住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 21:19:23
 削除依頼 投稿する

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/
グランドシティタワー池袋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102250/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億5,500万円~3億1,800万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 878戸

グランドシティタワー池袋ってどうですか?

2247: マンション検討中さん 
[2023-07-17 11:20:49]
パークコート住んでるけど、意外と周りは普通の人だよ。保育園で一緒のママ友も、車はボクシー出し。
2248: マンション検討中さん 
[2023-07-17 20:50:37]
近所住まいとしてはコミュニティが大きくなるのは嬉しいですね
結局一回のスーパーはどこになるんでしょ
2249: 職人さん 
[2023-07-17 20:56:05]
>>2245 マンション検討中さん

大丈夫ですか?値上がり期待で買うのはお勧めしませんよ…。
維持費、固都税入れたら相当な支出ですよ。
2250: マンション検討中さん 
[2023-07-17 21:20:03]
一階がスーパーになるのはほぼ確定なんでしたっけ?
2251: マンション検討中さん 
[2023-07-17 22:00:52]
>>2249
ご心配ありがとうございます!
支払いはおそらく大丈夫そうです。
特に値上がりは期待していなくて、数年で今の会社は夫婦揃ってやめる可能性があるので、今のうちに与信を最大限活用したい&今選べる最高のマンションを購入したくてこちらを選びました。20年以上はこちらに住むつもりです。
東池袋はいい街ですし、このマンションもとても気に入りました。
購入希望のみなさんは抽選当たるといいですね!
2252: ご近所さん 
[2023-07-18 16:23:43]
東京国際大学新キャンパス完成
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75993
2253: マンション検討中さん 
[2023-07-18 21:15:33]
月島の方が圧倒的に反響多いみたいね。
中央区バリュー?
2254: eマンションさん 
[2023-07-18 21:43:28]
>>2253 マンション検討中さん
外国人&地方の金持ち需要かな?
池袋は需要限られてるっぽいね。
野村棟も大量にあるし値付けは大きく外してないのかも。
2255: マンコミュファンさん 
[2023-07-18 21:50:14]
都心区と豊島じゃ純然たる差があるのは
当たり前でしょう。

よくわかりませんが、単価がコロナ前の都心価格だからといって、価値は同じな訳はないんですよね。

その辺、誤認しているレスが多いので
老婆心ながら少し心配です。
2256: 名無しさん 
[2023-07-18 22:01:55]
月島の1期は坪単価が平均670と池袋より安い+高層階の好条件の部屋が中心なんだよね
それに対して池袋の1期は坪単価が700以上+低層階~中層階の微妙な部屋が中心なので、月島の方が反響あって当然なのでは?
2257: eマンションさん 
[2023-07-18 22:05:50]
GCT月島は当初坪750万とか言われてたけど値下げしたんだね
高層階の好条件で坪670万なら坪500万台から買える部屋もありそう
2258: eマンションさん 
[2023-07-18 22:12:55]
月島の低層北向きでギリ600切るなら全力でいくわ。
お隣りのPTK落選組に高値で売れるだろうし。
2259: マンション掲示板さん 
[2023-07-18 22:32:35]
月島は最上階の東京タワービューで坪700万円台なのでお買い得過ぎる。更に駐車場や管理費や積立金も全て池袋より安い。
自分もちょっと月島に申し込みしたくなってきちゃったけど、やっぱり港区含めた都心より池袋に住みたいから池袋にする。
2260: 通りがかりさん 
[2023-07-18 23:23:16]
>>2259 マンション掲示板さん

新情報をありがとう。
当初、東池スミフがこんなに高値なるとは思ってなくて、予算オーバー気味へ。
でも、住みたいので小さな部屋にします。
2261: ご近所さん 
[2023-07-19 00:33:40]
池袋の山手線内側エリアでは、ミレーニアで既に坪600万に達していますが、
それからもう6年以上が経ちました。
2262: 通りがかりさん 
[2023-07-19 13:39:20]
路線価では、
GCT池袋 (1060 区役所側)~740~540~520~680千円/平方メートル
GCT月島 1000~830~930~1020千円/平方メートル

2263: 評判気になるさん 
[2023-07-19 16:06:51]
>>2259 マンション掲示板さん
港区湾岸なら住環境は悪いけど月島よりは安く買える。
2264: 匿名さん 
[2023-07-19 19:31:22]
>>2262 通りがかりさん
GCT月島の方が路線価が高い分税金取られるってことですか。
2265: マンション検討中さん 
[2023-07-19 20:11:00]
固都税は豊洲のタワマンより都心区のマンション住んでたときのほうが安かったな。
実需だと 土地分は大きく免税されるからね。
2266: マンコミュファンさん 
[2023-07-19 21:21:14]
>>2255 マンコミュファンさん
速攻でMR締め切った案件と当初の販売期間延ばした案件ということを知らないでそのコメントなら情弱すぎて草

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる