レ・ジェイド札幌苗穂についての情報を希望しています。
札幌へもアクセスが良くて駅近なので気になっています。
アリオも近くて便利ですね!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/naebo42/
所在地:北海道札幌市東区北5条東9丁目381番-10(地番)
交通:JR函館本線・千歳線「苗穂」駅徒歩4分(約320m)
間取:2LDK~4LDK
面積:64.17平米~90.13平米
売主:株式会社 日本エスコン
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-11-24 13:11:29
レ・ジェイド札幌苗穂ってどうですか?
362:
匿名さん
[2023-07-26 15:24:12]
|
363:
購入経験者さん
[2023-07-26 18:34:11]
マンションを買う際は複数の事情を
勘案する必要があるわけで、 地下鉄V.S.JRの話「だけ」に拘る必要はない それでも地下鉄一択と思うなら、このマンションは 購入せずで終わり その判断は尊重する 地下鉄V.S.JRの話はそろそろ余所でやって欲しい |
364:
マンション比較中さん
[2023-07-26 18:56:15]
地下鉄論議は、328の人が
「クリオ立地いいですかね?冬期JRとまったら地下鉄遠いし買い物はアリオもマックスバリューも微妙に遠い。 まあ、価格次第でしょうけどレジェイドの方が良さそう。」 と、言い出したところから始まっているのですけどね。 この物件推しの人(中の人?)の自爆じゃないですか。 |
365:
匿名さん
[2023-07-26 21:37:55]
クリオとの比較でクリオも地下鉄遠いという前提なのにJRvs地下鉄の話題に繋がるのが分かりませんね。
どっちも地下鉄に遠いなら比較にするべきはそれ以外の部分でしょ |
366:
匿名さん
[2023-07-26 22:07:51]
>>365 匿名さん
そうですね。比較するならばこちらは南側にJR線路ですが、駅南側のクリオは、線路が北側にあるのが良いですね。 |
367:
匿名さん
[2023-07-26 23:14:59]
こことクリオだとターゲット層が違うと思うんですよね
ここは最小で2LDKが1種類のみ、メインはほぼ3LDK以上でターゲット層はファミリー向けですが、多分クリオは最小は1LDKからで2LDKのプランも数種類用意という感じになるかと。 |
368:
評判気になるさん
[2023-07-27 00:48:26]
札幌の人なんて最近の冬のJR事情くらい誰でも知ってると思うし、それを踏まえてここを検討すると思うのに、地下鉄の方が~って言い続けてる人そろそろ他行きなよ。
そもそもディスり目的だからほかの話できないんでしょ。飽きたわ。 |
369:
匿名さん
[2023-08-21 16:26:54]
ここが良い、という理由があってこちらを検討している方がほとんどだと思います。
実家が近いとか、勤め先が近いなどなど 理由はたくさんあると思いますよ…。 あとファミリー向けで広めの専有面積、価格面も高すぎないっていうのもあって ニーズはあるかと。 |
370:
匿名さん
[2023-09-20 15:15:33]
ダイニングセット・ソファ・ベッド・照明器具が今はおまけでついているようです。
好みはあるかと思いますが、 こういうのってプロの方がコーディネートしていることが多いので 趣味が合えばかなりいいのカナとも感じられます。 ここまでついていると、ディスカウントはないでしょう… |
371:
匿名さん
[2023-09-20 19:45:40]
|
|
372:
マンション検討中さん
[2023-09-20 21:12:34]
ディスカウントはしません! という業者の宣言なのでは。
|
373:
マンション検討中さん
[2023-09-20 21:22:17]
|
374:
名無しさん
[2023-09-20 21:32:09]
|
375:
口コミ知りたいさん
[2023-09-20 21:43:25]
|
376:
匿名さん
[2023-09-20 22:10:36]
|
377:
匿名さん
[2023-10-24 10:21:15]
あ、少し前に話題に出ていたモデルルームの家具付き住戸は完売してしまったみたいですね。
現在最終分譲になっていますがこちらのモデルルーム住戸も最終的には家具付きで販売されそうですか? |
378:
マンション検討中さん
[2023-11-02 10:06:51]
間取りとかは広々して良くて、立地的にも住みやすそうです。JR止るなんて年に数回で路線バスも止まるのは年に2回くらいなので、交通の便も問題なしです。
お値段は札幌でも高い方だと思いますが、学区の苗穂小学校が市内でも学力テストの結果が平均値です(マンションの値段は高いのに)。学区だけが惜しいです。まぁ中学受験して立命館とか北嶺行ければJRで新札幌にはでやすいと思います。 |
379:
マンション検討中さん
[2023-11-02 12:12:25]
東区ですからね。高いのはこのマンションだけで周りは貧民街ですから。新住民によるこれからの伸びに期待するしかないですね。
|
380:
名無しさん
[2023-11-03 18:21:11]
|
381:
匿名さん
[2023-11-03 19:23:38]
お、開示請求の脅しでおとなしくなってたのに復活してきたね
|
結局総合的に判断すると思うし、地下鉄一択マンが粘着してる意味がわからない。