公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
2481:
匿名さん
[2023-11-06 23:51:55]
|
2482:
マンション検討中さん
[2023-11-07 05:45:18]
|
2483:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 10:16:20]
>>2482 マンション検討中さん
ガーデンズはまだ築15年だけど、つかしんは築40年近くじゃん。 そう遠くないうちに建て替えするかどうかの判断があってもおかしくないのでは? 将来的に商業施設がなくなるとも思わないけど、規模縮小や敷地内にマンション建設くらいはやるかもなーとは思ってる。 |
2484:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 10:37:53]
にしまちは最近リニューアルしたばっかり。
北館も建物自体は当面大丈夫。 でも南館は古いんだよね。最近ロフトが入ったのを見るにしばらく建て替える気ないんだろうけど。 |
2485:
マンション検討中さん
[2023-11-07 22:05:13]
つかしんは高さが低いから眺望の面でもとてもありがたい存在
|
2486:
匿名さん
[2023-11-07 22:53:49]
バブル崩壊から今までなくならなかったのが奇跡。とりあえず1000人規模の購買力が増えるから儲けて改修費用にしてほしい。マンション入居者はお金を落としてつかしんがなくならないよう協力するよね。
|
2487:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 23:08:52]
|
2488:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 23:10:22]
つかしんが無くなる心配よりこれ以上混んで利便性が落ちる心配をしてます
|
2489:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 01:08:43]
まぁ過剰反応してるのは購入者なんだろうなと
|
2490:
匿名さん
[2023-11-08 09:52:37]
|
|
2491:
評判気になるさん
[2023-11-08 14:04:48]
上の方に書いてあるけど
つかしんの親会社グンゼのショッピングモール事業はコロナの時ですら黒字だったので、あまり心配しなくても良いかと |
2492:
マンション検討中さん
[2023-11-08 17:20:09]
噂でさえもまったくない話を個々の想像で勝手にし始めたら、どこの物件も安心して買えなくなりますよ。それこそ愉快犯みたく冷やかしで発言される人と同類です。
「つかしん」なくなる説だけに限らず、せめてリスクの話をするなら根拠を挙げた上で話題にして欲しいものです。 |
2493:
eマンションさん
[2023-11-08 18:05:18]
根拠も何も、元々なくなるなんて書かれていないのを勘違いした人がいたってだけだからね
|
2494:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 22:52:15]
|
2495:
匿名さん
[2023-11-09 07:35:49]
|
2496:
マンション検討中さん
[2023-11-09 08:22:24]
c棟の販売はいつ頃になるのでしょうか?
|
2497:
匿名さん
[2023-11-09 09:02:44]
>>2494 マンション掲示板さん
騰がれば良いけど、人口が全く違うし、やや無理があるような気がする。 それより人口が減ることに歯止めをかけて少しでも下がらないようにするのが現実的ではないだろうか。 期待すると実現しなかった時に残念感が出ますし。 |
2499:
マンション掲示板さん
[2023-11-09 11:43:51]
>>2495 さん
>>2495 匿名さん 全体になりますが、 大阪府は1坪あたりおよそ105万円で、東京都は1坪あたりおよそ383万円となります。 https://osakakensetu.jp/home/column/annzennnakuni 尼崎は川崎と立ち位置が似ており、尼崎も今後上がると 勝手に想像しています。同様に伊丹も上がっていくと考えます。 尚、人口減少については、年間80万人減少しており、地方自治体が深刻でさらに過疎化が促進され、地方の税収が減少する中、上下水道、道路などのインフラ整備のコストは増えていく為、コンパクトシテイにして行かない限り、財政困難になるのは昨今問題になっているとおもいます。 裏を返せば、都市圏の需要は変わらず、逆に増えていくと予想しており、 さらに都市圏と地方との地価の差が大きくなると思ってます |
2500:
eマンションさん
[2023-11-09 12:55:04]
>>2499 マンション掲示板さん
尼崎は便利さがあるから将来的に上がる可能性を秘めてるけど、伊丹が同様に何故上がるのだろうか? 少なくとも沿線の本線沿いが最低条件じゃないだろうか。田舎の郊外物件でないから激下がりってことはないだろうけど、阪神エリアでは弱いエリアたと考えておいた方が無難で投資目線より実需目線で選ぶことを勧める。 |
2473さんのつかしんの話、単に20年後30年後は分からないってことを言いたいだけでは?
つかしんに頑張ってもらいたいけど、老朽化は気になるところ…。