ルピアグランデみずほ台(トレジャータウンプロジェクト)についての情報を希望しています。
304戸の大規模開発のようです。
楽しみですね!
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandemizuhodai/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154011
所在地:埼玉県入間郡三芳町竹間沢字新開381番1他
交通:東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線直通「みずほ台」駅徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73㎡~83.16㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
駅から遠い大規模マンションはどうなのか?「ルピアグランデみずほ台」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/76915/
[スレ作成日時]2022-12-02 15:32:03
ルピアグランデみずほ台(トレジャータウンプロジェクト)ってどうですか?
1216:
通りがかりさん
[2025-01-03 22:07:02]
|
1217:
名無しさん
[2025-01-04 10:14:20]
|
1218:
口コミ知りたいさん
[2025-01-05 02:19:40]
|
1219:
名無しさん
[2025-01-05 15:05:39]
|
1220:
匿名さん
[2025-01-07 00:22:05]
買います。
|
1221:
通りがかりさん
[2025-01-17 03:54:18]
もともとは工場があった場所です。ゆえにマンションから駅まで行くとき、大通り側の歩道が途中まで無い。これが不安ですね。
|
1222:
マンコミュファンさん
[2025-01-17 08:40:46]
粗大ゴミ無料が町のセールストークだったのに、一部有料になってしまったからなあ笑
本当どうしようもない町。 |
1223:
匿名さん
[2025-01-20 16:17:12]
どうして朝霞とか川越ではなく入間郡を選ぶんですか教えて下さい
|
1224:
周辺住民さん
[2025-01-20 17:11:05]
>>1223 匿名さん
そんなこと言ってないで早く買っていただきたいところです。この三芳町の人口減少を食い止めるためにも。 |
1225:
マンション検討中さん
[2025-01-20 22:12:06]
個人的にマンションは嫌いじゃないけど場所がなあ(笑)ここっていろんな意味で勇気がないと買えない物件だよねマジな話。
|
|
1226:
マンション検討中さん
[2025-01-20 23:07:39]
|
1227:
口コミ知りたいさん
[2025-01-21 14:40:23]
三芳町の中でも一部の藤久保、みよし台地区ならまだしも、ここは大字竹間沢っていう小学校や出張所すら将来なくなることが確定なエリア。
|
1228:
通りがかりさん
[2025-01-22 20:10:22]
近くにはトヨタレンタカー 高速道路インターも近い
春は入間郡三芳町 やうやう白くなりゆく富士山 雲の細くたなびきたる 夏は北佐久郡軽井沢町 月のころはさらなり 闇もなお蛍の多く飛びちがひたる 秋は吾妻郡草津町 夕日のさして烏の寝床へ行くのもあわれなり 冬は南魚沼郡湯沢町 雪の降りたるは言うべきにもあらず |
1229:
eマンションさん
[2025-01-23 10:10:01]
|
1230:
eマンションさん
[2025-01-23 17:34:59]
何が悲しくて人口37000人も維持できない市街化調整区域ばかりの村に住むんだよ。
|
1231:
匿名さん
[2025-01-26 10:37:34]
利上げで、一般所得層の予算が落ちてくるのでますます、売れませんな。来年末には1%越えであれば、かなり値下げしないと売れない筈。
|
1232:
eマンションさん
[2025-01-26 15:03:31]
|
1233:
匿名さん
[2025-01-26 23:09:51]
>>1232 eマンションさん
マンションの老朽化問題で時代遅れの借地借家法が改正されるかもしれないから、職人不足も考慮すると賃貸を含めて不動産の価格はこれからも上がると予測。老後破産を考えるとルピアグランデみずほ台のようなコスパ物件がいいですね。タワマンは金融商品で別枠。 |
1234:
通りがかりさん
[2025-01-26 23:44:15]
|
1235:
匿名さん
[2025-01-28 02:07:57]
|
1236:
匿名さん
[2025-01-28 09:44:33]
>>1235 匿名さん
戸建てを売却する良いタイミングだったからキャッシュで購入しただけ。法改正や人的資源も絡むから値下がりはないと思う。投資目的だったらタワマンスレへ行ってください。 |
1237:
通りがかりさん
[2025-01-28 10:36:36]
|
1238:
匿名さん
[2025-01-28 10:41:47]
|
1239:
評判気になるさん
[2025-01-28 17:53:52]
|
1240:
マンコミュファンさん
[2025-01-28 18:49:48]
|
1241:
匿名さん
[2025-01-29 12:15:42]
砂漠に豪邸を立てる、ルピアグランデ、その価値はいかんとしがたい。
|
1242:
通りがかりさん
[2025-01-30 21:05:08]
八潮の陥没の影響に、ルピア浦和美園が入っていた。武蔵野台地は地形的には一安心。
|
1243:
マンコミュファンさん
[2025-01-31 06:35:18]
郊外すぎて子育て世帯にしか訴求できないのに、児童館すら無くなる予定の竹間沢エリアに住む価値はない。
|
1244:
通りすがり
[2025-01-31 07:38:12]
三芳ネガ、竹間沢ネガがスレの初期からずーっと棲み着いてるけど、たぶんその点以外にマイナスポイントがないのでしょうね。
駅距離を呑める人なら今のご時世でこの値段はお買い得ですよ。 たぶん。 |
1245:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 09:32:42]
|
1246:
マンコミュファンさん
[2025-01-31 11:54:40]
|
1247:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 12:01:03]
|
1248:
評判気になるさん
[2025-01-31 12:06:58]
|
1249:
マンコミュファンさん
[2025-01-31 12:52:43]
新築アパートや新築一戸建さえ分譲がほぼ停滞してしまっている入間郡三芳町には訴求力を感じません。今の価格でも高いくらいです。
|
1250:
匿名さん
[2025-02-01 08:16:30]
|
1251:
ご近所さん
[2025-02-01 10:01:58]
>>1250 匿名さん
あれだけですぐ怖くなっちゃうんだね(笑) |
1252:
匿名さん
[2025-02-01 10:51:58]
|
1253:
匿名さん
[2025-02-02 11:57:25]
浦和の駅前1分タワマン、抽選4倍とか普通みたい。 お金がある人は、そっち買った方が値上がりや、引っ越ししたいときも、値下がることなく最終的にリスクが低い。 不動産は、結局安物は損するね。
|
1254:
通りがかりさん
[2025-02-02 15:29:19]
株のような相場変動で利益を出したい場合、
銘柄に愛着を持つな、と教えられますね。 不動産で利益を出したい場合も、 その不動産に愛着を持ったら最後、 売るタイミングがわからなくなってしまいます。 そうすると、腰を落ちけて住むということにならず、 常に相場変動と引越のことを考えて生活することになります。 ここのマンションはスローライフ向け。 休日はマンションにあるカートを押して となりのスーパーで買い物をして家に戻る。 インターネットに飽きたら外を眺めて南の解放感を贅沢に楽しむ。 お金のことは考えずに生活できる場所といえるでしょう。 |
1255:
通りがかりさん
[2025-02-04 06:17:33]
|
1256:
通りがかりさん
[2025-02-05 12:43:00]
英語塾も学習塾もまともにないのに来年度オーストラリアに20人中学生を留学させるんだと。
そんなことする前に駅前通りの歩道をつくれば?笑 本当どうしようもない町。 |
1257:
ルピア近隣住民
[2025-02-06 12:34:38]
速報です。近しい議員の方から聞きました。1月の学校再編協議会で、竹小はひとまず廃校は保留になったとのことです。ルピア民の皆さま、おめでとうございます。
|
1258:
eマンションさん
[2025-02-07 06:12:19]
ここのマンションの売れ行きがあまりにも悪いので、三芳町藤久保の長谷工売主のマンションの建設が遅れているようだ。
|
1259:
匿名さん
[2025-02-07 06:55:42]
>>1258 eマンションさん
ネガお疲れさまです。「朝霞台」駅 徒歩5分の最上階角部屋が1億円弱。川越駅近も同じくらい。東武東上線にもお金持ちが入って来ている。ルピア民としても嬉しい限りです。 |
1260:
eマンションさん
[2025-02-07 09:05:46]
|
1261:
匿名さん
[2025-02-07 13:21:27]
ルピアに限ったことじゃないけど、今埼玉はタワマン以外、急速にバブルはじけている途中なので、かなり市況的にやばいと思います。
|
1262:
購入経験者さん
[2025-02-07 13:43:58]
>>1261 匿名さん
急速にバブルはじけてるって?ソースは |
1263:
匿名さん
[2025-02-07 15:12:09]
>>1261 匿名さん
バブルではなくて、物価高と賃金上昇による建設費倍増ね。新築は贅沢になっている。お金がなければ築古35年で2,000万円。 |
1264:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 06:59:24]
みずほ台エリアというと、水谷小学校エリアだと令和7年度の新入生も約150人だと伺いました。
かたや統廃合をギリギリ切り抜けた竹小、かたや児童が多くて増築した水谷小。東西格差が著しいみずほ台です。 |
1265:
近隣住民
[2025-02-12 13:17:41]
学校再編協議会が更新されました。上富小はR10年度に三芳小に統廃合。竹小は今後3年間は様子見をして、R10年度に再度唐小との統廃合を検討すると事務局は叩き台を作ったようです。
これはルピア民サイドとしては喜んで良いか微妙なところです。学校統廃合には3年ほど時間はかかるので、R13年度に竹小は廃校になる可能性があるとのことです。その時点で未就学児であればあまり関係ありませんが、R13年度時点で小2の子どもだった場合、1年だけ竹小に通い、小2から唐小に通うことになるなどかなり心理的な影響を受けます。 いずれにせよ、このマンションを買った場合、地域の学校再編や公共施設の統廃合などの暗い話題に影響を受けますのでよく調べてから買ったほうがいいかと。 |
民泊なんかやられたら住人はたまったもんじゃないですよね。。トラブルの元でしかない