三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-22 13:51:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:3,790万円~6,890万円
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.08m2~86.00m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

221: 匿名さん 
[2023-02-15 10:54:53]
ホームページが更新されましたね。更新頻度が上がってきたので、いよいよ動きがありますかね。
CGもいいけど、せめて「QUALITY(設備)」の更新お願いします。
222: 匿名さん 
[2023-02-15 12:07:13]
家具レイアウト間取りは、具体的にイメージできるし見ていて楽しいですね。あとは価格がわかれば、具体的にこの物件を検討していきたい!
223: マンション比較中さん 
[2023-02-16 11:36:04]
>>220 匿名さん
事前案内会では価格帯(案)は見せてもらえると思います。
224: 匿名さん 
[2023-02-18 20:28:23]
見事な田の字型庶民的マンションですね
三井だから期待してたのですが残念
225: マンション検討中さん 
[2023-02-18 22:44:01]
そりゃ場所が稲野ですし…
226: マンション検討中さん 
[2023-02-18 23:05:22]
稲野だから価格を低めにしてほしい!!
227: 通りがかりさん 
[2023-02-18 23:30:49]
>>224 匿名さん
その分安かったらいいんじゃないですか
228: マンション検討中さん 
[2023-02-19 10:53:27]
>>193 名無しさん
共用部のマルチスタジオ、自分も使わないし不要派でした。最近この掲示板の住民版などを読んでいるとあちこちで近隣の騒音問題が発生していますね。楽器演奏やダンスの練習を自宅でしないでマルチスタジオを使ってもらえるならアリかなと思えてきました。
229: マンション比較中さん 
[2023-02-19 18:06:15]
共用部のマルチスタジオ、たしかに楽器演奏やダンスといった本来の目的通りに使われるなら全く問題ないけど、それ以外の用途で単なるたまり場・遊び場になって問題が生じないか、ちょっと心配。他のマンションではこういう施設はうまく管理運営できてるのかな?
230: 匿名さん 
[2023-02-19 20:38:14]
>>229 マンション比較中さん
おそらく時間制限ありの予約制になると思うし、部屋番号や名前が明らかなら無茶はしないのではないでしょうか。
231: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 20:55:15]
田の字間取りは庶民的なのですか?
理由などがあれば教えてほしいです

東京のタワマンでもよく見かけるので…
232: 名無しさん 
[2023-02-20 03:13:31]
>>231 口コミ知りたいさん
田の字マンションは安価で量産できるからね
外廊下側に寝室は声、音が響くし、人通りも気になる

タワマンは内廊下だし、防音もしっかりしてるから全然違う。
233: マンション検討中さん 
[2023-02-20 03:38:40]
>>232 名無しさん
それって廊下やマンション自体の構造やグレードの問題であって間取りの問題ではないよね?

田の字=庶民的の返答にはなっていない


田の字=庶民・量産のイメージは昨今のマンション高騰で実際に田の字間取りで区画を増やしたマンションが多いためだけど(実際ここも量産型ではある)、田の字じゃない方がいいという価値観は2000年代前半~2010年にかけて建てられたマンションは田の字ではない間取りの物が多く、中古マンション販売業者が「田の字より田の字じゃない間取り(センターインやワイドスパン)の方がいい」というイメージを植え付けたから

それと、田の字間取りは60㎡程度でも問題ないが、センターインなどは三面窓で廊下スペースが広大なため角部屋且つ80㎡~は必要
現代で買おうと思うと田の字+数千万かかる(80㎡以上の間取りは希少)

だから田の字は庶民的、と言われてしまえばその通りではあるけどね
234: 評判気になるさん 
[2023-02-20 08:11:43]
>>232 名無しさん
裏を返せば外廊下側に窓があれば部屋全体の空気が流れやすいし、実生活では快適だったりする。廊下に臭いがこもることもないし、空調費を含めたメンテナンス費が内廊下に比べて安い。
あと、マンションの内廊下ってかならずしも高級ホテルのような雰囲気のある内廊下ばかりでないのも意外に見落としがち。
235: マンション検討中さん 
[2023-02-20 09:45:04]
稲野みたいな半端な場所に変わった間取りのマンション造っても需要は薄いってデベが判断したんでしょ
236: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 10:12:29]
リフォームなんかして、凝った間取りや内装の部屋って逆に多くの人に受け入れにくかったりして売れにくい、貸しにくいってことがあると聞きます。
永住しか考えられない人ならその人好みの凝ったり、唯一無二のような部屋を選択肢に入れたらいいけど、万が一住居を離れる可能性があるなら誰でもが平均的に使いやすい部屋にした方が後々に都合が良くなる可能性が高いってことも考えておいた方が良い。
237: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:31:42]
話が変わりまして、マンションを検討しているものなのですが、エントリー時のパスワードはみなさま届いてますでしょうか、電話番号に電話しても繋がらず皆様同じ状況なのかなと思いまして、、
238: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:39:11]
>>237 マンション検討中さん
私は、ウェブでエントリーしたら、わりとすぐにパスワードの記載されたメールが届きました。
239: マンション検討中さん 
[2023-02-20 13:22:56]
モデルルームの幕が外されました。
モデルルームの幕が外されました。
240: 評判気になるさん 
[2023-02-20 13:30:56]
>>238 マンション検討中さん

そうなんですね、なるほど、
241: マンション検討中さん 
[2023-02-20 13:55:26]
>>239 マンション検討中さん
おお!ワンダー!
242: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 14:03:10]
>>234 評判気になるさん
裏なんか返さんでいいし。
物は言いようやな。
しかし、本当の高級マンションに外廊下の物件は無い。空調費なんか気にせんし。
匂いも空調のおかげでこもらんよ。
あと、外廊下物件は雨風も吹きこんでくるし、エレベーターまで傘をさしていくのも面倒。
243: マンション検討中さん 
[2023-02-21 22:20:16]
>>242 マンコミュファンさん
億を超えるタワマンにも外廊下はたくさんありますし(三井だとパークタワー晴海や東雲など)

匂いも籠りますし。毎日清掃しているそこそこ高級なホテルの廊下だって人の匂いするでしょう

そもそも内廊下のメリットや外廊下のデメリットを語られてもここを検討している人の参考にはならんですよ
外廊下嫌だからプラウド塚口にしよう!なんて人ほとんどおらんでしょう

話は変わりますが
西棟の1階は駐輪場でしょうか?
南西方向に外から出入りできないと南棟から駐輪場やつかしんまで以外に移動距離がありそうで・・・
244: 匿名さん 
[2023-02-23 16:58:07]
>>243 マンション検討中さん

本当の高級マンションで外廊下は中々無い
東京のごく一部の例出されても‥
匂いなんて、そんな籠もらんて(笑)
外廊下が嫌だから内廊下マンションを選ぶ人もいるし
視野の狭い人ですね

245: 匿名さん 
[2023-02-23 19:32:33]
建築費が高騰している中での建設なので価格は安くはないと思われます。
246: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 21:07:25]
>>245 匿名さん
ローカル単線の稲野駅、伊丹というよりほぼ尼崎の場所で、庶民的な大規模マンションで価格が高ければ売れ残るだろうね。
247: 通りがかりさん 
[2023-02-23 21:10:25]
>>245 匿名さん
駅地から弱いし、戸数多いから割と安くないと売れ残ると思いますけどね
248: 匿名さん 
[2023-02-24 07:01:52]
このあたりは伊丹では一番人気のエリアで学区で選ばれる方も多いみたいです。
南小学校はとても人気が高いです。
梅ノ木や御願塚等の高級住宅街も近いですね。
249: 匿名さん 
[2023-02-24 22:11:19]
急に下げたり上げたり忙しいですね。
阪急伊丹線はローカル=〇、単線=×
このあたりは伊丹では一番人気のエリア=△ 一番とまではいいがたい。稲野駅の西ならね。
南小学校はとても人気が高い=〇 
250: マンション検討中さん 
[2023-02-25 02:01:27]
梅ノ木や御願塚は確かにデカい戸建多いけど、ボロ家も結構あるし言うほど高級住宅街でもないイメージ。

南小は児童の受け入れ体制大丈夫なんだろうか。
現状でも1000人オーバーらしいが。
251: eマンションさん 
[2023-02-25 23:09:01]
>>248 匿名さん
伊丹で1番人気エリアは伊丹市伊丹、中央、新伊丹駅の梅ノ木です。土地価格をみたら一目瞭然です。
稲野駅は全く人気エリアでは無いです。
あと、御願塚は高級住宅街ではありません。
252: 名無しさん 
[2023-02-26 07:09:23]
稲野駅が1番人気エリアって事は絶対無い
どちらかというと寂れたイメージだね

253: 名無しさん 
[2023-02-26 07:32:53]
このあたりに住んでますが伊丹市ははっきりしてます。
阪急沿線が人気エリアです。
それは断言できますよ。
伊丹は子育てに力を入れだしているので人気が出だしてるのではと思います。
254: 名無しさん 
[2023-02-26 13:17:49]
自分も祖父母の代からずっと伊丹住みですが、今人気エリアはJR伊丹エリアになってきてますよ。
1番人気でマンションの価格も高いのはJR伊丹~阪急伊丹の辺りですね。
阪急だと新伊丹駅の梅ノ木の辺りも静かで人気です。戸建て中心ですが。
稲野駅は安いワンルーム賃貸や、会社の寮、小さい飲み屋、スナックが多いわりに寂しい感じで昔から人気は無いです。
255: マンション検討中さん 
[2023-02-26 14:39:21]
稲野はつかしん以外は工場と少し古めの住宅街だし、ショッピングセンターが隣といえどもあまり栄えたイメージは持たない方がいい。

そういうの期待する人は尼崎あたりで探した方が幸せになれる気がする。
256: 匿名さん 
[2023-02-26 15:24:38]
たしかに稲野は、初めて駅を降りたとき、ちょっと寂しいかんじでした。
ここのマンションを検討している者としては、このエリアの人気がないぶん、マンション価格に反映してくれれば文句ないです。
個人的には、すぐ近くにつかしんがあれば、わりと楽しく生活していけるかなと考えています。
257: 匿名さん 
[2023-02-26 15:32:52]
>>255 マンション検討中さん
尼崎とはどんぐりの背比べな気がしますけど。
阪急沿線なら武庫之荘以西でしょうが、そうなると価格帯が全然違います。
このマンションを検討している人は稲野が田舎なのはわかってますよ、たぶん。
栄えてなくても治安がよければ、良し。
258: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 15:33:35]
JR尼崎はもう高くて手が出ないんですよね
259: 匿名さん 
[2023-02-26 16:30:08]
ツイッター見てたら、このマンションの建設問題をネタに選挙運動している元伊丹市議の今日の映像が出てきた。
260: 名無しさん 
[2023-02-26 16:56:14]
稲野駅の賑わいはすべてつかしんが吸い取ってるからね。
つかしんの賑わいが凄い。
今度ロフトもできるしね。
261: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:10:08]
今のご時世、割安感のあるマンションを提供・販売するメリットが全くないのでそれなりの値付けになるのは間違いないと思います。

早めに完売するような値付けでは値付け担当の責任問題になりますから。
この規模だと竣工後2年で完売なら御の字ではないでしょうか。

そうなると、割安で買える可能性があるのは第一期販売だろうと思うので、第一期の価格がこのマンションの底値と思って購入検討するのがよいと思います。
262: 通りがかりさん 
[2023-02-26 17:31:23]
伊丹市でこの立地でここまで大規模なマンションは今後出そうにないので人気が出ると思います。
話は変わりますが新伊丹駅前で東京建物がマンション建設中です。
263: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 18:47:30]
>>262 通りがかりさん
前話題になってたコープの建物ですね。
分譲するなら踏切音さえ許容できればコンパクトに纏まってていい立地だよね。
264: マンション検討中さん 
[2023-02-26 19:03:26]
>>263 マンション掲示板さん
確かに踏切音って電車の騒音より耳障りです。
265: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 21:08:51]
>>262 通りがかりさん
新伊丹駅と稲野駅では人気、治安、土地の価格等が全く違います。新伊丹駅前で東京建物なら、高級感あって価格も高くなるでしょうね。
稲野駅の大規模庶民マンションとは購入層も違うと思うので、競争にはならないだろうね。
266: 名無しさん 
[2023-02-26 22:31:54]
新伊丹駅 地価平均23.4万円/㎡
稲野駅  地価平均21.5万円/㎡
そこまで大きな差はありませんね。
ともに年々上昇しています。
267: マンション検討中さん 
[2023-02-27 00:38:25]
>>265 マンション掲示板さん
ここは稲野だけでなくJR猪名寺も徒歩圏内で2線利用できる点から、立地だけでいうと一般的にはこちらの方が価値が高くなる可能性がありますね
268: 周辺住民さん 
[2023-02-27 01:38:43]
ガーシーの街録ってインタビュー動画に
伊丹について語られているけど、ピーがいっぱい入ってて
よく分からんかった。〇〇の街、〇〇が多い街。どういうこと?
269: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 03:52:10]
>>251 eマンションさん
伊丹市地価で調べれば価格はおろか上昇率も出てくるので、調べることを知らない人なんでしょうね248の方は。
270: マンション検討中さん 
[2023-02-27 05:45:12]
>>267 マンション検討中さん

JR猪名寺駅へは徒歩圏内ではあるけど、産業道路の信号も渡らないといけないので実際歩くと結構時間かかるよ。
あと、JR猪名寺は普通電車しか止まらない不便な駅なので人気はありません。
立地、環境面からも新伊丹の方が価値は高いでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる