モデルルームに行かれた方、詳細を教えていただけませんか。
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町17-4、東上町5550-4他(地番)
交通:地下鉄千日前線「鶴橋」駅徒歩3分
近鉄奈良線「大阪上本町」駅徒歩10分
JR大阪環状線「鶴橋」駅徒歩4分
[スレ作成日時]2007-10-28 23:19:00

- 所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町17-4、東上町5550-4他(地番)
- 交通:地下鉄千日前線「鶴橋」駅徒歩3分
- 間取:3LDK
- 専有面積:81.06m2・81.39m2
- 販売戸数/総戸数: / 157戸
イニシア上町台・筆ヶ崎
84:
匿名はん
[2008-09-06 07:53:00]
|
85:
ご近所さん
[2008-09-06 08:34:00]
近隣タワーマンションに住む者です。
当物件も比較検討しモデルルームも見に行きました。 確かに 安い!駅から近い!余分な設備が無い!日常生活に便利な施設が揃っている! でも眺望・日当たり関しては、・・・・・・・・・最悪でした。 販売員の説明では、西棟は隣接の病院で11階までが遮られ、南棟は銀行建物でF・G・Hタイプが6階、I・J・Kが9階まで遮られるとの事でした。「でもそれ以上の階なら日が当たりますよ」と。 その後、縁あって西側近隣のタワーマンションを購入しましたが、イニシアの方を見てみると、 フォレストスクエアから始まり、ザ・上本町タワー、レジデンスタワー、ヒルズマークの建物の影が続々と当物件に差し掛かっていることがわかりました。 隣接のデータだけではわからなかった事実です。 買い物や医療機関や交通の利便性があってあの値段はとてもオトクですが、日当たりを考えると妥当な値段なのかなと思います。市内で日当たり・眺望を求めるのは無理と言ってしまえばそれまでですが・・・ |
86:
匿名はん
[2008-09-06 18:50:00]
交通の便も最高、病院も徒歩1分、スーパーも徒歩2分の圏内でなおかつ遠くが見渡せる眺望まで手にいれたい…上町台の相場では70平米位だと3700万は下らないです。80平米を求めるなら楽勝で4500万以上ですね。
大体都会暮らしを切望するのに見晴らしまで求めるのは虫の良過ぎる話です。 環境重視希望なら郊外へ行けば80平米で3000万以下の物件がざらにあります。 イニシア物件は南棟は朝鮮銀行がたちはだかり、西棟は早石病院が来年建設されるため、10階以下は見晴らしは望めません。 しかし西棟は周囲に高い建物が建ってくれるおかげで西日の直射日光をかなり軽減することができるのです。 タワーマンションだと見晴らしが確かにいいです。確かにいいのですがデメリットもあります。 地震が起きた時に感じる揺れが大きいと感じる、上層階に行くほど壁の厚みがなくなるため防音効果が下がる、忘れ物をした時に家に戻るのが大変、強化ガラスなため断熱に優れているが太陽の光を吸収するため窓を開けっ放しにするわけにもいかず空調費がかさみ電気代が高くつく、等等。 AタイプやBタイプあたりであれば完全に遮られるわけではないので上層階じゃなくてもまだ他タイプに比べてましです。 まあ4000万以上の物件を余裕で買える方にとってはイニシアは選択肢外でしょう。 |
87:
購入経験者さん
[2008-09-06 22:53:00]
>No. 86
>タワーマンションは上層階に行くほど壁の厚みがなくなるため防音効果が下がる。 >窓を開けっ放しにするわけにもいかず空調費がかさみ電気代が高くつく 上層階に行っても壁の厚みは同じかと。。また窓が開くタワーマンションなら風が入るので夏場の電気代はむしろ安くなります。 |
88:
匿名さん
[2008-09-06 23:41:00]
>No. 86さん
見晴らしが悪いだけならまだしも、日当たりが悪いのはがまんできません。 せっかく日が当たる時間帯なのに、建物の影に入るのですよ。 AやBでも建物の影に入ってしまうんですよね。 それにAタイプはラブホテルの屋根より上の6階以上では4000万円台です。 Bタイプは狭いし。 |
89:
匿名はん
[2008-09-06 23:52:00]
88の方へ
西棟に隣接して建設される早石病院は何階立てか知ってますか? 日当たりが入らない程悪くはないと思うのですがその根拠を挙げてください。 |
90:
匿名はん
[2008-09-06 23:53:00]
上町台は4000万円級のマンションしかないからお金ない人には買えないでしょうな。
|
91:
匿名さん
[2008-09-07 00:06:00]
89さん
早石病院は、屋上の立ち上がりの部分も含めて当物件の11階の高さまで来ると販売員から聞きました。 病院の工事現場には鉄骨を埋めはじめており、かなり接近しているのがよくわかります。 しかも85さんのおっしゃるのが本当なら、11階以上でも周辺タワーマンションの影が当物件にかかってしまいます。 建物の影は日当たりの悪さと関係ないのでしょうか? |
92:
匿名はん
[2008-09-07 01:10:00]
関係ないでしょう。
|
93:
購入検討中さん
[2008-09-07 08:49:00]
当物件を購入検討してるんですが、日当たりの悪さは気になりますね。
西日が当たらないと一日中日が当たらないことになりますよね。 契約前にいちど自分の目で確認しようと思います。 |
|
94:
匿名はん
[2008-09-07 13:00:00]
西日は紫外線を多く含むので、西日がまともに当たり過ぎる住戸はかえって過ごしにくいですよ。バルコニーが西に向いていると大体14:00を回れば直射日光が入るといても立ってもいられない位部屋の温度が上がります。これを逆手にとって西日を周囲の建物で遮ってくれると直射日光の入射量を軽減することができるという『西日利用逆転の発想』があります。
つまり、見晴らしは望めませんが、周辺の建物があるおかげで太陽の直射日照を少しでもできるのです。そうなると昼下がりの直射日光からの西日による室温上昇が軽減可能になります。 西棟についてはAとBの2タイプが将来的にみてより価値のある希少物件といえるでしょう。 懸念事項は早石病院がどのような立ち位置でイニシアに立ち向かってくるかでしょう。 Aタイプ及びBタイプ物件に関しては道路側になるので早石病院の病棟が道路側まで建つことは有り得ないのでAとBの物件はまだ見通しが利くのです。 日当たり的にキツい物件なのが、Jタイプ。低層階においては朝鮮銀行の外壁で100%見晴らしや日当たりは望めません、これだけは確かに言えますな。 |
95:
匿名はん
[2008-09-07 13:21:00]
購入者及び購入検討者の方へ 朗報です!
玉造筋沿いのメインエントランス前にある不気味かつ危険かつ廃墟かつ幽霊小屋がウリに出され市が買い取ることが決定した模様です。これによりオンボロ幽霊廃墟小屋はついに更地となってイニシアに平和が取り戻されるのです! 玉造筋の歩道がいずれ数年で拡張されてほしいものです。 |
96:
匿名はん
[2008-09-07 17:29:00]
物件購入検討者ですが同じような方いらっしゃいましたら意見交換しませんか?
|
97:
匿名はん
[2008-09-07 20:01:00]
今日マンションギャラリーに行かれた方いませんか?
|
98:
匿名はん
[2008-09-07 22:15:00]
0902発行のマンションズにイニシアがアクセス4位にランクイン。
ようやく注目され始めましたね。 |
99:
匿名はん
[2008-09-07 22:27:00]
でもまだ6割くらいしか契約してませんからね。このままじゃイニシアちゃんが管理費と修繕積立基金やら税金を全部被ることになってしまう!
まさか値下げとか有り得ないでしょうね? 値下げとかする暁にはホンマ○り込みモンです |
100:
匿名はん
[2008-09-07 23:25:00]
えっあのボロ屋敷がついに撤去!
|
101:
匿名はん
[2008-09-07 23:35:00]
えっホンマですか?
次なる潰しターゲットはラブホですな |
102:
ビギナーさん
[2008-09-08 00:09:00]
ラブホがあると問題なんですか?
|
103:
匿名はん
[2008-09-08 00:37:00]
実際現地に赴きましたが、さして居住に影響がないと分かりました。
駅近でなかなかいいですね〜 102さんはここ検討してますか? |
104:
匿名はん
[2008-09-08 00:49:00]
なかなかいいとこですね。
ただ見晴らしはゼロですね。 でも駅近で生活には便利ですね。 |
105:
購入検討中さん
[2008-09-08 02:42:00]
小屋撤去なんてはじめから時間の問題だと、マンションギャラリーで言ってましたよ。さほど驚くことでもないかと。
ところでかなり販売苦戦している様子。何が原因なのでしょうか。 |
106:
匿名さん
[2008-09-08 02:56:00]
上町周辺で検討しているものです。
イニシアにかなり揺れています。 レジデンスタワーやザ・上本町タワーもMRを回りましたが うちは子供がいて、どうしてもタワーマンションでは子育てには向かない雰囲気があるのと タワーマンションの歴史の浅さと物価の高騰で、将来的な修繕積立金がかなり気になること。 最後にやはり値段が高い事。 車も所有したいので、駐車場も必要なのですが タワーマンションの駐車場はやはり金額が高いです。 レジデンスは3万ちょいしたような記憶です。 中規模であればイニシアか、リベールグランになるのですが ここは駅近のイニシアに軍配かと思いました。 イニシアのネックは、エントランス前のボロ小屋、裏のラブホテル、立地が鶴橋寄り 周りの建物に挟まれていて日当たりが期待できない、でしょうか。 激しく妄想的に都合よく考えれば ボロ小屋> No.95さんの情報が本当だったら小屋は無くなり、近い将来 玉造筋が広がって大通り沿いの綺麗なマンションになる ラブホテル> 住民や病院の利用者、学生で人通りが増え、人目につくのでホテルは潰れ コンビ二や喫茶店などが出来て便利になる 鶴橋寄り> JR、地下鉄、近鉄(阪神)が乗り入れる大きな駅近くの資産価値が高い物件に 日当たり> 平日はローン返済で仕事に勤しむので問題なし という感じになる!と、いいなと思います。 今は大阪市外の、すこし離れた駅近物件と比較していますが、本当に悩みます… ボロ小屋の件が本当ならば、ひとつ問題点がクリアされるので、かなり揺れます… |
107:
匿名さん
[2008-09-08 09:09:00]
No.106さん、子育て中ですね。うちも同じ状況でイニシアを他物件と比較検討しました。
イニシアは天王寺区で上町台といえども鶴橋です。そこが一番クリアできない問題点でした。 私立に行かせるお金は無いし、鶴橋駅から自宅まで子供が一人歩きするのはちょっと・・・ ラブホテルの見えるところで子育てはできないし。(リベールもそうですが) ラブホテルの土地は高額すぎるので、コンビニや喫茶店に売却は不可能っぽい。 これだけ売れ残っているマンションに資産価値はあるのか? 鶴橋駅前の分譲マンションは、売れゆき不振で賃貸になったそうです。 子育て重視で考えてみてください。 |
108:
匿名はん
[2008-09-08 10:25:00]
105さんへ
イニシアが売れない理由はさほど想像に難くありませんよ まず上町台といいながら実際は環状線鶴橋付近にあり、住居として住みにくいという偏ったイメージが出てること、 周辺の建物と近接し、低層階はおろか、高層階でも眺望が悪いこと、 眺望が良くなければ日当たりが悪いのではという懸念 以上のことから売れ残りがあると思います。 イニシアという会社が関西にはあまり認知されていないデべであることもあります。HPを見てみると関東の物件を中心に手掛けています。関東郊外の埼玉や千葉を中心や白金台などの一等地にも数多くのマンション建設を行っており、ようやく関西にも進出したといった感じでしょう。 イニシア塚口をはじめ、丹波橋や梅小路、そして四天王寺夕陽丘プロジェクトも始動しました。 イニシアはまだ関西のマーケッティングがしっかりできていないだけで中身の品質部分は過去に建設したマンションの実績や購入者アンケートを通じてより快適で使い勝手のよいインテリアを心がけていますよ。 なにしろイニシアが手掛けるマンションは施工以外はすべてイニシアが監督責任者なので売主、営業、契約、管理会社まですべての業務を一括して統括しているので購入者にとっては話が通りやすいです。 まあ、あの鶴橋ですから日当たりとか見晴らしを贅沢に求めることが所詮無理な話です 笑 ですがJRや近鉄と阪神の相互乗り入れにより西は姫路、三宮、西宮、甲子園、東はなんば、日本橋、生駒、学園前、西大寺、奈良方面と特急であれば名古屋まで1本でイケます。これを機に私鉄同士の相互乗り入れは加速化するでしょう。(余談ですが)今後また地下鉄網においても利便性は高く、千日前線と谷町9丁目からは谷町線もアクセスできるため、交通アクセスにおいては抜群のまた抜群といえるでしょう。 買い物においてもカナートが徒歩5分圏内、病院に至っては日赤や聖バルナバ病院さらにはイニシアの隣に立ちはだかる早石病院に至るまでこれまた徒歩1、2分でイケるというこれからの高齢化社会を迎えるにあたってはクサルほど(いや失敬!)あるわけで救急車を呼ぶまでもなく直行できます。 また徒歩10分の上本町にはリニューアルされる近鉄百貨店があり、歌舞伎座もあり高級セレブが好むようなものも多数とりそろえています。 えーあまりにも書くことが多すぎてここで一旦打ち止め |
109:
匿名はん
[2008-09-08 10:49:00]
鶴橋といえど京橋のあのグランシャトーやら居酒屋街やら何や訳の分からん繁華街に比べたらまだ鶴橋界隈なんか駅ナカだけだからましなもんですよ。玉造筋から上本町方面は再開発地区指定でイニシア以外にもタワーマンションが3つ?に公団やら高級賃貸やらで今後数年で筆ヶ崎町の人口は飛躍的に伸びることが予想され、家族連れやDINKSや独身者また高齢者でバランスのとれた人口構成になるかと。
|
110:
匿名はん
[2008-09-08 10:50:00]
玉造筋筋前のオンボロ幽霊廃墟小屋はとうとう更地にされるみたいですよ。
周旋屋筋からの情報です。 |
111:
匿名はん
[2008-09-08 11:01:00]
106さんへ
大いに揺れてください。 一生の買い物ですからよ〜く真剣に考えてくたさい。 確実に言えることは、タワーマンションは管理費高い、修繕する費用が莫大にかかる、エレベータの待ち時間が長い、など、隠れた不便さがいずれ表出しますよ。 ムダな施設は結局そこにすんでる住民が尻拭いしないといけないわけ。 たかだかタワーマンションっていっても所詮景色をじーっと見ていられるほど日常生活ってのんびりできるようなものではありませんから |
112:
匿名はん
[2008-09-08 11:06:00]
107さんへ
子育て重視ならイニシア筆ヶ崎ではなくイニシア塚口を検討してみては? ただここは阪急とJRからは中途半端な距離位置なので旦那サンにはご苦労ですが奥様方にはゆったりとした悠久の時間を感じとれますよ。大変かと思いますが頑張ってください。 |
113:
匿名はん
[2008-09-08 11:20:00]
イニシアのHPに子育て支援施設って書いてましたけど近辺にあるのかしら?
|
114:
匿名はん
[2008-09-08 13:56:00]
鶴橋、上本町周辺にはめちゃくちゃマンションが群生していますが、舟橋のマンションとここを比較検討してはら人いますか?
|
115:
匿名はん
[2008-09-08 14:07:00]
イニシアに対するでべとしての評価って実際どうなんでしょうか?
|
116:
近所をよく知る人
[2008-09-08 17:27:00]
No.〜65,67,68,70,72~79,81,83,84,86,89,90,92,94~101,103,104,108~110の匿名はん
イニシアの内部関係者さんですか? 営業トーク、乙です!!(←お疲れ!の意味ね) |
117:
近所をよく知る人
[2008-09-08 17:30:00]
お!!110〜115もだぁ!!スゲェ
|
118:
匿名はん
[2008-09-08 22:09:00]
このブログにイニシア関係者がいるんですか!?
|
119:
匿名はん
[2008-09-08 22:19:00]
それは何やら面白い予感がするです。
|
120:
匿名はん
[2008-09-08 23:29:00]
幽霊廃墟小屋は更地になるんですね!
|
121:
匿名はん
[2008-09-08 23:41:00]
もうえぇよ、匿名はん。
No.99,101の半角「ホンマ」と118の半角「イニシア」 No.70,72の「ラプホ」誤字 「幽霊廃墟小屋は更地」にこだわるアナタ No.101のDINKS云々は、「舟橋タワー」スレに同日書き込みアリ No.87の壁の厚み&窓開け&空調費は、「タワーザ上町台」スレに同日書き込みアリ 同一人物な予感がするです。 本気でこの物件を検討する人にとって、かえって逆効果になりますよ、「匿名はん」。 |
122:
ダダッダダルビッシュ
[2008-09-09 07:37:00]
同一人物が書いててもいいじゃないですか。昨日とか結構色々裏情報っぽいことが書かれてて興味津津でした。確かに上町台筆ヶ崎といっても土地柄は鶴橋ですが交通の至便性は将来性があってかえって関心をもってしまいました。
一度ギャラリー見に行ってみま〜す。 |
123:
匿名さん
[2008-09-09 09:47:00]
ギャラリー大盛況でした。引き渡し間近なんですね。
今なら全タイプの部屋が選べるそうです。 現地は建物に囲まれ暗い印象でした。 セールスさんの説明と匿名はんのコメントが まったく同じ内容だったのが笑えました。 |
124:
匿名はん
[2008-09-09 09:47:00]
前に書かれてたブログ読みましたがやたらと長文でしたがかなり面白かったです。
このブログに地元の人も見てくれてたらもっと書き込んでほしいです。 |
125:
匿名はん
[2008-09-09 11:57:00]
123さん
平日なのにギャラリーに人がいっぱいなんて… サクラとちがいますか? 笑 |
126:
匿名さん
[2008-09-09 22:32:00]
125
123です。最近の休日に行ったことを報告したのですが。 駅近割安 生活至便物件なので期待して見に行きました。 帰宅後も天王寺区内の新築物件の評判をいろいろ調べていました。 ここ数日のこの書き込みを読んで素直な感想を書いたまでです。 125のような誠意のない方が同じ物件を検討していることが 非常に不快に思います。ましてやセールスだったりしたら最悪です。 |
127:
匿名はん
[2008-09-09 23:41:00]
イニシアの周辺は建物が多いですが交通至便と医・食が徒歩5分以内にあるのをとるか?
それがいやなら完全な郊外に住むのが得策だと思います。 |
128:
匿名はん
[2008-09-10 07:18:00]
先日ギャラリーに行きましたが今なら全タイプ選び放題とのことです。
2歳の子どもが1人いますが同じような境遇の方検討されていますか? |
129:
匿名さん
[2008-09-10 08:29:00]
128様 126です。
112様のいうように、子育て重視ならイニシア塚口にしてみたら? 客の気分を不快にするセールスが働くイニシアでもよろしければ。 私は天王寺区内で物件を検討しているのに平然と完全な郊外を勧めるセールス。 最悪です。ここはどんな社員教育をしているのか。 |
130:
匿名はん
[2008-09-10 08:48:00]
129さん
セールスって貴方はデべの方? イニシアの営業担当の方は女性中心ですごく腰が低くて強引ではありませんでしたよ! 貴方の誤解も甚だし過ぎます!気分が害されます! |
131:
入居予定さん
[2008-09-10 13:32:00]
130さんは関係者さんなのかな?
確かに良い担当者さんも居ますけど、 中には人を見下すような態度を平気で出す人も居ました。 本人は気づいてないのかも?しれませんけどね…。 どう考えてもまともな社員教育は行われていないと思いますよ。 ま、物件が良ければそれで良いのですが、内覧会を見てかなりガッカリしました… ①窮屈な宅配BOX・ポスト エントランスを広く取るのは良いのですが、宅配BOX・ポストのエリアが狭苦しく、 人が一人通るのが精一杯?…宅配BOXに大きな物が入っていると出せない??? 非常に使いづらいです。 ②荒い内装仕上げ こんなものか?とは思いますが、至る所に傷、マスキングの跡、畳の綻び等々 どんな業者に頼んだ?と思います。 ③工事現場のような自転車置き場 自転車置き場の下地が白・灰色・茶色と色とりどりのコンクリート仕上げw 見えない部分だと思って、かなり手抜き工事したな?と思える仕上げ…。 ④微妙な日当たり 南棟の真ん中辺りを購入しましたが、やはり朝鮮銀行と移転する病院の看板等が 鬱陶しいですね… 13時頃に部屋に入りましたが、日が部屋に入ってる?感じでは無かったです…。 直しで13日にもう一度行きますが、どれだけ直っているのやら… |
132:
匿名はん
[2008-09-11 08:19:00]
青木あすなろ建設は経営不振のみらい建設を子会社化すると発表しました。
|
133:
匿名はん
[2008-09-11 08:24:00]
南棟は隣の朝鮮銀行が直立不動で立ちはだかっているから12階より下の階は昼間でも日が入らないんでしょうか?
|
購入検討中の方情報交換しましょう。