公式URL:https://mikawashima.brillia.com/
JR常磐線三河島駅が徒歩1分。常磐線日暮里駅にも徒歩圏。
再開発が進むエリアに新しいブリリアが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
物件概要
所在地 東京都荒川区荒川三丁目62-1他(地番)
交 通 JR常磐線「三河島」駅徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅徒歩14分
敷地面積 737.22m2
建築面積 386.33m2
建築延床面積 4,139.12m2
総戸数 56戸 (販売戸数53戸、地権者住戸3戸)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建て
駐車場 9台(機械式8台、平置き(身障者用)1台)
駐輪場 112台(2段式スライドラック:100台、平置き:12台)
バイク置場 1台(地権者用)
売主 東京建物株式会社 フジ都市開発株式会社
設計 木内建設株式会社一級建築士東京事務所
施工 木内建設株式会社
管理 株式会社東京建物アメニティサポート
竣工予定 2024年8月下旬
入居予定 2024年10月下旬
[スムラボ 関連記事]
【ブリリア三河島ステーションフロント】駅1分×再開発隣接×東京駅直通の価値は?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/75533/
[スレ作成日時]2022-12-09 06:17:15
ブリリア三河島ステーションフロントってどうですか?
681:
名無しさん
[2024-07-22 19:42:45]
駅前再開発がまだ先な状況で、駅前とはいえど三河島に坪400は…という心理的ハードルもありそうなので、坪380台はうまい値付けだとは思う。
|
682:
マンコミュファンさん
[2024-07-22 23:10:12]
|
683:
評判気になるさん
[2024-07-23 00:51:31]
販売時に3LDK買ってた人、1,000万プラスくらいですか。
|
684:
ご近所さん
[2024-07-24 23:23:28]
羽田空港アクセス線は臨海部ルートも開通するから常磐線が羽田空港へ直通する電車は一時間当たり1本になりましたね。。上野行きが羽田行きになれば便利になるが、品川行きが羽田行きに変更されると改悪なので、JR東には調整を頑張って欲しい
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9772fe9c2e129eed4b73bed6ef5e01fc5b9... |
685:
匿名さん
[2024-07-25 08:50:26]
|
686:
マンション掲示板さん
[2024-07-27 09:57:19]
鉄道わかりませんが、三河島からの直通はないってことですか?
|
687:
マンション掲示板さん
[2024-07-27 17:01:46]
>>686 マンション掲示板さん
東山手ルート、つまり、常磐線、東北線、上越線方面から、上野東京ラインを通って羽田に行くのは、途中単線区間があり毎時4本と計画されています。そのうち2本が常磐線といわれており、うち1本は特急(ときわ?)だと考えられます。したがって、三河島からは毎時1本の直通羽田行きが来ると期待できます。 毎時3本の東京直通のうち、2本は品川行きですが、東京駅で同一ホーム乗り換えで、東北線方面からの羽田行きへの乗り換えもできるはずです。これは、以前から言われていた情報を元にしています。 臨海部ルートの同時開業で、東山手ルートが減るという記事は見ていないのですが、どこかにソースがあれば教えてください。 国内旅行の場合は、三河島から羽田空港は車の方が速いです。スムーズだと30分少々で行けます。 |
688:
通りがかりさん
[2024-07-27 19:56:32]
羽田空港まで、乗り換えなしで30分程で行けるのは便利になりそうですね。しかもマンションから駅まで徒歩1分となると尚更です。
欲を言えば、上野止まりを羽田空港行きにしていただきたいです。 |
689:
匿名さん
[2024-07-28 11:18:59]
|
690:
マンコミュファンさん
[2024-07-28 14:39:37]
>>689 匿名さん
皆さんが、色々な予想を立てていますね。 たとえば、この方も常磐線毎時2本説。 https://tairayukiblog.hatenablog.jp/entry/2023/06/26/070945 期待して、待つしかないですね |
|
691:
マンコミュファンさん
[2024-08-05 13:54:45]
いよいよ、姿を現しました!
![]() ![]() |
692:
検討板ユーザーさん
[2024-08-08 14:00:15]
|
693:
名無しさん
[2024-08-08 18:00:41]
HP完売になってました。
金利上がりますがキャンセル住戸無事売れたみたいですね。 |
694:
マンコミュファンさん
[2024-08-09 16:10:00]
全貌が見えてきました
![]() |
695:
ご近所さん
[2024-08-11 00:45:21]
>>685 匿名さん
停車駅や折り返しが楽な快速を羽田に直通させると思いますよ。特急だと北千住、松戸などからお客さんを拾えないし |
696:
匿名さん
[2024-08-11 09:22:34]
|
697:
ご近所さん
[2024-08-12 19:55:10]
>>696 匿名さん
1万円賭けましょうか?(笑)高崎線・宇都宮線・常磐線も全部普通列車が羽田に直通します。 特急直通も数本あるかもしれませんが、大半は快速電車かと思いますよ。 そもそも、下りの電車で特急だと羽田→東京・上野間はどうなるか考えたことありますか? |
698:
eマンションさん
[2024-08-12 20:33:00]
てか羽田なんて年5回くらいしか行かないし、どの電車が羽田直通かなんて正直どうでもいいだろ。
物件紹介欄に「羽田も直通」って書ければそれでいい。 |
699:
匿名さん
[2024-08-12 21:45:43]
それよか常磐線系上野東京ラインが小田原まで行ってほしいわ、鎌倉からの帰り楽になってたすかる。
|
700:
周辺住民さん
[2024-08-12 23:02:58]
鎌倉なんて年に1回行くか行かないレベルだわ。
|
701:
匿名さん
[2024-08-13 06:32:22]
|
702:
マンション掲示板さん
[2024-08-13 09:47:37]
鉄オタって、一般人からするとマジでどうでもいいネタをひけらかすの好きだな。
|
703:
匿名さん
[2024-08-13 11:36:56]
|
704:
ご近所さん
[2024-08-14 00:04:46]
>>703 匿名さん
羽田から東京、上野までしか乗らない場合、ひたち・ときわだと特急料金がかかるから損をする。電車の間隔は15分だから、特急を避けた場合最大30分待つことになる。 |
705:
ご近所さん
[2024-08-14 00:07:11]
>>698 eマンションさん
常磐線が羽田に直通すると、日中の上野止まりが羽田行きになり、利便性が向上します。東京と新橋まで行く電車が増えることは住民にもメリットになります。 もちろん品川行きが羽田行きに変わる場合もありますが。。 |
706:
匿名さん
[2024-08-14 08:20:09]
>>704 ご近所さん
だから特急は当然長距離利用専用になるよね。 東京・上野までの人は普通(3路線あるどれかでよい)を利用すればいい。 1時間4本なら素直に3路線普通1本ずつ+常磐線特急 じゃないかと思うが。常時特急(1時間2本)があるのは常磐線だけだよね。 |
707:
匿名さん
[2024-08-14 08:24:30]
待ち時間を気にするのなら、東京で降りるような人なら今まで通りのモノレールか京急でいいんじゃない?この2線廃止されるの?
|
708:
通りがかりさん
[2024-08-16 13:14:31]
今日みたいな台風の日にも、ここの立地なら、常磐線、山手線、千代田線のどれかが動いていれば帰れる。
出かける際にあまり天気を気にする心配がないってのはありがたいね。 |
709:
匿名さん
[2024-09-06 09:57:49]
ほぼ完成しましたね
|
710:
口コミ知りたいさん
[2024-09-06 19:39:04]
隣の建物との間隔を地上から撮影しました。
大体1m程ありそうですので風は通りそうです。 撮影した時刻は夕方4時~5時頃で、その他の時間帯での日当たりはどうなんでしょうね。 ![]() ![]() ![]() |
711:
マンション掲示板さん
[2024-09-06 19:41:52]
|
712:
ご近所さん
[2024-09-07 23:28:25]
>>708 通りがかりさん
徒歩13分はきつくないですか?複数路線使用可能の範囲は10分が限度だと思います。ベビーカーとか小さい子供を連れていく場合だと7分の徒歩でも大変です。(個人的な感想ですが) 徒歩20分まで範囲を広げると三ノ輪駅とかも視野に入ってしまうので、無限大ですね |
713:
マンコミュファンさん
[2024-09-08 20:18:34]
個人的な感覚によりますが、日暮里からは気軽なほど近くは無いですね。少し歩きたい時、には良い距離です。町屋、新三河島は十分近いです。
山手線が止まった場合、池袋からはバスという選択肢もあります。 隣地との写真、ビックリしています。境界線50cmの民法違反ではないですか? |
714:
匿名さん
[2024-09-09 07:30:36]
|
715:
マンコミュファンさん
[2024-09-09 09:39:58]
>>714 さん
あっ、なるほど!確かに、合法ですね。 とはいえ、将来、隣地がギリギリに建直しをしたら、このマンションの北側壁面は改修工事ができなくなりますよ。 そのあたり、どういうつもりで設計したんでしょうね? |
716:
eマンションさん
[2024-09-09 09:57:26]
|
717:
ご近所さん
[2024-09-11 23:49:29]
日比谷線使う際は自転車で三ノ輪か入谷を使った方が運賃を節約できるからね。三河島から上野の間は実際の距離は短いから自転車で上野まで行くのも全然あり
|
718:
通りがかりさん
[2024-09-12 09:40:50]
|
719:
評判気になるさん
[2024-09-15 09:09:45]
電車の音や車の交通音ってあんまり気にならなそうですか?
|
720:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 09:26:18]
|
721:
匿名さん
[2024-09-15 11:39:52]
いま考えるとここの㎡単価100万ってのは安かったな。駅前だし。
三河島ってところに躊躇した自分を責めてる。。。 |
722:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 12:57:43]
|
723:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 16:29:53]
|
724:
ご近所さん
[2024-09-15 20:21:52]
実は上野東京ラインで東京駅に一番近い住宅街の一つ。尾久駅の方が本数が多いが、三河島駅の方が山手線までの距離が近い。駅前がもう少し栄えてくれるといいのだが
|
725:
eマンションさん
[2024-09-16 00:38:08]
|
726:
マンション検討中さん
[2024-09-19 01:27:57]
>>723 検討板ユーザーさん
資材価格高騰、土地高、人材不足からの賃金上昇など、 様々なコスト高があっても、物件価格が下がる理由を教えてください。どうしても思考が物件価格の高騰もしくは横ばいののイメージしかもてず、リスク管理できていないので、まずいと思っています。 |
727:
匿名さん
[2024-09-19 08:13:49]
>>726 マンション検討中さん
住宅ローン金利が上昇すれば各人の「購買可能価格」が下がります。なので一般論としては金利上昇は物件の価格を押し下げる要因にはなり得ます。 ただ、デベロッパーは供給戸数を絞ることで購入者の減少に対応し、当面価格は下げない可能性が高い、と思いますが。 |
728:
名無しさん
[2024-09-19 22:15:50]
EVは2基でしたっけ?
|
729:
匿名さん
[2024-09-19 22:16:56]
1基
|
730:
eマンションさん
[2024-09-19 22:30:58]
>>729 匿名さん
1基でしたっけ。わかりません |
731:
評判気になるさん
[2024-09-20 19:05:47]
1基でもかなり大きめなので大丈夫かと
|
732:
匿名さん
[2024-09-21 14:17:40]
EVは1機。
56戸なので割合的には普通。 |
733:
マンション検討中さん
[2024-09-21 14:41:25]
>>723 検討板ユーザーさん
都心6区もアドレスによってピンキリじゃない?港区の埋立地の方は住環境が良くないから、埼玉よりリセール悪かったりしますよ。 |
734:
マンコミュファンさん
[2024-09-21 18:00:13]
|
735:
ご近所さん
[2024-09-22 23:19:46]
エレベーターは多い方がメリットはある。待ち時間は思った以上にストレスになります。メンテナンス費が上がってもそれ以上の価値があるにで、この点残念でしたね。
せっかく駅前徒歩1分と謳ったのにエレベーターの待ち時間が2-3分以上かかることを覚悟した方がいいですよ。 |
736:
匿名さん
[2024-09-22 23:28:34]
エレベーター多すぎても管理費と修繕費に反映されるだけなので、50戸なら1台の方が良いでしょう。50戸しかないので、待つことはまず無いですよ。
|
737:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 10:25:32]
板マンで50戸なら1台が普通で、別に少ないとは思わないけど。
|
738:
匿名さん
[2024-09-23 11:47:16]
>>735 ご近所さん
こういう知ったかは木造長屋住まいなんだろうな。。 |
739:
ご近所さん
[2024-09-23 14:48:42]
>>737 マンション掲示板さん
ライオンズシティ西日暮里に住んでいたけど、51戸でエレベーター1基はきつかった。 |
740:
匿名さん
[2024-09-23 14:49:43]
51戸なら、まず待たないですよ。もっと戸数が多くて1台のマンションでも全然待たないです。
|
742:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 15:42:32]
56戸で2基あるマンションって存在するの?
|
743:
口コミ知りたいさん
[2024-09-24 08:37:45]
キャンセル住戸出ないかな。
かなりお得だった気がする |
744:
マンコミュファンさん
[2024-09-24 09:40:39]
昔住んでいた同規模(55戸14階)では、1機でした。維持費、更新費を考えると、1機がベターです。
途中で、エレベータ交換をしました。分速60mの旧型は、待ち時間短縮のため短時間で戸締りする設定になっていて、お年寄りやベビーカーはよく挟まれていましたが、更新で分速90mになり、高性能な光学センサー式のセンサーで、短時間戸締り設定でも挟まれることがなくなりました。 1機でよいのですが、高性能型か廉価品かで相当に勝手が変わるんだろうと思っています。 |
745:
評判気になるさん
[2024-09-24 10:55:16]
>>739 ご近所さん
ライオンズのエレベーターがダメなのか、またはマンション住み自体向いてないのどちらか。 戸建てか、マンションの低層階住んで階段使うか、または都心の坪1500万とかの低層マンション住んだほうがいい。 |
746:
匿名さん
[2024-09-24 11:00:17]
100戸未満なら1台が良いと思う。100戸以上あるなら2台でもいいかも。ただ2台になれば維持費も2倍になる。
|
747:
マンション検討中さん
[2024-09-25 17:59:51]
55戸1基で結構待つのストレスだったけど、結局エレベーターの容量・大きさが大事、ある程度キャパあれば問題ないよ。
|
748:
周辺住民さん
[2024-09-28 21:55:32]
外観はカッコイイ、裏道のド下町の感じとアンマッチしているが
|
749:
検討板ユーザーさん
[2024-09-28 22:58:11]
|
750:
匿名さん
[2024-09-28 23:40:22]
普通の方だったらタイルとか塗装とかあまり気にしない気がしますね。
|
751:
eマンションさん
[2024-10-03 13:55:13]
|
752:
周辺住民さん
[2024-10-05 00:02:59]
クレヴィア日暮里 THE PLACEと外観が似ている?
|
753:
口コミ知りたいさん
[2024-10-07 16:09:49]
|
754:
通りがかりさん
[2024-10-07 17:50:58]
近くにできるゴールドクレストがいくら位で出るか楽しみですね
|
755:
マンション掲示板さん
[2024-10-14 22:38:01]
|
756:
匿名さん
[2024-10-17 14:17:49]
三河島の再開発が着工延期になるそうですね
中野の件といい再開発色々怪しくなってきました |
757:
評判気になるさん
[2024-10-17 21:47:55]
|
758:
口コミ知りたいさん
[2024-10-20 17:47:08]
>>756 匿名さん
ソースは? |
759:
職人さん
[2024-10-20 18:53:30]
|
760:
匿名さん
[2024-10-20 20:34:04]
苺屋も丼丸も再開発のために移転したのに...
|
761:
マンション掲示板さん
[2024-10-20 21:21:58]
さすがに中止にはならないですよね
|
762:
マンション掲示板さん
[2024-10-20 22:09:42]
中止も延期もないと思いますよ
|
763:
匿名さん
[2024-10-21 00:11:58]
|
764:
匿名さん
[2024-10-26 10:07:15]
新三河島駅近くにモリモトの物件ができるみたいですね
|
765:
入居予定者さん
[2024-10-30 16:48:51]
内覧してきました。
近くに三河島駅があるので電車の音が心配でしたが、二重サッシを閉めておけばほぼ音は聞こえないレベルでした。 線路や駅に最も近い部屋だったとしても、騒音に関しては窓を閉めておけば心配はいらないかと思います。 ご参考まで。 |
766:
通りがかりさん
[2024-10-31 20:51:53]
駅前再開発は、西日暮里の後になる可能性がありますね。
山手線沿いの西日暮里でまず注目と相場形成を着実にしてもらって、その後にこっちの方が需要はつきそう。 行政としても、駅前広場をずっと放置には流石に勿体無いはず。 |
767:
口コミ知りたいさん
[2024-11-01 01:04:41]
うちも駅から徒歩4分ですが二重サッシなので音は問題ありません。
ここは線路まで徒歩30秒なので寝静まった夜は二重サッシでも音しそうですね。深夜も走る貨物の線路もあるし。 |
768:
検討板ユーザーさん
[2024-11-01 17:51:01]
|
769:
匿名さん
[2024-11-02 08:28:48]
この辺で真にうるさいのは救急車のサイレン
近くに指定救急病院あるから頻繁だし余裕で二重サッシを貫通してくるよ |
770:
評判気になるさん
[2024-11-03 09:33:32]
良いスーパーがない。
マルエツ、ヒルマのいずれも微妙。鶯谷近くのライフも微妙。 |
771:
匿名
[2024-11-03 13:59:19]
>>770 評判気になるさん
BIGA、いなげやもあるけど。贅沢言いすぎ。 |
772:
eマンションさん
[2024-11-04 07:52:12]
|
773:
通りがかりさん
[2024-11-04 07:53:15]
|
774:
検討板ユーザーさん
[2024-11-04 09:41:26]
>>770 評判気になるさん
紀伊國屋とかが欲しいってことかな。 |
775:
匿名さん
[2024-11-04 09:44:32]
この辺、スーパーはかなり充実してると思う。
|
776:
マンション掲示板さん
[2024-11-04 13:50:40]
内覧行かれた方どうでしたか?指摘はありましたか?
|
777:
マンション検討中さん
[2024-11-05 12:24:12]
|
778:
匿名さん
[2024-11-06 09:49:16]
内覧って購入者向けの内覧?
|
779:
eマンションさん
[2024-11-06 19:53:22]
そうです。
仕上がりが気になりまして |
780:
マンコミュファンさん
[2024-11-08 21:55:33]
>>773 通りがかりさん
隣住んでるというのは、わりと個人情報な |