ルピアグランデみずほ台(トレジャータウンプロジェクト)についての情報を希望しています。
304戸の大規模開発のようです。
楽しみですね!
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandemizuhodai/
所在地:埼玉県入間郡三芳町竹間沢字新開381番1他
交通:東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線直通「みずほ台」駅徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73㎡~83.16㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
駅から遠い大規模マンションはどうなのか?「ルピアグランデみずほ台」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/76915/
[スレ作成日時]2022-12-02 15:32:03
ルピアグランデみずほ台(トレジャータウンプロジェクト)ってどうですか?
1052:
評判気になるさん
[2024-11-23 13:11:31]
|
1053:
匿名さん
[2024-11-23 18:31:29]
|
1054:
匿名さん
[2024-11-24 12:17:39]
|
1055:
匿名さん
[2024-11-24 15:52:08]
こんな僻地型マンションどうせ売れないんだから、早く棟内モデルルームに移行してほしい。駅前のスペースがもったいない。さっさとサーパスに譲れ。
|
1056:
マンコミュファンさん
[2024-11-24 20:32:22]
>>1055 匿名さん
売れてるし、今日満席だったよ? |
1057:
マンション検討中さん
[2024-11-24 20:33:48]
|
1058:
通りがかりさん
[2024-11-24 20:44:34]
>>1056 マンコミュファンさん
満席なんて何でわかるんですか?ルピアみずほ台の営業マンが書き込んでるんですか?そんなポジショントーク世帯年収4-600万のルピアみずほ台のメイン層しか信じませんよ笑 |
1059:
マンション検討中さん
[2024-11-25 23:33:40]
ここ見学いきましたが、かなり駅から遠かったですね。 まあ川越の職場に車に通う人であればいいでしょうが、都心勤務はきついですね。まあこの物価高なので、値段さえもっと安くすればすべて完売はすると思います。
|
1060:
入居中
[2024-11-26 08:09:18]
横浜からこちらに越してきましたが、そんなに不便は感じませんよ。確かに東急沿線に比べたら街も人も地味な感じでおしゃれ感はありませんが、国内有数のディスカウントスーパーが隣にあるのはメリットが大きいです。大山駅付近の高架化で化けると思います。
|
1061:
入居中
[2024-11-26 08:49:32]
業者?によるネガティブな意見が多数ありますが、そのせいなのかマウンティングするタイプの入居者がいないのは嬉しい限りです。タワマン買って「すごいね!」コールを満喫するのもまた人生。
|
|
1062:
検討板ユーザーさん
[2024-11-26 13:08:29]
|
1063:
匿名さん
[2024-11-27 07:17:28]
先月末頃に踏み切り事故を起こした軽自動車があり、3時間以上電車が止まり振替輸送がない駅は池袋で待つしかなかった。致命的だよね。
ちなみに、高架化は日本共産党が反対しています。 |
1064:
口コミ知りたいさん
[2024-11-27 11:11:15]
|
1065:
口コミ知りたいさん
[2024-11-28 08:22:43]
12月議会で竹間沢小統廃合問題の質問がなされました。住民の方にとっては重要な問題です。
|
1072:
匿名さん
[2024-11-30 10:11:56]
三芳町の郵政社宅跡のマンション計画はどうなったのでしょうか。
|
1073:
入居中
[2024-11-30 12:18:08]
フーコット三芳店に行ってきましたが、カートがぶつかるほど買い物客でいっぱいだった。引っ越して来たときはこんなに居なかった。テレビ等で認知度上がったからなのか。
|
1074:
マンション掲示板さん
[2024-11-30 14:23:26]
|
1075:
口コミ知りたいさん
[2024-11-30 20:36:00]
|
1076:
名無しさん
[2024-11-30 22:30:38]
>>1075 口コミ知りたいさん
新藤久保小ができるまでは大して売れないだろうから、施設完成に併せて竣工するのが当然だろう。2026年秋に施設完成予定だとすると、2027年春までにはマンション竣工させたい。18ヶ月前から販売活動をスタートすると仮定すると、来年の秋にはモデルルームなどの営業が開始してそう。 |
1077:
検討板ユーザーさん
[2024-12-01 10:21:56]
立地的にどうせルピアグランデ鶴瀬かレーベン鶴瀬グランアリーナみたいな感じだろ。
入間郡三芳町ではまともな売主は参加しない。 |
1078:
入居中
[2024-12-03 08:14:36]
ポラスも開発プロジェクトに加わっているブリリアタワー千葉のお値打ち物件に当選していたら千葉に引っ越していたかもしれない。80倍の倍率に当選すればの話。ルピアと同価格でも低階層で1LDK。
|
1079:
入居中
[2024-12-03 08:52:20]
資産性があっても1LDKがあると配偶者の干渉がない世帯も出てくるので民度が下がる。ルピアグランデみずほ台で正解。
|
1080:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 10:18:40]
|
1081:
ご近所さん
[2024-12-03 10:34:47]
トレジャータウンプロジェクトで大正解!!
|
1082:
某営業マン
[2024-12-03 11:22:40]
鶴瀬のアスリエ駐車場跡地にルピアコート鶴瀬できるってマジ?どう考えてもルピアシリーズで選ぶなら、そっちの方が良いだろ徒歩5分だし。
相変わらず中央住宅は水谷小エリアの開発は凄いし、鶴瀬にもマンション作るし、何がしたいか分からん。 |
1083:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 20:57:01]
|
1084:
匿名さん
[2024-12-04 10:00:04]
>>1083 口コミ知りたいさん
ららぽーとは実際飽きますし歩いて行けるのはあまりメリットに感じません。 多くのららぽーと客が集まることの弊害の方が気になります。 大型商業施設ではなく小型でも普段使いできるスーパーがもっと近くに欲しかったです。 |
1085:
マンション掲示板さん
[2024-12-04 12:18:57]
>>1084 匿名さん
ららぽーと飽きるって言ってますけど、藤久保中や三芳東中のジャージを着ている子が平日の夕方でも沢山いらっしゃいますよ。飽きられてるのは三芳町では?人口減少も著しく、中学校は将来的に三芳中1つになるプランさえ出てしまう始末。まともな住民なら逃げ出しますよ。 これから子ども産むルピア民は15年後は子どもは三芳中まで自転車で通わなければいけないかも笑 |
1086:
評判気になるさん
[2024-12-04 12:21:26]
|
1087:
匿名さん
[2024-12-04 22:29:39]
日曜日の夜21時すぎに、真っ正面から見たら中層階から上が全部暗いけど、停電でもあったの?
|
1088:
周辺住民さん
[2024-12-05 00:12:12]
>>1087 匿名さん
おそらく周辺一帯の停電でしょうね。もしかして先週ですか? |
1089:
通りがかりさん
[2024-12-05 11:35:31]
さつまいもが電線に絡まったのでは?笑
|
1090:
検討板ユーザーさん
[2024-12-05 12:47:18]
|
1091:
口コミ知りたいさん
[2024-12-05 12:57:56]
|
1092:
匿名さん
[2024-12-05 13:06:42]
|
1093:
周辺住民さん
[2024-12-05 14:10:42]
科学的根拠がありました。下記がその根拠となるとある文献の抜粋ですが、非常にレアケースではありますが、首都圏のマンションにてそういった事例が過去にあったそうです。
『3インチを超える太さかつ水分量の少ないサツマイモは完全なる絶縁体となりうるが、径が細く水分量が多い場合、部分的に電流が流れる箇所が発生する可能性がある』 つまり今回の事象は、サツマイモ本体の太さと水分量と電線の絡み方が絶妙だったのかもしれませんね。 |
1094:
通りがかりさん
[2024-12-05 15:00:32]
相変わらず肥溜めみたいなスレだな
|
1095:
マンコミュファンさん
[2024-12-05 15:57:14]
>>1094 通りがかりさん
徒歩16分っていう肥溜みたいなマンションだからしょうがないよ。たたでさえ、37000人しか住んでない状態で、300世帯のマンションの入居が始まったのに、前年比人口マイナスの町だから。2025年の人口減少率ヤバいだろうな。 |
1096:
匿名さん
[2024-12-05 16:18:03]
サツマイモクズを原料にしたバイオマスは三芳町の今昔村が取り組んでますね。あのレベルになると大赤字のはずですが、奉仕の精神で取り組んでいるようです。
三芳町の観光地としてのポテンシャルがある施設でさえ観光地として活用できません。 なぜか? 何もしないでもチャリンチャリン税金が入るからです。 |
1097:
マンション掲示板さん
[2024-12-05 16:22:32]
>>1096 匿名さん
おっしゃるとおりで三芳町役場はいつもガラガラで人が全くいません。職員は喫煙所でタバコをふかし、サボり放題です。しょうがないです、これが入間郡三芳町の現状です。 だいたい三芳町役場職員でさえ、三芳町に住んでいませんからね笑 |
1098:
匿名さん
[2024-12-06 06:35:02]
これだけ大きなマンションが建ったのに、近所にカフェもできない。美容室もできない。竹間沢が終焉の地だとみんな理解しているんだね。なにせ立て続けに2店舗カフェが潰れたエリアだから。最近、和食屋も撤退、埒があきません。
|
1099:
マンション掲示板さん
[2024-12-06 19:29:37]
|
1100:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 07:57:58]
|
1101:
名無しさん
[2024-12-07 08:15:21]
|
1102:
名無しさん
[2024-12-07 08:27:29]
購入者インタビューからしてどうしようもない。
『私たちは共働きで、平日買い物に行けないので~』ってそりゃ19時閉店のフーコットじゃ行けるわけないだろ笑 土日しか行かないのであればフーコットの隣に住む意味なし! 誰も遊びに来ない僻地なのに無駄な床暖房あるし笑 |
1103:
入居中
[2024-12-07 09:35:26]
購入者インタビューのお部屋は4LDK最上階の角部屋で5,600万円。フルタイム共働きじゃないと厳しい価格。こちらのマンションでは少数派。今朝6:00、暖房なしで室外3℃を室内20℃で維持。ZEH-M Orientedの威力を感じた。ディスポーザーは一度使ったらやめられない。床暖房と食洗機は無駄だったかもしれない。
|
1104:
eマンションさん
[2024-12-07 09:57:45]
|
1105:
マンション検討中さん
[2024-12-07 11:27:37]
高性能、床暖房、ディスポーザー標準装備はいいね。
インテリアでは、ダウンライト、ダクトレール増設したら贅沢仕様ですな。 サーパスみずほ台派だけど、資料的にはイメージしか分からない。実際は2月のモデルルーム見てから。ルピアグランデの豪華な設備を見てしまうと同等がイイ… |
1106:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 11:53:51]
|
1107:
マンコミュファンさん
[2024-12-07 14:57:18]
|
1108:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 16:27:39]
こんだけ大きなマンションができたんだから、隣接する富士見市の人口は減るのかと思ったけど、なぜか富士見市は増え続けていて、三芳町が減るっていう謎の状況笑
|
1109:
入居中
[2024-12-07 18:05:08]
>>1107 さん
ルピアは世帯数多いから修繕積立金と固定資産税安いしね。SOLSOと顔認証で多少管理費は嵩むかもしれないけどサーパスも素晴らしい。 |
1110:
検討板ユーザーさん
[2024-12-07 18:53:49]
|
1111:
マンション検討中さん
[2024-12-07 19:04:52]
|
1112:
評判気になるさん
[2024-12-07 19:27:58]
|
1113:
入居中
[2024-12-07 19:38:23]
>>1110 検討板ユーザーさん
自分は歩くの好きだし倹約派なのでルピア一択。境界壁の厚さもテレワーク時代に向いている。 |
1114:
評判気になるさん
[2024-12-07 19:49:50]
設備仕様もピカイチですね!!
|
1115:
マンション検討中さん
[2024-12-07 20:12:50]
さっさとサーパスに場所明け渡して竹間沢村に帰ってほしい。棟内モデルルームになったら、三芳村在住の転居しか望めなくなるし、身の程を知るだろ。
|
1116:
マンション検討中さん
[2024-12-07 20:41:20]
ルピアグランデのハイスペック仕様が、これからマンションを買うわが家を悩ます結果に。ディスポーザーは見なきゃ良かった、知らない方が良かったです。ほとんどマンションが装置がないのを知りガッカリした。
|
1117:
マンション掲示板さん
[2024-12-07 20:53:38]
|
1118:
マンション検討中さん
[2024-12-07 20:57:34]
|
1119:
名無しさん
[2024-12-07 21:09:01]
>>1118 さん
在庫の量もなかなかですね。 |
1120:
eマンションさん
[2024-12-07 21:19:20]
|
1121:
マンコミュファンさん
[2024-12-07 21:34:11]
|
1122:
入居中
[2024-12-07 22:01:28]
>>1121 マンコミュファンさん
評判の良いオハナふじみ野でも入居開始から完売まで1年かかりましたよ。すぐに完売するタワマンは不動産投資で別枠。ルピア周辺は地震に強いのもポイント。同じルピアでも800床の大学病院近くだったら見送りしていたと思う。当時買った人はお手頃だったから損はしていませんけどね。 |
1123:
名無しさん
[2024-12-07 22:23:05]
|
1124:
入居中
[2024-12-08 06:42:11]
|
1125:
口コミ知りたいさん
[2024-12-08 07:51:05]
>>1124 入居中さん
住友不動産とか大手デベロッパーなら体力あるから値下げしなくても売れるけど、中央住宅(笑)ならねぇ。 竹間沢小廃校だったら、当然値下げすると思うけど。 僻地型レジデンスだから、子育て世帯にしか需要はないのに、竹小廃校の答申が出たら更に売れ行きは悪化するだろうな。 |
1126:
匿名さん
[2024-12-08 16:47:18]
入居者専用サイトで残はおよそわかります。ここには投稿しないと思いますが。
|
1128:
匿名さん
[2024-12-08 21:27:05]
いいぞ三芳
|
1129:
評判気になるさん
[2024-12-09 19:04:57]
そろそろ水子4950番地付近のポラスの18軒分譲が発表される頃?また、見込み客取られちゃうじゃん。てかあっちの方が駅から近いし、ルピアを選ぶ意味ないか。
|
1130:
匿名さん
[2024-12-09 22:27:03]
神々の住むまち
|
1131:
評判気になるさん
[2024-12-10 18:29:23]
11月末現在の最新の人口も減ってるね。たった3万7000人の人口も維持できないなんて本当どうしようもない。
|
1132:
マンコミュファンさん
[2024-12-10 22:37:16]
|
1133:
マンション検討中さん
[2024-12-10 23:04:36]
ここ買うと、永住するしかない。買った瞬間に残債割れは必至の土地なので、まさにババ抜きか。40年後には、令和のニュータウンとして、ごみコンクリートとして放置される可能性がある。
|
1134:
匿名さん
[2024-12-10 23:58:25]
>>1133 マンション検討中さん
永住。。とても良い響きだ |
1135:
匿名さん
[2024-12-11 06:47:22]
マンションを買える喜びは買えない喜びに勝る。
|
1136:
匿名さん
[2024-12-11 06:52:07]
>>1133 マンション検討中さん
壁薄・エレベーターなしの団地と構造が全く違う。ZEH-Mと昭和のニュータウンを同列扱い(笑)世田谷区の祖師谷団地に住めるんですか?そうですか。 |
1137:
評判気になるさん
[2024-12-11 06:56:49]
ここまで売れ行きが悪いと、藤久保長谷工の200戸分譲も計画見直ししないといけないレベルだわ。
戸建なら小学校至近で瞬殺のエリアだろうけど。 |
1138:
入居中
[2024-12-11 07:34:38]
>>1137 評判気になるさん
価格高騰と政策金利の先行きが不透明ということもあり、昨年と比べて新築マンションの売れ行きが悪いのはどこも一緒。コロナ明けに売れすぎたため今は調整段階。ルピアグランデみずほ台はまだ売れている方です。少なく見積もって、ここ5年は値上がりが続く。今買わないと後悔するレベル。 |
1139:
マンション検討中さん
[2024-12-11 07:44:13]
|
1140:
マンション検討中さん
[2024-12-11 07:56:24]
|
1141:
匿名さん
[2024-12-11 10:02:27]
>>1135 匿名さん
逆に言えば、マンションを買えない喜びは買える喜びに負ける。 |
1142:
マンション検討中さん
[2024-12-11 21:53:33]
負動産買って長期的にみると、喜びになることはない。 まあ確かにそれでも、賃貸よりはましだろうが。
|
1143:
匿名さん
[2024-12-11 23:40:11]
>>1142 マンション検討中さん
負動産というのは修繕費がかかる築35年以上の建物のことを言うんだよ。 |
1144:
匿名さん
[2024-12-12 00:29:08]
>>1143 匿名さん
じゃあここもあと数年で負動産と呼ばれるのか |
1145:
マンション検討中さん
[2024-12-12 11:13:13]
立地適正化計画を見れば竹間沢・みよし台の将来が分かる。将来的に維持するのは保育所・診療所・スーパー・ドラッグストア・郵便局のみ。出張所・小学校や児童館・学童クラブ・子育て支援センター・図書館・交流センターは誘導しない(将来的に廃止)とある。全てを藤久保に奪われてしまうわけで、こんなマンション買うやつなんて役所のホームページちゃんと見てないやつばかりだろ。
|
1146:
入居中
[2024-12-13 04:37:25]
長い廊下を歩いていて思いますよ。これだけ巨大なマンションだったら強盗は難しいなと。多重オートロックとか顔認識とか色々あるけど規模が大きいから必要ないですね。
|
1147:
入居中
[2024-12-13 04:56:28]
|
1148:
口コミ知りたいさん
[2024-12-13 07:17:41]
|
1149:
eマンションさん
[2024-12-13 08:13:48]
|
1150:
eマンションさん
[2024-12-13 09:19:16]
>>1149 eマンションさん
おっしゃる通りで、世帯年収400万の人に選ばれるマンションにすんでいることは職場の人には言えません。 |
1151:
eマンションさん
[2024-12-13 11:21:04]
|
ニュースで2025年3月までの完売が目標と書いてありましたが。デマを流すのはやめてください。