公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
641:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:09:26]
管理積立修繕費2万5千円って高いですか?一般的?
|
642:
評判気になるさん
[2023-04-29 19:09:56]
1Fでも3Fと同価格ってことですかね
専用庭のことなど考えてもまあ下がっても100万程度でしょう |
643:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:17:58]
最安値は A棟58平米の3900万、B棟は1階70平米代で5000万でした。もう少し安いかと思ってましたが高いですよね…。
A棟だと低層階の60平米代が4500万前後で購入できる雰囲気でした。 |
644:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:18:32]
|
645:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:19:46]
|
646:
名無しさん
[2023-04-29 19:23:29]
>>639 マンション掲示板さん
あ、間違えてイイねしちゃった笑 私、あたってませんよ! GW内覧いきますよ。たんにそーいう言い方してる方見たので嫌だな~と思っただけです。 元々、私も抽選とか当てにしてませんよ! 78平米で狙ってます。 |
647:
名無しさん
[2023-04-29 19:25:16]
|
648:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:26:24]
|
649:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 19:27:21]
>>641 マンション検討中さん
え、それ何平米の部屋で25000でしたか? 70平米の値だとしても、高いですね 多分、大規模だから管理費、修繕費のほかに建物の何か修繕費かかるのかな。 別のマンションでも同じ感じの聞いたことあります。 |
650:
匿名さん
[2023-04-29 19:29:35]
>>641 マンション検討中さん
大規模かつ複数の施設から構成される共用施設、太陽光発電、パラアートの費用などなど、社会貢献要素もあると思えば妥当と思います。3LDKを想定しました。 今の時代は社会や環境に貢献していくのがスタンダード、SDGsの流れですかね。 自分だけでなく他者へも貢献したいと思える、金銭的余裕がある人向けのマンションと思えば、多少は値段が高いほうが良いという考えも一理ありますかね。 |
|
651:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 19:30:23]
ん~A棟の58平米で3900~なら、ファミリー世帯の部屋は4500は超えますね。
まあ徒歩2分だからそこそこしますね。 悩みどころですね。欲しい方は買うけど、、管理費と修繕費込みで25000は、高い! 今まで内覧してきたけど15000前後が多かったけどなぁ。 |
652:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:34:03]
|
653:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 19:36:46]
>>647 名無しさん
68平米は4900万からです |
654:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:38:06]
25000円から、数年ごとに上がっていく感じですよね?
|
655:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:40:14]
価格を知って、なんだか他の物件がお手頃に思えてきた
|
656:
マンション検討中さん
[2023-04-29 19:41:53]
|
657:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:43:58]
虫が苦手なのですが、植物や土には殺虫剤を撒いてもらえるのでしょうか。特に土から出てくるミミズが足元いるのは避けたいので。
植物が他のマンションよりも多い印象なので懸念しています。 |
658:
評判気になるさん
[2023-04-29 19:48:22]
子供がいない家庭にとって共用部分はほとんど不要なものです。その分管理費修繕積立金安くしてほしいですが、それはポジショントーク。
子育て世帯向けマンションという印象が更に高まりました。 |
659:
eマンションさん
[2023-04-29 19:49:39]
|
660:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 19:53:47]
|
661:
通りがかりさん
[2023-04-29 19:59:22]
|
662:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:02:45]
微妙すぎる。さすが三井さん、同じ轍は踏まないって事ですか。踏んで欲しかったよ。
|
663:
eマンションさん
[2023-04-29 20:06:52]
>>662 マンション検討中さん
今回は投資家を呼びこまないという意志を感じました。 |
664:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:10:11]
国の推奨する修繕積立金の目安は㎡数x200円らしいので、75㎡なら15000円
管理費10000円で25000円妥当ですね、大手デベですし 管理費を抑えるなら阪神間だと和田興産などは安かったように記憶しています |
665:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:23:41]
みなさん、老後資金どれくらい貯める計算でマンション購入を検討されてますか??
|
666:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 20:26:17]
大した共用部のない同じ三井の門真でも70平米24000円みたいですし、こんなもんじゃないですかね
|
667:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:30:29]
>>665 マンション検討中さん
住宅ローン返済が大きな比重なので、ローン返済が完了してから老後資金を貯めようと思っています |
668:
匿名さん
[2023-04-29 20:31:23]
>>665 マンション検討中さん
東京基準ですが住宅ローン返済の平均が11年らしいので(減税終わりで一括返済が多いので)、40歳で4500万のマンション購入者だと60歳時点で3~4000万+住宅が中央値じゃないかな |
669:
匿名さん
[2023-04-29 20:39:32]
>>661 通りがかりさん
63平米だと3Fで4200なのですか? 2Fなら4100とか? であれば、まだ手が出そうです。 間取り的に、縦長リビングで横と広げれるタイプが良かったのでちょうどよくて。 もともと低層階希望ですが、確かに思ってたより300くらいは高いかも。。。 |
670:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 20:41:01]
|
671:
マンション検討中さん
[2023-04-29 20:55:39]
一人暮らしなので、58平米が希望なんですがお幾らくらいでしょうか?
|
672:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 20:58:01]
坪230~ってJR尼崎のクラッシィ並みかそれ以上ですよね?すごい。
|
673:
匿名さん
[2023-04-29 20:58:08]
>>670 検討板ユーザーさん
30歳なら住宅ローンはゆっくり返しながら投資で回して定年で全返済&5000万くらいは貯まっているんじゃないでしょうか そこから車だの教育費だのを差し引いて、3000万もあれば問題ない老後が送れそうです ローンのない持ち家があれば持ち家を担保に低金利でお金が借りられるので子どもに家を残さないつもりなら予想外の出費にも対応できるかと思います |
674:
マンション検討中さん
[2023-04-29 21:01:28]
|
675:
匿名さん
[2023-04-29 21:02:51]
1階の話がちょくちょく出ていますが、大手デベ&ハザードに問題のない(リスクの少ない)1階は首都圏・関西どちらも値上がり傾向です
供給数が少ない、リタイヤ組の指名買い、戸建て希望者がマンション1階にシフトしているなど、中層階と同程度の価格で売り出されることも多くなっています ここは日当たりの問題もなさそうですし、交通量の多い道路もなさそうなので1階だから安いということはなさそうですね |
676:
マンション比較中さん
[2023-04-29 21:04:37]
|
677:
eマンションさん
[2023-04-29 21:18:15]
|
678:
匿名さん
[2023-04-29 21:20:20]
こどもエコすまい支援事業の対象者(39歳以下か18歳未満の子供がいる、など)は住宅価格から100万円引かれます
2025年までの住宅取得なら住宅ローン減税の対象です 5000万のローンなら13年で320万弱税金が返ってきます 住宅ローン減税は2025年以降の予定が未定です 元々消費増税に対しての施策なので同じ形では復活しないかもです と考えると2026年以降の住宅取得は最悪今より400万高くなるかもしれません |
679:
匿名さん
[2023-04-29 21:30:40]
ところで今日は、例の臭いはいかがでしたでしょうか。
|
680:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 21:34:13]
ローン開始が1年後ならまだしも、2年後っていうのが…金利上昇してたらと思うと…。
|
681:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:43:44]
|
682:
検討板ユーザーさん
[2023-04-29 21:44:47]
ここだとまだ2年間、家賃かかるから
難しいー!他の即入居のと比較します! |
683:
評判気になるさん
[2023-04-29 21:59:46]
>>680 口コミ知りたいさん
日銀が利上げしたら返済計画が狂いますね。黒田総裁と同じく後37年間金融緩和を続けてほしい。 |
684:
マンコミュファンさん
[2023-04-29 22:04:38]
|
685:
マンション検討中さん
[2023-04-29 22:26:06]
58平米の件について教えて頂きありがとうございます。検討したいと思います。
|
686:
マンション検討中さん
[2023-04-29 22:31:52]
正直駅力を考えると割高でした 価格正式発表に期待します
|
687:
口コミ知りたいさん
[2023-04-29 22:40:52]
75平米中層階以上で検討してる方は少ない感じですか?コメントを見る限りでは68平米以下低層階に魅力を感じる方が多い感じですかね
|
688:
名無しさん
[2023-04-29 23:08:54]
|
689:
eマンションさん
[2023-04-29 23:34:40]
24時間ゴミ捨て可能でしょうか。
伊丹市は粗大ゴミは電話のみなのでしょうか。 他市在住ですが、ネット申込可能でマンション内のゴミ置き場に置けるので気になりました |
690:
匿名さん
[2023-04-29 23:35:20]
うちは南68平米中層が希望だけど、予算的に西にするか低層にするかなら低層にするって感じだなぁ
|