公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
841:
通りがかりさん
[2023-05-03 00:35:56]
|
842:
マンション検討中さん
[2023-05-03 00:51:27]
防犯面も考えて絶対にマンション派ですが、戸建てがそんなにも安いなんて驚きました。
|
843:
口コミ知りたいさん
[2023-05-03 01:13:08]
確実に戸建てを推してるのにマンション検討中なの面白いですね
|
844:
匿名さん
[2023-05-03 05:05:46]
高い買い物なんだから参考データは多くて困ることはないでしょうに
直近のレスで1階の話や安い方がいいって話が出てたから別の切り口として挙げてくれただけじゃないの? |
845:
名無しさん
[2023-05-03 06:03:06]
|
846:
マンション検討中さん
[2023-05-03 07:37:37]
>>839 eマンションさん
この辺りだと戸建てが建っていた土地が相続になり売却、跡地には最低でも2戸、広い土地なら3戸、4戸建ちますね。「隣ガチャ」のリスクが怖いです。マンションも同じリスクはありますが付き合いの濃さが違うので同じ価格ならマンションかな。 |
847:
評判気になるさん
[2023-05-03 08:02:59]
参考なら戸建よりマンションが優れる部分も書かないとね。
マンションは何より売りやすいんですわ。 ここみたいな大規模だと売り出しこそ多いけど、相場はわかりやすい。 伊丹で駅近大規模は現状ここだけですし、探す人がまず見るようなマンションになると思うよ。 |
848:
名無しさん
[2023-05-03 09:49:31]
>>842 マンション検討中さん
現在購入したばかりですよ。 坪単価95万くらいです。 まぁみなさん仰る通りマンション掲示板なので、あまり言及は控えますが、自身、駅前で探してたらマンションしか選択肢しか無いと思ってたところ、5000ちょっと駅前5分で買えたので参考程度に、と書いたのみです。 不動産に行けば市場に回る前の土地を購入することも出来ますので、ポータルサイトのみとは限りません。 マンションでも戸建てでもそれぞれ魅力あると思いますので、良い物件をご購入下さい。 |
849:
名無しさん
[2023-05-03 10:05:44]
|
850:
匿名さん
[2023-05-03 10:52:35]
うちも住宅ローン減税終わり次第手放すつもりでマンション一択だが、この値上がり度合いを見ちゃうと永住なら戸建てを考える気持ちわからんでもない
政府が空き屋問題をどう解決させるか次第だけど駅近の古い住宅街なら買い上げも期待できるかもね |
|
851:
マンション検討中さん
[2023-05-03 11:17:49]
戸建ては中古で売る時に一気に価格が下がりますからね。永住なら戸建ていいと思います!注文住宅でドリームハウス作るのも夢があり。
しかし資産価値の面で見ると、5000万のマンションが6000万には割と簡単になりますけど、戸建ては売却時ほぼ確実に赤字になります。 自分は資産価値を気にしてしまうのでマンション希望です。 マンション戸建てに優劣なし。 住居に何を求めるか、ライフスタイルにもよりますので、己の生活に合った物を選びましょう。 |
852:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 12:08:24]
結局管理が必要なのは戸建もマンションも同じ。建てた直後は綺麗でも、適切にメンテナンスしないと家は痛みますし。
金出して人に管理してもらうか、自分で資金含めて計画して管理するかの違いなだけなんだよね。 |
853:
eマンションさん
[2023-05-03 12:21:40]
>>842 マンション検討中さん
マンションって防犯面高いですか?自宅前の扉だけなら戸建でも同様にできそうですが。 専有部分で店舗する人が出てくればお客さんが共用部分を行き来されるし、オートロックは扉間の離隔距離が開閉時間を上回らないと後ろから誰かがついてきて入ってきても住民かそうでないか分からないと思う。 タワーマンションみたいにオートロックのドアtoドアの距離が長ければいいだけどここはどうなんだろう |
854:
口コミ知りたいさん
[2023-05-03 12:23:11]
|
855:
評判気になるさん
[2023-05-03 12:30:48]
駅前かつ築浅であれば、マンションのほうが戸建よりも売りやすいのは同意。
金利が上がったり、金融流動性が減退して不動産価格が下がればどちらが下落率が大きいかは悩ましい。 駅前土地は様々な需要がある中で最有効使用で利用できるが、マンションであれば多数決でしか建替ができない。 マンションも隣人ガチャさえ当たれば便利でいいから悩みます。 |
856:
匿名さん
[2023-05-03 12:36:43]
>>851 マンション検討中さん
吹田の川沿い売れ残り建売戸建てを10年前に買った知り合いは買値+500万くらいで売れたので、戸建てだから必ず下がるわけじゃないんですよ ここくらいの立地&価格帯だとマンションとはいえ資産価値がどうなるかはギャンブルです 上がるかもしれないけど下がるかもしれないから安いんですよ 本当に資産になるマンションはグラングリーンやブリ堂、十三タワークラスです |
857:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 14:13:20]
正式価格の予定はいつ頃になるか聞かれた方はいますか?
|
858:
eマンションさん
[2023-05-03 15:12:46]
>>856 匿名さん
理解できます。 しかし10年前に都会の駅近マンションを同じ金額で買ってたとしたら、益は500万どころか数千万になってます。 資産価値の面ではやはりマンションですね。 十三タワーは定期借地ですし十三なので、二つと並べないで下さいw |
859:
口コミ知りたいさん
[2023-05-03 15:41:51]
>>858 eマンションさん
都内の定期借地マンション結構売れてますよ。門前仲町の定借物件割安感からすぐ売れた印象ですね。 |
860:
マンション検討中さん
[2023-05-03 16:22:36]
|
861:
通りがかりさん
[2023-05-03 16:56:30]
ねちっこい人多いね
戸建バナシとかこの掲示板で聞きたくない 検討してない方は書き込みする意味ないでしょうに笑 ここのマンションの話にしましょうよ |
862:
マンション検討中さん
[2023-05-03 17:19:00]
AB棟の人が稲野駅を利用するとゴミ集積所が日常の動線上にないんですよね。そして雨の日は傘が必要。ついめんどくさくなっちゃいそうです。
|
863:
通りがかりさん
[2023-05-03 18:06:12]
|
864:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 18:13:59]
>>863 通りがかりさん
各階はない。24時間は可能。 |
865:
eマンションさん
[2023-05-03 18:19:49]
|
866:
マンション検討中さん
[2023-05-03 18:53:38]
|
867:
検討板ユーザーさん
[2023-05-03 19:34:03]
他市のため初歩的な質問すみません。
今現在も伊丹市のごみ袋は指定がない状況でしょうか?2025年まで指定ゴミ袋変わる等の話もない状況でしょうか。 |
868:
口コミ知りたいさん
[2023-05-03 21:14:00]
|
869:
マンション検討中さん
[2023-05-04 13:28:03]
MR、なかなかよい雰囲気でした。予定価格は、他の方々がおっしゃっていたとおりでした。(ちょっと高いかな。)正式価格がわかるまで、他の物件も比較検討していこうと思います。写真は、稲野公園上空に現れた空飛ぶ鯨の残像?
|
870:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 14:10:25]
駐車場・駐輪場について聞かれた方いますか?
1期購入者から優先で決めていく感じでしょうか?AB購入者で後から抽選でしょうか? |
871:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 17:07:00]
|
872:
匿名さん
[2023-05-04 17:54:10]
門真は戸数が少なかったのと、大規模商業開発としょぼいとはいえ新駅期待があるから投資筋が押し寄せたのがでかい。 こっちは投資で買う人は皆無だろうし、近隣のプラウドシティ塚口の三兄弟の中古が常に出ていて、上値抑える蓋となってるのがネック。 この戸数で高くして初動をミスると責任者は大目玉食らうだろう。 ここと競合するのはJR神戸線、JR京都線駅近。北摂の大規模価格を超えてくるとこちらは選ばれなくなるから値付けのバランスが大事。クラッシィ尼崎の価格や周辺中古も競合する。 一期くらいはバーゲンセールで来ないとかなり苦戦しそう
|
873:
匿名さん
[2023-05-04 18:27:21]
現在の予定価格では候補の対象外、正式価格次第で候補として再検討、といったかんじかな。
|
874:
マンション検討中さん
[2023-05-04 19:13:37]
尼崎に拒否感ある人は一定数いますし、ここら近辺希望でそういう人の受け皿にはなるかなと。
西宮方面は中古でも予算的にもう1段余裕が欲しいですしね。。 |
875:
通りがかりさん
[2023-05-04 21:47:12]
ここで高い、候補外と言っても意味ないかも。買う人は買うし今、マンション需要あるからがある方が買うとおもいますよ!
うちはMRいって検討します。 |
876:
マンション検討中さん
[2023-05-04 22:49:34]
モデルルーム見学行きました。
価格は皆さんの書き込みをイメージして行ったので、あとは管理費含めたコスパや価値で検討しようと思いましたが、永住目的でない転勤等で住み替えがある私にとっては、管理費・積立金で当初から20000円を超える(駐車場まで入れると30000円超え)毎月の支払いスタートが引っ掛かりました。いま分譲マンションですが、同じぐらいの広さでもスタートから10,000円以上は高いです。何故こんなに高いのか…確認したかったのもありますが、ローンも含んだ毎月の支払いを考えると、ココの差は大きいなと思いました。 |
877:
匿名さん
[2023-05-05 00:09:09]
|
878:
匿名さん
[2023-05-05 00:16:17]
>>876 マンション検討中さん
ランニングコストも高過ぎやけど、物件価格がそもそも盛り過ぎやわ これやと竣工前完売もまず無理やろ 出足をご祝儀価格にせずに躓くと岸辺や千里丘の某大規模マンションみたく長いこと販売する羽目になるで ファミリー向け板マンやから、ディスポーザも削って門真同様一面鏡、ソフトクローズなし、スロップシンクやらなんやら削って天井高もぎりまで下げて坪50万下げるほうがよかったんちゃうか? 関西圏はヒエラルキーはっきりしとるし、ファミマンはグロスの壁が思ったより厚いで。 |
879:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 01:28:00]
|
880:
マンション比較中さん
[2023-05-05 02:20:37]
コチラはどの程度の坪単価でしょうか?
高いとのご指摘が散見されますが、今の相場と立地を考慮するとどの程度の坪単価なら妥当とお考えかお聞かせ下さい。 |
881:
マンション検討中さん
[2023-05-05 02:54:02]
坪240万
MRで周辺の坪単価が掲示されていたけど、坪240万↓を探そうとすると 梅田へのアクセスを考えると立花か西宮のジオの定借か能勢電沿線か上新庄周辺くらいしかなかった 三宮へのアクセスなら兵庫以西にいくつか ここ以外選択肢がないのでここを選ぶ人が多そう 競合しないので安くする理由もなさそう |
882:
マンション検討中さん
[2023-05-05 07:17:46]
|
883:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 07:41:05]
JR塚口が坪290で阪急塚口が坪300ですし、利便性とのバランスや周辺相場見るとある程度納得はできるんですよね。
周辺で今後売り出しの新築マンションはどこも安くはないでしょうし、ここで坪220位にすると今の市況では売れ過ぎるんじゃないかな。 |
884:
通りがかりさん
[2023-05-05 09:33:30]
まあ、今後このあたりにマンションは出ないと思われますので買いたい方は一定数いると思われます。
|
885:
口コミ知りたいさん
[2023-05-05 11:24:38]
|
886:
マンション検討中さん
[2023-05-05 11:57:08]
今の予定価格だと大体坪240~250ぐらいまでのイメージでしょうか。ランニング高い分を考慮すると坪260ぐらいのマンションを実質検討するイメージになりますが、初めにどれくらい売れるか?この戸数だと最低初めは150戸ほど売れないと厳しいと思われますが、それでもあと400戸近くあるので、883さんが書かれている坪220ぐらいが売り切れるイメージかなと思う。
|
887:
マンション検討中さん
[2023-05-05 14:32:03]
スタート時点でこの価格だと、2期3期で値上げしたら、けっこう恐ろしい価格になってしまうのかな…?
ここはいなのなのに… |
888:
通りがかりさん
[2023-05-05 14:57:55]
>>883 口コミ知りたいさん
JR塚口じゃなくて尼崎ですね。ジェイグランとプレイズが坪290なので…。 多少価格調整はしてくるとは思いますが大幅調整は考えづらいですし、坪230~235くらいのイメージでいた方がいいかもしれませんね。 |
889:
匿名さん
[2023-05-05 15:31:32]
ZEHマンションということなので光熱費は今より多少安くなるのかなと期待します。MR見学まで設備がどれだけコストカットされるか恐怖でしたが、まずまずだったので安堵しました。
一方でZEH普及に向けて、ZEHマンション建設には国からデベにそこそこ建設費の補助金が出ているようですね。子育て世帯への補助金分の上乗せ疑惑?も合わせると値下げの余地ありませんか?もちろん株式会社なので利益が必要なのは理解してますが、そこを何とかよろしくお願いします<m(__)m> |
890:
評判気になるさん
[2023-05-05 16:47:57]
売主が4社ありますから、なかなか値下げは厳しいかもしれませんね。
逆に安い部屋も少ないけど上階でも差が少ないのは上階希望者にとってはうれしいですね。上層階の価格は坪単価220万クラスのマンションと変わらないかむしろ安いくらいなので安い部屋を減らして高い部屋も減らしバランスを取った形なのかもしれないですね。 |
マンション検討の掲示板なのに笑
戸建推す意味って、、、誰も聞かない