三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 11:28:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.08m2~86.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

2721: マンション検討中さん 
[2024-02-05 17:09:30]
今で75が300万値上げされているならC棟の同じぐらいの大きさの部屋はいくらになるんでしょうかね?
2722: マンション検討中さん 
[2024-02-05 17:46:23]
>>2721 マンション検討中さん
同程度かちょい安くらいかなと思ってる。

ABなら欲しいけど条件変わるC以降は検討外って人もそれなりにいそうですしね。
2723: マンション検討中さん 
[2024-02-05 20:57:01]
C棟って、B棟に比べて、メインエントランスから少し遠くなる(逆に東側のエントランスには近くなりますが)以外に、大きく条件が変わる点はありますか?
2724: 評判気になるさん 
[2024-02-05 22:09:19]
ないと思います。入居が遅いくらい。
DとEはともかく、CはBと同じか3期の売れ行き次第であげてくる可能性もあるんじゃないでしょうか。
2725: eマンションさん 
[2024-02-05 22:13:34]
ワークススペースとかBBQの利用料金わかる人いますか?
2726: マンション検討中さん 
[2024-02-05 22:36:26]
最近つかしんに行ったら、フードコートの店が複数なくなっていてちょっと驚きました(今はラーメン屋が3つ)。これは全国的に飲食店の閉店が増えている現象の一部なんでしょうかね? 新しい店が入る予定はもう決まっているのでしょうか? マンションに入居したら、なるべくつかしんを応援していこうと思ってます。
2727: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 22:49:58]
>>2723 マンション検討中さん
東寄りの部屋は川と工場が近くなるから嫌って人はいるんじゃない?
西寄りはあまり気にしなくても良さそうですが
2728: マンション検討中さん 
[2024-02-07 10:40:52]
>>2726 マンション検討中さん
色々あって選べるのはありがたいけど、単純にフードコート2カ所もいらなかったってだけじゃないかな。
2729: 匿名さん 
[2024-02-13 10:01:35]
全部屋抽選になりそうだから、C,D,E棟は大幅値上げしてくるでしょうね。
やはり安過ぎました。値上げ幅が足りてないみたいです。
2730: マンション検討中さん 
[2024-02-13 11:12:58]
>>2724 評判気になるさん
Bの残りは全部屋抽選だからCは大幅値上げは確実かと
DEが今のBくらいの価格になるかもしれませんね
2731: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 12:15:49]
この辺りの新築物件色々見てるけど、駅近マストだと価格と利便性のバランス考えてここに戻ってくる感じ
ここも決して安くはないけど、周りが高すぎる
2732: 評判気になるさん 
[2024-02-13 12:29:26]
>>2731 マンション掲示板さん
まだ4000万円台の部屋が多数あるのでかなり安いと思います。阪神間の駅近では最安値レベル
2733: マンション検討中さん 
[2024-02-13 12:33:18]
>>2730 マンション検討中さん

Bは全部屋抽選なのですね
Aは空き部屋はまだある感じですか?
2734: 匿名さん 
[2024-02-13 13:11:09]
>>2733 マンション検討中さん
Aも全部埋まってます。まだまだ締め切りまで時間があるので倍率は増えそうです。
2735: eマンションさん 
[2024-02-13 13:40:27]
4LDKまで埋まってるなら凄いですね
これは次期も人気出そう
2736: 匿名さん 
[2024-02-13 15:57:22]
まあABは残り少ないからね。4Lは残り5部屋とかだし。
CDEは値上げするのは確実だし入居時期も遅くなるだろうから駆け込みが殺到してもおかしくない。
4000万台で3LDK買えるのは阪神間ではなかなかないし
2737: マンション検討中さん 
[2024-02-13 16:33:36]
E棟って、日常のゴミ捨てという現実的なことを考えると、実はいちばん便利な棟なのかなと思うのですが、どんなかんじでしょうか?
2738: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 17:04:32]
竣工前完売しちゃうんですかね?
戸数多いし難しいと思ってましたが…
2739: 通りがかりさん 
[2024-02-13 17:08:42]
Eはバルコニー内側なのが好みが分かれそう。
半分くらいはマンションビューになるだろうし、圧迫感はありそうだよね。
2740: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 17:40:07]
3期75平米の予定価格分かる方いますか?
2741: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 18:19:33]
>>2738 マンション掲示板さん
戸数が多くても価格や立地に訴求力があればそれなりに需要が創出されるので竣工前完売はあり得ます。
数があればそれなりに宣伝費をかけ集客も見込めます。要はその建物自体が魅力あるかどうかですね。
最終期になっても勢いをある程度持続して売れるかが正念場かと思われます。
2742: 匿名さん 
[2024-02-13 19:47:28]
先日訪問時点で全部屋申し込み済みだそうで、最大倍率は15倍だそうです。
一期二期落ちた人が沢山いるからそれだけで大半が埋まる模様。次期は大幅に値上げして阪急沿線の他の価格に合わせるそうです。
2743: 名無しさん 
[2024-02-13 19:50:00]
>>2732 評判気になるさん
3LDKが4300万からというのは非常に安いですよね。
驚きました。

2744: 名無しさん 
[2024-02-13 20:05:30]
>>2743 名無しさん
バーゲンセール価格ですね。
セール品なんだから物の良し悪しはしっかり見定めないとね。
2745: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 20:12:55]
>>2742 匿名さん

次期は大幅に値上げして阪急沿線の他の価格に合わせるんだったら、阪急沿線のより駅力のある他のマンション買いますね。
2746: 匿名さん 
[2024-02-13 20:43:14]
>>2745 マンション掲示板さん
駅力ある他のマンションでおすすめありますか??
抽選倍率的に当選は厳しそうなので他の選択肢がなくて困ってます!!
2747: マンション検討中さん 
[2024-02-13 20:46:03]
大幅値上げの情報が本当なら、今回の抽選落ちたらさすがに買えません……。
2748: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 20:49:13]
>>2742 匿名さん
落選組は5倍か7倍持ちですし、新規は厳しいですね…
2749: マンション検討中さん 
[2024-02-13 20:53:25]
オーナーズスタイリング出来る可能性のある12階以上の人気が出てたりするんですかね
2750: マンション検討中さん 
[2024-02-13 20:56:57]
>>2748 検討板ユーザーさん
逆に5倍・7倍持ちで今回も落選したら、ちょっと立ち直れない気が・・・
2751: 匿名さん 
[2024-02-13 21:00:51]
>>2747 マンション検討中さん
ほっといても売れる南向きのC棟は大幅値上げして、
D,E棟がB棟くらいの価格になるかもですね。
2752: 匿名さん 
[2024-02-13 21:06:21]
関西の晴海フラッグなりそうですね。ファミリーマンション難民が押し寄せてる印象です。
2753: 匿名さん 
[2024-02-13 21:27:08]
A,Bの残りは1期2期の落選組が買うから新規組は絶望的。

Dは工場ビューでマヨネーズ臭が心配
Eは工場ビューではないけどお見合いの西向きなので微妙
Cを思いっきり値上げしてD,Eは安くするという可能性もあったけど、
これだけ需要あるなら値上げだろうね。。
2754: 匿名さん 
[2024-02-13 22:02:17]
尼崎が尼アドレスで過小評価されてるから、尼アドレスじゃないここが人気出て値上がるのは必然ですね
JR尼駅はハザード真っ赤なの加味しても同じ新快速停車の高槻より4割安いのは尼アドレスの負のイメージによるもの
2755: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 22:03:26]
DEは窓あまり開けなくて洗濯物外干ししない人なら諸々気にならないんじゃないの
2756: マンション比較中さん 
[2024-02-13 22:49:51]
>>2754 匿名さん
JR尼駅の負のイメージってもう過去の話になりつつあって現実的にはあの便利さに惹かれる人の方が多い気がします。少なくとも私はそう思ってまして、でもやっぱりというかその分価格も高く人気ぶりを実感した次第です
あれだけ便利なハブ駅で高槻よりも4割も安いならそれこそバーゲン価格に感じますが.高かったり、狭かったりでなかなか希望を満たすのは難しいかなといった印象です。
2757: マンション検討中さん 
[2024-02-13 23:20:52]
>>2756 マンション比較中さん
過去の話にはなってないでしょ、だから今の相場で考えると駅力の割にJR尼崎付近のマンションは極端に安いです。
海抜の低さは梅田同様なのにです。
高くはないでしょ
2758: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 23:53:19]
J尼が極端に安いなら売り出し中の新築であんなに先着順出ないでしょ。
2759: eマンションさん 
[2024-02-14 00:11:52]
>>2758 マンション掲示板さん
だから駅力や相場からすると安いけど、尼崎アドレス
が忌避されてるから安くても売れないと書いてます。
同じ海抜でハザード真っ赤でも梅田付近ならこんな価格にはなりません。
2760: 買い替え検討中さん 
[2024-02-14 01:15:53]
>>2757 マンション検討中さん

「駅力の割にJR尼崎付近のマンションは極端に安い」とおっしゃるので、期待を込めて調べてみました。(以下、物件概要のコピペ)

・プレイズ尼崎(駅徒歩9分)
4,798万円~6,998万円(57.78m2~78.10m2)先着順
8,648万円(86.21m2)再登録
4,688万円~7,188万円(57.78m2~78.10m2)第2期5次

・ジェイグラン尼崎駅前
4,888万円~6,598万円(59.28㎡~72.90㎡)

・シティテラス尼崎
正式価格未発表(オンライン相談会によると坪300万円以上の予想)

→これらの価格、極端に安いのかな?
JR尼崎の駅力を相当高く評価していらっしゃるんですね。
2761: マンション検討中さん 
[2024-02-14 01:29:03]
>>2754 匿名さん
なんで急に脈絡もないのに尼崎の話?
本線もしくはターミナル駅へのコンプレックス?
過小評価されているJR尼崎より遥かにお安いここのマンションって、いったいどれだけ評価低いの?
2762: マンション比較中さん 
[2024-02-14 07:47:53]
>>2759 eマンションさん
そもそも海抜とかそれに伴うハザードマップの話って戸建てや戸建て相当の階数に済む住人が特別気にすることだと思います。
ハザードマップが両者に類似することがあってもだからと言って梅田付近と尼崎をおんなじ価格帯で考えようとするのは土俵違いで違和感がめちゃあります。
2763: 匿名さん 
[2024-02-14 11:35:22]
>>2760 買い替え検討中さん
なるほど、高槻や芦屋といった新快速停車駅の駅近相場をご存知ないのですね。
極端に安いですよ、尼アドレスが富裕層からは受け入れられていないのでこの価格です。貴方の主観で高いと感じるのは貴方の資産が少ないからだと思いますので、そこは触れないでおきますが、他の新快速停車駅・乗降者数、梅田までの距離、ハブ駅としての機能を考えると安いです。別に私は尼崎駅を勧めているわけでもないです。
尼崎駅は尼アドレスゆえに過小評価されており(東京でいう川崎のように)、
そこから二駅で尼アドレスでない伊丹稲野の本マンションは本来の梅田へのアクセスの良い立地のよさが評価されるので、JR尼崎よりも高くなっても不思議ではないと思っています。

2764: 匿名さん 
[2024-02-14 11:47:51]
>>2761 マンション検討中さん
私はここの購入者ですよ。
尼崎駅は駅力の高さに対して過小評価されているのは不動産界隈では周知の事実です。
駅近のDCグランスクエアは年々相場が上がってはいるものの、築年考慮しても隣のJR塚口のプラウドシティよりも安く成約しています。
ここの一期二期が安かったのは尼崎駅のクラッシィ尼崎の価格に引きづられたからだと考えています。正直三期でもまだ値上げが足りていないでしょう。
これまではクラッシィ尼崎や岸辺の大規模が旧来の相場で大阪駅20分以内の坪単価の引き下げ効果がありましたが、それらが売り切れてしまった今本来の相場に近づいていきます。稲野は阪急伊丹線の駅力は低いものの、尼アドレスではないし二線利用可能で商業も充実しており、阪急線駅近大規模が皆無な今早晩坪300万を目指すでしょう。
JR尼崎の価格が是正され価格に対する慣れが起こるまで時間はかかるとは思います。
2765: 匿名さん 
[2024-02-14 11:51:49]
ちなみに尼アドレスと言っても、塚口はまだマシで
JRのプラウドシティ塚口は年々成約価格が上昇しています。
新快速停車のJR尼崎はJR塚口よりも安いのは流石に異常な相場と言えるでしょう。
JR尼崎の新価格はシティを皮切りに坪300万は達成できると思いますが、
その頃には尼アドレスではない伊丹稲野や阪急沿線の相場は一段高を目指すと思います。
2766: 匿名さん 
[2024-02-14 11:56:13]
要約すると

不人気な尼崎の相場を参考に稲野の値付けをしたら抽選15倍になった。
尼崎が過小評価されてるだけで本来は尼崎も稲野ももっと高くても売れる

ってことね。
2767: eマンションさん 
[2024-02-14 11:58:41]
尼が不人気なのは事実
こことJR尼が同じ価格でもこっちがいい
キューズモールの客層やべーもん
2768: 管理担当 
[2024-02-14 12:09:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

2769: 通りがかりさん 
[2024-02-14 12:10:33]
塚口や武庫之荘の住人は尼崎住んでますとは言わない、これ豆知識な
2770: 匿名さん 
[2024-02-14 12:20:28]
>>2763 匿名さん
「他の新快速停車駅・乗降者数、梅田までの距離、ハブ駅としての機能がある」と仰る尼崎駅に比べて、伊丹稲野の本マンションが何故「梅田へのアクセスの良い立地のよさが評価されるので、JR尼崎よりも高くなっても不思議ではない」という結論に導かれるのでしょうか?
2771: 評判気になるさん 
[2024-02-14 12:24:08]
>>2760 買い替え検討中さん
それは今の売り出し価格であって、JR尼崎駅の相場ではない。尼崎駅前の相場は築浅で坪210万前後です。
売り出し価格が高くても売れないので過小評価されてるということ。
過大評価されてるなら、その最新の相場でも抽選になります。
2772: マンション検討中さん 
[2024-02-14 12:25:48]
>>2770 匿名さん
横からだけど、尼アドレスじゃないからだろ!
文章読めない人増えたなぁ
2773: 匿名さん 
[2024-02-14 12:54:00]
新快速停車の駅近の中古相場
高槻(坪320万以上)
芦屋(坪350万以上)
で、
JR尼崎(坪210万-250万)
より大阪に近いのにこれで尼アドレスで過小評価されてないってのは無理があると思うわ
これから販売予定のシティが坪300万でもまだ安い。
2774: 匿名さん 
[2024-02-14 13:24:34]
>>2770 匿名さん
尼崎よりも地盤がいいし、阪急JR二路線駅近なのと
尼崎と違って稲野側は準工業地域ではなく住居地域なので落ち着いてる。
阪急はいずれ延伸して新大阪にも停まるようになるので、JR利用する必要なくなるのも大きい
2775: 匿名さん 
[2024-02-14 13:59:21]
三期は全戸抽選だから四期以降はJR尼崎より高い部屋も出てくるでしょ
2776: 名無しさん 
[2024-02-14 14:11:02]
伊丹市民だけど、期待するのは構わないけどそこまでのポテンシャルは伊丹にないですよ…
倍率15倍も実人数ベースだと3人前後でしょうし、あくまでここはつかしん込みで人気なだけだよ
2777: 匿名さん 
[2024-02-14 15:44:26]
現時点で15倍だから、締め切りまで1ヶ月あるからまだまだ伸びそうですよ。
他の選択肢が軒並み値上がりしてるので...
2778: 匿名さん 
[2024-02-14 15:45:53]
3期の値上げ後でも隣の阪急塚口より1000万以上安い上に猪名寺駅とつかしんがおまけで付いてくるんでお買い得ではあるよね
2779: 匿名さん 
[2024-02-14 16:02:34]
阪急JRの二路線使えるから便利なのと、阪急の駅近はアホみたいな価格だから新築で買うならここに流れてきてる模様
2780: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 16:28:40]
>>2777 匿名さん
今から来るなら2倍か3倍の人が大半でしょうし、平均倍率は伸びても最高倍率は伸びにくいんじゃないかなと

まぁダメ元突撃する人はいるでしょうし多少は増えそうですが
2781: 匿名さん 
[2024-02-14 16:29:02]
>>2779 匿名さん
アホみたいな価格かどうかは各人の資金力によると思うが。
2782: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 16:29:17]
10年後くらいに住み替えを考えるんだったらシティテラス尼崎の方が将来的には残債割れの可能性低いでしょうか。
部屋の広さを考えたらこっちの方が良さそうですが…
2783: 匿名さん 
[2024-02-14 16:41:09]
>>2774 匿名さん
阪急の延伸話ってまだ話だけでなにわ筋線みたいに着々と工事が始まってるわけでもない。完成したとしても乗り換えの事を考えたり駅舎内の動線を考えたりしたらそれほど恩恵受けないのではないでしょうかね。
神戸本線沿いの阪急塚口駅なら電車の本数も多いですし、十三乗り換えで済むメリットはあるような気がします。
2784: マンション検討中さん 
[2024-02-14 16:58:14]
>>2782 検討板ユーザーさん
残債割れのリスクはどの物件でも想定はしておかなくてはならないと思いますが、少なくとも「尼アドレスで過小評価」されているのを前提とすると、いずれ評価が見直された時に価格が修正されさらに騰がってくるのが一般的ではないでしょうか。少なくとも例に出されている高槻駅や芦屋駅よりも確実に距離的に都心部に近い場所ですから職住近接が言われる今はその利便性に目をつけてくる人は今後より増えてくるような気がします。ただ部屋の広さの優先度が高いならこちらの物件でしょうか。私は予算的な面も含めて難しいです。
2785: 通りがかりさん 
[2024-02-14 18:29:15]
>>2769 通りがかりさん
近隣の塚口や武庫之荘をよく知ってそうな人以外にはふつうに尼崎って言いますけど・・・。塚口とか武庫之荘と狭めた地域名を言っても「ん、どこ?」って人、多いし。特にお隣の大阪府民の人には。尼崎市って言う方が会話が通じやすいですよ。
2786: 通りがかりさん 
[2024-02-14 18:41:38]
>>2767 eマンションさん
>>尼が不人気なのは事実
昨今の雑誌やTV、ネット等のメディア媒体をどこを見ても「人気」の2文字は見つかっても逆に「不人気」であることの事実は見つけにくいのですが。私の周りでも見に行って概ね「イメージ変わった!」って人がほとんどです。
2787: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 19:14:45]
>>2785 通りがかりさん
君みたく所詮尼は尼なんだからそう言う人はええねん
尼に住んどるのに変なプライド持ってて阪神やJRの尼付近に住んどる人と一緒にしてほしくないって層が一定数おるんやわ

2788: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 19:16:57]
>>2786 通りがかりさん
尼は尼やから。西北と尼が同じ価格で尼選ぶやつ皆無やろ、芦屋と尼が同じ価格で尼選ぶやつ皆無やろ
実際梅田にさらに近くて安いのに売れてない尼が人気なわけないやろ、尼住民必死過ぎやろ
2789: 評判気になるさん 
[2024-02-14 19:19:27]
>>2786 通りがかりさん
尼崎が人気な層と西宮が人気な層は違うので交わらないのだと思いますよ。
私の周りに尼崎に住んでる人は皆無ですし。
低所得の方には立花とかが安いので人気だと聞きます。
2790: マンション検討中さん 
[2024-02-14 19:20:10]
>>2786 通りがかりさん
2021年とやや昔の記事の引用となりますが、尼崎(JR)については概ね好意的な記事が多いですよね。

https://www.crecafe.co.jp/crelab/realestate/2474/

あとはイメージだけでしょうね。かつての西宮北口がそうであったように。
尼崎のイメージが高まれば、同じように今度は隣接する伊丹も注目されるかもしれません。その時に良い買い物をしたとなるように今のうちにこのマンションを購入しておいた方がよさそうだと思って検討している人が多いのではないですかね。
同じ隣町同士で粗捜しや貶し合いするよりかはWin&Winで発展していくような前向きな話をする方が検討版を活用する意味があるし、検討者にとって有意義な話が聞けるんじゃないですかね。笑
2791: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 19:46:20]
芦屋や高槻はもう開発され尽くしてるので、正直ピーク感がありますね。
ポテンシャルを考えると、尼崎いいですよ。
この物件もいい影響が波及してくるんではないでしょうか。
2792: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 21:48:52]
>>2791 マンション掲示板さん
高槻はグリープラザ建て替えという切り札がありますよ
2793: eマンションさん 
[2024-02-14 23:00:43]
予算の少い人を値上げするするで煽って買わせる商法は好かんな。住民間で分断するし管理組合殺伐となりそう。あと数百万だせばもうちょっとまともな駅の徒歩10分圏内買えるるんじゃ?冷静になった方がいいよ。
2794: 匿名さん 
[2024-02-14 23:27:48]
>>2788 マンコミュファンさん
ほんまこれ。
2795: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-15 06:23:48]
>>2793 eマンションさん
買う側からしたらあなたに共感します。
ただ千里中央の物件も北千里の物件も駅10分以上でも1期から順に上げてきてます。売る側は商売だから上げても売れるから上げるんで、上げない駅10分の物件は人気ないから上げられないんだと思います。残念ですが需要と供給の原理。
2796: 評判気になるさん 
[2024-02-15 08:20:42]
別に煽ってはないでしょ
早めに買う人は物件が売れ残るリスクも抱えてるわけだから安く買えてもリスクに見合ってる。
ここの一期販売時は安いクラッシィ尼崎とかも選べたわけだし。
2797: マンション検討中さん 
[2024-02-15 09:09:36]
クラッシィ尼崎 も販売時(特に販売初期)では散々文句言う人がいたけど、結局今となっては安くて良い物件だったという位置づけになってますね。
2798: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 10:59:14]
個人的にこの案件のいいところは、大規模物件であることですね。
完成すると街の風景が変わりますし、住人もドカンと増える。それを呼び水に周囲の開発も進んだりしますし。
クラッシィ尼崎も周りで新たなマンションや銀行、保育園もできてますし、そう言った点でも楽しみですよね。
2799: 匿名さん 
[2024-02-15 14:36:07]
750世帯も増えたらつかしんも客増えて復活できそうですよね
2800: 匿名さん 
[2024-02-15 16:34:44]
稲野駅のキャパが心配
2801: マンション検討中さん 
[2024-02-15 20:25:03]
>>2788 マンコミュファンさん
尼崎とか西北とかのエリアでも価格が逆転してるとこありますよ。今は広範囲に及ぶ地域名を選択するより駅への近さに立地の良さを感じる人も多いですから。
西北の駅遠い物件よりは尼崎の駅近物件の方がウケが言いから販売価格にも反映されてます。ここの物件も駅に近く、価格も最寄り駅の駅力を見計らって安くなってるから検討者が多いわけ。「選ぶ人皆無」なんてのは勝手な願望だろ。
2802: 名無しさん 
[2024-02-15 20:53:57]
>>2801 マンション検討中さん
ここは尼崎でなく、伊丹なので。。。
私は尼崎ではなく、伊丹だからここ検討してます
2803: 匿名さん 
[2024-02-15 21:30:47]
>>2801 マンション検討中さん
尼は尼。ここは伊丹。尼と伊丹を一緒にしないでもらいたい
2804: マンション検討中さん 
[2024-02-15 21:40:14]
>>2802 名無しさん
あなたはね。
それでいいと思うよ。
毎日本線へ乗り換えるのが苦にならなければ、価格もお手頃だし。
2805: 評判気になるさん 
[2024-02-15 21:42:59]
>>2803 匿名さん

それを稲野に言われてもな。
2806: 匿名さん 
[2024-02-15 21:43:57]
>>2801 マンション検討中さん
何で勝手に前提条件変えてるんだよ、尼住民必死過ぎ
2807: 匿名さん 
[2024-02-15 21:55:53]
>>2806 匿名さん
いやいや、昨日一昨日からのあなたの連続投稿の孤軍奮闘には負けます。
2808: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 23:34:40]
>>2807 匿名さん
尼ジジイは尼スレに帰りなさい、ここは伊丹ですよ
2809: マンコミュファンさん 
[2024-02-15 23:36:54]
>>2797 マンション検討中さん
尼は所詮尼だし、海抜0mだから安くてもいらないかな
2810: 匿名さん 
[2024-02-16 00:24:02]
こいつまた連続投稿。
稲野の村に全財産でも注ぎ込んだの?
2811: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 07:18:32]
尼アゲコメントに敏感で必死過ぎ。スルーしとけば板も落ち着くのにw
2812: 評判気になるさん 
[2024-02-16 08:46:55]
>>2798 さん

稲野駅周辺は完成した住宅街なので、開発の余地が少ない気がします。キューピー工場の南側の駐車場あたりは遊休っぽいので開発来て欲しいです。最悪、コンビニでもいいのでお願いします。
2813: 匿名さん 
[2024-02-16 08:57:51]
>>2798 マンコミュファンさん
571戸と言えば大型ですけど、周囲の開発を促すほど住人が「ドカン」と増えたというにはまだまだ足りないと思います。この規模クラスのマンションが今後もコンスタントに計画されているのなら可能性は無きにしもあらずなのだと思います。まとまった広大な敷地を所有する工場、企業が移転などをすれば希望が出てくるのかなと考えます。
2814: 通りすがりさん 
[2024-02-16 09:04:32]
>>2809 マンコミュファンさん
塚口周辺は海抜は0mではありませんよ。虚偽の風説を流布する行為は掲示板の規則に抵触するものかと思います。
2815: 匿名さん 
[2024-02-16 09:15:43]
>>2814 通りすがりさん
クラッシィ尼崎は塚口ではありませんよ。JR尼崎です。
塚口の話はどこから出てきたのでしょうか?
2816: 匿名さん 
[2024-02-16 09:27:35]
>>2814 通りすがりさん
塚口周辺とクラッシィ尼崎周辺に何の関係があるんだ?
>>2797 を読まずに脊髄反射で自分が塚口に住んでるなら塚口がバカにされたとと思い込んだってこと?
2817: 名無しさん 
[2024-02-16 09:28:28]
>>2813 匿名さん
追加で200戸計画されてますよ
2818: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 09:34:13]
稲野周辺は住宅地だし開発期待は微妙でしょ
全部つかしんが吸収して終わりだよ
2819: 通りすがりさん 
[2024-02-16 09:59:27]
>>2815、2816 匿名さん
塚口って尼崎じゃないのか?
2820: 通りすがりさん 
[2024-02-16 10:11:20]
>>2809 マンコミュファンさん
マンションなので3階以上とかで検討すれば良くね?稲野の海抜と比較するならもっと低くても良かったりするんじゃねーの。変に他エリアを煽りすぎ(笑)安くなるなら普通に欲しいけどな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる