公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
3632:
評判気になるさん
[2024-04-13 16:25:13]
うちも子育て世帯ですが、公然とアルコーブにベビーカーや小さい自転車を置くと書き込む人がいて驚きです。少数派であってほしいです。トランクルームもあるし玄関入ってすぐにスペースもありますよね。
|
3633:
マンション掲示板さん
[2024-04-13 17:17:06]
|
3634:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 17:48:23]
このマンションの初代理事長にだけはなりたくないですね…
|
3635:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 17:50:47]
こういう方針で揉めたときって多数決で解決するのでしょうか?
|
3636:
通りがかりさん
[2024-04-13 17:58:04]
規約に従う、に決まってるやん
|
3637:
マンション検討中さん
[2024-04-13 17:59:36]
|
3638:
匿名さん
[2024-04-13 18:36:58]
無印良品つかしん、フロアを4階から1階に移して、売り場も品揃えも拡大して、6/28(金)リニューアルオープン★
|
3639:
eマンションさん
[2024-04-13 19:25:28]
>>3637 マンション検討中さん
ありがとうございます。 PH稲野が気になりつつ甲東園の価格も見てから決めたいと思っていたのですが… 向こうの掲示板で最多が5000万くらいと予想している人もいたのですがやっぱり難しいですかね。 |
3640:
口コミ知りたいさん
[2024-04-13 20:19:28]
>>3639 eマンションさん
あちちのマンションにエントリーしようとしたら希望価格が~6000万円が最低だった。7月モデルルームオープンみたいだからこっちの申し込みまでにギリ価格がわかるかどうか。 |
3641:
通りがかりさん
[2024-04-13 20:32:47]
|
|
3642:
マンション検討中さん
[2024-04-13 21:03:46]
金利は上る一方。
金利1%アップで借入1000万当り支払総額は35年ローンで200万アップ。既入居可能な完成済物件を検討するほうが賢いな。 |
3643:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 21:49:28]
|
3644:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 21:57:38]
>>3636 通りがかりさん
法律があっても裁判で争うように、規約があっても解釈等で争うと思うのですが。こういう時は管理会社は間に入らないだろうし。住民間で何とかしてくださいだろうしなあ |
3645:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 22:02:52]
多数派側が都合のよいように規則を見直せるから、やっぱり多数派側が住みやすいだろうなあ
|
3646:
買い替え検討中さん
[2024-04-13 22:13:27]
何度もすみません。
何が言いたかったかというと、アルコーブにベビーカーを置いてはいけないという規約があっても、多数派の意見で理事会で置いても良いという規約に見直されるということもあるということです。 |
3647:
マンコミュファンさん
[2024-04-13 22:20:27]
|
3648:
マンション掲示板さん
[2024-04-13 22:26:02]
|
3649:
通りがかりさん
[2024-04-13 22:47:03]
>>3646 買い替え検討中さん
置いてもいいでしょ うちのマンション規約ではダメだけど 双子で片方障害持ちの人がベビーカー置いてる。 脚の悪い高齢の方も。 それぞれ事情もあるから、それぞれの事情も想像して 慎重に寛容になった方がいいと思うよ。 |
3650:
eマンションさん
[2024-04-14 01:44:38]
住宅ローン控除って2025末までなのでc以降は対象じゃないけど、やはりまた延長されて受けれる様になるんでしょうか?
それと、DMが再度届きましたが(以前訪問済)4/27以降はc.d.eの予定価格が見れるのでしょうか? |
3651:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 07:45:55]
>>3649 通りがかりさん
それぞれの事情に考慮して寛容に……は、当事者はいいけど周囲はあまりよく思わない事例が多い。代表的なのは、タバコのポイ捨てや禁煙エリアでの喫煙など。「ちょっとだから」で最初の一歩を許してしまうと、荒廃する未来しか見えない。特にここみたいな大規模だとね。 |
3652:
名無しさん
[2024-04-14 07:47:31]
|
3653:
口コミ知りたいさん
[2024-04-14 08:09:08]
>>3649 通りがかりさん
特別に配慮の必要な人は管理組合に届けて許可を得ればいい。それと3626と一緒にしちゃだめでしょ。 |
3654:
検討板ユーザーさん
[2024-04-14 08:47:46]
|
3655:
匿名さん
[2024-04-14 10:13:10]
わいは見た目に出ない障害持ちなんや、まー脚が悪いんや
ある日デパートでエレベータに乗ってたら途中の階で車椅子のオバはんが乗ろうとしてきたんや でも満員で誰も降りんからいつまでもオバはんは乗れんかったみたいで乗っとる健常者連中にキレてきたんや お前らは歩けるんやからエスカレータ使えやー!てな OLがしゃーなしに降りてわいも渋々脚痛いんやけど降りたんや そしたら別のオバハン連中がばーってダッシュして乗り込んで来て速攻で閉じるボタン連打してエレベータ行ってもうたんや |
3656:
検討板ユーザーさん
[2024-04-14 11:04:48]
ローン控除2026の件、私も気になります。
|
3657:
評判気になるさん
[2024-04-14 16:09:08]
>>3655 匿名さん
公共交通機関のエレベーター問題みたいなことと似ていると仰りたいのかもしれませんが、それならばわざわざ必要な設備、敷地を満たすことができないここの物件を買う必要はなく、アルコープの広い、玄関周辺を私物化してもよい物件、または一戸建てをご契約されたらよい話だと思います。見方によってはただのクレーマーになってしまうでしょう。 |
3658:
買い替え検討中さん
[2024-04-14 17:51:20]
不動産屋によると、いまプラウドシティ伊丹を売ってる人は戸建てに住み替えてるらしい。あちらは駅から離れているのもあるけど、マンションに合わない人は一定数いるんでしょうね。
|
3659:
匿名さん
[2024-04-14 19:05:20]
ザ 豊海タワーマリン&スカイのニュースは驚いた。
販売主の三井不動産レジデンシャルはやはり信頼のおける会社。 販売主の良心はあっても、下請けがやらかしたら問題となる良い例。 三井不動産レジデンシャルの信頼が上がったわ。 まぁ気付いたのは清水建設のおかげだけどね。 ここのマンションは問題ないと良いなwwwwwwwwww |
3660:
通りがかりさん
[2024-04-14 19:32:53]
ネガキャンが湧いてるということは次も抽選かぁ
|
3661:
検討板ユーザーさん
[2024-04-15 00:10:32]
クソ部屋を安値で出して抽選祭り話題つくれば早期完売は狙えるけど結局売りっぱなしで長期に価値の維持までは考えてくれてない印象。クソ部屋がたくさん売りに出たら価値暴落だもんな。ヘンな人も入ってくるだろう。クソ部屋を作らず各部屋の長所や短所をバランス良く調整して価格差小さくして時間かけて売るのが良心的デベだと思う。
|
3662:
口コミ知りたいさん
[2024-04-15 00:49:36]
3期購入者ですが、もらえる補助金とかありますか?過去のスレ見ると住まい給付金はもらえないみたいですが…
|
3663:
匿名さん
[2024-04-15 12:01:05]
また築30年君が暴れてる、早くボロ巣に帰りな
|
3664:
匿名さん
[2024-04-15 18:06:35]
伊丹市の中学校も給食無料化になるみたいですね。伊丹市頑張ってください!!
|
3665:
匿名さん
[2024-04-15 21:21:41]
>>3663 匿名さん
呼びました? 稲野の公示地価は伊丹の半分だよ。 このマンションの7200万の部屋も30年後には3500万以下になるんだよ。それでも高いんだっけ? 高さ制限は伊丹も稲野も同じだよ。 伊丹の高いところが平松だあ?平松あげるなら梅の木だよ。知らないくせに間違ったこと言うんじゃないよ。 |
3666:
名無しさん
[2024-04-15 23:02:11]
>>3665 匿名さん
地価と乖離した高価格の物件は避けるべし。ですね。一般論として地方都市の駅チカは暴落リスクあります。伊丹が都会か地方か。判断は人えれぞれ。ギャンブルですね。 |
3667:
周辺住民さん
[2024-04-16 09:10:45]
将来のことを考えるのも大事だけど先のことなんか誰にも読めないし、楽しくキャンプできてそのあとつかしんで温泉入ったりできるだけで夢広がるし幸せやん。
マンションを購入する理由なんてそんな単純なことでいいんだと思うけどな。 |
3668:
口コミ知りたいさん
[2024-04-16 09:55:55]
つかしんが潰れないことを祈るのみ
あとは別に梅田阪急とかに行くよ阪急は潰れないだろうし |
3669:
匿名さん
[2024-04-16 10:01:18]
稲野町いなのちょう2024年[令和6年] 公示地価平均25万2000円/m2
伊丹駅(JR)いたみえき2024年[令和6年] 公示地価平均17万6000円/m2 伊丹駅(阪急)いたみえき2024年[令和6年] 公示地価平均23万1952円/m2 どこが地価半分なんだよ |
3670:
マンコミュファンさん
[2024-04-16 11:08:45]
|
3671:
評判気になるさん
[2024-04-16 18:52:31]
|
3672:
検討板ユーザーさん
[2024-04-16 22:25:56]
阪急塚ロの再開発計画次第でしょうね。あくまでも尼崎にある施設なので。伊丹市が一体再開発できないところが弱味です。かといって公園つぶすわけにもいかないし。せいぜい利用して尼崎にもお金が落ちるようにしないと。
|
3673:
通りがかりさん
[2024-04-17 15:17:41]
|
3674:
匿名さん
[2024-04-17 23:17:31]
住信SBI、短プラ上げ 変動型住宅ローン金利に上昇圧力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB178JC0X10C24A4000000/ とうとう変動金利上がるね、どこまで上昇するんだろう。不動産バブルも終わりかな。 高値で買ってしまった人は震えてるだろう |
3675:
匿名さん
[2024-04-17 23:24:47]
CDE棟の2年後入居はかなりリスクが出てくるな
2年後の金利は最悪のケースとして日銀の利上げ2-3回分を見込んでおかないとな |
3676:
匿名さん
[2024-04-17 23:32:58]
ええ、金利の優遇幅の縮小じゃなくて、短プラ上げてるのか、既存客も利上げとは。
終わりの始まりだな。 米国の利下げ期待が遠のいてるから円安是正に利上げしかカードがない日銀 利上げ株安JREIT崩壊、不動産安と相場の転換期は近そう。 誰だよ値上げ値上げって書いてたのは。 |
3677:
匿名さん
[2024-04-17 23:52:15]
今後数年で金利が大幅に上昇して不動産価格が大幅に下落したら、
今高値で買った人はもちろん、来年再来年竣工するマンション買った人が一番損することになりそうですね。 |
3678:
マンション検討中さん
[2024-04-18 00:41:20]
いうて一千万も下がらんでしょ?下がるのか?
|
3679:
マンション検討中さん
[2024-04-18 01:00:12]
インフレ利上げになれば持てる者はさらに余裕資産を利便性の高い不動産投資に充てるでしよう。デフレ局面とは違い二極化が進むだけ。郊外は下落、都市部は上昇と前から言われていること。個人的には大阪周辺兵庫県下で宝塚・伊丹・川西は下落、尼崎は横ばい、西宮は上昇と考えています。尼崎は交通利便性で抜け出ているが教育他インフラが脆弱。宝塚~川西の北摂3市は交通利便性、インフラ、教育、財政力ともに弱く発展の核になるものが何もない。
|
3680:
マンション掲示板さん
[2024-04-18 01:04:31]
>>3678 マンション検討中さん
金利1%上昇につき不動産価格は0.5%下がるとぃう。カツカツ組が高い賃貸を抜けられなくなるだけで買える人は買うのでほとんど影響しないでしょう。 |
3681:
匿名さん
[2024-04-18 01:28:51]
マイナス金利開始から深掘りまで上がり調子で、マイナー駅のマンションまで高値でも抽選になるくらい先高感が強かったからそれがなくなるだけで需要の先食い分が減って下落に転じそう。
金持ちは相場が転換すると逃げるのも早いぞー。 上がる時は都心部が上がり幅大きいけど下がる時も同じ。 |
3682:
匿名さん
[2024-04-18 08:40:09]
変動なんだから上がるに決まってるだろ!
マイナス金利導入時は下げずに優遇幅だけ広げて、マイナス金利解除時には短プラ上げるのはずるいって?んなもん商売だから仕方ない! |
3683:
マンション検討中さん
[2024-04-18 11:34:43]
でも金利上がったら賃貸もどうせ値上げするんだしもう仕方なくない?
払えんくなったら売るよ俺は |
3684:
マンション検討中さん
[2024-04-18 12:44:37]
大丈夫だよ!
ここはかなり人気だし 伊丹はこれからも人気だよ! 心配無用だよ! |
3685:
評判気になるさん
[2024-04-18 13:06:06]
|
3686:
匿名さん
[2024-04-18 13:43:35]
今までは変動といえどほぼ固定みたいなノリで皆借りてて、
変動金利の選択比率8割越えしてたけど、今後はどこまで金利が上がるかわからないので固定金利で予算組むからマンションは売れなくなるだろうな... |
3687:
匿名さん
[2024-04-18 15:24:14]
でもこれだけネガの嵐でも次も結局抽選なんだよなー不思議だわ~
|
3688:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 16:56:47]
金利があがって不動産が下がるとはゆっても人件費なり輸送コストなりが下がる要素少ないので、質や、広さを落として価格を抑えめにみせるのでは? そもそも新築の供給量が少ないので売れる物件は普通に売れるのではと予想してます いつか買うなら早めがいいのかなーと? |
3689:
匿名さん
[2024-04-18 17:12:52]
>>3688 マンコミュファンさん
金利が上がれば円高になるから輸送コストや建築コスト資材コストは下がるぞ あとデベは最高益更新してるから値下げ余力は全然ある、 バカが値上がりするからすぐに買う方がいいと煽ってくれるから値下げしないだけで。 |
3690:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 19:03:08]
>>3689 匿名さん
今労務費とかめっちゃ上がってるし、供給量も1975年以来の低水準だからそんなに下がることはないだろう。 東京五輪終わったら下がるとか散々言われたのにむしろ値上がりするばかりだし、世の中どうなるか分からないね~ |
3691:
名無しさん
[2024-04-18 19:14:56]
なんだかんだ言って4月の事前案内会は全部埋まってますね
|
3692:
匿名さん
[2024-04-18 20:25:04]
|
3693:
通りがかりさん
[2024-04-18 21:41:35]
小さなお子様がいる世帯はなかなかいい賃貸がない、あってもバカ高い、いつ更新されなくなるかわからないという不安もあり、買う人が多いと思います。
数年先に数百万安くなっても、それまでの賃料考えれば、どーなるかわからない未来を不安視して買わないより早めに買うほうがいいかなと思いますよ! 子どもの転校が関係ない世帯はずっと賃貸でもいつか安くなったときに新築でも中古でも待てば良いと思います! |
3694:
eマンションさん
[2024-04-18 21:47:16]
こちら小学校15分くらいですか?
幼稚園も近くないのでしょうか? スーパーは、つかしん以外なら一駅歩くか自転車か電車で隣駅に出る感じでしょうか?? |
3695:
マンション検討中さん
[2024-04-18 23:09:02]
|
3696:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 23:12:12]
|
3697:
名無しさん
[2024-04-18 23:17:03]
|
3698:
マンション検討中さん
[2024-04-18 23:23:20]
駅力はともかく駅近で相対的に価格が安いので人気になっている。
今日告知出て明後日から販売(申込)の西北6分シエリア坪400万円からだって。 |
3699:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 23:30:01]
シエリア甲子園がいつのまにか残りわずかになってるしジオ西宮北口も完売。抽選で盛り上がってるけど高い部屋は売れんやろここは。稲野2分より西宮の駅遠の方がひっそり売れてく。阪神間とはそういう土地柄なんよ。
|
3700:
マンション検討中さん
[2024-04-18 23:30:38]
明後日ではなく明日からでした。
あの金額見たら稲野でも駅近大規模だし、こっちがさらに人気出るでしょう。 |
3701:
マンション検討中さん
[2024-04-18 23:34:05]
>>3698 マンション検討中さん
値下がりリスクはほとんどないから坪400でも買うやろ。坪280で将来性不明よりずっと手堅いよ。 |
3702:
マンション検討中さん
[2024-04-18 23:59:26]
戸数全然違うので当然とも言えると思いますが西北シエリアは1期売り出し80平米9780万円からだから。ここは70平米以下でなんとか3LDKつくって5000万円台で収めようという。
戦略、コンセプト、ターゲットがまったく異なります。 jr尼崎と阪急はどこでも売れてるけど。 苦戦は塚口プラウドくらいか。 |
3703:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 00:03:42]
|
3704:
名無しさん
[2024-04-19 00:44:31]
欲を言えばイカリスーパーが近くに欲しいな
塚口か伊丹にでないとないのはちょっと辛い |
3705:
匿名さん
[2024-04-19 01:09:31]
|
3706:
匿名さん
[2024-04-19 13:44:31]
リーマンショック後からずっとマンション買い続けて増やしてるけど、震災や欧州危機、
リーマンショックの7年後8年後のタイミングでの暴落論、消費税増税や五輪特需終了、コロナ、万博後と暴落論はいつもあったけどずっと右肩上がりだった。 でも15年前と一番変わったのは、当時でも高い高いと言う人の方が多かったのが今じゃどこも抽選で値上がり論者のが多いこと。 人間て不思議なもんだなー。 |
3707:
名無しさん
[2024-04-19 19:08:27]
時期も違うしc.d.e棟専用の掲示板が新しく作られるといいかも。ここ荒れてて見にくい。
|
3708:
eマンションさん
[2024-04-19 19:42:02]
|
3709:
マンション検討中さん
[2024-04-19 19:51:42]
|
3710:
通りがかりさん
[2024-04-19 22:28:25]
>>3706 匿名さん
長い目でみると下がるわけないよね。あなたは賢明だ。 |
3711:
匿名さん
[2024-04-19 22:38:46]
>>3704 名無しさん
販売価格の顧客層からして普段使いにいかりスーパーを使う人は少ないと思う。 高級食材を取り扱うスーパーよりはそこそこ良いもので良いので安さを売りにするスーパーの方がウケますね。このあたりなら。 「袋詰してくれる店員さんの人件費分をを安くして欲しい」って思うような人が大半だと思う。 |
3712:
マンション掲示板さん
[2024-04-19 22:41:32]
>>3705 匿名さん
うえだくんはロ先とゼロ解除ていどで円安止まると思ってたんよ。それが1%以上織り込まないと円安やめんぞと突きつけられた。3回位追加利上げするやろうね。しかし経済ダメージデカすぎて中途半端に終わるだろう。結果円安はつづくのですわ。富裕層は金利差と利上げと円安のトリプルループで儲かりつづけるのさ。そんなことも知らんの? |
3713:
マンコミュファンさん
[2024-04-19 22:50:21]
|
3714:
マンション検討中さん
[2024-04-19 23:23:27]
いかりってそんないい?
自分は万代とライフの方が好きだけど。 でもいかりって塚口が最初だっけ? |
3715:
口コミ知りたいさん
[2024-04-20 00:58:30]
|
3716:
名無しさん
[2024-04-20 01:33:13]
塚口あげ投稿がひどすぎる
|
3717:
検討板ユーザーさん
[2024-04-20 06:27:21]
|
3718:
検討板ユーザーさん
[2024-04-20 07:20:52]
|
3719:
検討板ユーザーさん
[2024-04-20 10:09:18]
稲野にいかりスーパーは不釣り合いだと思いませんか。所得層的にもメインターゲットではないし。同じく成城石井やパントリーなどの出店も期待しない方がいいです。
どうしてもという方は塚口か伊丹阪急のいかりスーパーへどうぞ。 |
3720:
検討板ユーザーさん
[2024-04-20 11:33:25]
|
3721:
検討板ユーザーさん
[2024-04-20 12:34:40]
近くにマルハチがあるのに万代は不要では?
|
3722:
マンコミュファンさん
[2024-04-20 13:31:09]
|
3723:
匿名さん
[2024-04-20 15:44:09]
|
3724:
匿名さん
[2024-04-20 15:55:12]
イカリ本社はまだ尼だったんじゃ?
成城石井は高いだけでロクなものないから輸入食材くらいしか買わない。コスパはオオジが最高です。 |
3725:
名無しさん
[2024-04-20 16:45:04]
3723みたいな方ってこのマンション検討中なんですかね(^_^;)冷やかしにきてるのか謎ですが、マンションについて情報見に来てるのに見てて不快になる書き込みですよね 大規模だとこーいう感じ(高圧的)の人も多いのでしょうか
|
3726:
名無しさん
[2024-04-20 16:47:21]
3715.3717 みたいな方も。
同一でなくこんな感じの男性?が多いのなら嫌だなぁ |
3727:
通りがかりさん
[2024-04-20 18:51:13]
|
3728:
マンション検討中さん
[2024-04-20 19:45:46]
D.E共に東向きかと思ってましたがeは西向きなのですね。中庭などが見えるんですかね。
C.D.E棟の場合って稲野駅側のエントランスから入り部屋に来ることも可能なのでしょうか? ご存知のかたいますか。 |
3729:
マンション検討中さん
[2024-04-20 21:40:11]
>>3728 マンション検討中さん
メールボックスが共用棟にあるから稲野駅側から入ってCDEの部屋に行くことは可能でしょう。限定サイトの敷地配置図見ると共用棟を通り抜けて車の出入り口を渡ってゴミ置き場前からE棟に、かな。屋根はありそうですね。朝ゴミを捨てながら駅に行けるし帰りは郵便物取って帰れるし以外に便利かも。C棟はゴミ捨ても郵便物も遠いですね…。 |
3730:
マンション検討中さん
[2024-04-20 21:59:13]
>>3729 マンション検討中さん
ありがとうございます!! C遠そうですよね。 でも入り口が東側にもありましたね。 先ほど以前もらった資料見たところ、E棟入り口のサブエントランス水 って所にmail boxありました! なので東側の人は、ポストそっちなんですかね。 だとしても稲野側のエントランスから入り外に出て屋根がもしあるなら便利そうですね! |
3731:
匿名さん
[2024-04-20 23:02:19]
物価上昇継続で追加利上げ 日銀・植田総裁「可能性高い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0d6f330144f9825da7c9cdc1b72eb12a0a... 時期が悪いな、本格的に金利上昇し始めるとマンション価格大幅に下落しそう |