公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
2821:
評判気になるさん
[2024-02-16 10:12:57]
|
2822:
通りすがりさん
[2024-02-16 10:14:43]
>>2817 名無しさん
1例として近隣駅の乗降客数を比較してみたらええちゃう?とてもとても少ないで稲野は。200戸プラスしても足りんってわかるはずや。 |
2823:
eマンションさん
[2024-02-16 11:37:16]
>>2820 通りすがりさん
尼で満足できるレベルなら尼スレへどうぞ。ここは稲野のスレです。 |
2824:
匿名さん
[2024-02-16 12:00:43]
|
2825:
検討板ユーザーさん
[2024-02-16 12:14:49]
|
2826:
検討中です
[2024-02-16 14:36:03]
クラッシィ尼崎の住人スレの内容を見ると、尼崎どうなの論争は分かる気がします……
とりあえず、漠然と「尼崎」と括るのではなく、「尼崎市」「JR尼崎駅」など、細かく表記してもらえたらと思います。 |
2827:
匿名さん
[2024-02-16 19:12:05]
稲野は駅がしょぼいがゆえに電車に乗るまでの時間が非常に短くて済む。駅徒歩分数は他の駅に比べると1-2分、地下鉄や高架駅と比べると数分差が出るレベル。
|
2828:
匿名さん
[2024-02-16 20:09:08]
前モデルルーム行った時
エントランスからホームまで時間測ってみたけど、1分10秒だった 本当に近い |
2829:
匿名さん
[2024-02-16 21:25:59]
不動産の評価は80m1分でここは駅まで120mくらい。成人男性の足だと1分かからない。
稲野駅はしょぼいなりの利点あるのはいいね。塚口乗り換えも梅田方面はそのまま向かいのホームで乗れるし |
2830:
匿名さん
[2024-02-16 21:26:16]
評価→ 表記でした。
|
|
2831:
匿名さん
[2024-02-16 22:37:32]
距離測ってみました。直線距離で125mだから、成人男性の早歩きが100m/分なので1分15秒、走れば1分以内に着きますね。A棟以外の人はマンション内の移動の方が長いレベルで近いですね。
|
2832:
口コミ知りたいさん
[2024-02-16 22:57:43]
稲野は長い信号必須のJR側と違って車通りがあまり多くないのもいいね
ただし駅は本当にしょぼい |
2833:
匿名さん
[2024-02-17 00:07:28]
|
2834:
eマンションさん
[2024-02-17 08:08:35]
ガンガン申し込み入ってるみたいだから、買えるかどーかわからなくなってきた。当方5倍率組
|
2835:
匿名さん
[2024-02-17 08:43:39]
次期から入居が半年以上遅くなるから実質値上げですよね。そりゃ駆け込み増えますわ
|
2836:
評判気になるさん
[2024-02-17 08:49:50]
|
2837:
口コミ知りたいさん
[2024-02-17 11:18:30]
今のマンション市況だと4000万台の3LDK部屋は次期以降も抽選になるんじゃないかな。
買えなかった場合どこまで粘るかも考えといた方がいいよ。 |
2838:
口コミ知りたいさん
[2024-02-18 11:40:40]
3期販売の68Abの間取りどう思いますか?
予算的には68の方がいいですが、間取りが(多分主寝室に陽が入らない)微妙で、ちょっと頑張って75にするか悩んでます… |
2839:
名無しさん
[2024-02-18 13:46:21]
気になるのが主寝室の日の入り具合なら75にしたところで大差ないのでは
|
2840:
マンション検討中さん
[2024-02-18 13:59:39]
|
2841:
通りがかりさん
[2024-02-18 17:31:18]
>>2840 マンション検討中さん
B棟は共用廊下側が北向きなのでどちらにせよ陽は望めないですよね。多少の明るさの差はあるかもしれないので気になるならやめておいたら?としか… a棟であれば廊下側が東向きなので、どうしても明るいのがいいならそちらはどうですか? |
2842:
匿名さん
[2024-02-18 20:33:37]
>>2838 口コミ知りたいさん
一般的に南向き住戸の北側の部屋の日当たりは望めないと思います。このマンションでいえば68の住戸はA棟と被るので、日当たりもないし、風通しもないのが難点かなと思いました。68より東の住戸なら少なくとも風は通るのではないでしょうか。 |
2843:
eマンションさん
[2024-02-18 23:14:17]
|
2844:
評判気になるさん
[2024-02-19 10:18:40]
どうせ抽選なら欲しい部屋申し込んじゃいなよ
本当は68より75の方がいいんでしょ? 永住するつもりなら寝る部屋の彩光なんか気にならないからねぇ |
2845:
匿名さん
[2024-02-19 10:29:01]
気象変化で日差しが強すぎるので日当たり悪いほうがいいくらい。とうちは思っている。
|
2846:
匿名さん
[2024-02-19 11:40:27]
朝起きるのに直接光より間接光の方が眩しくないから寝室は東より北の方がいいよ。
現代の分譲マンションの機密性では エアコンがあるからどの部屋も暑いも寒いも問題ない |
2847:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 13:17:04]
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、今期はA棟の63、B棟の68、75、以外で分譲されている部屋はありますでしょうか?
|
2848:
匿名さん
[2024-02-19 14:18:38]
倍率上がってて今回も買えないかもしれない
なんでこんなに人気なんでしょ、不思議で仕方がない |
2849:
匿名さん
[2024-02-19 14:18:54]
>>2847 マンコミュファンさん
ホームページに載ってますよ |
2850:
マンション掲示板さん
[2024-02-19 15:51:19]
|
2851:
マンコミュファンさん
[2024-02-19 17:15:43]
>>2850 マンション掲示板さん
4LDK数戸と西最上階ルーバル付3LDKも売るはず ここに限らず気になるところは早めにMR行って情報貰った方がいいよ。登録期間入らないと物件概要に販売住戸と正式価格は載らないので… |
2852:
匿名さん
[2024-02-19 19:15:17]
|
2853:
匿名さん
[2024-02-19 19:22:04]
|
2854:
匿名さん
[2024-02-19 19:34:04]
隣の阪急塚口のプラウドもあと残り少ないし、競合不在の中建設費は高止まりしてるし値下がる見込みはないから買えるならダメ元で買うべきか。
ほぼ抽選らしいからどこを申し込むか悩ましい。。 |
2855:
匿名さん
[2024-02-19 19:37:05]
次期値上げは確実だから駆け込みも多いだろ
一期二期で買えた人は先見の明があったってことだな |
2856:
匿名さん
[2024-02-19 19:49:26]
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/about/
エコ住まい補助金の2024が決まったようですが、ここの三期は対象になるんでしょうか? どなたか聞かれた方おられますか? |
2857:
マンション検討中です
[2024-02-19 21:49:58]
>>2856 匿名さん
・対象工事※の着手期間→2023年11月2日以降 ※対象工事…注文住宅の新築・新築分譲住宅の購入:基礎工事より後の工程の工事 着工:2022年9月 モデルルーム開設:2023年4月 2023年7月には何かしら工事していた点も踏まえると、残念ですが、おそらく対象外になるのではないでしょうか。あくまで推測ですので、現地にて確認されることが望ましいでしょう。 |
2858:
匿名さん
[2024-02-19 21:53:46]
>>2856 匿名さん
公平性の観点からも2023年に対象となった物件は対象外ということだと思います。 |
2859:
匿名さん
[2024-02-20 09:24:34]
なんでこんな人気あるんですか?
庶民には割と高いと思いましたが。。 |
2860:
評判気になるさん
[2024-02-20 19:06:57]
ここより安くていいマンションが見つかるならそれはそれでいいけど、見つからなかった人が多いから人気なんじゃないですかね
|
2861:
マンション検討中さん
[2024-02-20 20:02:49]
ここら辺が庶民が買える限界ですよね。
実需ベースの・・・ |
2862:
マンション検討中さん
[2024-02-20 21:45:18]
3期で買うか、次の棟の販売を待つか悩み中です。
値上げといってもこれまで急激に上がってるわけでないし、、悩ましいです。 |
2863:
検討板ユーザーさん
[2024-02-20 23:20:53]
|
2864:
検討板ユーザーさん
[2024-02-20 23:40:08]
>>2863 検討板ユーザーさん
25年12月入居なので対象では? |
2865:
通りがかりさん
[2024-02-21 10:00:22]
>>2862 マンション検討中さん
抽選で買えない人が多いので次の棟は大幅に値上げするかもしれないそうですよ。 隣の阪急塚口のプラウドもほぼ完売寸前で競合という競合もいないので仕方がないのかもしれません。 私は3期申し込みましたが、外れたら次は5倍率?もらえるのでもう少し狭い部屋をチャレンジするかも。 |
2866:
評判気になるさん
[2024-02-21 14:06:32]
優遇倍率、次期もやるって明言されてるんですか?
|
2867:
マンション検討中さん
[2024-02-21 16:12:40]
|
2868:
匿名さん
[2024-02-21 21:20:56]
1期,2期両方外れた人もいるらしいから、3期からの新規組は当選は厳しいですね。。
価格高めの部屋を選ぶにも予算オーバーだし |
2869:
匿名さん
[2024-02-21 22:53:49]
新規は倍率の低い上層階、落選組は値段が上がった分低層階を選んでるようですね
我が家も希望階を少し下げました… |
2870:
検討板ユーザーさん
[2024-02-21 23:44:30]
ホームページで物件の評価書いてた評論家が別のサイトでも言及しているページがありました。
捉え方は人それぞれでしょうがこれはこれで面白いですね https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/08f8e91b03e594046483db967ae7c... |
2871:
eマンションさん
[2024-02-21 23:57:16]
|
2872:
通りがかりさん
[2024-02-22 21:28:06]
|
2873:
マンコミュファンさん
[2024-02-22 22:13:19]
>>2854 匿名さん
その阪急塚口のプラウドに比べて、たった一駅離れているだけでスペックもほぼ同じなのに、こちらの価格がここまで安く抑えられている理由はなぜでしょうか。 立地以外に何か私が見落としているチェックポイントがあるか気になります。 |
2874:
匿名さん
[2024-02-22 22:41:28]
>>2873 マンコミュファンさん
このたった一駅、が大きいんだと思います。 一般的には阪急神戸本線と伊丹線という支線のイメージ差がこの価格差なんだと思います。私はイメージより実際重視なので一駅乗るだけでこれだけ安いのであればありがたいと思っています。 |
2875:
匿名さん
[2024-02-22 22:57:14]
ファミリーが買える阪神間最後のマンションになりそうだから実需層に人気出て当然。
|
2876:
匿名さん
[2024-02-23 00:59:07]
>>2873 マンコミュファンさん
個人的には阪急、JR2沿線で徒歩10分以内が価値あると思ってます。 阪神間では徒歩10分以内で2沿線アクセスできるのは伊丹、芦屋、夙川、岡本、六甲、灘くらいかなと この地域の中では最も安い新築物件だと思ってます。 |
2877:
匿名さん
[2024-02-23 06:07:58]
>>2874
>このたった一駅、が大きいんだと思います。 乗り継ぎが悪いと塚口から稲野までプラス10分くらいになることもあるからね。あと 稲野から大阪梅田は塚口から大阪梅田より始発が30分遅くなり、 大阪梅田から稲野は大阪梅田から塚口より終電が30分早くなる。 まあ当物件だと塚口から徒歩でもそれほど辛い距離ではないけど・・・ |
2878:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 08:49:32]
|
2879:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 12:12:15]
2路線とつかしんだけならライオンズ伊丹グランテラスの人気がもう少し出てもいいはずなんだけどね…
立地だけじゃなく建物自体も評価されての人気だと思うよ |
2880:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 13:14:03]
>>2879 口コミ知りたいさん
ライオンズ伊丹の中古やプラウドシティ塚口の中古相場も上がってますよ。考えることは皆同じですね。。 |
2881:
eマンションさん
[2024-02-23 13:20:45]
|
2882:
マンション掲示板さん
[2024-02-23 13:26:35]
>>2873 マンコミュファンさん
海抜は 阪急塚口3.1-4m 稲野8-9m で高潮、内水氾濫等のハザードは稲野の方が良好です。 駅力は当然阪急塚口の方が上ですが、 近隣が低層住宅地で落ち着いてる分、稲野は実需に人気があるのかと。 阪急塚口の方は各階ゴミ出し、天井高2.6mと稲野よりも仕様は高いものの、リビングイン間取りが多いためファミリーはあまり選ばないでしょうね。 |
2883:
eマンションさん
[2024-02-23 15:24:52]
|
2884:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 16:39:42]
プラウドはここより十三のタワマンあたりと比較する人の方が多いのでは?
プラウドが買える予算感であえてここと悩む人は少ない気が |
2885:
評判気になるさん
[2024-02-23 16:44:25]
|
2886:
匿名さん
[2024-02-23 21:06:44]
健都が売り切れてファミリーマンションがちょうど供給が少な過ぎる時期だから人気が集中したって感じだね
全戸抽選は出来過ぎてるから次以降値上げしたらどーなるのかは興味深い |
2887:
マンション検討中さん
[2024-02-23 23:36:26]
上層階はどういう売れ方するんだろう。ハズレた人が予算上げて買うのか?売れ残るのか?立地の良い70平米の供給がほとんどないので利上げ前の駆け込みで売り切るのか?
|
2888:
口コミ知りたいさん
[2024-02-24 00:19:59]
全戸要望が本当なら残らない可能性もあるわけで
|
2889:
匿名さん
[2024-02-24 01:39:59]
全戸要望かは知らないけど、今出てる販売戸数以上の人の申し込みが既に入ってるらしいです。
75平米や68平米はとくに熾烈な競争倍率となってて、新規組は絶望的とのこと。 抽選までに調整するはずですが、どーなるのかは不明。 |
2890:
検討板ユーザーさん
[2024-02-24 04:19:01]
|
2891:
口コミ知りたいさん
[2024-02-24 06:46:03]
>>2890 検討板ユーザーさん
稲野というか阪急伊丹線の電車の本数は少なすぎますね。 土日19時以降は12本に1本、22時以降は15分に1本とは。 ただの普通しかとまらない駅とかの次元ではないです。 本当不便! |
2892:
口コミ知りたいさん
[2024-02-24 08:42:46]
>>2891 口コミ知りたいさん
いいぞいいぞ、その調子で抽選倍率下げて! |
2893:
匿名さん
[2024-02-24 12:41:34]
土休日に限るなら塚口も朝8時から夜21時は伊丹線と同じ本数ですよ
とか真面目に言わない方がいいのかなあ・・・ |
2894:
マンコミュファンさん
[2024-02-24 14:13:11]
私は3倍組ですが、5~7倍組って多いですか?
7倍の人はほぼいないと営業の方が言ってましたが… |
2895:
匿名さん
[2024-02-24 14:37:57]
5倍はそれなりにいると思いますよ
特に75は5倍の人が多いと予想 |
2896:
匿名さん
[2024-02-24 15:22:59]
75は半分以上5倍の人の要望入ってると聞きました。低層はとくに倍率がすごいみたいです。
68や63もそこそこ埋まってるみたいですが、高倍率抽選というわけではない模様 |
2897:
匿名さん
[2024-02-24 15:25:05]
|
2898:
匿名さん
[2024-02-24 15:48:06]
おまえら冷静になれや、稲野やで?
稲野に5000万は高いやろ 抽選商法で騙されてるんやないか? 抽選なかったらほんまにほしかったんか?いっぺん考えてみ? |
2899:
匿名さん
[2024-02-24 16:12:57]
次期も値上げするみたいなので、今回当てに行きたいですね。
|
2900:
匿名さん
[2024-02-24 16:48:36]
このマンション購入する皆さんの世帯年収はいくらでしょうか。
|
2901:
eマンションさん
[2024-02-24 17:05:41]
>>2900 匿名さん
1300万くらいです |
2902:
検討板ユーザーさん
[2024-02-24 17:20:09]
>>2900 匿名さん
1000万くらいですね |
2903:
eマンションさん
[2024-02-24 18:26:07]
稲野 徒歩2分 坪240くらい?(3期)
塚口 徒歩1分 坪300 塚口 徒歩13分 坪240(1期価格) 園田 徒歩12分 坪230(1期予定) 神崎川 徒歩5分 坪250くらい? 武庫之荘 徒歩8分 坪240(2期、定借) 神戸線沿いの新築、今こんな感じだから… 稲野の価格は並べると違和感ないのよ |
2904:
匿名さん
[2024-02-24 19:40:29]
>>2900 匿名さん
世帯年収1500万です! |
2905:
検討板ユーザーさん
[2024-02-24 19:48:52]
みなさん高年収ですね
うちは900万円ですが、やっぱり1000万円以上がメインみたいですね まあ属性の良い方が多いと思うのである程度常識持ってる方が多いのは安心ですが |
2906:
検討板ユーザーさん
[2024-02-24 19:49:34]
みなさん高年収ですね
うちは900万円ですが、やっぱり1000万円以上がメインみたいですね まあ属性の良い方が多いと思うのである程度常識持ってる方が多いのは安心ですが |
2907:
マンション検討中さん
[2024-02-24 19:49:50]
>>2900 匿名さん
1000万くらいですね |
2908:
評判気になるさん
[2024-02-24 19:53:13]
|
2909:
検討板ユーザーさん
[2024-02-24 20:04:39]
我が家全然そんなに年収ない、、、汗
|
2910:
eマンションさん
[2024-02-24 20:22:58]
うちも1200くらいです。昔はパワーカップルとか言われてましたが、正社員の共働きが増えつつあるので、世帯年収1000万超えはもう珍しくない気がします。
そういう世帯がマンションの購入価格を底上げしてる気がします。うちは予算4000万くらいが限界なので63の低層しか手が出ませんが。。 |
2911:
マンション検討中さん
[2024-02-24 20:23:25]
みなさん年収高いですね。うちは900万ちょっと。子供がいないので、その分支出も多くはないですが。
|
2912:
匿名さん
[2024-02-24 20:27:16]
うちは世帯年収1300万です。でも資産は結構あります。
|
2913:
eマンションさん
[2024-02-24 20:53:27]
|
2914:
マンション掲示板さん
[2024-02-24 21:08:57]
|
2915:
マンション検討中さん
[2024-02-24 22:04:17]
世代年収1200万で4000万円が限界だと、普通の人はもうマンション買えないですよ。今後も値下がる要素は少なさそうなので、少し背伸びしても抽選倍率低いところを狙うのが良さそうだと思ってます。
駅近物件で手がでる物件はもうしばらく無いような気がします。家族で住むならリセールは考えなくてもいい。 |
2916:
2910
[2024-02-24 22:22:48]
>>2914 マンション掲示板さん
ご意見ごもっともです。 私も他に借金がある訳ではないので、ローンの返済自体は可能だと思いますが、 子育てと老後にもっとお金を使いたいのと、万が一、病気で失業したとしても今ある預貯金から無理なくローンが返せる範囲ということで我が家は初めから4000万と決めていました。 一般論を述べたつもりではなく、完全に私個人のライフプランの話です。自分でも堅実過ぎな気はしますが、心配性なので。。。 すみません、ここで話すべき内容ではなかったですね。失礼しました。 |
2917:
マンション検討中さん
[2024-02-24 22:27:46]
>>2916 2910さん
堅実!すばらしい! |
2918:
マンション掲示板さん
[2024-02-24 22:51:57]
|
2919:
マンション検討中さん
[2024-02-24 23:19:12]
業者かどうか分からないけど、実際の市況はそうだからなあ。
|
2920:
評判気になるさん
[2024-02-24 23:23:44]
>>2916 2910さん
https://suumo.jp/journal/2023/11/08/198853/ 年収倍率が全国平均7.35、大阪府で12倍なので 世帯1200万で4000万は3.33倍と余裕過ぎる水準ですよ。 買い煽りとかでもなく、敢えて狭めの部屋を選ぶ必要もないくらい余裕。まあ要はそういう方に広めを買ってもらわないと私みたいな庶民が買える部屋無くなるので困りますよ |
どこに塚口の話が出てきたんだよ、日本語不自由なのかな?笑 >>2814の国語力が心配になるわ
2797 クラッシィ尼崎は安くていい物件だった
→
2809 尼は尼だし海抜0mだから安くてもいらない
→
2814 塚口は海抜0mじゃない!
2797 マンション検討中さん
クラッシィ尼崎 も販売時(特に販売初期)では散々文句言う人がいたけど、結局今となっては安くて良い物件だったという位置づけになってますね。
2809 マンコミュファンさん
>>2797 マンション検討中さん
尼は所詮尼だし、海抜0mだから安くてもいらないかな
2814 通りすがりさん 1時間前
>>2809 マンコミュファンさん
塚口周辺は海抜は0mではありませんよ。虚偽の風説を流布する行為は掲示板の規則に抵触するものかと思います。