公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
2428:
マンション検討中さん
[2023-10-17 12:43:36]
|
2429:
匿名さん
[2023-10-17 13:02:30]
色々書いてありますが駅近でこの値段で買えるマンションってあんまりないですよね。
|
2430:
検討板ユーザーさん
[2023-10-17 13:21:46]
|
2431:
匿名さん
[2023-10-17 13:31:36]
>>2426 検討板ユーザーさん
わたしも夕日がきれいなのはプラスだと思っていますしそう思っている方は少なくないとも思っています! たった一つの意見だけ目立つ掲示板のやり取りで気にすることないですよ! |
2432:
口コミ知りたいさん
[2023-10-17 14:00:13]
|
2433:
通りがかりさん
[2023-10-17 15:26:26]
そんなにここって夕日が綺麗に見える名所なんでしょうかね?
西向きを肯定したい思いが強過ぎか、既に購入してそう信じたい一心のような気がする。 |
2434:
名無しさん
[2023-10-17 15:30:01]
方角は迷うくらいならやめとく方が無難だと思うけどね。
>>2402 さんみたいに前向きに捉えて買う分には後から不満も少ないんだろうけど。迷ってる時点でマイナス面が引っかかってるんでしょうし。 |
2435:
評判気になるさん
[2023-10-17 16:22:01]
一般的には住まい探しにおいて照りつける西日の方が夕日がどう見えるより気にされる方が圧倒的に多いかと思いますよ。
先に書かれておられるようにここからどれほどの六甲山系の夕日が美しく見えるのかはわかりませんが、南向きでもある程度ならベランダに出れば見えるのでは?(部屋からじっくり眺めたいって人は別ですけど(笑)) それにしても日常生活のある真夏の暑い中、夕日鑑賞を楽しみにされる人ってこんなにいることにやや驚きです。 |
2436:
検討板ユーザーさん
[2023-10-17 19:10:08]
西向きを購入しました。夕日は楽しみです。
我が家は高層階が欲しかったので、南向きは予算が足りませんでした。 西向きは暑そうですが、夏は遮光カーテンなどをして対策をしていきたいです。寒がりなのでお話しを聞いて冬は暖かそうで良かったです。 景色も楽しみにしています! |
2437:
匿名さん
[2023-10-17 20:44:15]
>>2436 検討板ユーザーさん
遮光カーテンして夕陽を楽しむの? |
|
2438:
マンション掲示板さん
[2023-10-17 21:11:17]
もう西向きの話は大丈夫です。
|
2439:
マンション検討中さん
[2023-10-17 22:05:41]
|
2440:
通りがかりさん
[2023-10-18 05:42:13]
西向き購入者、必死やなーw
|
2441:
匿名さん
[2023-10-18 12:43:57]
|
2442:
匿名さん
[2023-10-18 19:32:24]
みなさんのこのマンションに決めた決め手を教えてください(^^)
|
2443:
購入経験者さん
[2023-10-18 20:28:24]
>>2442 匿名さん
デメリットなど打ち消すくらいほしかったからです。決め手は一つではないですが買いたいという気持ちが決めてです。縁ですね |
2444:
匿名さん
[2023-10-18 20:30:59]
|
2445:
評判気になるさん
[2023-10-18 20:48:30]
販売戸数は未定とのこと。未定…
|
2446:
匿名さん
[2023-10-18 23:35:19]
|
2447:
マンション検討中さん
[2023-10-19 07:23:29]
MRに行った人にしか知らされない情報があるからですよ
|
2448:
匿名さん
[2023-10-19 19:41:16]
予定価格出る前から駆け引きは始まってるよー
|
2449:
匿名さん
[2023-10-20 22:07:26]
明日のオンライン説明会でお会いしましょう。
|
2450:
マンション検討中さん
[2023-10-21 19:07:40]
75の部屋の売り出しは無いのでしょうか?
MR行かれた方教えていただけないでしょうか? |
2451:
マンション検討中さん
[2023-10-21 22:44:29]
|
2452:
マンション検討中さん
[2023-10-22 09:55:16]
>>2450 マンション検討中さん
他意はなく、MRに行って最新の情報を教えてもらうのが一番です。昨日まで75の売り出しがなくても、今日追加されるかもしれないからです。そして営業さんから新しい情報を教えてもらえるような関係を築いておくのがいいと思います。 |
2453:
匿名さん
[2023-10-22 11:29:42]
省エネ住宅の新築補助再開へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6479240 |
2454:
マンション検討中さん
[2023-10-23 16:43:52]
1000万贈与非課税も続けてほしいものですね。
|
2455:
マンション検討中さん
[2023-10-28 21:53:31]
嵐の前の静けさ?
|
2456:
マンション比較中さん
[2023-10-29 22:27:47]
12月を待ちましょう。
|
2457:
マンション検討中さん
[2023-10-30 14:31:53]
|
2458:
マンション検討中さん
[2023-11-01 07:49:55]
第1期で186戸成約って、かなり順調な出だしでしょうか
|
2459:
マンション掲示板さん
[2023-11-01 11:37:26]
大規模物件の1期はここに限らずよく売れるものだし、2期以降どれだけ売れるか次第じゃないですかね。
|
2460:
マンション検討中さん
[2023-11-01 19:40:47]
金利が上がって来たら竣工時期の早い物件に流れる可能性もありますね。
|
2461:
評判気になるさん
[2023-11-03 01:16:09]
186/285なので、約65%の成約ですね。残り100戸。
|
2462:
名無しさん
[2023-11-03 01:56:06]
カウントするなら186/571でしょ
わざわばABだけ抜き出す意味が分からん |
2463:
検討板ユーザーさん
[2023-11-03 08:38:13]
|
2464:
マンコミュファンさん
[2023-11-03 09:14:31]
次期分譲分の住戸も含んでるのに現時点で販売の対象ではないとは
|
2465:
マンション検討中さん
[2023-11-03 09:33:50]
>>2464 マンコミュファンさん
??? |
2466:
マンション比較中さん
[2023-11-03 10:30:22]
1期で販売したのが大体200戸くらい?だとしたら約90%成約なんじゃないの。
で2期以降のABの販売が約100戸。CDEは入居時期が違うから別枠でしょ。 |
2467:
評判気になるさん
[2023-11-03 11:19:11]
571戸※A棟:138戸、B棟:147戸、C棟:164戸、D棟:78戸、E棟:44戸(今回販売戸数285戸※A棟・B棟)
ですね。 |
2468:
マンション検討中さん
[2023-11-03 14:01:06]
子育て世帯が多いでしょうか?
皆さん南小に通わせる予定ですか? 小受予定ですか? |
2469:
契約者さん7
[2023-11-03 18:15:50]
受験の場合、この辺りからだとどこに通うんでしょうか
|
2470:
マンション検討中さん
[2023-11-04 16:37:00]
第2期は第1期よりもちょっとだけ値上げしてる感じかな?
|
2471:
通りがかりさん
[2023-11-05 12:42:29]
>>2470 マンション検討中さん
固定金利も上昇が続きいています。一部のアナリスト予想では、来年4月にはマイナス金利が解除され変動金利が上昇するとの見方が広がっています。 大阪市内駅近なら分かりますが、阪急塚口駅が竣工後売れ残っている中、さらに乗降客数が少ない、近郊郊外駅近マンションを値上げすべきかは難しい問題と感じます。 |
2472:
匿名さん
[2023-11-05 17:11:58]
>>2471 通りがかりさん
阪急塚口はエリア1番の価格なのでそれはそれで下落リスクはありますよ。あそこがここより少し上程度の値段であればこちらも不安ですけど、価格差がかなりあるのであまり参考にならないんじゃないですかね。 |
2473:
マンコミュファンさん
[2023-11-05 17:44:42]
エリアNo.1物件は案外下がらないよ。
下がるのは中途半端な場所にある特徴がないようなマンション。 ここはつかしんがあるうちは大丈夫だけど、なくなったらキツイと思う。 |
2474:
マンション検討中さん
[2023-11-05 18:16:40]
つかしんの将来って、どうなるんでしょうか?
|
2475:
マンション検討中さん
[2023-11-05 20:05:58]
|
2476:
匿名さん
[2023-11-05 22:45:36]
>>2473 マンコミュファンさん
エリアNo.1物件と言っても単に塚口エリア限定ですからね。たしかに神戸本線の駅前物件なのでここより乗り換え不要で便利ですけど、他の視点で例えば価格でみると相対的にはここの立地は割安感があるのではないかと思います。大規模商業施設の近さでもかなりお得感ありと思っています。 |
2477:
評判気になるさん
[2023-11-05 23:08:54]
そもそも2472さんが「エリア1番の価格」と言っているのを2473さんが「エリアNO.1物件」って読み間違えちゃったんじゃないかな。
|
人には眺望タイプとそうじゃないタイプがあるそうです。夕日に飽きるかどうか人それぞれだから気にされることないですよ。六甲山系の夕日を楽しみにしているので参考になりました。