿名さん
[2023-07-29 11:24:04]
住宅設備も値上がりしたまま、という話を聞きました、¥。
今はもう、どこも大変っていうことなのでしょう。 マンション、たかいですよね。 しばらくはこのままなのかなぁ。 だから値段に関してはともかく、立地が良いのであれば 抑えておくのもよいんじゃないかと思います。 |
377:
マンション検討中さん
[2023-08-01 22:20:00]
ザ・パークハウス松戸本町発表されましたが、価格はどれくらいになるか気になります。ここより2割増いきますかね?
|
378:
名無しさん
[2023-08-03 21:51:05]
囲まれ感はあるし眺望も期待出来ないですが駅近は正義ってことで高いんでしょうかね
リビオ造ってる東口の地価と比べて本町高いんだよ!っていうプレゼン(Yahoo不動産だったかな)には笑いましたが 土地の広さから分譲だとしてもパークハウスアーバンスブランドかなと(郊外でアーバンス?はさておき)思ってました |
379:
マンション検討中さん
[2023-08-04 10:11:36]
松戸本町ってずいぶんすごい場所に建てますねw
ファミリーはあのエリアは厳しいかと こっちの方が環境はいい |
380:
匿名さん
[2023-08-04 11:59:07]
厳しいとか思う間もなくすぐ帰宅できる場所だから絶対高いしそれでも人気ありますよ。
|
381:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 12:32:28]
レ・ジェイドも線路目の前で完売しましたからね
|
382:
検討板ユーザーさん
[2023-08-04 12:32:29]
レ・ジェイドも線路目の前で完売しましたからね
|
383:
匿名さん
[2023-08-05 22:57:03]
共有施設のラウンジ、少し次たたくとは別の環境で読書したいときや
リモートワークに使いやすくていいですね。 これはいつでも気軽に利用出来たりするのでしょうか。 そうなると利用する人に偏りが出るでしょうか? |
384:
評判気になるさん
[2023-08-11 09:08:09]
DM届きましたが販売済住居も多く好評そうですね。
階数の違いの価格差に驚きました。 |
385:
匿名さん
[2023-08-15 09:32:03]
松戸駅まで徒歩6分ほどの距離。
アクセスは良いですが、やはりマイカーは必要なのかなと思います。 駐車場が少ないなと思ったら、駐車場優先権付きの物件もありそうですね。 これはやはり上階とかの物件なのでしょうか? |
386:
匿名さん
[2023-08-23 18:39:46]
総戸数107戸に駐車場36台分[機械式35台、身障者用駐車場1台]他来客用駐車場1台[駐車場優先権付き住戸対象8台]
というふうに物件概要にありました。かなり厳しい駐車場事情のように思えます。一般のプランの人が借りられる可能性があるのは27台分になるのかな。かなり少なくなりますから。 優先権付は最上階とか広めのお高いプランになるのだろうなと思います。間取りは全体的にいい感じに思えます。きちんと整った感じとちょっとした収納が付いているところとか。 |
387:
匿名さん
[2023-08-31 17:40:59]
ここだと車持たない人もかなりいるのではないでしょうか。
だってほんとうにここから駅、近いですよ。 だからこれくらいでいいと思う。 駐車場が空きが出てしまうと むしろ管理費収入の計画に影響が出てきてしまうので 少し足りないかな?くらいがちょうどいいらしいんですよね。 |
388:
評判気になるさん
[2023-09-05 23:15:07]
|
389:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 11:52:47]
生活スタイルによるでしょう
松戸駅周辺に住んで仕事もお出掛けも都内って生活してたらほんとに車いらないですよ 日常の買い物は徒歩で駅周辺で済むし 重い物はネットで買うし 千葉は道路事情悪いですしね |
390:
マンコミュファンさん
[2023-09-08 15:04:48]
静かに着実に売れてますね。もう残り30戸ほど。
松戸本町もセットで検討されるようになったら、売れ行き早まりそうですね。 東口側の大手デベの中古も分譲時より値上がりしてましたね。人気の街ってイメージではないですが、松戸の需要はかなりあるように感じました。 |
391:
匿名さん
[2023-09-15 18:50:36]
一部ではあるけれど、お値段と間取りが一緒に見られるのっていいなと思いました。
物件概要は9月21日までシステムメンテナンスで閲覧できませんとなってます。 販売戸数は17戸とはなっているのだけど。 390さんの時から13戸売れたことになるのかな? 来週まで動きはわからないということになるのですね。 あいだに連休も入りますし、売れ行き好調だと良いですね。 |
392:
匿名さん
[2023-09-18 05:07:54]
>>391 匿名さん
少し前のTwitterの情報だけど、まだ未発売が9戸ありそうだから。先着順と未発売合わせて残り26戸かな? 390の書込みがホントなら10日で4戸以上売れた、のか?? 規模の割にペース早すぎる気が。 (いつの間にか物件概要に何次何期とか書かなくなったのかな…プランには次回以降対象住戸の記載あるけど。) https://twitter.com/2ldk18/status/1690125986254540800?t=BvxXvtGmI4g2eB... |
393:
マンション掲示板さん
[2023-09-18 19:35:50]
抽選したのは最初だけであとはずっと先着順というブランドマンションにしては変わった売り方でしたね
|
394:
匿名さん
[2023-09-20 10:58:00]
23区でも車がないと不便なところもあるくらいですから、千葉方面で特に家族世帯の場合は車があったほうが暮らしやすいでしょう。
夫婦二人暮らしで尚且つ子供がい場合、また、子供がある程度大きくなっているご家族はなくても不便はないかなと思いますが。 やはり子供が小さいファミリー世帯はよっぽど都心部でない限りは車があると便利ですね。 特に習い事の送迎など場所によっては車必須というケースも出てくるかもしれません。 |
395:
名無しさん
[2023-09-20 11:19:05]
>>394 匿名さん
松戸や柏のようなターミナル駅の場合は習い事もだいたい徒歩圏内で済むと思いますよ。 柏駅徒歩5分のマンションで幼稚園児いる家庭ですが、幼児教室、ダンス、空手、音楽、水泳、公文、英語、絵画教室、プログラミング教室など選択肢に困ったことはありません。 今のところは休日のカーシェアで充分ですね。 もちろん車があるにこしたことはありませんがコスパを考えるとなんとも。 |
396:
マンション検討中さん
[2023-09-22 22:09:02]
少し前にモデルルームを見学しました。
9月に入ってすごい動いていると 営業さんに言われましたが。 検討始めたばかりなので、、 スピード感についていかれません、、、。 |
397:
マンコミュファンさん
[2023-09-24 00:11:06]
本町のほうはあの戸数でディスポーザー付くし内廊下なので管理費高そうですしミストサウナもあるのでここより仕様も上げてきてるので、向こうの値段待つことなくこっち買っちゃう人もいそうですね
|
398:
匿名さん
[2023-09-25 09:00:58]
確かに車の維持費は高いと思います。
子供がいるご家庭は急病で病院まで車が必要になったり、悪天候で塾や学校まで車を出すケースがあると思いますがこちらのマンションでしたらカーシェアやタクシーで事足りそうですか? |
399:
匿名さん
[2023-10-04 16:56:21]
駅の近くにカーシェアはあるみたいですね。
ここから駅自体もそこまで遠くないので、カーシェア借りる分にはあまり大変じゃないと思います。 塾とかの送迎だったりすると、駅前の塾だったら歩いて行ってしまった方が早いかも…??? キテミテマツドの通りのところに塾とか予備校が一通りあるので、あの辺りだったらこのマンションからかなり近くないですか? |
400:
評判気になるさん
[2023-10-09 23:41:48]
松戸駅近は高いなあ
さすがだ |
401:
匿名さん
[2023-10-11 11:16:07]
外部の物件情報サイトでは11戸が先着順で販売中になっていますが、現在残っている住戸数はこちらであっていますか?
営業さんによれば9月から大きな動きが出ているそうですが、価格が高くでも駅近立地は着実に売れて行くんですね。 |
402:
匿名さん
[2023-10-12 14:04:21]
一応突っ込んでおくと、ここは駅近ではない。遠くもなくてごく普通の条件。
|
403:
名無しさん
[2023-10-12 14:45:30]
|
404:
匿名さん
[2023-10-12 18:35:36]
>>403 名無しさん
徒歩5分なら、「甘めに見れば」駅近と言える気がする。少なくとも6分とかは論外だなあ |
405:
マンション検討中さん
[2023-10-13 17:16:30]
このマンションの購入を真剣に考えています。
一般的に駅6分が近いか遠いか分かりませんが私には近く思えます。モデルルームも混み合ってたし売れてるみたいなので私と同様に近いと感じてる人は多いのでは? 駅2分の方は私にはとても手が届きませんでした。 |
406:
匿名さん
[2023-10-13 19:18:35]
|
407:
eマンションさん
[2023-10-13 20:03:46]
>>405 マンション検討中さん
この掲示板は足の引っ張りあいのようなとこですから、真に受けず、自分や家族の気持ちを大事にして決断できるよう祈ってます |
408:
マンション検討中
[2023-10-13 22:55:43]
|
409:
匿名さん
[2023-10-25 15:03:05]
ここから駅までの間って、渡る交差点の数の割には信号はあまり多くないですよね。
実際に歩くと6分じゃないにしても 10分かからず駅までたどり着けると思う。 春先になると坂川のところで河津桜のお祭りをしていて とってもきれいですよ。ここよりももう少し西側のエリアですが… |
410:
匿名さん
[2023-11-02 16:34:58]
マイナス意見も多いスレって人気があるからこそなのかなと解釈しています。
409さんのご意見は、けっこう好印象。思ったより近く感じるのは何よりですし、桜の季節の楽しみも格別だと思います。 駅徒歩5分~10分くらいって、理想的だと思います。あまり近いと狭くて高くて賑やかな印象ですし、場合によっては線路の音も聞こえるかもしれませんし。 |
411:
マンション検討中さん
[2023-11-03 17:28:16]
ホントにちょうどよい位置にありますよね。駅周辺じゃないからうるさくもないし、でも駅までも歩いて行けて、反対側歩けば江戸川の土手がすぐだし…。松戸って治安のこととか、西口はハザードマップのこと言う人いるけど、住んでる側からしたら大して気にならない人のほうが多いんじゃないかな。だからマンマニさんが地元の人におすすめするのはなんとなくわかる。だいぶ外観もわかるようになってきましたね。楽しみです。
|
412:
匿名さん
[2023-11-12 21:40:54]
Webサイトにはまだ外観デザインがちゃんと公開されていないのですね。
エントランスと車止めのあたりだけチラリと。 来年の3月には完成予定となると全貌が見られる感じにはなっているのかな。 先着順の9戸でラストという感じなのでしょうか。 お値段高めのプランが若干多めに残っているのかな。 完成までに完売するといいですね。 |
413:
匿名さん
[2023-11-24 16:45:28]
ラウンジが利用方法を固定しないところがいいなと思ってみています。
ウェイティングスペースだけ、とか、テレワークブースだけとかじゃないので いつも多くの人たちが使えるようになっていく人じゃないかなぁ。 管理組合の総会前に、理事会の話し合いするスペースとかにも使えそうですね。 |
414:
匿名さん
[2023-12-08 14:35:16]
何気にここ、メールコーナーのところに荷捌きカウンターがあるのがいいなと思いました。
ここで段ボールも捨てられるとすごく便利だと思うんだけど、 そこまでは書かれていなかったんですよね…。 もしも実際の運用でそうなっていなかったら、管理組合の総会で提案してみてもいいのかも? |
415:
匿名さん
[2023-12-16 17:05:17]
ラウンジ、いい感じだなと思いました。ラフな雰囲気で気軽に利用しやすそうな気がします。ブックシェルフにはどんな本が置かれるのでしょう?コロナも収束したら住民さんの読み終えた本を置いて誰でも自由に読めるようになったら良いかもしれないなと思います。
メールコーナーは画期的なサービスだなと思いました。包装紙とか不要な投函物も捨てられるようになっているのですね。ここまでやったら、たぶん段ボールもOKになるような気がします。 |
416:
匿名さん
[2023-12-26 17:29:36]
ラウンジって本も置いてあるんですか?
実際に利用されるかどうかはわからないけど、試しに入れている感じだろうか… 新聞とかあると 読む人とかはもしかしたらいるかもしれませんね。 ラウンジ自体はちょっとした来客で使えるかな?くらいにしか考えていなかったです。 |
417:
匿名さん
[2024-01-08 11:43:59]
本とか置いてあると良いなと思う反面、管理が大変ではないでしょうか。
片づけない人、持ち出す人、いろいろいらっしゃるかと。 新聞などは毎日のものですし、どうなのかな~。 リモートワークで少し使うとか、ちょっと利用するってくらいが良さそう。 |
418:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 22:06:54]
あと何戸、残ってるんですかね?
|
419:
匿名さん
[2024-01-17 16:12:19]
今は先着順で4戸ですね。
何期なのかの記載がないですから、まだこれ以外にもあるのかもしれないですが どうなんでしょうねぇ。 入居も近いですし、これだけじゃないかなと個人的には思っているのですが…。 ここは比較的、静かにささっと売れていっている印象。 |
420:
マンション掲示板さん
[2024-01-17 20:27:33]
|
421:
匿名さん
[2024-01-21 19:15:22]
ブックシェルフはいちおう設置していあるけれども、本を置くかどうかというのは記載が無いのですね。
もしかしたら、住民さんの希望を取り入れて話し合いとかで決めていくのかもしれません。 費用とか管理とかがひつようになることでもあるでしょうから。 棚だけあるのも寂しいので、有効に活用されると良いですね。 販売されていているのは4戸のようですけど、すべてFタイプになるのでしょうか? 間取りの紹介がFタイプのみですね。 収納が少ない気がしますけど柱の出っ張りとかが無く、すっきりと綺麗な間取りに思えます。 |
422:
匿名さん
[2024-01-31 14:40:37]
ラウンジのところの本については、全然触れられていないですね。
他のマンションで見たことがあるのは、 大手の書店と組んで、毎月本の入れ替えをしながら本を楽しめる、みたいにしているかんじでしょうか。 でもそれだと、毎月ランニングコストがかかってきますし、 そこで本を読む方は限られてくるだろうし、 どうなのかなぁ、と思ったことがあります。 特に何もないならば、それでもいいかな。 |
423:
匿名さん
[2024-02-08 15:35:24]
ブックラウンジはおまけ的なものだと思うけれど…
あればあったでよいのだろうか。 5月下旬に入居ということなので、さすがにそろそろ、オプションも閉め切られはじめていますよね。 まだ上の方の階は大丈夫なんだろうか… |
424:
匿名さん
[2024-02-17 16:35:23]
今出ているのはFプランだけなんですね。
中層階みたいで 価格が出ているのでわかりやすいです。 やっぱり値段を見ると高いなぁ… 松戸からだと、電車に乗るのも混んでいるし、 それなりに東京まで時間は乗らないといけないですが 街としては便利なんですよね |
425:
通りがかりさん
[2024-02-23 20:17:34]
ダイエーの中の人の情報で潰れてマンションがたつらしいと聞きました
地元に詳しい方知りませんかね? |
426:
eマンションさん
[2024-02-23 22:22:43]
>>425 通りがかりさん
知らないです!本当でしたら、駅に近いしいいですね!目の前のパチンコやさんとあの怪しい人たちが建ってるお店が潰れてくれれば… それよりも東口のマンションが気になります。もう建ってますよね?パークハウスよりも高いのかな。 こちらもあと2,3戸ですかね。 |
427:
eマンションさん
[2024-02-23 22:23:54]
>>425 通りがかりさん
知らないです!本当でしたら、駅に近いしいいですね!目の前のパチンコやさんとあの怪しい人たちが建ってるお店が潰れてくれれば… それよりも東口のマンションが気になります。もう建ってますよね?パークハウスよりも高いのかな。 こちらも残り2,3戸ですかね。 |
428:
eマンションさん
[2024-02-23 22:25:40]
>>425 通りがかりさん
知らないです!本当でしたら、駅に近いしいいですね!目の前のパチンコやさんとあの怪しい人たちが立ってるお店が潰れてくれれば… それよりも東口のマンションが気になります。もう建ってますよね?パークハウスよりも高いのかな。 こちらも残り2,3戸ですかね。 |
429:
マンコミュファンさん
[2024-02-26 19:56:54]
もう竣工間近なのに売れてないの精神的に辛いな。
|
430:
匿名さん
[2024-03-11 15:10:41]
値段がかなり強気っていうおもあって、かなりゆっくり目な動きなんでしょうね。
財閥系っていうのが大きく聞いているように思う… 駅までこの距離で財閥系だったら 高くなる要素しか正直感じられなくて。 |
431:
マンション検討中さん
[2024-03-11 16:48:32]
残り3戸なら、売れてると言ってもいいんじゃないですか?
|
432:
検討板ユーザーさん
[2024-03-12 13:02:58]
残ってるのは比較的高価格帯のとこですね
郊外は上げ止まりが囁かれるなかこのグロスはちょっと勇気がいるかもしれません 中古で人気が出る街じゃないので |
433:
eマンションさん
[2024-03-12 21:24:41]
|
434:
口コミ知りたいさん
[2024-03-21 20:52:25]
最近の地所レジは竣工前完売を目指した販売をしてたけど、ここは難しそうですね。ちょっと高過ぎましたかね。
|
435:
検討板ユーザーさん
[2024-03-21 22:30:20]
|
436:
名無しさん
[2024-03-22 06:56:24]
|
437:
匿名さん
[2024-03-22 18:34:03]
地所みたいな体力あるデべは値下げしません。維持コスト加味しても待って売るほうが儲かるので。
|
438:
マンション掲示板さん
[2024-03-23 14:31:05]
津田沼、柏のイトーヨーカ堂の閉店が決まりましたが松戸は大丈夫でしょうかね
ダイエーも古いしタワマンになるという噂もずっとあるしスーパー難にはなりたくない ロピアは普段使いするには混んでて…たまにまとめ買いしに行くイメージです |
439:
名無しさん
[2024-03-27 17:05:13]
松戸ダイエーの各テナント向けには、もう撤退期限が提示されているそうです。食料品売り場も年内閉店らしく、別の方から8末閉店との話も聞きました。ソースはダイエーで働いてる複数の人。もう、閉店セールやってる店もありますね。
駅前さみしくならないように、跡地は店舗下駄履きのマンションになるといいな~ |
440:
マンション掲示板さん
[2024-03-28 13:07:48]
まあ閉店が公になる前にマンションほぼ売れて良かったですね
|
441:
匿名さん
[2024-03-28 13:10:28]
こんな高いマンションみなさんよく買えますね。お金ってあるところにはあるんですね。
|
442:
マンコミュファンさん
[2024-03-28 13:18:52]
|
443:
匿名さん
[2024-04-08 10:50:48]
残りあと2邸なのですが、駐車場はもう空きはなそうですよね。
かなり台数が少ないので抽選とか決まる感じなのでしょうか。 ここなら、車もやっぱり必要かと思うのですが、 近くで駐車場を契約された方はいらっしゃいますか? |
444:
通りがかりさん
[2024-04-08 22:27:33]
>>443 匿名さん
駅まで歩けるのでやっぱり、ってことはないでしょうが、余裕があれば車あると便利ですよね~。 マンション建つ前の駐車場をよく利用してて、閉鎖してからは別の時間貸しのとこ止めてたんですけど、久々にこの辺り走ったらマンションの横?あたりに月極駐車場らしきものできてましたよ。確か茄子のよいち漬けの跡地。どこで管理してるのか、空きがあるのかはわからないですが…。 |
445:
口コミ知りたいさん
[2024-04-17 14:07:42]
ダイエー跡地、隣の西口公園と一体に最近流行りのパークPFIとかしてくれると、相当楽しそうなエリアに生まれ変わりますけど、、高さによっては大変なことになりますね。近くにはパークホームズが22階ですし、当時と違って国指定の都市再生緊急整備地域になってますし、建蔽率引き上げて40階、、なんてことになったらもう笑っちゃいます笑(でも松戸市は浦安と同じで超高層建てたがらないですね)
|
446:
ご近所さん
[2024-04-18 08:24:05]
残りあと1
|
447:
マンション掲示板さん
[2024-04-18 10:09:26]
前から車に固執する人いますね
現状のままならいらないけど、ダイエーがなくなる(一時的だとしてもスーパーが減る)となると車で市内のサミット、ライフ、OKなども選択に入れないといけないかなあ |
448:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 16:31:41]
>>447 マンション掲示板さん
駅に行けばアトレもヨーカドーもあるし、10分くらいかかるけどマミーマートもロピアもあるし…(チャリならすぐ)ちょっとしたものならアコレ?でしたっけ。そんなのもあります。個人的にはダイエーの利用度が一番低いかも…(だからなくなっちゃうのか…) |
449:
通りがかりさん
[2024-04-21 18:12:54]
ダイエーのスタッフいわく、各店舗6月末までに空っぽにしなきゃいけないそうです。スーパーはわかりませんが。
ダイソーなくなるのショックだなー。この辺だと一番品揃え豊富だから。 |
450:
マンコミュファンさん
[2024-04-21 20:09:15]
|
451:
マンション検討中さん
[2024-04-21 21:34:05]
あそこのダイソーはセルフレジ入れてわりと間もないのにな
キテミテマツドにすでにセリアあるけどフロア余ってそうだから移ってくれないかな |
452:
マンション検討中さん
[2024-04-22 19:28:08]
ダイエーが閉店して次の工事が始まるまでは廃墟みたいになるって感じですよね
夜遅くなった時の帰宅ルート考えないといけないかも |
453:
匿名さん
[2024-04-23 16:04:16]
完売したようですね。
おめでとうございます。 |
454:
名無しさん
[2024-04-23 16:32:34]
キテミテへのダイソーの移転はセリアがあるので難しいでしょうね。同じジャンル(衣類系は関係ないだろうけど)の出店は避ける傾向があると聞くので。
|
455:
マンション掲示板さん
[2024-04-23 21:27:01]
スタンダードプロダクツと一緒に入ればわりとキテミテの目玉店舗になりそうだけどね
|
456:
マンコミュファンさん
[2024-04-24 13:14:38]
>>448 検討板ユーザーさん
レス読んでマミーマート調べたらそんなに遠くなく行けそうです 駅方面しか見てなくて、でも電車通勤しないので駅のコンコース抜けてヨーカドーに頻繁に行くのは面倒だなと思ってたので、マミーマートも行って見ようと思います |
457:
eマンションさん
[2024-04-24 15:34:17]
|
458:
名無しさん
[2024-04-24 18:28:42]
つい最近「まいばすけっと松戸古ケ崎店」もオープンしたんですね
こちらはかなり近そうです ダイエー閉店にちょっと心が沈んでましたがあの建物、前の公園も含めてエントランスの雰囲気があまり好きじゃなかったのでまあよしと思うことにします |
459:
管理担当
[2024-05-26 18:48:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
三郷、武蔵野線しかないし、不便。
松戸と比べ物になりませんよ。