三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-04 11:28:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.08m2~86.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

2521: 名無しさん 
[2023-11-13 17:09:13]
将来的に隣にもう1棟マンションが建つってのも忘れちゃいけないよ
いくらつかしんがあって駅近でも売却時はライバルいっぱい
2522: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 20:10:42]
稲野駅にも来年にはホームドアが付けられるみたいですね!今工事中ですね。
2523: マンション検討中さん 
[2023-11-13 20:35:25]
新伊丹のブリリアとこちらのマンション、南向きの価格はほぼ一緒でしたが資産価値的にはどちらが高くなりそうですかね。
2524: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 23:07:57]
このマンションの隣にこの先建つマンションってここより高くなりますかね?
2525: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 23:09:13]
>>2524 検討板ユーザーさん
買うときの話です!
2526: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 23:33:19]
>>2525 検討板ユーザーさん
ずっと上がるか下がるかみたいな話が続いてるけど、専門家でも金利が上がればマンション価格は下がるという人もいるし、下がらないという人もいる。ここで聞いてもわかる人はいないと思う。
>>2523新伊丹もここも資産価値に期待して買う場所じゃないと思う。どちらも駅弱だけど駅近っていう意味ではおんなじ、小規模と大規模は好みだと思う。
2527: 名無しさん 
[2023-11-14 07:51:41]
金利とかそういう難しい話ではなく、ここに比べて規模が小さくつかしんも遠くなるのでここよりは強気の値段で売り出されないかどうかが気になる。
2528: 周辺住民さん 
[2023-11-14 07:59:09]
>>2526 口コミ知りたいさん
大規模 小規模は統計上大規模の方が下がりにくいと出ているので関係あります
駅近も統計上下がりにくいと出ているので関係あります

最後に駅弱については、その分ここは、そもそもの購入単価が安いので相対的にどうみるか
ここ平均坪単価200前半 プラウド塚口平均坪単価300前半
上がろうが下がろうがリスクが低いと考えるかどうか
2529: マンション検討中さん 
[2023-11-14 09:11:37]
RVが気になる人はアトレ塚口ローレルコートとか、塚口ガーデンズマークの中古販売価格を調べてもいいかもしれませんね。校区など条件が違うところもありますが、駅弱、駅近、つかしん近というのは同じです。10年以上前とはいえ販売価格はこちらの半額くらいだったようなので今となっては羨ましい限りです。
2530: eマンションさん 
[2023-11-14 09:40:46]
>>2527 名無しさん
同じ三井のパークホームズ千里中央はシティ側とパーク側で築数年の差で1000万くらい価格差あるそうですよ?
それでもMRは人気のようですし、結局は市況次第。
結果論だけどコロナ禍は買いでした…
2531: 評判気になるさん 
[2023-11-14 14:08:41]
もし隣のところがここより安いならそっちのほうがいいなー。共有施設使うとこ少なそうやから管理費とか安くなりそうやなー。
2532: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 16:26:46]
デベは共有棟を中街区の宣伝として使える。
中街区の人は利用料割高でも無駄な負担がない。
このマンション的には多少の収入が期待できる。

3方よしの仕組みで合理的だよね。
2533: 評判気になるさん 
[2023-11-14 19:19:18]
おっしゃる通りで、資産価値を期待して買う場所ではないですね。
2534: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 20:30:43]
永住目的で、万が一何かあっても、駅近、つかしん近くで、大きな値下がりはしにくい場所だと思えば、良物件だと思います。
2535: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-14 21:51:03]
>>2531 評判気になるさん
中街区、規模的にもよさげですね。ただこの(遅れ遅れの)販売ペースで行くと入居は何年後になるやら、と思ってしまいます。
2536: 通りすがりさん 
[2023-11-14 22:08:57]
>>2534 口コミ知りたいさん
永住目的なら値下がりしにくい場所とか考えなくて良いのでは?笑
むしろ、地価と一緒に下がってくれた方がその分税金も安くなって良いのでないかと思ったりします。
2537: マンション検討中さん 
[2023-11-14 22:17:16]
ここは、たとえば75平米の物件だと固定資産税はどれくらいになりますか?
2538: 匿名さん 
[2023-11-15 11:23:52]
ところで東側の水路に蓋をするって話はないのかなあ。中街区にも影響あると思うんだよね。
2539: 匿名さん 
[2023-11-17 14:33:02]
>>東側の水路に蓋をする
どのくらいの費用がかかるかですよね。

住む側としては蓋があった方がいいですけど。外観も車寄せがあったり、共用施設を充実させていたりするのでお金をかけてもいいようには思いました。
2540: マンション掲示板さん 
[2023-11-17 18:17:18]
要望ペースで37戸ですか
4LDKは3期にも残りそうですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる