ピアース練馬レジデンスについての情報を希望しています。
練馬にモリモトのマンションがたつようです!
公式URL:https://morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-nerima/index.html
所在地:東京都練馬区豊玉北6丁目10番2(地名地番)
交通:都営大江戸線「練馬」駅徒歩6分、
西武池袋線・西武有楽町線・西武豊島線「練馬」駅徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.59m2~91.06m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-11-25 16:48:21
ピアース練馬レジデンスってどうですか?
167:
eマンションさん
[2023-01-28 22:55:42]
|
168:
購入経験者さん
[2023-01-29 09:01:39]
>>167 eマンションさん
この規模だったら地縁からこの辺りにこだわりがあって予算にも余裕がある方でそれなりに埋まるんじゃない?残りを様子見て相場に合わせて売っていく感じだと思ってます。 |
169:
eマンションさん
[2023-01-29 10:37:21]
まあ高いんですけど、それでも世田谷区の物件なんかに比べたらだいぶマトモな値段に見えますね。
|
170:
検討板ユーザーさん
[2023-01-29 13:39:03]
世田谷と練馬だと普通に考えて世田谷の方が坪単価は高いですからね。
ここのポイントとしては中規模物件でのモリモトお得意の内廊下設計ですかね。 大手デベだと練馬区、豊島区あたりだと外廊下設計にするところも多いですから。 プラウドのように世田谷や、今売ってる都立大学など高坪単価の場所ですら外廊下の酷い設計もありますが。 それと比べれば、この辺の土地に縁がある方や利便性を感じられる方ならば、それなりの高級感も演出されるでしょうから検討の価値はあるでしょう。 |
171:
口コミ知りたいさん
[2023-01-29 14:26:29]
>>170 検討板ユーザーさん
大手デベだと細かい仕様の良さや物件だけじゃないコンセプトでの魅力、あとはそもそもリセールしやすい大手デベブランドの力がありますからね。 地縁ある方で売れるかもしれないですが広域検討者からは練馬でこのデベ、この価格は難しそうです |
172:
マンション検討中さん
[2023-01-29 21:03:34]
先週訪問しました。
G:中層 1億前半 低層9000中盤 J:低層 8000中盤 南向き3LDK検討してましだが撤退。練馬でこれは高すぎ。 ここをポン、と購入判断できる方が羨ましいです。 |
173:
マンション掲示板さん
[2023-01-29 21:44:07]
|
174:
eマンションさん
[2023-01-29 23:37:35]
|
175:
マンコミュファンさん
[2023-01-30 06:57:08]
>>172 マンション検討中さん
G中層だと坪460?すごいですね… |
176:
検討板ユーザーさん
[2023-01-30 08:22:19]
|
|
177:
坪単価比較中さん
[2023-02-01 15:29:03]
1億出すなら・・パークタワー西新宿行きますよ・・
|
178:
マンション比較中さん
[2023-02-01 15:36:51]
|
179:
匿名さん
[2023-02-01 20:03:44]
>>177 坪単価比較中さん
出せないのにわざわざ関係無い物件を例示するのは侘しいですよ |
180:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 23:57:16]
|
181:
口コミ知りたいさん
[2023-02-04 10:35:16]
販売開始月で価格未定、施工会社未定はうーん
|
182:
ご近所さん
[2023-02-04 10:43:59]
>>181 口コミ知りたいさん
目先の日程満席続きになっちゃってるけど、事前案内会に行ったら教えてもらえますよ。昨今は買う気も無い自称マンション評論家が山のようにいるんで情報の出し方も各社試行錯誤してるんでしょうね。あなたも案内会申込みしてないってことは...お察しか。 |
183:
口コミ知りたいさん
[2023-02-04 11:37:50]
事前案内会行きましたが、教えてもらえなかったんですよね。時期にもよったかもしれませんが
|
184:
ご近所さん
[2023-02-04 12:21:20]
70平米億はいかないって聞いてたんですが随分値上がりしたんですね
|
185:
マンション掲示板さん
[2023-02-04 13:02:43]
|
186:
マンション検討中さん
[2023-02-04 13:26:36]
ギョギョッ業者サン!?
1億超えですかア? 誰が買うんか~い!(^∇^)∂ 本当、不思議ですネ。 私の知らないマーケットが形成されつつあるのか、それとも欲の皮の突っ張った業者サンの勇み足なのか、どっちなんですかネw |
187:
評判気になるさん
[2023-02-04 21:18:45]
|
188:
マンション掲示板さん
[2023-02-05 22:13:24]
モリモトとしては想定より資料請求が多かった(モリモトの他の物件と比較しても多かったらしい)のと、プラウドシティ小竹向原とかその辺の新築マンション諸々の金額がわりと強気だったことから当初より強めな予算設定になってるっぽい話を聞きました。
地元民は撤退するんじゃないかな~ |
189:
評判気になるさん
[2023-02-06 00:25:20]
>>188 マンション掲示板さん
同じくらいの坪単価であるプラウドシティ小竹向原と何を比較するかですが、、駅力は練馬、アクセスは小竹向原、仕様は圧倒的にプラウドシティ小竹向原、資産性は共に数年後は圧倒的負け?まぁ何にしても両物件とも苦戦すると思いますが |
190:
マンション検討中さん
[2023-02-06 09:54:04]
早晩、完売でしょうね。ここも。。
|
191:
マンション検討中さん
[2023-02-06 10:01:49]
事前予定価格より値上げしたという事は欲しい人がいる手答えあったからでしょうね
何も抽選にならずとも一人に買ってもらえばいいわけだし |
192:
検討板ユーザーさん
[2023-02-06 12:18:02]
練馬区なのでって言うよりこの立地だと練馬区の中枢である区役所至近の好立地、しかも駅近と捉えるべきなんでしょうね。
わざわざこの土地を仕入れて練馬区だからと言って安く出すのは会社経営を考えたらダメでしょう。 今のどこもかしこも日本人の給料からすると価格が上がり過ぎてしまってるというのは同意しますが、かと言ってこの立地が練馬区だからもっと安くあるべきという話とは違うかなと感じました。 |
193:
マンション検討中さん
[2023-02-06 13:00:22]
マンマニさんの記事見るとプラウドシティ小竹向原価格調整してきたね、これはモリモトも値付け失敗したかもだねー。
この価格は広域から呼び込まないと辛そうだけど、地域縁ある練馬ちょい富裕層で売り切れるか |
194:
マンション検討中さん
[2023-02-06 13:28:58]
>>193 マンション検討中さん
こことあっちは規模感も立地も特性がだいぶ違うので並行検討される方は少ないかと思いますよ。 |
195:
マンション掲示板さん
[2023-02-06 16:12:04]
練馬にも小竹向原にも土地勘があるので普通に両方検討してますけど
|
196:
匿名さん
[2023-02-06 16:20:36]
>>195 マンション掲示板さん
そりゃ中にはそういう人もいるでしょうね |
197:
マンション検討中さん
[2023-02-06 18:11:09]
営業さんに聞きましたがプラウドシティ小竹向原と並行検討してる方割と多いと言ってましたよ。あちらが価格調整してきたことでファミリー層は多少流れるかも知れませんね。
|
198:
マンション掲示板さん
[2023-02-06 22:13:34]
もう少し安ければな~
|
199:
マンション掲示板さん
[2023-02-07 00:25:24]
ここってZEHなの?
|
200:
マンション比較中さん
[2023-02-07 12:14:05]
小竹向原と練馬を並べて比較すると、立地や規模感はともかく、単に小竹向原の室内設備仕様は練馬に勝ちます。
|
201:
検討板ユーザーさん
[2023-02-07 20:32:07]
|
202:
匿名さん
[2023-02-07 20:34:34]
訂正 池袋→練馬は準急で1駅7分
|
203:
口コミ知りたいさん
[2023-02-08 23:11:25]
私は混んでるターミナル駅に行かずとも映画館にフラッと行ける練馬のが好きだ
|
204:
マンション検討中さん
[2023-02-08 23:47:29]
モリモト強気だな
|
205:
周辺住民さん
[2023-02-09 09:24:52]
>>201
室内設備ってピアース出てますか? たしかに小竹向原の設備がホッカラリ床だったり、タッチレス水栓、見た感じ深型食洗器などなかなかいいですね。 ただピアースも内廊下あったりこちらも悪くなさそうな気もしますが |
206:
評判気になるさん
[2023-02-09 10:59:18]
>>205 周辺住民さん
事前案内会で教えてくれましたね。 |
207:
匿名さん
[2023-02-10 12:36:16]
タッチレス水栓利用してますが本当に便利ですよ。タッチでさっと流して止めれるので両手がふさがっているときなど
かなり便利です。 設備にこだわりがあるので、機能的名観点からはメリットが高いです。 周辺の環境も複数路線が利用できますし、飲食店もたくさんあって住みやすそうです |
208:
口コミ知りたいさん
[2023-02-10 13:41:22]
|
209:
マンコミュファンさん
[2023-02-10 22:46:47]
|
210:
匿名さん
[2023-02-11 10:52:43]
|
211:
マンション検討中さん
[2023-02-11 15:17:59]
水栓にこだわりはないので特に出来る出来ないは気にしてなかったですがオプションで変更出来たのですね
|
212:
マンション検討中さん
[2023-02-11 18:54:22]
>>211 マンション検討中さん
水栓仕様とかの枝葉末節は小銭で個人でオプションでも引き渡し後でもどうとでもできるのでどうでも良いお話かと。天井高とか梁の食い込みとか換気システムの種別とかも気になりますが、正式図面もモデルルーム訪問でもらえるんですかね? |
213:
購入経験者さん
[2023-02-14 09:51:56]
南向き上層階を希望していました。都心から練馬に下るもやむなしと現地視察。よくいえば庶民的ですが、パチンコ屋が駅周辺に複数あったりと今の環境とまったく異なるため検討除外しました。目白通りも思ったより交通量が多く日常的に排ガスにさらされるのも避けたいと思いました。
以前の投稿で、予想より高所得者のエントリーが多く価格が上がったような書き込みがありましたのでご参考まで。 |
214:
匿名さん
[2023-02-14 11:37:13]
|
215:
マンション検討中さん
[2023-02-14 12:20:09]
あの位置で目白通りの排ガスにさらされるとは思えないんだけど
|
216:
購入経験者さん
[2023-02-14 14:11:01]
感じ方は人それぞれ。周辺スーパーのひとつ、オオゼキに行こうと思ったらどうしても空気は気になる。長く住もうとすればするほど環境は大切。毎日区役所のやすらぎ歩道橋通るとは限らないわけだし。
|
217:
周辺住民さん
[2023-02-14 15:47:57]
多分駅に行くにも階段上るのめんどくさくなって待ってでも横断歩道使うと思う。
たまに区役所行くときにですらそう感じるので、毎日の事となると交通量が気になる人が出てきてもおかしくないなとは思う。 |
218:
マンション検討中さん
[2023-02-15 02:46:36]
検討しています。年収は7000万円あります。しかし、それにしてもここは高いと思うので迷っているぐらいです。収納が全くないのでこれだと戸建てまたは都心に住むなどを検討しています。
|
219:
匿名さん
[2023-02-15 10:01:05]
ここ情報出るの遅すぎませんか。
ピアース杉並と販売予定時期同じなのに全然更新されない。 |
220:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 12:01:16]
|
221:
口コミ知りたいさん
[2023-02-15 17:36:58]
年収7千万でここを検討する意味がわからない
|
222:
検討板ユーザーさん
[2023-02-15 20:26:37]
|
223:
周辺住民さん
[2023-02-17 04:51:36]
昨日昼の現場写真。工事車両も作業員の姿も何も無いけど
コレで、約1年半後の、概要欄の来年2024年10月までに引渡し出来るの? もう間に合わないのは確実なのに、何故アナウンスしないんだ? あと気になるのは、現場内から「排水ポンプ」らしい音が鳴り響いてた事。 ![]() ![]() |
224:
買い替え検討中さん
[2023-02-17 12:05:16]
|
225:
eマンションさん
[2023-02-17 13:04:54]
大量の湧水だとしたら、その上に色々作っちゃって地盤大丈夫なの?
まぁ元々集合住宅だった場所だけど… |
226:
匿名さん
[2023-02-17 13:09:51]
>>223 周辺住民さん
ここの階数&規模で既に平地への整備も終わってるなら1年半もあれば十分だと思いますが。 |
227:
口コミ知りたいさん
[2023-02-17 13:48:42]
|
228:
匿名さん
[2023-02-17 14:50:51]
施工業者の決定遅れてる理由は事前説明会で説明あったよ。最近行ったからかもしれないけど。
|
229:
買い替え検討中さん
[2023-02-17 17:38:05]
>>228 匿名さん
施工業者の選定が遅れてる理由は、何と説明されたんですか? |
230:
匿名さん
[2023-02-17 17:57:15]
|
231:
匿名さん
[2023-02-17 22:13:14]
「自分で全て確認して」だと、この様な掲示板の意味や意義を全否定? w
|
232:
マンション検討中さん
[2023-02-17 22:21:50]
>>223 周辺住民さん 前日に降った雨水を抜いてるだけかもね。
|
233:
口コミ知りたいさん
[2023-02-17 22:35:08]
|
234:
匿名さん
[2023-02-17 22:36:51]
>>231 匿名さん
検討者ならモデルルーム訪問くらいしているでしょうからその際の営業にメールなり電話すりゃ教えてくれる。その他の「評論家気取りの外野」にわざわざ情報提供する意味を教えてくれますか? |
235:
匿名さん
[2023-02-17 23:12:58]
このマンションはローン控除いくらの枠が得られるスペックかご存知の方いますでしょうか?
長期優良、低炭素認定、ゼッチどれに該当するか分かりますか? |
236:
マンション検討中さん
[2023-02-18 10:07:26]
販売開始時期がいつのまにか3月になってますね。
引き渡しも先になりそうです。 |
237:
マンション検討中さん
[2023-02-18 10:07:30]
販売開始時期がいつのまにか3月になってますね。
引き渡しも先になりそうです。 |
238:
名無し
[2023-02-18 20:48:06]
|
239:
eマンションさん
[2023-02-19 00:35:00]
|
240:
匿名さん
[2023-02-19 08:36:53]
>>239 eマンションさん
挙げられた仕様は長期優良の他は現時点では中途半端だったりデベのアピール目的どまりで購入者として大きな魅力にはならない認識。期待する資産価値の意味がリセール面という点であれば大差無しじゃないですかね。ここら辺は各人の考え次第ですが。 |
241:
検討板ユーザーさん
[2023-02-19 15:47:37]
|
242:
マンション検討中さん
[2023-02-23 11:02:24]
価格発表&購入要望書出せるのは今日からですかね。結局どれくらいの価格で落ち着くでしょうかね。
|
243:
マンション検討中さん
[2023-02-27 17:13:46]
来場予約はずっと満員ですね。来場予約の受付は3/5までになっていますし、友の会枠が終わってから一般枠募集になるんでしょうか。
|
244:
名無しさん
[2023-02-27 21:33:58]
|
245:
マンション検討中さん
[2023-03-02 19:46:25]
最上部以外は結構残っていて選択肢ありそうでした
|
246:
マンション検討中さん
[2023-03-04 21:24:31]
どなたか申込された方いますか。これから個別説明会なのですが、まだ空きありますかね
|
247:
マンション検討中さん
[2023-03-05 18:43:13]
昨日昼の工事看板と現場。施工業者が未記載で工事未着手。大丈夫か?
![]() ![]() |
248:
マンション検討中さん
[2023-03-06 12:26:44]
公式更新されましたね。ようやく施工会社決まったみたい。
|
249:
eマンションさん
[2023-03-06 13:29:29]
|
250:
マンション比較中さん
[2023-03-06 15:57:04]
>>248 マンション検討中さん
引き渡し時期含め、個別説明会では結構前に話しありましたよ |
251:
匿名さん
[2023-03-06 17:07:12]
>>247 マンション検討中さん
建築計画は、当初が、完成2024年9月中旬で引渡10月中旬だったのが 今回見直で、完成2025年1月下旬で引渡2月下旬に変更されてるから ≒4か月遅れだね。以前から工事遅れを危惧する人の意見が正しかった。 |
252:
通りがかりさん
[2023-03-07 17:46:52]
工事遅れというよりか、商談開始が早すぎたんでしょうね
完成前販売でも、建築始まってから商談の会社が多いと思うけど キャッシュフロー大丈夫かな? |
253:
検討板ユーザーさん
[2023-03-07 19:34:31]
|
254:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 12:01:56]
|
255:
名無しさん
[2023-03-08 18:01:14]
|
256:
マンション検討中さん
[2023-03-08 19:39:10]
>>255 名無しさん
説明会にも行ってない方なのはよく分かりました。外野さんなのにおヒマなんですね。 |
257:
通りがかりさん
[2023-03-08 23:08:50]
|
258:
マンション掲示板さん
[2023-03-08 23:10:24]
|
259:
口コミ知りたいさん
[2023-03-09 07:56:12]
>>258 マンション掲示板さん
気になるなら大手へどうぞですね。 |
260:
口コミ知りたいさん
[2023-03-09 14:41:13]
ピアース物件スレ、温度感が非常に高めなピアース擁護が
必ず出ていらっしゃるのは友の会とやらの方ですかね。 ファンがいるのはいいことだけど… |
261:
匿名さん
[2023-03-09 15:46:04]
中の人かも
|
262:
eマンションさん
[2023-03-09 19:12:05]
|
263:
eマンションさん
[2023-03-10 11:47:39]
販売予定が4月になりましたね
|
264:
マンション検討中さん
[2023-03-17 12:34:45]
今日説明会行ってきました。
一番安い西側の地下で7000万台からと聞いて諦めました。いやー高い。西側なんて目の前に古いマンションあって陽も入らないだろうし。古いマンションだから遠くない未来に建て替えもあるだろうに。 最近の相場は高いですね。残念 |
265:
周辺住民さん
[2023-03-20 11:48:59]
昨夜、現地の建築お知らせ看板を確認したら
やっと、施行者名他が以下の様に変更記載されてた。 建築面積: 764.93㎡⇒726.96㎡ 延べ面積: 5603.43㎡⇒5560.32㎡ 高さ: 24.990m⇒24.020m 着工: 令和4年11月15日⇒令和5年4月1日 完了: 令和6年7月31日⇒令和7年2月28日 施行者: 空白 ⇒新日本建設㈱ ![]() ![]() |
266:
匿名さん
[2023-03-20 12:12:57]
|
選べることはただ販売一つの手段ですよ。付加価値は部屋によって当然違いますが、問題は練馬に相応しい価格かどうかのことですね。