南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939
参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/
【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
JR山手線他・東武東上線・西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK
面積:45.44m2~104.03m2
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画
売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体
施工:清水・前田建設共同企業体
管理会社:未定
販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬
入居予定:2026年9月下旬
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/
[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/
[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06
グランドシティタワー池袋ってどうですか?
7006:
管理担当
[2025-01-02 11:23:04]
[NO.6997~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
7007:
eマンションさん
[2025-01-03 16:32:32]
>>6998 匿名さん
へぇー 池袋から丸の内線乗れば15分くらいで大手町着くので 大手町拠点の金融やコンサルその他諸々のNo.1オフィス街に品川なんて足元にも及ばないすね。 渋谷、目黒、品川合わせても大手町、東京には勝てません。バイバイ。(笑) |
7008:
マンション検討中さん
[2025-01-03 17:43:04]
わざわざ品川推しをご丁寧に情報張り付けてまでやる人って何なのでしょうか?
中古売りたい業者なのか、自分が品川住んでるから品川推しして自己満足にひたりたいだけなのか、何なのか分からないです。 無関係の土地の所で変な主張すればするほどその土地のイメージは落ちるのに。 |
7009:
匿名さん
[2025-01-03 17:45:31]
|
7010:
検討板ユーザーさん
[2025-01-03 18:30:11]
|
7011:
名無しさん
[2025-01-03 18:40:09]
4期の価格気になる
|
7012:
口コミ知りたいさん
[2025-01-03 19:05:01]
サンシャインのてんぼうパークに来たけどやっぱ夜景綺麗だね
これが毎日見られると思うと買う価値あるわ |
7013:
マンコミュファンさん
[2025-01-03 19:21:10]
|
7014:
匿名
[2025-01-03 20:32:19]
このマンション、プラウドタワーより駅に近いが眺望は悪い。どちらをとるかは趣味の問題。
|
7015:
悩ましいです
[2025-01-03 23:03:24]
景観なら野村の南向きだと思いますが、車でない限り日々GCTの前を通って帰宅するのは、何となく屈辱なのでGCTの東が良いかと。今からだと中層階ですかね。
それとも慣れれば屈辱感ないでしょうか。 |
|
7016:
マンコミュファンさん
[2025-01-04 06:47:53]
|
7017:
匿名
[2025-01-04 09:31:02]
>>7016 マンコミュファンさん
趣味の問題ですね。エレベーターでも、お先に降りるのは低層階、眺望の良いのは高層階です。 |
7018:
悩ましいです
[2025-01-04 12:58:46]
例えば野村がGCTより5年後に入居とか、GCTの価格が野村の2倍とかなら、悩まないんですが、時期、価格に思ったほど差がなく、自らの意思で選べちゃうから、悩ましいです。
どちらも素敵なんですが、一生とはいわないまでも当面、わざわざGCTの前を通って野村に帰宅するのを想像すると、ワクワク感が減衰します。そんなつもりはないんですが、なんか敗北感みたいな。気にしすぎですかね。 立地が違うのだから当たり前ですね。 |
7019:
マンコミュファンさん
[2025-01-04 13:09:27]
駅直結の横を通る時に敗北感を感じると思うのであれば、その直感に従ったほうが良いです
私も練馬ナンバーの中国人占領地、豊島区に住むという行為には常々敗北感を感じていたので、都心に移り住み非常に日々満足しております。 |
7020:
通りがかりさん
[2025-01-04 13:33:14]
|