新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ浦安北栄」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. エクセレントシティ浦安北栄
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンオタさん [更新日時] 2024-01-07 16:13:31
 削除依頼 投稿する

心安らぐ豊かさを享受する街、「浦安北栄」に住まう。

公式URL:https://www.ex-ms.com/ur12/


名称   エクセレントシティ浦安北栄
所在地  千葉県浦安市北栄三丁目855番1(地番)
交通   東京メトロ東西線「浦安」駅徒歩9分
総戸数  36戸 (他管理員室1戸)

・販売開始:2023年1月上旬(予定)
・完成予定:2024年1月初旬

売主・施工:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

間取り:1LDK~4LDK
面積:39.08m2~76.18m2

【物件概要を追記しました。2022.11.29 管理担当】

[スレ作成日時]2022-11-29 07:24:50

現在の物件
エクセレントシティ浦安北栄
エクセレントシティ浦安北栄
 
所在地:千葉県浦安市北栄三丁目855番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩9分
総戸数: 36戸

エクセレントシティ浦安北栄

167: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 14:28:43]
>>166 マンション検討中さん
1500万とか2000万の7倍と900万の7倍は意味が違うよ。

この人の言うことが全てではないけど、年収1200万で8000万のローン組む人ですら高いなーという感想もってるよ。
>ご年収からすると8000万円は引っ張っているなぁ~と感じます
https://www.sumu-log.com/archives/52722/

住宅購入を促すスーモとかですら6倍以内だぞ。。。
https://suumo.jp/article/jukatsu/chumon/tateruokane/1972/
168: マンション検討中さん 
[2023-02-25 14:41:08]
>>167 口コミ知りたいさん
ARUHIのフラット35利用者調査あたりを見てね。
贈与なり貯金なりで頭金1~2割くらい出して、年収の6倍くらいのローン組むのが全国平均です。
東京なら年収倍率は7.5以上になりますね。
169: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 14:56:16]
35歳にもなって世帯年収900万
幕張ベイパークでもいきなよ
170: マンション検討中さん 
[2023-02-25 14:56:28]
>>165 口コミ知りたいさん
ご丁寧に回答をありがとうございました。
どうしてもこの地でという方がいるということですね。
36戸のような小規模マンションならば、高い設定でも需給のバランスは取れるという感じでしょうか。
なるほど!と思う気持ちと、なぜそれほど土地に縛られるの?という新たな疑問とが湧きます。

一般に世帯数の少ないマンションの方が割高感があるとか、大規模の方がリセールに有利というのも、こういうことの兼ね合いですかね?

あと、このマンションはこのまま強気の価格のまま完売すると予想しますか?
それとも後半には大幅値下げすると予想しますか?
差し支えなければ、再度ご回答くだされば幸いです。
171: マンション検討中さん 
[2023-02-25 15:00:01]
新築マンションの1次取得の平均年齢39歳とかだからね。
35歳で議論して問題ないでしょ。
172: マンション検討中さん 
[2023-02-25 15:32:02]
絶対に新築という人は一定数いてその人達をターゲットにしていると思うので
中古と比較すること自体あまり意味がない気がします

中古で問題なければここは検討対象にならないのはその通りかと思います
高いですがこの戸数であれば普通に売れるんじゃないでしょうか
173: マンション検討中さん 
[2023-02-26 11:42:22]
プレミスト新小岩ルネは専業主婦世帯がターゲットでしょう。おわり。
174: マンション検討中さん 
[2023-02-26 11:43:54]
>>173 マンション検討中さん
なぜ?
175: 通りがかりさん 
[2023-02-26 11:49:48]
>>170 マンション検討中さん
これは想像力を働かせたほうが良いですね。
子供の学校の関係もあるでしょうし、自営業であればその土地に住んだ方が便利でしょう。
もしかしたら、親から援助を受ける代わりに親の近くに住むというケースもあるかもしれません。他にも色々と理由はあると思いますよ。
>なぜそれほど土地に縛られるの?という新たな疑問とが湧きます。

これって本当にそうなんですかね?
インターネットで言われてることは認識していますが、そんなデータはあるのか?と思います。
世帯数が少ないほうが管理費や修繕積立金が高くなりがちだからランニングコストの観点で敬遠されやすい。というなら理解はできますが。
>一般に世帯数の少ないマンションの方が割高感があるとか、大規模の方がリセールに有利

1期の売り上げからするとこのままいくと思いますよ。
値引き狙いなら、竣工直前or竣工して半年くらい経ってから訪れるのが良いかと。残ってればですが。
>あと、このマンションはこのまま強気の価格のまま完売すると予想しますか?
176: 匿名さん 
[2023-02-26 13:47:38]
>>174 マンション検討中さん

今は物件価格を7で割れば年収が分かります。プレミスト新小岩ルネだと750万になるでしょう。となると、750万夫+専業妻、650万夫+パート100万妻、低所得共働き夫婦になります。一番ポジティブなターゲットは専業orパート妻の世帯ですね。
177: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:52:41]
>>175 通りがかりさん
大変参考になりました。
確かに地域にしばられるということは往々にあることなのですね。
「親から援助を受ける代わり」説はかなり合点のいく話です。新浦安の富裕層はビジネスエリートでしょうが、旧浦安は地主的な、また桁違いな金持ちですので、そういった層には割高感なんて気にしないのかもしれませんね。

私はここはもう値引き狙いという範疇ではないです。今の2/3位の価格で検討するかという感じですので。
178: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:54:56]
>>176 匿名さん
回答をありがとうございます。
うーん、その逆算は成り立つかな?という気がします。
夫婦共稼ぎでゆとりがあっても住宅に注ぎ込まずにいる人もいるでしょうし。
179: 評判気になるさん 
[2023-02-26 20:00:58]
>>176 匿名さん
私、年収の5倍以内でローン組むところしかターゲットじゃないですけど。
7倍ってリスキーすぎません?

家に重点をおいて車や旅行に興味ないなら別かもしれませんが。
180: 匿名 
[2023-02-26 20:13:44]
>>179 評判気になるさん
ローン返済開始時点の年齢や勤務先の賃金カーブ、さらには家族構成により、そのあたりは変わってくるのでは無いでしょうか。
個人的な肌感だと、20代なら世帯年収の7倍借りても返せる方はそれなりにいる印象です。
181: マンション検討中さん 
[2023-02-26 22:35:00]
ARUHIの実態調査で「新築マンション価格÷年収の全国平均は7くらい」と言ってるのに、そこに疑問を持たれても困ります。
それにマンション価格とローン借入額は違います。
ローン借入額÷年収の平均は当然もっと低いはずですよ。
182: マンション検討中さん 
[2023-02-26 23:05:32]
ARUHIじゃなくて住宅金融支援機構でした、ごめんなさい。
183: マンション検討中さん 
[2023-02-27 00:11:04]
本当に地元の人向けだから売れてるというのであれば、広域アピールしてるイニシアが売れるかどうかで答え合わせできそうですね。
アレが売れるのなら地元民が買ってるだけじゃ説明つかないですし。
184: マンション検討中さん 
[2023-02-27 16:56:41]
周りに西友やダイエーもあるようですが、木田屋は評判のよいスーパーなのでしょうか?
185: マンション検討中さん 
[2023-02-27 18:50:59]
>>184 マンション検討中さん

生鮮食品や惣菜が安く、それ以外は普通です。フルーツサンドを個人的にはたまに買います。
なおクレカは使えますが、バーコード決済は使えません。
186: マンション検討中さん 
[2023-02-27 21:49:28]
>>185 マンション検討中さん

食品系の買い物が安くできるのはいいですね。情報ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる