公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
881:
マンション検討中さん
[2023-05-05 02:54:02]
|
882:
マンション検討中さん
[2023-05-05 07:17:46]
|
883:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 07:41:05]
JR塚口が坪290で阪急塚口が坪300ですし、利便性とのバランスや周辺相場見るとある程度納得はできるんですよね。
周辺で今後売り出しの新築マンションはどこも安くはないでしょうし、ここで坪220位にすると今の市況では売れ過ぎるんじゃないかな。 |
884:
通りがかりさん
[2023-05-05 09:33:30]
まあ、今後このあたりにマンションは出ないと思われますので買いたい方は一定数いると思われます。
|
885:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 11:24:38]
|
886:
マンション検討中さん
[2023-05-05 11:57:08]
今の予定価格だと大体坪240~250ぐらいまでのイメージでしょうか。ランニング高い分を考慮すると坪260ぐらいのマンションを実質検討するイメージになりますが、初めにどれくらい売れるか?この戸数だと最低初めは150戸ほど売れないと厳しいと思われますが、それでもあと400戸近くあるので、883さんが書かれている坪220ぐらいが売り切れるイメージかなと思う。
|
887:
マンション検討中さん
[2023-05-05 14:32:03]
スタート時点でこの価格だと、2期3期で値上げしたら、けっこう恐ろしい価格になってしまうのかな…?
ここはいなのなのに… |
888:
通りがかりさん
[2023-05-05 14:57:55]
>>883 口コミ知りたいさん
JR塚口じゃなくて尼崎ですね。ジェイグランとプレイズが坪290なので…。 多少価格調整はしてくるとは思いますが大幅調整は考えづらいですし、坪230~235くらいのイメージでいた方がいいかもしれませんね。 |
889:
匿名さん
[2023-05-05 15:31:32]
ZEHマンションということなので光熱費は今より多少安くなるのかなと期待します。MR見学まで設備がどれだけコストカットされるか恐怖でしたが、まずまずだったので安堵しました。
一方でZEH普及に向けて、ZEHマンション建設には国からデベにそこそこ建設費の補助金が出ているようですね。子育て世帯への補助金分の上乗せ疑惑?も合わせると値下げの余地ありませんか?もちろん株式会社なので利益が必要なのは理解してますが、そこを何とかよろしくお願いします<m(__)m> |
890:
評判気になるさん
[2023-05-05 16:47:57]
売主が4社ありますから、なかなか値下げは厳しいかもしれませんね。
逆に安い部屋も少ないけど上階でも差が少ないのは上階希望者にとってはうれしいですね。上層階の価格は坪単価220万クラスのマンションと変わらないかむしろ安いくらいなので安い部屋を減らして高い部屋も減らしバランスを取った形なのかもしれないですね。 |
|
891:
匿名さん
[2023-05-05 17:49:54]
|
892:
通りがかりさん
[2023-05-05 18:40:14]
|
893:
通りがかりさん
[2023-05-05 19:00:44]
まぁ1期の売れ行き戸数でここの意見がズレてるのかどうか分かるでしょ。
担当さんにふわっと聞いてみた感じだと、1期で半分くらい売りたいようでしたが。 |
894:
通りがかりさん
[2023-05-05 19:59:42]
ここの掲示板は希望だらけだからあてにはならんよ。
|
895:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 21:10:05]
それもまた楽し。
|
896:
マンション検討中さん
[2023-05-05 21:28:55]
ここを検討してる人は、ワコーレ武庫之荘ノースグラン、ワコーレ立花も視野に入れてる人なのかな?尼崎、伊丹近辺で大阪に出やすいところ。クラッシィジェイグランまでは払えないけどって感じかな
|
897:
マンション比較中さん
[2023-05-05 21:33:54]
最近はマンションが高すぎて安い部屋から売れて、最後に高い部屋が残る(角部屋が残ったり最上階が残ったり)する傾向が強いからねえ
昔は角部屋や上の階から売れてたんだけどなあ 結局マンション内で相対的に安い部屋ってそれだけで売れちゃうので、最安値を上げて階数による価格差を小さくしたのはなるほどなあと思った |
898:
マンション検討中さん
[2023-05-05 21:58:34]
>>896 マンション検討中さん
記載の2つも検討してはいますが、ここの正式価格が出ないと何ともですね。。 武庫之荘…地位はいいのですが如何せん周辺が不便。駅徒歩10分もやや遠い。 立花…雑多な繁華街で子育てには向かない。すぐ隣が商店街のアーケードと大きな道路で駐車場から車を出すときに商店街を抜けないといけないのがネック。 ここの低層階が同じくらいの値段になりそうなので、うちは今のところはこちらを検討しています。 どちらかというとプレイズやジェイグランを買うのにペアローンを組むか悩んでいますね。。 元々一馬力でローンを組みたかったのですが、二馬力なら両方届くので二馬力で稲野を買うなら二馬力でジェイグランを買った方が将来的に手放す可能性を考えるといいのかな、と悩んでいます。 |
899:
匿名さん
[2023-05-05 22:33:24]
正式価格がいつ発表されるかわかる方いらっしゃったら教えてください!
|
900:
通りがかりさん
[2023-05-05 22:43:55]
以前話題になった新伊丹駅前の物件について少し聞けたので気になる方向けに。
分譲予定で価格的にはここよりやや↑予想ですか、ここの動向待ちのようです。 戸数も少なそうですし完成後販売かも?ですね |
901:
通りがかりさん
[2023-05-05 22:52:35]
武庫之荘のわこーれは随分前から売り出してましたよね。きっとここに流れる前にだしたのかなーと思ってました
ちなみにあそこはどちらにせよ4500~超えると聞きましたよ 立花のは既に終わりかけでのこり1~2かと。 |
902:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 23:59:35]
ワコーレ立花も武庫之荘も引き渡しがこことは1年以上違いますから、同時に検討するとなかなか難しいですね
立花は終了間近、武庫之荘も引き渡しまで約1年残して6割以上売れてるみたいなのでどちらも順調そうです。 |
903:
マンション検討中さん
[2023-05-06 00:00:49]
確かにリセール考えるならj尼のマンション無理して二馬力の方がいいかもですね。
武庫之荘は駅から10分は確かに遠いですね。学区的にこれから子育てする人たちには教育環境としては良さそうですが。 立花は確かに治安的にファミリーなら高校生以上の子供、あとは大人だけの世帯向けな気がします。 子育て世代が~4500万で買うと考えたらこちらのマンションになるかもですね。 |
904:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 10:36:28]
確かに。
でも~4500までの部屋は間取りが58~63平米?とカナリ限られる為4人家族以上のファミリーには厳しいとおもいます。 尼崎でいいなら築浅2~3年の中古って結構でてるなぁという印象なので中古もみる方が増えそうですよね。 このタイミングで誰かが少し前に書かれてた大阪の大規模のCMが最近流れ出しましたね笑 港よりなので人選びそうですが。 |
905:
周辺住民さん
[2023-05-06 11:22:36]
竣工までまったら?
この手は値下げするよ |
906:
名無しさん
[2023-05-06 11:44:23]
階数や間取り、部屋にこだわらないとかなら待つのもありだろうけど、
まぁどちらにせよ入居2年後だからね うち希望はそれまでに引っ越したいから、MPは予約してるけど、他と比較してます。 |
907:
eマンションさん
[2023-05-06 11:56:14]
結局早い物勝ちになると予想します。
|
908:
通りがかりさん
[2023-05-06 12:16:44]
妥当な価格判断してるのは近隣民、高いと言ってるのは広域検討民な気がする。
自分は近隣なので妥当寄りですが、伊丹でこの規模のマンションはないですし、市内での住み替え需要もそれなりに高そうだなと思ってます。 |
909:
eマンションさん
[2023-05-06 12:33:11]
学区はいいからね。
|
910:
マンション検討中さん
[2023-05-06 12:46:52]
周辺にお住まいの限定された方では、この数は売れないですよ。広域にお住まいの方にも検討・買っていただかないと…。
|
911:
匿名さん
[2023-05-06 15:41:48]
MRに行かれた方、買う方向ですか?それとも方向転換するかんじですか?
|
912:
マンション検討中さん
[2023-05-06 15:50:49]
来週末、モデルルーム予約しています。
皆さんは前向きに検討されていますか? 我が家は未就学児2名、共働き4人家族です。 現在は市内同学区の戸建てに住んでおり、ローンは夫名義です。 遅くても子が成人する頃には市内でマンションを、と思っていますが、今住み替えるべきか迷っています。 幸い私も仕事が安定してきたので、今から私名義でローンを組んで購入、現在の自宅は売りに出しつつ…という方向も含め検討しています。 皆さんの世代構成はどのような感じでしょうか? |
913:
デベにお勤めさん
[2023-05-06 16:05:29]
>>911 匿名さん 買う方向1択です!2年先なのがネックですが、早く済みたくてうずうずします!
|
914:
eマンションさん
[2023-05-06 18:00:00]
うちは、まだ子なしで今後子供を考えてる結婚2年目夫婦です。旦那のみのローンです。
いくつか内覧は行っており、こちらも今月中にMR行く予定です! 希望エリアは正直別のエリアなのですが、どんな感じか見に行ってみようと思ってます |
915:
匿名さん
[2023-05-06 18:06:01]
>>906 名無しさん
他はどのマンション見てますか? |
916:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 18:32:49]
西は単価的に立花と同等くらいなんですよね。
この辺りは派手さはないけど治安は良いですし、多少の日当たりを犠牲に出来るなら、立花の下町感が苦手って人にはいいかと。 |
917:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 19:13:12]
|
918:
名無しさん
[2023-05-06 19:13:59]
|
919:
名無しさん
[2023-05-06 19:24:26]
|
920:
検討板ユーザーさん
[2023-05-06 20:03:25]
|
921:
マンション検討中さん
[2023-05-06 20:48:35]
>>911 匿名さん
2年後の金利が決まらないリスクを考えて今すぐ金利が確定するマンションも検討しています。固定金利も考えているので。 |
922:
口コミ知りたいさん
[2023-05-06 22:39:01]
>>900 通りがかりさん
情報ありがとうございます。1階に入る予定だったコープ伊丹が撤退を発表したあと、再検討を望む声が多いため、4月21日付で出店の再検討を発表しましたね。まだ「再検討をはじめた」との記事でしたが。 |
923:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 00:39:32]
販売も入居時期も違いますし、東は人を選びそうなのを考えると571戸のマンションというより280戸前後のマンション2つって感覚。
お祭り価格にするなら東側と予想します。 |
924:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 08:53:14]
オーナーズスタイリング発表会に行かれますか?流れで予約してしまいましたが、ムリして参加しなくてもいいのかと思い直して。
皆さんどうですか? |
925:
匿名さん
[2023-05-07 10:06:47]
>>924 マンション掲示板さん
私は行きません |
926:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 10:25:17]
発表会合わせじゃなくても大丈夫みたいですよ。
登録会までに4回でしたっけ? |
927:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 13:44:27]
これまで検討したマンションはこれほどの規模ではなかったので営業さんにメールで質問したり、2回目の訪問の予約を取ったり、割と気軽だったのですが今回は今後の流れがよくわかっていません。先日も時間が足りなかったのでまだ聞きたいことはあるのですが、4回行くというのはオーナーズオプション発表会とかライフプランセミナーとかのことなのでしょうか。個人的な質問をする機会はないのでしょうか。営業さんもたくさんのお客さんを抱えるので分業するのはわかるのですが…このような大規模マンションではこれが一般的なんでしょうか。
|
928:
マンション検討中さん
[2023-05-07 14:19:15]
>>927 口コミ知りたいさん
本来であればお客様によって質問が多かったりすると、空いていれば3時間以上かけてでも接客をしてもらえるところですが、オープンしたばかりで営業も1日に何組もお客様対応しないといけない為、基本巻きの営業スタイルになります。2つモデルルームがありましたが、時間の都合上ということで次回にもう1つのモデルルームは持ち越しになりました。(80平米台なので我が家には関係ないのですが)4回は強制ではないのですが、お子様向けのイベント含め、事前審査、FP、建物構造説明会などなど何度も足を運んで登録まで通ってね~ということだと思います。大規模はデベのスタンスにもよりますが、登録までに何回かは足を運んでもらうようにするのが通常でしょう。(お客様のマインド維持のためにも) |
929:
マンション検討中さん
[2023-05-07 14:21:42]
4回ってなんですか???
|
930:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 14:23:34]
|
MRで周辺の坪単価が掲示されていたけど、坪240万↓を探そうとすると
梅田へのアクセスを考えると立花か西宮のジオの定借か能勢電沿線か上新庄周辺くらいしかなかった
三宮へのアクセスなら兵庫以西にいくつか
ここ以外選択肢がないのでここを選ぶ人が多そう
競合しないので安くする理由もなさそう