リビオレゾン参宮橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/sangubashi/index.html
所在地:東京都渋谷区代々木四丁目24番2(地番)
交通:小田急小田原線「参宮橋」駅より徒歩7分、
京王線「初台」駅より徒歩9分
間取:1K・1LDK・2LDK+S・3LDK
面積:31.93m2~68.81m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-12-05 12:13:32
リビオレゾン参宮橋ってどうですか?
21:
匿名さん
[2022-12-26 14:24:20]
|
22:
名無しさん
[2022-12-26 16:53:16]
55m2で一人暮らしにちょうどいい感じ
70弱に四人とか狂ってるとしか思えん。 |
23:
評判気になるさん
[2022-12-27 09:32:02]
過疎地と都心で感覚が違うけど、68m2だと3人がベストだと思う
|
24:
匿名さん
[2022-12-27 10:48:27]
単身者メインのマンションにわざわざ家族ぐるみ住んでこなくても。。。
|
25:
匿名さん
[2022-12-28 12:36:32]
夫婦二人暮らしで住んでいて子供が生まれるという方もいるでしょうし、
将来子供が生まれた時のことを想定してファミリーでも住めるかというのは 大事な点なんじゃないかな。 子供がいるとすぐに引っ越すというのもなかなか難しいですからね |
26:
評判気になるさん
[2023-01-10 09:28:49]
|
27:
通りがかりさん
[2023-01-11 17:55:45]
物件概要を見ると、最大の部屋は68.81m2であり、それは2戸だと分かる。
分からないのは、 2戸とも募集対象なのか?(地権者部屋の可能性) それより小さい3LDKがあるのか? お値段的なところでは、1億円をどれくらい超えてくるのか興味津々。 |
28:
通りがかりさん
[2023-01-12 05:24:03]
このあたりの交通の便利さかつ、明治神宮代々木公園新宿中央公園を庭とした住み心地の良さはなかなか得難い。毎日、歩いて新宿に行けます。何か買いたかったら、西口のヨドバシカメラやデパートに行けばよい。散歩場所には困らない。しかし、そのなかで、大通り、高速沿い、線路沿い、低地(浸水リスク)を避け、築古旧耐震物件も避けるとなかなかないのが実情。
|
29:
マンション検討中さん
[2023-01-14 15:40:25]
66平米の実質3LDK(一部屋サービスルーム扱い)みたいな間取りはありますよ。
何部屋あるかはわからないですが |
30:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 07:11:40]
値段早く知りたい
ウェビナーなぜ延期するのでしょう |
|
31:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 22:26:22]
2年前竣工の近所のヴィークコート代々木参宮橋より値段は高くなるでしょう。予想坪単価600万
|
32:
マンション検討中さん
[2023-01-18 11:33:02]
ヴィークコートは当時の相場よりも安い水準でしたからね。
直近のオープンレジデンシア代々木参宮橋と同じくらいでしょう |
33:
通りがかりさん
[2023-01-28 08:40:36]
「価格も販売戸数も未定で売り出し、とにかく会員登録を」って。昔ながらのセンミツ不動産屋のやり方。そろそろ皆さん気付きましょう。こんなバカな買い物ないですよ。本当は全て決まっているのに。
|
34:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 13:40:39]
|
35:
匿名さん
[2023-01-31 08:47:14]
4人暮らしだと狭いんですね、、
使い方にもよるのかもしれませんが 子供が大きくなってからどう工夫するかでしょうか。 |
36:
匿名さん
[2023-02-02 09:29:50]
|
37:
匿名さん
[2023-02-04 11:40:05]
ウェビナー聞きました。
価格は水準通りって感じですね。 これから物価の高騰で確実に資材も高くなり、さらに値上がっていくか設備しょぼくして価格おさえるかになるので、本当にここに住みたいなら買っておくのもアリなのかもしれません。 私はパスします。 |
38:
購入経験者さん
[2023-02-04 13:24:37]
1LDKは隣のヴィークコートよち1000万高い印象
あっちは当時でも割安だったからしょうがないけど 気持ち的に受け入れがたい |
39:
評判気になるさん
[2023-02-05 12:56:12]
>>37
私もウェビナー参加しましたが、「値上がっていく上に、設備もしょぼくなるんだな…」というのが率直な感想でした。 1LDKはC~Dタイプ(33m2くらい)8軒全てが北向きで、アパートみたいに横一列に並んでます。内廊下ではあるのですが、アルコーブはありません。 それでいて、価格は1Fで5000万中盤、3Fで6,000万円代中盤というのは、いくらなんでもあんまりです。 |
40:
通りがかりさん
[2023-02-05 13:10:49]
|
>「4人家族でここ住むのは狭いですか?」
はい。今の時代は2LDKでも一人、せいぜい二人暮らしなので
4人なら郊外のファミマンの方が良いです。
そこまでして街中に住むメリットなんてありません。