公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
4315:
匿名さん
[2024-07-09 00:24:43]
|
4316:
匿名さん
[2024-07-09 00:30:15]
温泉あるからシニアにも大人気
|
4317:
匿名さん
[2024-07-09 06:37:00]
平均5000万のマンション住民750世帯も増えると、つかしんは完全復活遂げそう。
塾とか店も増えるだろうな |
4318:
匿名さん
[2024-07-09 07:09:21]
阪神大震災経験者も多いから低海抜でハザード真っ赤な尼や
西宮のJR以南はお金持ちは住まないです。JR尼のように新快速停車といったアドバンテージがない限り。ここは伊丹台地の端に位置しており、地盤がここ以南の場所より良くて大阪へのアクセスが悪くないことである程度の年収の人にも選ばれたということでしょう。 |
4319:
匿名さん
[2024-07-09 07:57:27]
|
4320:
口コミ知りたいさん
[2024-07-09 08:05:20]
|
4321:
匿名さん
[2024-07-09 08:14:46]
>>4319 匿名さん
せやせや、他買ったほうがええで、他を貶すような物件はダメ! |
4322:
通りすがりさん
[2024-07-09 08:16:02]
>>4320 口コミ知りたいさん
グラングリーンも海抜0m地帯でハザード真っ赤だけど、億ション即完売してるからハザードなんて関係なし |
4323:
匿名さん
[2024-07-09 08:32:09]
ハザード気にするやつは尼なんて住まないし無問題
|
4324:
eマンションさん
[2024-07-09 09:05:22]
>>4318 匿名さん
海抜0mの梅田や1.5mのJR尼崎駅の方がここより地価が高いという現実受け入れような |
|
4325:
マンション掲示板さん
[2024-07-09 10:04:09]
|
4326:
匿名さん
[2024-07-09 10:33:52]
ハザードはいいに越したことはないけど、ハザード真っ赤な武蔵小杉も毎年ガンガン値上がりしてるし、梅北もJR尼崎も交通利便性の高い場所は資産性高いでしょう
|
4327:
匿名さん
[2024-07-09 10:35:54]
>>4325 マンション掲示板さん
西北も千里中央も駅近でかつ、24時間ゴミ出し可能なマンションがなくないですか? 理想は各階ゴミ出しですが、規模が小さくて24時間ゴミ出しすら付いてないので予算を上げても買いたいマンションが今のところないです。なぜ阪神間はもっとタワマンが立たないのでしょうか。阪急塚口もタワーじゃなくてガッカリしました。 |
4328:
匿名さん
[2024-07-09 10:43:56]
首都圏のマンションは24時間ゴミ出し可能なマンション増えてるけど、関西はまだまだ少ないね。
専用のステーション用意するか、ゴミドラムが必要になるから。マンションの人気設備の一つだから、曜日決められたゴミ出しには戻れないわ |
4329:
評判気になるさん
[2024-07-09 10:46:29]
|
4330:
匿名さん
[2024-07-09 10:55:54]
近年JR駅前の開発が行われてJR駅前の方が人気ですが、
元々阪急線沿いが(坂が多くて不便なのに)地価が高かったのは海抜高くて地盤がいい土地を通ってたからですよ。JR西宮駅以東は海抜5m以下で、JR尼崎周辺部は1.5m、阪神線は0m以下の元は海だった地帯が広がっています。ハザードマップの高潮警戒地域です。まあおっしゃるように、武蔵小杉や他の地域同様ハザードが全てではなく交通利便性の方が資産性には直結します。 https://maps.gsi.go.jp/#13/34.761737/135.418886/&base=std&ls=std%7... |
4331:
通りがかりさん
[2024-07-09 11:05:00]
|
4332:
評判気になるさん
[2024-07-09 11:36:19]
>>4327 匿名さん
昨日からゴミ出しゴミ出しって 笑 タワーが良い理由も全くわからない てか西北も千中もエリア広げすぎ... タワー希望ならココで妥協して申し込みせず他待ちましょう JR西宮にタワーできるでしょ 激高だけどあなたの希望に合うのでは?待てば良し |
4333:
評判気になるさん
[2024-07-09 11:41:36]
24hrゴミ出し可能って何個もあるよね
昨年まで他のMR行ってたけど必ずあったわ |
4334:
通りがかりさん
[2024-07-09 12:02:33]
|
4335:
通りがかりさん
[2024-07-09 12:04:10]
>>4332 評判気になるさん
各階24時間ゴミ出しの生活に慣れると家にゴミを置く生活に戻れませんよ。 関西はゴミ出し厳しいのと大規模マンションが少ないのでなおさらです。 ルール破って勝手に捨ててるマンションはNGです。 |
4336:
通りがかりさん
[2024-07-09 12:22:52]
価格が安いマンションといい、ゴミ出し24時間できるところといい、他にもっといい物件があるって言われる方は何故他のマンション名を出さないのだろうか。。
皆さん検索すればすぐに見つかると言いますが、私は1年以上マンションを探してて見つけられないのだが。。 |
4337:
マンコミュファンさん
[2024-07-09 12:23:15]
西北と千里中央限定な意味がわからない
タワマン待てば良いのに こんな所で聞くって 自分で探してください 絡んでこないでください |
4338:
マンション検討中さん
[2024-07-09 12:44:38]
不動産の購入にあたり、土地勘は大事だなあとこのページを読んで思いました。知らない土地の住環境の良し悪しなんて私には判断できないわ。私なら騙されるというか、本当か嘘か判別できない。
|
4339:
口コミ知りたいさん
[2024-07-09 12:53:09]
|
4340:
マンション検討中さん
[2024-07-09 12:58:09]
昨年は1期2次が熱かった。
抽選会当日に抽選会場のきている人が申込できた。 開票も当日だから驚くほどライバル少なくて倍率下がってた。 今回もあるかわからないけども、あればちゃんと説明書関連に書いてあるはず。申し込みまでの流れを説明した紙をよく読みこんでおくことをお勧めします。 |
4341:
通りすがりさん
[2024-07-09 13:08:52]
|
4342:
通りがかりさん
[2024-07-09 13:10:26]
>>4336 通りがかりさん
ほんなマンションないからでは?今は不動産ポータルでいくらでも調べられるので、よくわかってない人が思い込みでゴミ出し24時間のマンションが沢山あるかのよう思い込んで書き込みしてますが、そんな嘘調べればすぐバレますよね。 |
4343:
評判気になるさん
[2024-07-09 13:13:18]
>>4336 さん
1年見つからないならそれは希望する条件が厳しいだけでは |
4344:
匿名さん
[2024-07-09 13:38:16]
小規模マンションの場合ディスポーザを付けられないことが多いから24時間ゴミステーション用意できないんですよね、生ゴミ捨てて虫が湧くから。それでも高級物件は空調付きのゴミステーションを用意するところもあります。そうでない場合は収集日の曜日決められている。
タワマンのような内廊下なら24時間空調で各階ゴミ出しが成立しますが、タワマンの場合ディスポーザも基本ついてます。 ゴミドラムがあれば、ディスポーザなしでも24時間ゴミ出しもできますが、ゴミドラムは結構なお値段することから大規模マンションにしか基本つかないです。 |
4345:
マンコミュファンさん
[2024-07-09 13:58:01]
|
4346:
検討板ユーザーさん
[2024-07-09 13:59:47]
|
4347:
匿名さん
[2024-07-09 15:54:31]
ネガキャンもっとしてくれよ、結局抽選10倍越えしてるから買えないじゃん
他買える人は他買ってよ、西北とか芦屋とか尼崎とか |
4348:
通りがかりさん
[2024-07-09 16:16:40]
地盤とかハザードがいいから売れてるってよりやっぱ安いからじゃないか?
このくらいの価格なら買える人かなり多そう |
4349:
検討板ユーザーさん
[2024-07-09 16:16:44]
タワマンタワマンゆーてる人、まさかエントリーしてないよね してたらびっくり 冷やかしも程があるわ
|
4350:
マンション検討中さん
[2024-07-09 16:42:56]
>>4347
ハザード真っ赤な尼の人がハザードより真っ赤な顔で激おこでネガキャンしてくれるのを待つんだ |
4351:
通りがかりさん
[2024-07-09 16:53:22]
尼連中を煽って代わりにネガキャンさせて抽選倍率下げさせるってこと?
|
4352:
匿名さん
[2024-07-09 17:53:48]
ほんまに抽選なってるん?盛ってない?
|
4353:
検討板ユーザーさん
[2024-07-09 18:06:34]
抽選部屋多いよ 残念ながら、
|
4354:
匿名さん
[2024-07-09 18:06:46]
一期で133戸供給で抽選って異次元過ぎる・・・
|
4355:
マンション検討中さん
[2024-07-09 18:12:12]
ネガキャンしてみます。
少年による殺人事件が起きています。発生現場の踏切は当マンションのすぐ近くです。治安とか民度は悪いですよ。 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202304/0016286068.shtml |
4356:
名無しさん
[2024-07-09 18:13:01]
7階以下の低層や角部屋やルーバルの部屋は投資家も購入希望してるそうで、ほぼ抽選のようです。投資して儲かるととても思えないのですが、謎です。
高層は実需に売れてるみたいです。 |
4357:
検討板ユーザーさん
[2024-07-09 18:13:50]
|
4358:
通りがかりさん
[2024-07-09 18:15:15]
|
4359:
検討板ユーザーさん
[2024-07-09 19:25:02]
投資の人は賃貸で貸すから出す値段によるけど儲けはあると見てるから買うのでは?
倍率上げて欲しくないわ。。。高い部屋は買わなさそうだしなぁ |
4360:
名無しさん
[2024-07-09 19:26:16]
|
4361:
匿名さん
[2024-07-09 19:42:04]
>>4360 名無しさん
なんで営業に電話で聞かないの?そして番号聞いてどうするの?意味あるの? |
4362:
評判気になるさん
[2024-07-09 19:45:04]
>>4359 検討板ユーザーさん
投資で買う人もいると思います。 方角格差による価格の歪みが大きいから、中古で出た時にA棟やE棟はキャピタル狙えるレベルで安いと思います。 ただ実需の人は南を買うと思うので棲み分けはできているのではないでしょうか |
4363:
eマンションさん
[2024-07-09 19:51:25]
次、最終期かもな。
|
4364:
匿名さん
[2024-07-09 20:11:16]
大阪20分内でハザードかかってない立地で新築坪250万以下はもうほとんど残ってないからここが売り切れることで相場が一段上がることは間違いないと思う。
逆に言えば他のマンションは相場通りなのにここがなぜか安売りしてるせいで足引っ張られてる。ここがさっさと完売して次の中街区が相場通り出せば先行棟の人は全員お得な買い物だったとなりそう。でも一番得するのは隣駅のJRプラウドシティ塚口や、クラッシィハウス尼崎といった一つ前の時代の価格で買った人たちだね。 |
ほぼ尼だけどハザード良好(海抜8m)
※阪急塚口海抜3m, JR尼崎海抜0.5m, 阪神尼崎海抜-1m, 西宮北口海抜5.5m
イオンモールやLaLaポートじゃなく古いけどつかしん近接
15分に一本だけど梅田直通で15分
JR尼や阪急塚口、西北、阪神間駅近より安い
学区はそこそこいい
大手デベロッパー供給の安心感はあるものの、仕様はそこまで高くない
毎度抽選になる部屋もあるけど、普通に買える部屋もある
なんつーか、どれも微妙な点もあるけど絶妙だよね。
企画した三井の担当は天才的だよ、悪い点もあるけどとにかく幅広い層の需要がある立地と価格帯。
これがもう1-2割高いと他へ少し流れるけど、今のところここの利便性と居住性はエグいからそれでも刺さる人は多い。
昨今の修繕費の高騰も大規模板マンはコスパ的に優れているから有利だし、今関西の実需向けでここが抽選になるのは非常によくわかる。