公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
2381:
購入経験者さん
[2023-10-13 13:46:31]
|
2382:
周辺住民さん
[2023-10-13 15:28:59]
>>2379 匿名さん
音はキッチンにいたらそれなりにしますが、換気扇の強運転や洗濯機の脱水の方が音が大きいです。動作時間も1分程度です。 流してはいけないものは、玉ねぎの皮やトウモロコシの皮などの繊維質、桃の種やアボカドの種などの硬いもの、漂白剤等の薬品、などなど。慣れてきたら感覚で分別できます。 生ごみはほとんどなくなりましたよ。 |
2383:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 20:28:43]
もう子育て世帯に100万の施策出ないのかな。
100万も貰えないし2期で値上がりするし1期の特典もないし 残念すぎる、、、。 |
2384:
通りがかりさん
[2023-10-13 23:21:05]
稲野に今年越して来ました。
駅近一軒家です。 住んだ感想ですが、すごく住みやすいですよ。 夜も静かで平和だなーって感じです。 ただつかしんまで駅から意外とある。 まだ近い方だけど、つかしん入ってからスーパーまで結構あるんだよな。 すごい良いとこだけど、駅前に一個スーパーなどあればなぁとは思う。 あと乗り合わせによっては梅田から帰る時、塚口で伊丹線くるのに10分くらい待つのがだるい。 学区が良いので、子育て世代には良いと思う。 共働きで夫婦2人で住むだけなら選ばないかもしれないなー。 |
2385:
名無しさん
[2023-10-14 00:28:06]
せっかくの伊丹空港も市内から空港に乗り入れる列車もないし、鉄道でのアクセス面では幾分不自由さがあるのは覚悟が必要かもしれません。
|
2386:
名無しさん
[2023-10-14 11:26:11]
1期の特典はどういった内容だったのでしょうか?
|
2387:
マンション検討中さん
[2023-10-14 22:42:10]
私は伊丹と塚口で合わせて6年ほど地域営業をしていましたが、私の感覚では、ここは伊丹というより、塚口エリアという印象です。
上に鉄道面の不便が意見としてありましたが、たぶん伊丹市も鉄道網を重視した町作りをしてないですよ。町の中心になるはずの市役所も駅からかなり離れた場所にありますし、病院や体育館など市の設備も駅前に集めている印象はあまりないです。稲野も新伊丹も駅前が寂しいですよね。 元々、伊丹は鉄道網から離れた場所が市域の大半であることから陸の孤島とも言われており、バスが主な市民の足です。阪急、JRともにバスターミナルは大きいですし、空港行きも本数多いですよ。 伊丹市の財政自体は市バスの経営が厳しいようですし、伊丹シティホテルも閉館してしまうなど、明るいニュースはあまり聞きませんね。昨年市役所の庁舎は立て替えられたようですが、地元で評判だった近畿中央病院は伊丹市民病院と2026年に統合されるそうです。地元の基幹病院が一つに集約されるなのはいいことなのか?私にはよくわかりませんが、基幹病院は稲野から遠くなります。 藤原市長は元国交省の役人なので、公共工事関係に強いと聞いたことがあります。 市の箱ものを新しくするのもいいですが、阪急と協力するなどして、稲野駅前も再開発してより便利な住環境づくりをしてほしいですね。 伊丹について思ったことを長々とすみません。検討の一助にしていただけると幸いです。 |
2388:
マンコミュファンさん
[2023-10-14 23:30:50]
後から来る側は気軽に再開発をって言いがちだけど、稲野も新伊丹も住民は再開発して欲しいとは思ってないんじゃない?
どちらも静かな住宅街ですし。 |
2389:
購入経験者さん
[2023-10-14 23:36:43]
>>2387 マンション検討中さん
伊丹も尼崎もおなじですが、つくづく大阪府だったらよかったのにと思います。 箕面の田舎に鉄道伸延したり、豊中市に空港モノレール作ったり。 大阪府というだけで優遇。 航空機の轟音は伊丹と尼崎に響かせて何の恩恵もありません。 地図を眺めたら、伊丹に新幹線と在来線のターミナル作って、空港へのアクセス線作った方が関西全体のためにもなるのにとため息が出ます。 兵庫県は没落する神戸ばかりに投資して東の端には無関心のようです。 斉藤知事にはなんとかしてほしいですね。 道州制になって武庫川を境界に大阪側に入れてほしいと思いますね。 |
2390:
マンコミュファンさん
[2023-10-15 02:58:19]
|
|
2391:
マンション検討中さん
[2023-10-15 07:58:46]
伊丹市ホームページの都市開発計画を読むと
阪急伊丹、JR伊丹、宮ノ前、サンロード商店街を 重要視するとありますよ。 稲野は伊丹の端っこだし行政による開発は期待できないような。 あれこれ憶測するよりも市のホームページ読むと 方針が見えてすっきりした。 |
2392:
名無しさん
[2023-10-15 09:17:52]
せめて「伊丹」空港が市内にあるのだから中心部までモノレールとか延伸して市民がもっとアクセスしやすいようにならないものなのですかね?
|
2393:
マンコミュファンさん
[2023-10-15 11:27:15]
今阪急がやる気あるのは関空の方だしなぁ。
あったら便利はその通りだけど、伊丹の端にある空港に今さら大規模な開発やるほどの価値があるかと言われると…。 |
2394:
マンション検討中さん
[2023-10-15 12:18:23]
JR伊丹から空港へ延伸する計画もあったようですが、乗客が見込めないのでとっくの昔になくなりました。wikiに書いてあります。
バスかタクシーでいいのでは?このマンションからはタクシーで3000円弱くらいだと思います |
2395:
マンション検討中さん
[2023-10-15 12:24:09]
あと、豊中から伊丹を通って西宮北口を結ぶ阪急バスが来月で完全になくなります。
そのくらい利用者がいないので、モノレールなんてまず無理だと思います |
2396:
マンコミュファンさん
[2023-10-15 13:17:45]
空港より阪急伊丹とJR伊丹を繋げて欲しいっすわ。
短くて需要もそれなりなので、空港よりはまだ実現可能性がある。 |
2397:
通りがかりさん
[2023-10-15 15:46:37]
伊丹ってつくづく不便だなー。
JR伊丹、阪急伊丹も微妙な距離あるもんな。 |
2398:
検討板ユーザーさん
[2023-10-15 16:11:45]
不便な分、静かな住宅街になるしいい事もありますよ!
|
2399:
マンション検討中さん
[2023-10-15 16:29:36]
>>2396 マンコミュファンさん
バスではつながってるけど、ほかに何で繋げる?モノレールっていう距離ではないよね。 |
2400:
マンション検討中さん
[2023-10-15 16:57:13]
|
今のマンションにディスポーザーついていますが、9年間一回も別途費用がかかったことがありません。
ご近所でディスポーザーに入れてはいけないものを誤っていれてしまい。
刃を交換した際の費用が15,000とのことでした。
同じ価格とは言えませんが参考までに