南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939
参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/
【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
JR山手線他・東武東上線・西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK
面積:45.44m2~104.03m2
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画
売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体
施工:清水・前田建設共同企業体
管理会社:未定
販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬
入居予定:2026年9月下旬
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/
[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/
[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06
グランドシティタワー池袋ってどうですか?
2201:
ご近所さん
[2023-07-13 13:56:36]
|
2202:
匿名さん
[2023-07-13 14:57:52]
町会は規模が大きいマンションなら全体として加入してると思いますよ。会費だけ払わされて、イベント情報や会計報告さえ発信しない町会が多いけれど。
お尋ね内容は、湾岸の某タワマンのような住民コミュみたいなやつですよね? 入居した人の中にそういうのが大好きな人が理事会に入るかどうかだと思います。 |
2203:
匿名さん
[2023-07-13 18:58:57]
|
2204:
通りがかりさん
[2023-07-13 19:28:49]
まあPH南池袋のほうが安いでしょうね~ブリリアより一段階安いグランドミレーニアと比較されるし。戸数は少ないから野村と同じくらいかと。
しかしGCTは角部屋人気ね。中住戸は大量にあるから次期待って野村と比較もいいけど角部屋は今買わないと希望の階は買えないからな~ |
2205:
マンション検討中さん
[2023-07-14 00:25:04]
何倍くらいですかね?
|
2206:
マンション検討中さん
[2023-07-14 07:45:34]
|
2207:
マンション検討中さん
[2023-07-14 07:58:37]
|
2208:
匿名さんい
[2023-07-14 08:06:31]
|
2209:
評判気になるさん
[2023-07-14 08:37:38]
|
2210:
匿名さん
[2023-07-14 13:31:22]
|
|
2211:
マンション検討中さん
[2023-07-14 13:38:26]
5倍はそうそう当たらんやろ笑
|
2212:
マンション検討中さん
[2023-07-14 15:51:42]
倍率つかない部屋ないのかな。
|
2213:
名無しさん
[2023-07-14 19:17:41]
中心からガラガラ崩れてるのに
よくこんな北の端なんて買うね。。。 https://twitter.com/koheinomad/status/1679777760896770048?t=Alo7U2OwnB... |
2214:
マンション検討中さん
[2023-07-14 19:58:14]
値下げなんか通年あるやん。成約価格トレンドプリーズ。
|
2215:
通りがかりさん
[2023-07-14 22:19:25]
|
2216:
匿名さん
[2023-07-14 22:48:42]
>>2213 名無しさん
>中心からガラガラ崩れてるのに >よくこんな北の端なんて買うね。。。 中心? 駅と複合高層ビルに直結の物件どれかな? 別に、図書館や複数の劇場に直結じゃなくてもいいから。 希少すぎて |
2217:
匿名さん
[2023-07-15 00:17:32]
|
2218:
通りがかりさん
[2023-07-15 03:46:51]
|
2219:
検討板ユーザーさん
[2023-07-15 04:19:35]
|
2220:
ご近所さん
[2023-07-15 08:29:04]
「焼肉うしごろ」がオープンします。
https://www.elitz-ikebukuro.jp/ushigoro-open/ 「焼肉うしごろ」は、厳選された最高級のお肉を提供する人気の有名焼肉店。 系列店が5年連続ミシュランガイドで星を獲得している、株式会社サングが運営しています。 |
2221:
匿名さん
[2023-07-15 18:57:30]
|
2222:
マンション検討中さん
[2023-07-16 07:30:23]
>>2217 匿名さん
豊島って一括りでしか見てない時点で、幼稚な市況分析()しかしてないって丸わかりなど素人批評家さんじゃん |
2223:
マンション比較中さん
[2023-07-16 07:34:30]
>>2221 匿名さん
うるさい!俺は世帯年収1200万だ! |
2224:
ご近所さん
[2023-07-16 10:28:33]
>>2223 マンション比較中さん
私1人でもその倍で、パートナーは更に多いです。 |
2225:
マンション検討中さん
[2023-07-16 11:02:35]
でも住まいは豊島?笑
|
2226:
マンション比較中
[2023-07-16 11:42:25]
|
2227:
マンション検討中さん
[2023-07-16 14:34:41]
しょーもない書き込みが増えてきたな。
すみふさん早く次のスケジュールを発表してくれ。 |
2228:
匿名さん
[2023-07-16 16:26:32]
|
2229:
マンション検討中さん
[2023-07-16 16:37:39]
ワイは株式譲渡益で100億程資産があるが、ここは狙わないよ。豊島区に坪700以上も出す必然性は全くナッシング。
|
2230:
匿名さん
[2023-07-16 16:53:12]
|
2231:
マンション検討中さん
[2023-07-16 16:57:04]
三田も広尾もガーは団地にしか見えなくて実需としては魅力を感じないのは確か
同じこと思ってる人多い |
2232:
通りがかりさん
[2023-07-16 17:02:50]
>>2230 匿名さん
豊島のキングは6億で店晒しです ぴえんまる(´;ω;`) ブリリアタワー池袋 https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_72241144/ by SUUMO |
2233:
マンション検討中さん
[2023-07-16 21:26:31]
6月上旬に資料請求したのに結局一期に呼んでくれなかったな、、、
|
2234:
eマンションさん
[2023-07-16 21:34:05]
>>2223 マンション比較中さん
まだ、お若いのかな? そのくらいの年収だと、予算7000万円までの物件が妥当です。 ローンは、手取り年収の25%以内が無理ないですよ。 それと、タワマンは維持管理費が普通のマンションよりも割高、高層階ほど固定資産税もUPと入居後の支出金額を考慮しとかなければなりません。 |
2235:
匿名さん
[2023-07-16 21:47:10]
無理してここを買ってもきついだけなんだよな。
周りはお金持ちばっかりで、着ている服、乗っている車、子供にかけられる教育費の差など。 世帯年収1500万!ペアローン10倍界王拳!とかでここを買ってもママ友同士の会話すらきつくて辛いだけだよ。 常に劣等感を感じながら住んでも楽しくないと思うよ。 |
2236:
口コミ知りたいさん
[2023-07-16 21:56:07]
|
2237:
ご近所さん
[2023-07-16 22:09:35]
>>2226 マンション比較中さん
証明するほどのことではありません。信じるかどうかお任せします。 エアライズに住み始めのころは、貴殿とそんな大差なかったですから、 ツイていたのと、頑張ったからだと思います。 住み替えを考えていますが、便利なのでこのままかもしれません。 |
2238:
ご近所さん
[2023-07-16 22:12:28]
>>2226 マンション比較中さん
追記しますが4000ではありませんよ、5000以上です。 |
2239:
マンション掲示板さん
[2023-07-16 22:45:12]
>>2235 匿名さん
これまでで一番真っ当なご意見です! 痛み入りました。 豊島区といっても、ここ東池袋は別格です。 ひと昔前の昭和世代の池袋のイメージは、遠くになりにけり億ションに驚かせられてます。 |
2240:
匿名さん
[2023-07-16 23:57:01]
世帯年収1500万円のパワーカップルです!
2次取得なんで含み益が数千万円あります!どやっ! そういう人たちがGCTに住むと辛いと思う。 最早東池袋直結はそういう世界。 ママ友同士で会話が全くかみ合わなくて奥さん泣くと思う。 |
2241:
名無しさん
[2023-07-17 08:17:09]
|
2242:
匿名さん
[2023-07-17 08:51:55]
>>2233 マンション検討中さん
こういう誘われなかったっていう書き込みをたまに見るけどそもそもあなたがすみふからの電話に気づかなかっただけでは? 営業の携帯から電話がかかってくるからあなたが無視したか折り返さなかっただけでは? うちは平凡な会社員家庭ですがお誘いがきましたよ。 |
2243:
名無しさん
[2023-07-17 09:31:14]
|
2244:
マンション検討中さん
[2023-07-17 10:19:18]
モデルルーム行ってなくても現金玉なら申し込めるんじゃないの?まだ詳細な販売日程まだできてないし。今日はSkyDuoの抽選会ですね。
|
2245:
マンション検討中さん
[2023-07-17 10:36:52]
24歳新婚カップルですが、将来のこと考えて広めの部屋に突撃します!
ペアローンでキツキツですが。。。 みなさん抽選よろしくお願いします! |
2246:
マンション検討中さん
[2023-07-17 10:42:19]
ウチは一本足。目一杯ローン借りてで突撃します。
|
2247:
マンション検討中さん
[2023-07-17 11:20:49]
パークコート住んでるけど、意外と周りは普通の人だよ。保育園で一緒のママ友も、車はボクシー出し。
|
2248:
マンション検討中さん
[2023-07-17 20:50:37]
近所住まいとしてはコミュニティが大きくなるのは嬉しいですね
結局一回のスーパーはどこになるんでしょ |
2249:
職人さん
[2023-07-17 20:56:05]
|
2250:
マンション検討中さん
[2023-07-17 21:20:03]
一階がスーパーになるのはほぼ確定なんでしたっけ?
|
2251:
マンション検討中さん
[2023-07-17 22:00:52]
>>2249
ご心配ありがとうございます! 支払いはおそらく大丈夫そうです。 特に値上がりは期待していなくて、数年で今の会社は夫婦揃ってやめる可能性があるので、今のうちに与信を最大限活用したい&今選べる最高のマンションを購入したくてこちらを選びました。20年以上はこちらに住むつもりです。 東池袋はいい街ですし、このマンションもとても気に入りました。 購入希望のみなさんは抽選当たるといいですね! |
2252:
ご近所さん
[2023-07-18 16:23:43]
東京国際大学新キャンパス完成
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75993 |
2253:
マンション検討中さん
[2023-07-18 21:15:33]
月島の方が圧倒的に反響多いみたいね。
中央区バリュー? |
2254:
eマンションさん
[2023-07-18 21:43:28]
|
2255:
マンコミュファンさん
[2023-07-18 21:50:14]
都心区と豊島じゃ純然たる差があるのは
当たり前でしょう。 よくわかりませんが、単価がコロナ前の都心価格だからといって、価値は同じな訳はないんですよね。 その辺、誤認しているレスが多いので 老婆心ながら少し心配です。 |
2256:
名無しさん
[2023-07-18 22:01:55]
月島の1期は坪単価が平均670と池袋より安い+高層階の好条件の部屋が中心なんだよね
それに対して池袋の1期は坪単価が700以上+低層階~中層階の微妙な部屋が中心なので、月島の方が反響あって当然なのでは? |
2257:
eマンションさん
[2023-07-18 22:05:50]
GCT月島は当初坪750万とか言われてたけど値下げしたんだね
高層階の好条件で坪670万なら坪500万台から買える部屋もありそう |
2258:
eマンションさん
[2023-07-18 22:12:55]
月島の低層北向きでギリ600切るなら全力でいくわ。
お隣りのPTK落選組に高値で売れるだろうし。 |
2259:
マンション掲示板さん
[2023-07-18 22:32:35]
月島は最上階の東京タワービューで坪700万円台なのでお買い得過ぎる。更に駐車場や管理費や積立金も全て池袋より安い。
自分もちょっと月島に申し込みしたくなってきちゃったけど、やっぱり港区含めた都心より池袋に住みたいから池袋にする。 |
2260:
通りがかりさん
[2023-07-18 23:23:16]
|
2261:
ご近所さん
[2023-07-19 00:33:40]
池袋の山手線内側エリアでは、ミレーニアで既に坪600万に達していますが、
それからもう6年以上が経ちました。 |
2262:
通りがかりさん
[2023-07-19 13:39:20]
路線価では、
GCT池袋 (1060 区役所側)~740~540~520~680千円/平方メートル GCT月島 1000~830~930~1020千円/平方メートル |
2263:
評判気になるさん
[2023-07-19 16:06:51]
>>2259 マンション掲示板さん
港区湾岸なら住環境は悪いけど月島よりは安く買える。 |
2264:
匿名さん
[2023-07-19 19:31:22]
>>2262 通りがかりさん
GCT月島の方が路線価が高い分税金取られるってことですか。 |
2265:
マンション検討中さん
[2023-07-19 20:11:00]
固都税は豊洲のタワマンより都心区のマンション住んでたときのほうが安かったな。
実需だと 土地分は大きく免税されるからね。 |
2266:
マンコミュファンさん
[2023-07-19 21:21:14]
|
2267:
マンション検討中さん
[2023-07-19 21:28:48]
月島との比較で人気がないのは
豊島区(ブランド力に劣る (東)霊園が見える(中国人は墓ビューを嫌う 湾岸ではない(中国人は海が好き 月島の高層とこちらの中層が近しい坪単価(実質的に割高? ってとこかしら? リセールは月島の方が有利? |
2268:
マンション掲示板さん
[2023-07-19 21:31:49]
>>2267 マンション検討中さん
中国人は羽田空港の近くを好むから、月島にはあまりいなそう。 |
2269:
職人さん
[2023-07-19 21:36:56]
リセールでいうとGCT2兄弟はどちらも脱落だと思うけどナ。
だってほんの2-3年前はPTKが坪400ミッド高層が坪400で買えたんですのよ。 急速に実需層の上限近くまで相場が上がったので、富裕層が好む 港区の超都心以外、後は下がるだけってのが濃厚だと思うけどネ。 |
2270:
マンコミュファンさん
[2023-07-19 21:44:21]
>>2269 職人さん
港区もアドレスによってピンキリだからね。嫌悪施設が集まっているような所もあるし。 |
2271:
匿名さん
[2023-07-19 21:54:06]
>>2262 通りがかりさん
グリーン大通り・日の出通りの再開発後のエアライズ前で1640千円/平方メートル 再開発だけでなく、さらに、新規の道路が完成すると跳ね上がる傾向があるので、 環5と補助第81号線が完成すると・・・ |
2272:
匿名さん
[2023-07-19 22:12:30]
まだ梅雨というのに酷暑日の連続。
ここまで異常気象だと、海面上昇も一笑に付すわけにいかない。 震災もそうだけど、高台に価値を見出す流れが強まります。 |
2273:
通りがかり
[2023-07-19 22:56:53]
|
2274:
職人さん
[2023-07-19 22:58:54]
|
2275:
匿名さん
[2023-07-19 23:01:35]
|
2276:
匿名さん
[2023-07-19 23:02:06]
マクドナルドの設定
都心店 ・サンシャインシティALTA店 ・池袋北口店 ・池袋LABI前店 ・池袋東口店 ・池袋西口店 準都心店 ・勝どき駅前店 ・晴海トリトン店 ・月島駅前店 |
2277:
マンション掲示板さん
[2023-07-19 23:15:34]
>>2267 マンション検討中さん
明らかに中古有利な月島がリセール有利なわけなく、実質的に割高なのは現状月島の方だぞ |
2278:
匿名さん
[2023-07-19 23:19:00]
|
2279:
評判気になるさん
[2023-07-19 23:52:46]
>>2269 さん
駅直結は、どこもなかなか下がらないよ。 それに、ここはリセールを気にするような人は買わない。シン東池袋好きな住民さん同士で盛り上げるから心配ご無用。 この職人さんは、西池袋の御用達人Ww わざわざ東までケチ付けに来んでもええやんか~ |
2280:
通りがかりさん
[2023-07-20 00:03:58]
|
2281:
口コミ知りたいさん
[2023-07-20 00:16:43]
|
2282:
マンコミュファンさん
[2023-07-20 00:39:30]
>>2276 匿名さん
やっぱり、JR駅は強いね、ましてや池袋はビッグターミナルだから。 タワマン乱立する豊洲は、駅近くに1店舗しかないのだ。 豊洲は大人の為のレストランが無くてさぁ~中高年層の住民は嘆いてるよ。 |
2283:
匿名さん
[2023-07-20 08:59:05]
>>2265 マンション検討中さん
路線価で高くつくって言うのは相続税の話じゃない? |
2284:
匿名さん
[2023-07-20 10:14:25]
>>2283 匿名さん
公示/基準価格 土地売買の目安価格。 路線価 相続税/贈与税の基準価格。 固定資産税評価額 固定資産税計算のための評価額。 実勢価格 土地売買されている価格。 路線価に比べて、他の価格は評価点が少ないです。 路線価は、実勢価格の80%程度といわれてます。 |
2285:
マンション掲示板さん
[2023-07-20 12:09:11]
>>2284 匿名さん
ご近所のタワマンに数年前から住んでる方々は、じりじり固定資産税が上がってきてるでしょうに。 70平米の平均値は年20万越えますか? 購入する際や固定資産税を払いつつ、亡くなったら相続税だなんて、二重納税じゃないかと不満に思う。 |
2286:
匿名さん
[2023-07-20 17:00:18]
固定資産税を気にしてしまう人は、郊外をお勧めします。
徒歩と電車で1時間以上かけて通勤するのも、手ですよ。 一方、好立地をチョイスする人は、時間あたりの稼ぎが高く、 好立地で得られる対価が税額を遥かに凌ぐと考える人だと思います。 |
2287:
匿名さん
[2023-07-20 18:38:17]
>>2286 匿名さん
固定資産税は資産運用上の支出として飲み込めますが、 総資産がある程度以上に増えると、自分に何かあった時 相続税による目減りがやばいことになりますから 実勢価格の割に路線価が低い物件があればちょっと気になります。 |
2288:
評判気になるさん
[2023-07-20 18:47:26]
それにしても、野村はどうなってるんだろうか、来年には売り出されるよね?
地権者の方々で、何かご存じでしたら教えて下さい。仮住まいも予定より長引いてて、ご不便でしょう。 |
2289:
匿名さん
[2023-07-20 19:00:27]
>>2287 匿名さん
>実勢価格の割に路線価が低い しかし、路線価算出の基準が実勢価格なわけで、 急上昇しているとき、つまり再開発前後は差があっても、 しばらく経つと誤差は縮まり、実勢の8割に落ち着くわけで、 相続するまでの長期の場合だと、意味のないことです。 |
2290:
通りがかりさん
[2023-07-20 19:48:10]
南街区は9ヶ月遅れなので来年の販売になるのかと
|
2291:
匿名さん
[2023-07-20 20:38:35]
グランドミレーニアが5年前で坪600だったのに、ここがこの値段か。
安いね、本当に。 スミフの値付けはよくわからん。 |
2292:
マンション検討中さん
[2023-07-20 21:56:06]
5年前で600ってどこの世界線から来ている人だよ笑笑
|
2293:
マンション検討中さん
[2023-07-21 00:20:55]
月島もだけど、イマイチ高級感を感じないのだが、実物は違うのかな
|
2294:
匿名さん
[2023-07-21 01:10:42]
月島は間取りが、、東池袋は眺望が、、
でも坪700前後で欲しい物件もないから消去法で選ばれてる感覚はあるね |
2295:
職人さん
[2023-07-21 01:13:48]
DW無しだし、下駄はイオンみたいだし
あんまり俺の好みではないかな。 PCザタワーみたいな傑作にはなりえないと思う。 というか、豊島のタワマンって外観はいずれも及第点以下。 |
2296:
匿名さん
[2023-07-21 06:33:13]
>>2289 匿名さん のおっしゃる通りかと。
GCT月島が坪単低いのに、路線価が高い ってところから相続税が、って話になったんだろうけど、 余命宣告されてるとかでない限りそこまで大きな違いはないんじゃないかな。 まあ、人間なんて不慮の事故でいつ死ぬかわからないけどね。 |
2297:
匿名さん
[2023-07-21 06:42:20]
外観とかデザインとか高級感とかその手のセンスをGCTに求めてもね、
スミフはしょせんスミフ、とそれなりで割り切るしかない。 |
2298:
マンション掲示板さん
[2023-07-21 09:18:43]
|
2299:
マンション検討中さん
[2023-07-21 11:36:26]
ランニングコスト770円の内訳わかる方いますか?
修繕積立金が均等化で重いのなら納得できるのですが管理費が重いのだと微妙だなと… |
2300:
通りがかりさん
[2023-07-21 14:20:26]
|
2301:
マンション検討中さん
[2023-07-21 16:41:06]
野村の方が気合い入れてよりラグジュアリー感あるものを作ってくる可能性あるかね
|
2302:
口コミ知りたいさん
[2023-07-21 17:40:23]
|
2303:
マンション検討中さん
[2023-07-21 22:59:21]
と言う事は、野村はスミフより安くならないのかしら。まぁ、南向きはさておき、来年は少し市場が落ち着いてくると言われてるし、少しは坪単価680万くらいと甘い期待してるんだけれどもなぁ。
|
2304:
マンション掲示板さん
[2023-07-21 22:59:29]
設備仕様を野村がここより頑張るとしたら、何があるかな?エレベーターは既に心許ない情報も出ていたみたいだけど、野村はそういう差異化を器用にやりそうな気もする。
|
2305:
マンション検討中さん
[2023-07-21 23:46:29]
ツインタワーは、結局は東池袋LOVEの人達が購入するんだ。
だから、買わない輩から勝手な事をつべこべ言われたくないな。余計なお世話なのに、しつこく批判してくるのは理解に苦しむ。買えない腹いせほど、自分が惨めになるだけだよ。 いよいよ、来月からは本気度が増すからさ、コバエは出なくなる。 |
2306:
通りがかりさん
[2023-07-22 00:01:53]
|
2307:
評判気になるさん
[2023-07-22 00:13:29]
|
2308:
検討板ユーザーさん
[2023-07-22 10:07:48]
>>2307 評判気になるさん
建物のグレードが高い(価格が高い)かどうかは、消費税を調べればわかります。なお、立地価格は路線価でわかります。 |
2309:
職人さん
[2023-07-22 11:34:24]
>>2306 通りがかりさん
都心区から外れた城北タワマン買うって選択肢が俺の中にはないので 建設的な事を進言させていただくとすれば、もう少し予算頑張って都心区買おう! てことですかね…。 今なんかだと、旧シティタワー恵比寿の中古なんかが ほぼフルリフォーム後未入居で売り出されてたりするので オヌヌメ。 |
2310:
匿名さん
[2023-07-22 12:29:12]
駅徒歩10分とか、周囲に買い物するところないとか、大型施設は遥か遠くとか
|
2311:
評判気になるさん
[2023-07-22 13:07:39]
>>2309 職人さん
恵比寿も十条も良い所だと思いますよ。 |
2312:
マンション検討中さん
[2023-07-22 13:28:53]
恵比寿は工場町だから好み分かれる
都心でもないしここの比較に出すには弱いよ |
2313:
マンション検討中さん
[2023-07-22 13:35:54]
いやいや、立地なら恵比寿格上でしょうよ。ただ、このスレで恵比寿を引き合いに出す意味分からん。
|
2314:
マンション掲示板さん
[2023-07-22 13:55:00]
|
2315:
eマンションさん
[2023-07-22 14:35:31]
>>2299 マンション検討中さん
内訳もへったくれもないですよ。 確かに物件価格相応に凝った作りのマンションでコストもかかるというところも稀にはあるでしょう。でもそれは本当に稀です。 物件価格が2倍になれば管理修繕も2倍徴収してOK(そのぐらい払えるだろ?)みたいな不文律が業界にあるのですよ。 家賃10万の部屋の仲介も家賃30万の仲介も1ヶ月分手数料頂きますみたいなことをやってる業界です。 コストがいくらだから値段がいくら、みたいな誠意はないですよ。取れるところから取れるだけ取る。 |
2316:
口コミ知りたいさん
[2023-07-22 14:37:21]
|
2317:
口コミ知りたいさん
[2023-07-22 17:41:07]
ガーデンプレイスの恵比寿よりサンシャインの方が圧倒的に便利で楽しいし
価格も値上げ予定の2期以降は池袋の方が高いですし恵比寿はどうでもいーです |
2318:
検討板ユーザーさん
[2023-07-22 18:32:04]
|
2319:
マンション検討中さん
[2023-07-23 03:10:34]
子供らが夏休みに入りました。
豊島区は、花火禁止だそうですね? 厳しい… この辺りの高層階から観ることが出来る「花火大会」ありますか? |
2320:
匿名さん
[2023-07-23 05:11:35]
|
2321:
匿名さん
[2023-07-23 16:05:33]
>>2319 マンション検討中さん
クラッシー新宿御苑の南向き高層階なら 神宮花火大会の花火が見れるかもしれませんね。 昔知り合いが住んでた四谷三丁目のマンションから 神宮の花火が見れて、アナウンスもばっちり聞こえてました。 |
2322:
匿名さん
[2023-07-23 18:26:24]
>>2320 匿名さん
神宮、葛飾も東向きは見えると思う。 南西角部屋はB地区出来るまでは昭和記念公園も多分見える。 北西角部屋は川越も多分見える。 タワマン高層階と花火ってどっちも高くて間を遮る物がないから、信じられないぐらい遠くの花火も見えるのよね。 勿論、御苑から見る神宮花火大会のようではないけど、普通に花火見えて綺麗だなーとは感じられる。 |
2323:
マンション検討中さん
[2023-07-23 21:38:57]
いやはや、早速の皆さまからの花火情報は楽しいですね~ありがとうございます。板橋戸田など、知らなかったです。
さすが海抜高台にあるから、そんなに遠くまで見晴らせるとは(驚)気持ち良いでしょう。 |
2324:
通りがかりさん
[2023-07-24 15:13:42]
角度によりますがディズニーランドの花火も見れますよ
夏季は中止ですが |
2325:
匿名さん
[2023-07-24 16:02:14]
混雑が嫌いだから花火大会は窓から見たい派だけど、
ディズニーの花火は現地でみたいような気がします。 |
2326:
匿名さん
[2023-07-24 16:09:01]
自分の部屋向きが合わなくても、スカイラウンジを利用すれば
あちこちの花火大会が楽しめるかもしれませんね。 |
2327:
匿名さん
[2023-07-24 16:35:26]
豆粒の花火見れたところでたいした感動はないですよ
|
2329:
口コミ知りたいさん
[2023-07-24 18:27:59]
ここ 周りのタワマンに遮られるから花火なんて見えないんじゃね。
|
2331:
通りがかりさん
[2023-07-24 19:34:29]
花火もイベント的には良いですが日々見えるものとしてやはり富士山ビューかどうかが重要な気がします。
|
2332:
マンション検討中さん
[2023-07-24 20:29:01]
あのブルーインパルスの五輪も、観れましたか?
我が家は、隅田川近くで見ましたが、飛行中の大音量にやはり旅客機との違いを実感しました(汗) 池袋に行くと、よく旅客機が降りて来るお腹?を見かけますが、羽田への飛行ルート上にあるのかしら? 高層階の皆さまは、音響どうですか。羽田からの国際線も増えた事ですしね。 |
2333:
匿名さん
[2023-07-24 21:08:06]
飛行機の音なんか聞こえる訳ないでしょ。
この辺はパトカーと消防車のサイレンと、高速道路の騒音と、暴走族の爆音と、バカ右翼の街宣と、バカ左翼のデモ行進と、御会式(おえしき)の騒音だけですよ。 |
2334:
匿名さん
[2023-07-24 21:14:03]
>>2333 匿名さん
路上生活されてる方ですか? |
2335:
口コミ知りたいさん
[2023-07-25 03:13:18]
|
2336:
匿名さん
[2023-07-25 08:06:19]
飛行機騒音が大きいのは空港に近い品川とか。爆音すぎて怖い。
|
2337:
マンコミュファンさん
[2023-07-25 08:22:38]
満足度が高い眺望は、
1 子供の分譲マンション 2 空 3 以下、どうでもよい |
2338:
周辺住民さん
[2023-07-25 10:01:19]
>>2334 匿名さん
緊急車両と街宣車は都内ならどこでもという感じだが、 首都高沿いの特徴として暴走族は年に数回ある池袋は少ない方と思うけどね。 つい最近はフェラーリ軍団がめちゃくちゃうるさかったよ。 |
2339:
匿名さん
[2023-07-25 10:43:35]
通過時刻、走行経路、ナンバープレート識別、AI解析、すぐ検挙される時代に
|
2340:
マンション検討中さん
[2023-07-27 09:46:24]
1999年に豊島区と東京メトロの間で相当数の両脚が見込めるとき副都心線東池袋の新駅を建設するという確認書を取り交わしているようです。
有楽町線東池袋のコロナ前の2019年度44,000人。2022年度が38,000人とあり、今年2023年度はもう少し回復しているのかなと思います。また、東京国際大学新キャンパスや住友、野村のタワーで利用者数の増加も見込めます。 個人的に副都心線新駅ができるなら非常に魅力的なのですが実現可能性はどの程度ありそうでしょうか? |
2341:
匿名さん
[2023-07-27 10:00:37]
無印が文京区に逃げちゃいましたね。。。
|
2342:
契約者さん2
[2023-07-27 12:24:27]
倍率どれだけついたのかな。
|
2343:
匿名さん
[2023-07-27 20:46:02]
>>2340 マンション検討中さん
副都心線と有楽町線の2路線であることが非常に魅力的なら、ブリリアタワー池袋WESTやシティハウス西池袋、プラウドシティ小竹向原の方がいいのでは? 出来るかどうかもわからない副都心線東池袋駅を期待するよりそっちの方が満足度が高いかと。 出来るかどうかもわからない、いつ出来るかもわからないのではなく、現にあるのですから。 |
2344:
マンション検討中さん
[2023-07-27 20:46:59]
HP第一期販売期間が8月中旬という記載になってるね。前は上旬だった気がするけど。
|
2345:
匿名さん
[2023-07-27 23:41:06]
>>2343 匿名さん
有楽町線ユーザーだけど副都心線の駅もプラスされると更に便利とか、 そもそも車メインだけど新駅誕生は発表されただけでも注目集めるとか、 現にある場所より今後進化するがあるかどうかということだと思います。 |
2346:
評判気になるさん
[2023-07-28 09:58:09]
|
2347:
口コミ知りたいさん
[2023-07-28 12:36:46]
副都心線の東池袋駅は仮にできるとしても15年以上は先なんじゃないですかね。
|
2348:
マンション検討中さん
[2023-07-28 13:37:15]
はてさて、金利はどうなるか。
|
2349:
匿名さん
[2023-07-28 18:34:17]
|
2350:
eマンションさん
[2023-07-28 19:01:36]
15年目ねぇ。維持管理費とPで月20万くらい必要になってそうだん。
|
2351:
匿名さん
[2023-07-28 19:23:46]
いずれにしても、ここの客層としては
開発による高騰をあてにした投資目的よりも 実需目的の方が主流のような気がします。 |
2352:
匿名さん
[2023-07-29 06:45:28]
有楽町線をメインで使う自分としては、
今の駅規模で副都心線が開通しても 混雑するだけな気がしてメリットをあまり感じない。 今の時点でも副都心線はいちおう徒歩圏内だから 副都心線目当ての実需で買うのはアリだと思うけど、 高騰を期待しての投資目的だと、副都心線でぼろもうけ というほどの伸びしろはないかも。 |
2353:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 16:32:02]
|
2354:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 16:36:24]
要望足りないのかな?
ま、非都心区だしね。 ブロガーとかツイカスも目を覚ました方がいい。 |
2355:
マンション検討中さん
[2023-07-29 17:29:19]
もうモデルルーム閉めてるから、要望足りないことはないでしょ。
|
2356:
ご近所さん
[2023-07-29 18:16:09]
副都心線新駅は、可能性的には低く、確かにできてもまだまだ先と思います。
しかし、東武東上線と西武池袋線とが接続している副都心線が東池袋駅にも停車するようになると、利用者の一部が分散し、有楽町線の混雑緩和になると思います。 また、東池袋駅から池袋方面へ地下動線と複数の駅出口が生まれることになるので、経済的効果は大きいはずです。グリーン大通り地下にテナントを誘致できたり、「メトロシティ南池袋」という東京メトロのオフィスビルを両隣の80~90年代のビルと共に駅直結に建替える可能性も生まれ、不動産事業を強化したいメトロにもメリットはあるのではないでしょうか。 |
2357:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 18:19:17]
|
2358:
マンション検討中さん
[2023-07-29 18:20:22]
|
2359:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 18:22:06]
|
2360:
マンション検討中さん
[2023-07-29 19:11:02]
>>2353 検討板ユーザーさん
つい最近電話で中旬に申し込みって聞いたのに。謎 |
2361:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 19:32:01]
|
2362:
通りがかりさん
[2023-07-29 19:50:50]
スミフ全体で販売時期伸ばしてるよ。光熱費高騰していて、管理費の設定難しいんだって(貰いすぎになる)。
|
2363:
マンション検討中さん
[2023-07-29 19:56:03]
|
2364:
マンション検討中さん
[2023-07-29 20:24:07]
販売時期を後ろ倒しにすることに意味があるのかしら?
|
2365:
マンション検討中さん
[2023-07-29 21:22:45]
スミフ社員も夏休み
|
2366:
匿名さん
[2023-07-29 21:23:17]
販売時期を区切ることで、価格調整が入るんじゃないでしょうか。
最初に買った人が一番お買い得だった、と言うのはよく聞く話で 最近の大手ディベロッパーの傾向としては 1期1次で好条件割安物件を出して注目を集め その後徐々に割高にしていくところが多いようですね。 |
2367:
マンコミュファンさん
[2023-07-29 21:24:47]
>>2366 匿名さん
いや間違いなく値上げでしょう。一期はスミフにしては珍しく安すぎる。 |
2368:
マンション検討中さん
[2023-07-29 21:31:57]
いや、知りたいのは一期の販売時期が八月上旬から下旬に後ろ倒しになった理由よ。
検討者が夏休みでどっか行っちゃうから? |
2369:
eマンションさん
[2023-07-29 21:36:30]
>>2368 マンション検討中さん
真実を知りたいならモデルルームに連絡を。 |
2370:
口コミ知りたいさん
[2023-07-29 22:58:34]
副都心線東池袋駅はメトロが上場前に計画が進まなければ、大分先になるかもしれないと聞きました。
収益性が高い事業ではないので上場後では株主の理解が得にくいとの懸念があるようです。 覚書があるので反故にはできないと思いますが、限界まで後々に引っ張られるかもしれません。 |
2371:
匿名さん
[2023-07-30 00:06:07]
副都心線東池袋、
一時は秒読みとまで言われてましたが その後は噂ひとつ聞かなくなって、 このまましれっとフェードアウトしそうな雰囲気ですね。 |
2372:
匿名さん
[2023-07-30 11:06:00]
東京メトロは、大手私鉄の中でもダントツの年間輸送人員(27億7千万人)を持ち、鉄軌道部門では私鉄他社と大きく差をつけ、コロナ前の2018年度には年間3,833億円の収益を上げている会社です。
|
2373:
匿名さん
[2023-07-30 11:09:51]
>>2359 口コミ知りたいさん
山手線の内側に私鉄が走ってないので、民業圧迫にならないのでは? 例えば、虎ノ門新駅は森ビルの資金で作ったにせよ、あっという間にできました。 南北線の品川延伸も、順調に計画が進んでいるようですし。 |
2374:
入居済みさん
[2023-07-30 11:24:50]
申し訳ないけど、超都心の虎ノ門と
城北のヒガシイケブクロじゃ 金の落ち方が全然違うよ (`・ω・´) |
2375:
マンション検討中さん
[2023-07-30 11:34:53]
GCTの地下通路もメトロさんの協力があればもう少し利便性のある形に出来たと思います。東池袋駅自体の老朽化も気になりますし。
副都心線の東池袋駅も含めてメトロさんにはもう少し東池袋の利便性向上に前向きになって頂きたい。 |
2376:
マンション掲示板さん
[2023-07-30 18:01:38]
逆にいうと、やる気あれば今の段階で目鼻つけてそうな気はする
|
2377:
匿名さん
[2023-07-30 19:01:40]
>>2374 入居済みさん
ただし、副都心線の新駅の位置には、すでにホームを設置できるように コンクリート施工ではなく、鉄板を外せば横に穴を掘れる状態であることと、 先ほどの書き込みの通り、虎ノ門はメトロは再開発に参入していないが、 グリーン大通りに再開発に利用できるメトロの土地がある、ということは事実。 |
2378:
匿名さん
[2023-07-30 20:20:44]
>>2377 匿名さん
むしろそこまで準備したのに未だに出来ていない、具体的な計画すらない時点で短期間で出来る可能性がほぼないという事では。 20年30年後ならともかく、現時点では副都心アクセスを期待して買っても生活満足度が下がるだけ。 |
2379:
マンション検討中さん
[2023-07-30 20:26:29]
モデルルーム閉鎖しているのにボチボチ訪問ツイートが見られるのは
意外に苦戦模様なのか?? 投資目線だと月島の方が良い? |
2380:
名無しさん
[2023-07-30 21:47:20]
|
2381:
マンション検討中さん
[2023-07-30 22:37:47]
いや、閉鎖しているはずなのに営業に交渉して初回訪問できているってことは良属性?は引き続き案内しているってことじゃん。
そんなん苦戦しているとしか思えないけど。 |
2382:
名無しさん
[2023-07-30 23:06:33]
|
2383:
マンション比較中さん
[2023-07-30 23:22:50]
>>2381 マンション検討中さん
私が要望だした部屋は7月半ば時点で倍率ついてなかった。東中住戸とかの割安人気部屋じゃなければ抽選ならないのかも。 利回り高くない&豊島区だし限界はあるのでしょう。投資家は1割程度と聞きました。 |
2384:
マンション検討中さん
[2023-07-31 00:23:11]
|
2385:
口コミ知りたいさん
[2023-07-31 01:25:20]
|
2386:
マンション検討中さん
[2023-07-31 01:40:21]
普通に考えたら、いつ開通するかも?副都心線を目当てに東池袋タワマン購入する人なんかはいないよ(笑)
オマケ話しなんだからさ。 |
2387:
匿名さん
[2023-07-31 06:58:53]
2期はどれぐらい値上げしますかね?
スミフの事なので1割ぐらいは上げてきそう。 1期での抽選に当たりますように、、、、 |
2388:
マンション検討中さん
[2023-07-31 08:29:16]
|
2389:
匿名さん
[2023-07-31 08:31:22]
1期の倍率上がるので値上げの話はやめてください。
|
2390:
マンション比較中さん
[2023-07-31 09:56:16]
せいぜい750くらいでしょう。
下のブロガー記事&投票アンケート見ても東池袋過大評価しすぎ。 野村棟合わせて1500部屋も供給あるのよ。 |
2391:
マンション検討中さん
[2023-07-31 10:29:29]
周辺賃料もめちゃ安いしね。
眺望に優れる野村が現実的な値付けしてきた場合、 購入検討者は南棟に集中するだろうから暫く東池袋の相場は停滞すると予想。 プラウドの内装が洗練されていたらなおのこと。 |
2392:
検討板ユーザーさん
[2023-07-31 10:32:15]
池袋の眺望の差なら駅直結の方が強いと思いますよ
|
2393:
口コミ知りたいさん
[2023-07-31 12:12:15]
ブロガー連中は東池袋にポジ持ってるから
実力以上に持ち上げがち こっから値上げできるほどの引き合いは無いっしょ。 普通に豊海とかに流れるよ。 |
2394:
検討板ユーザーさん
[2023-07-31 12:43:23]
|
2395:
名無しさん
[2023-07-31 12:55:40]
|
2396:
口コミ知りたいさん
[2023-07-31 13:15:55]
>>2394 検討板ユーザーさん
逆でしょ。湾岸の方が外人受けいいし購入検討者多いはず。眺望良い&中央区は大きな魅力。 ただ自分は東池袋の街が好き。ここ以外考えられない。そういう人は一定数いるはず。しかしその層が値上げについていけるのか。 |
2397:
名無しさん
[2023-07-31 14:45:07]
大丸有で働くパワカとかは東池袋よりも湾岸をまず考えるでしょ。
逆に外国人、特に中国をはじめとしたアジア系はまず東池袋を考える。 |
2398:
検討板ユーザーさん
[2023-07-31 14:52:09]
普通の人と言っているのに、なぜ外国人、アジア系、中国人などの話で反論してくるのか
|
2399:
マンション検討中さん
[2023-07-31 16:08:21]
新宿勤務の自分は東池袋派。
同価格帯の西新宿やちょっと上の御苑には全く住みたいと思わなかった。湾岸は検討外。 でも湾岸は普通に良いよね。職場から近けりゃ湾岸でも良かった。 |
2400:
名無しさん
[2023-07-31 17:14:33]
新宿ならタワー十条でいいやん。
埼京線一本で10分。 専有スペックもほぼ一緒 共用や下駄、維持費はタワー十条の圧勝 値段はタワー十条が半額 |
アウルタワーは管理組合で餅つき大会やクリスマス(B1Fのフクロウの飾り付けなど)、ダイヤモンド富士見学、買い物バスツアーなどのマンション独自のイベントを開催してますが、ブリリアは2丁目町内会に入会するため町会のイベント参加になります。
おそらくGCTは2丁目町会かな。