公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
2761:
マンション検討中さん
[2024-02-14 01:29:03]
|
2762:
マンション比較中さん
[2024-02-14 07:47:53]
>>2759 eマンションさん
そもそも海抜とかそれに伴うハザードマップの話って戸建てや戸建て相当の階数に済む住人が特別気にすることだと思います。 ハザードマップが両者に類似することがあってもだからと言って梅田付近と尼崎をおんなじ価格帯で考えようとするのは土俵違いで違和感がめちゃあります。 |
2763:
匿名さん
[2024-02-14 11:35:22]
>>2760 買い替え検討中さん
なるほど、高槻や芦屋といった新快速停車駅の駅近相場をご存知ないのですね。 極端に安いですよ、尼アドレスが富裕層からは受け入れられていないのでこの価格です。貴方の主観で高いと感じるのは貴方の資産が少ないからだと思いますので、そこは触れないでおきますが、他の新快速停車駅・乗降者数、梅田までの距離、ハブ駅としての機能を考えると安いです。別に私は尼崎駅を勧めているわけでもないです。 尼崎駅は尼アドレスゆえに過小評価されており(東京でいう川崎のように)、 そこから二駅で尼アドレスでない伊丹稲野の本マンションは本来の梅田へのアクセスの良い立地のよさが評価されるので、JR尼崎よりも高くなっても不思議ではないと思っています。 |
2764:
匿名さん
[2024-02-14 11:47:51]
>>2761 マンション検討中さん
私はここの購入者ですよ。 尼崎駅は駅力の高さに対して過小評価されているのは不動産界隈では周知の事実です。 駅近のDCグランスクエアは年々相場が上がってはいるものの、築年考慮しても隣のJR塚口のプラウドシティよりも安く成約しています。 ここの一期二期が安かったのは尼崎駅のクラッシィ尼崎の価格に引きづられたからだと考えています。正直三期でもまだ値上げが足りていないでしょう。 これまではクラッシィ尼崎や岸辺の大規模が旧来の相場で大阪駅20分以内の坪単価の引き下げ効果がありましたが、それらが売り切れてしまった今本来の相場に近づいていきます。稲野は阪急伊丹線の駅力は低いものの、尼アドレスではないし二線利用可能で商業も充実しており、阪急線駅近大規模が皆無な今早晩坪300万を目指すでしょう。 JR尼崎の価格が是正され価格に対する慣れが起こるまで時間はかかるとは思います。 |
2765:
匿名さん
[2024-02-14 11:51:49]
ちなみに尼アドレスと言っても、塚口はまだマシで
JRのプラウドシティ塚口は年々成約価格が上昇しています。 新快速停車のJR尼崎はJR塚口よりも安いのは流石に異常な相場と言えるでしょう。 JR尼崎の新価格はシティを皮切りに坪300万は達成できると思いますが、 その頃には尼アドレスではない伊丹稲野や阪急沿線の相場は一段高を目指すと思います。 |
2766:
匿名さん
[2024-02-14 11:56:13]
要約すると
不人気な尼崎の相場を参考に稲野の値付けをしたら抽選15倍になった。 尼崎が過小評価されてるだけで本来は尼崎も稲野ももっと高くても売れる ってことね。 |
2767:
eマンションさん
[2024-02-14 11:58:41]
尼が不人気なのは事実
こことJR尼が同じ価格でもこっちがいい キューズモールの客層やべーもん |
2768:
管理担当
[2024-02-14 12:09:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2769:
通りがかりさん
[2024-02-14 12:10:33]
塚口や武庫之荘の住人は尼崎住んでますとは言わない、これ豆知識な
|
2770:
匿名さん
[2024-02-14 12:20:28]
>>2763 匿名さん
「他の新快速停車駅・乗降者数、梅田までの距離、ハブ駅としての機能がある」と仰る尼崎駅に比べて、伊丹稲野の本マンションが何故「梅田へのアクセスの良い立地のよさが評価されるので、JR尼崎よりも高くなっても不思議ではない」という結論に導かれるのでしょうか? |
|
2771:
評判気になるさん
[2024-02-14 12:24:08]
>>2760 買い替え検討中さん
それは今の売り出し価格であって、JR尼崎駅の相場ではない。尼崎駅前の相場は築浅で坪210万前後です。 売り出し価格が高くても売れないので過小評価されてるということ。 過大評価されてるなら、その最新の相場でも抽選になります。 |
2772:
マンション検討中さん
[2024-02-14 12:25:48]
|
2773:
匿名さん
[2024-02-14 12:54:00]
新快速停車の駅近の中古相場
高槻(坪320万以上) 芦屋(坪350万以上) で、 JR尼崎(坪210万-250万) より大阪に近いのにこれで尼アドレスで過小評価されてないってのは無理があると思うわ これから販売予定のシティが坪300万でもまだ安い。 |
2774:
匿名さん
[2024-02-14 13:24:34]
>>2770 匿名さん
尼崎よりも地盤がいいし、阪急JR二路線駅近なのと 尼崎と違って稲野側は準工業地域ではなく住居地域なので落ち着いてる。 阪急はいずれ延伸して新大阪にも停まるようになるので、JR利用する必要なくなるのも大きい |
2775:
匿名さん
[2024-02-14 13:59:21]
三期は全戸抽選だから四期以降はJR尼崎より高い部屋も出てくるでしょ
|
2776:
名無しさん
[2024-02-14 14:11:02]
伊丹市民だけど、期待するのは構わないけどそこまでのポテンシャルは伊丹にないですよ…
倍率15倍も実人数ベースだと3人前後でしょうし、あくまでここはつかしん込みで人気なだけだよ |
2777:
匿名さん
[2024-02-14 15:44:26]
現時点で15倍だから、締め切りまで1ヶ月あるからまだまだ伸びそうですよ。
他の選択肢が軒並み値上がりしてるので... |
2778:
匿名さん
[2024-02-14 15:45:53]
3期の値上げ後でも隣の阪急塚口より1000万以上安い上に猪名寺駅とつかしんがおまけで付いてくるんでお買い得ではあるよね
|
2779:
匿名さん
[2024-02-14 16:02:34]
阪急JRの二路線使えるから便利なのと、阪急の駅近はアホみたいな価格だから新築で買うならここに流れてきてる模様
|
2780:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 16:28:40]
|
なんで急に脈絡もないのに尼崎の話?
本線もしくはターミナル駅へのコンプレックス?
過小評価されているJR尼崎より遥かにお安いここのマンションって、いったいどれだけ評価低いの?