南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939
参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/
【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
JR山手線他・東武東上線・西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分
構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK
面積:45.44m2~104.03m2
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画
売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体
施工:清水・前田建設共同企業体
管理会社:未定
販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬
入居予定:2026年9月下旬
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/
[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/
[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06
グランドシティタワー池袋ってどうですか?
6414:
eマンションさん
[2024-10-22 15:41:46]
|
6415:
口コミ知りたいさん
[2024-10-22 16:30:18]
|
6416:
eマンションさん
[2024-10-22 18:01:14]
|
6417:
匿名さん
[2024-10-22 18:15:51]
|
6418:
匿名
[2024-10-22 19:41:21]
現在のタワーマンション、最近の値上がりで、賃貸に出すと赤字になるのは短期的にはその通りだと思います。過去の価格が低かった時の賃貸料が継続しているからです。しかし、その中古のマンションが分譲時よりはるかに高価格で取引されています。賃貸料の値上がりは時間の問題です。特に駅直結、傘の要らないタワーマンションの供給は限られますので、今後も値上がりが続くでしょう。
|
6419:
マンション検討中さん
[2024-10-22 19:55:46]
>>6418 匿名さん
そうですか? お示しした表の賃料収入は、かなり盛ってあげている数字です。可哀想なので。 実際にはお隣のエアライズが年間400万強の賃料収入です。また、賃料が多少上がっても修繕費の値上がりで相殺どころか、さらに採算悪化が予想されます。 ![]() |
6420:
匿名さん
[2024-10-22 19:56:32]
東池袋は立地が抜群に良いし、賃料もかなり高く取れると思う。
|
6421:
マンコミュファンさん
[2024-10-22 19:58:18]
|
6422:
名無しさん
[2024-10-22 20:04:14]
|
6423:
マンション掲示板さん
[2024-10-23 00:32:33]
それはあなたの頭の中で済ませて欲しい
買わないなら買わないでOK 何も問題ないですよ |
|
6424:
匿名さん
[2024-10-23 00:43:38]
住環境の悪いエリアは賃料も上がってないかもしれないけど、東池袋の賃料相場はかなり上がってるよ。
|
6425:
マンション検討中さん
[2024-10-23 02:38:42]
|
6426:
マンコミュファンさん
[2024-10-23 10:06:27]
>>6422 名無しさん
お前の賃料への粘着性の方が凄いわw こんなに色んな人に指摘されてるのに、どうしてそこまで理解力がないのか不思議なほどだよ よっぽど買いたからたのに、お前の稼ぎじゃ買えなくて嫉妬で苦しんでるんだろな…惨めすぎんか? |
6427:
検討板ユーザーさん
[2024-10-23 10:32:51]
賃料≒利用価値≒本来価値
わかったか?アベノミクス以降しか知らない雑魚キッズが。 |
6428:
マンション掲示板さん
[2024-10-23 11:08:09]
>>6427 検討板ユーザーさん
それは収益還元法っていう価値算定手法の一つなだけであって、絶対的な指標じゃないんだが? こんな不動産の基本すら知らないくせに、無駄に年食ってるの?恥ずかしすぎない?今まで何を見てきたの? だからお前みたいな老眼は最近の市況について理解出来なくて発狂してんだなw お前郊外か地方に住んでるから利回りしか頭にないんだろ?そんな情弱が見るエリアじゃないぞ |
6429:
名無しさん
[2024-10-23 11:27:52]
この利回り教爺さん、今の港区都心が利回り1-2%台とか知ったら憤死するんじゃない?
それでも赤字ガーとか言うのかな それこそ十条とか大山見たら血圧ぶち上げそう(笑) |
6430:
マンション検討中さん
[2024-10-23 12:38:21]
そんなに高利回り物件が欲しいなら、郊外の木造ボロアパートでも買えば良いかと。スレ間違えてますよ。
|
6431:
匿名さん
[2024-10-23 13:58:26]
>>6419 マンション検討中さん
収益投資物件としての家賃や返済は、示された表のとうりであり、2億円フルローンして賃貸に出すのは、やめたほうがいいですね。 将来かなり値上がりしないと、この先金利も上がるので破産してしまいます。 但し、現預金が何億円も余っており、相続対策も兼ねて、キャッシュで購入して、住まないので賃貸に出す方は、それはそれで良いのでは無いかと思います。 金融資産ばかりにするより、マンション購入もありです。 |
6432:
マンション検討中さん
[2024-10-23 17:45:25]
利回りおじさんが暴れているうちに値上げされていますね
|
6433:
匿名
[2024-10-23 17:46:58]
8年前マンション価格高騰前だったが、4年保有した駅直結マンションを売却した。4年間未使用のまま放置したので、新品同様の価格で大きな値上がり利益が出た。駅直結の高級物件は下手に賃貸に出すより使用しない方が儲かる。
|
デフレ脳の次はバブル脳か
お前は救いようがないなw
経済情勢とかもっと勉強してから書き込んだら?
今どきの小学生以下の経済観念しかないの?