三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 16:11:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.08m2~86.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

2081: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 20:11:31]
ただ、既に南小は1100人近くいますからねぇ。
別街区も出来ますし当面児童は増加が続くでしょうし、プレハブ仮設校舎作ってやり過ごすくらいはするかもね。
2082: マンコミュファンさん 
[2023-09-11 23:22:14]
構造、立地だけを踏まえても明らかに価格が高額過ぎですね。
販売員との知恵比べ、皆さん冷静に検討しましょう。
2083: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 23:29:55]
>>2082 マンコミュファンさん
検討を加速させ思い切った検討を継続します。
2084: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 23:59:11]
うちは新伊丹のブリリアとの比較待ち
塚口ライオンズが思い切りここを意識してるであろう坪240らしいので価格面少しだけ期待してる
2085: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 03:36:29]
なんとなく塚口~稲野周辺でまた新築マンション計画が近いうちに出る気がするな
2086: 評判気になるさん 
[2023-09-12 15:03:02]
>>2084 口コミ知りたいさん

新伊丹のブリリアはかなり高そう。。

ライオンズ240なんですか。だとしたら70平米なら5000くらいからですかね。安くはない..
2087: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 16:45:12]
ブリリアとここなら間取りは変えれないがブリリアの方がいい。
まず駅近でさらに塚口方面側の改札側という高立地。出勤時踏切を渡らずして改札に行ける。
小学校中学校も中間。ここは玄関から敷地を出るまで時間かかるし。中学校は近くても行って3年、小学校は6年。6年もあの距離を歩くなら中間で尚且つ駅近のブリリアを選ぶかな。
2088: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-12 17:48:09]
日常生活はぶっちゃけブリリアの方がコンパクトに収まってて便利でしょうね。
大規模ならではの華やかさを味わいたかったり、つかしんを日常使いしたい人ならこちらだとは思いますが。

どちらも良いところ、微妙なところがあって悩ましいですね。
2089: マンション検討中さん 
[2023-09-12 18:44:01]
>>2087 マンコミュファンさん
駅西だから伊丹方面では?間違っていたらすみません。
2090: 匿名さん 
[2023-09-12 18:49:20]
>>2089 マンション検討中さん
ブリリアは駅東、なので塚口方面で合っている。このマンションも同じなのでその便利さに差はない。
2091: 評判気になるさん 
[2023-09-12 19:15:04]
ここは坪単価220位だったから(わたしが見てたお部屋は)このご時世は有難かったのですがねぇ。色々考えていたら他も目移りしてました
2092: 名無しさん 
[2023-09-12 20:37:14]
ここはつかしんに近いことがほんとメリットですね
特につかしん内にあるグンゼは子供の習い事がほとんど完結するので送り迎えが楽でいいです。

あと大規模マンションなので学校へも一緒に登下校して、帰ったらマンション内の友達と遊ぶのかなって想像してます。
戸建で1人でお留守番させるより安心できるのもいいなぁと思ってます
2093: 評判気になるさん 
[2023-09-12 20:50:50]
すべてはブリリアの価格次第。許容範囲なら戸数が少ない分、こちらの一次の時以上の抽選祭りになるでしょう。今週末にはブリリアの価格もわかるのでしょうか。
2094: 通りがかりさん 
[2023-09-12 22:42:23]
スイミングスクールの送り迎えとか
凄い楽で良いですよね
2095: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 22:58:59]
ブリリアで羨ましいのはコープが入ることですね。つかしんが近いけど広すぎて結構時間かかるので普段使いにコンビニが敷地横に欲しいところです。でも、イオン伊丹や尼崎キューズモールにアクセスしやすいJRが使えるという点でこちらの方が私は価値があると思います。
2096: 通りがかりさん 
[2023-09-12 23:05:13]
>>2095 マンション掲示板さん
新築が絶対条件でないなら、JR塚口のズットシティで築浅中古を検討、見比べるのもオススメします。
2097: 匿名さん 
[2023-09-12 23:25:00]
わー、確かにコンビニ欲しい!
マンション横がベストだけど、せめて稲野駅~マンションへの間のどこかにでも…。
2098: マンション比較中さん 
[2023-09-13 05:28:31]
>>2095 マンション掲示板さん
映画好きの私としては電車一本でJR尼崎直結の「MOVIXあまがさき」へすぐ行けるのは嬉しい。常に20作品以上上映されている(現在は字幕版を含めて33作品)ので選び放題。これは梅田の大型シネマコンプレックスにも引けを取らないレベル。
2099: マンション検討中さん 
[2023-09-13 06:44:13]
映画館ならJR伊丹直結の伊丹ダイヤモンドシティにもTOHOシネマズ伊丹がありますね。  

閉店候補になってるつかしんのコープが今秋に存廃が決まるらしいけど、どうなりますかね。
新伊丹が結局開店する身代わりに・・・とかもあるのかな。
2100: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 07:12:09]
つかしんのコープ、普段から行く人にはわかるけどあれは撤退しても仕方ないですよ…。
人の流れが完璧にアルプラザ側ですし。今まで敷地内にスーパー2店舗もよく持った方ですわ。
2101: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 08:18:45]
>>2099 マンション検討中さん

ダイヤモンドシティ!懐かしい呼び方ですね。
伊丹市は比較的小さな市内に大型イオンが2つもある珍しい場所ですが、伊丹駅直結のイオンモール伊丹と陸の孤島にあるイオンモール伊丹昆陽で棲み分けがちゃんとできてるのでしょうか?
イオンモール伊丹は映画館もあり、店内も明るく綺麗で好きなので、これからも存続して欲しいですね。
全体的に暗くて古いつかしんもあれくらい綺麗だったら、、、経営母体の差が出てますね涙
2102: 名無しさん 
[2023-09-13 09:00:13]
>>2101 マンコミュファンさん
私は久しぶりにつかしんに行って、賑わっているのにびっくり、独自の路線を選択して生き残ったんだなーと感じました。近くのイオンモール、キューズモールと同じSCなら潰れてたかも。TSUTAYA書店も入るみたいだしどんどんいいお店が来てくれたらいいなと思います。
2103: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 12:52:47]
>>2102 名無しさん

今はかなり賑わっていますね。
本物件のように近隣に大規模マンションが建設されることで、さらなる活性化につながればwin-winですね。
照明が一部ついていない、壁にヒビが入っている、ベンチの座面もテープで補修されたままなど、少し目につくところは経営が良くなかった西武時代の負の遺産なのかな?
全国区の人気のお店も多いので、管理・保全面にもそろそろ目を向けてもらえたら、さらに人気が出て、このマンションの価値もより上がりそうですね。
2104: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-13 15:24:54]
つかしんはあそこまで古いと補修より思い切って建て替えの方が良さそうですけどね
いつになるやら
2105: マンコミュファンさん 
[2023-09-13 16:41:20]
つかしんがららぽーととして生まれ変わったら最高なんですがね
流石にないかー?
2106: マンション検討中さん 
[2023-09-13 17:48:38]
今のつかしんでわりと満足してるけど、もし将来生まれ変わるなら、シン・つかしんになってほしい!
2107: 匿名さん 
[2023-09-13 17:54:11]
つかしんは単なる商業施設じゃなくてスポーツクラブと銭湯の複合型経営だからなぁ。
グンゼがそう簡単に手放すとも思えないよね。
2108: マンション検討中さん 
[2023-09-13 19:18:19]
三井だって、ららぽーととマンションを一緒に売ることに意味があるのでマンション売っちゃったら、ららぽにするメリットないもんね。
2109: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 11:08:45]
ここまでの大規模だと近所付き合いが苦手な人には不向きかなぁ。。つかしんが近いというのば便利だが、あの大きさで住居によるがつかしんまで時間がかかるだろう。。それが毎日と思うとちょっとしんどいかなぁ。。ブリリアなら下にコープ、すぐ近くにセブンがあるので便利だと思う。コープも一時撤退表明をしたが、住民の署名で再出店してくれたのですぐに撤退はないだろう
2110: eマンションさん 
[2023-09-14 11:41:11]
ここ買う気ではいるけど、正直自分がスーパーとして普段使いするのはマルハチだろうなとは思ってるわ。
つかしんというか、平和堂の広さは毎日使うには少し疲れるので…。
2111: eマンションさん 
[2023-09-14 13:37:13]
>>2109 マンコミュファンさん
大規模の方が、嫌な人がいても大人数の中の一人…って感じになりますが小規模なマンションだと嫌な人とかからの逃げ道がなさそうで私は嫌です。

2112: 名無しさん 
[2023-09-14 14:22:20]
近所付き合いが苦手な人ほど大規模マンションに暮らすべし!
これは両方経験して本当に身にしみて感じることです。お互いに気にせず人間関係がさばさばで気が楽。
中、小規模マンションは下手すると村社会みたいな感じで、監視してパトロール回るおせっかい人間が高い確率で出没する。
2113: マンション検討中さん 
[2023-09-14 18:46:49]
大規模だとヤンキー層は必ず入ってくるでしょう。間違いなく。
安めのマンションの高い部屋買うのはちょっと考えた方がいいと思います。
そこそこ高めの中規模がいちばん低リスクと思いますよ。
一駅差なのでここの高い部屋よりブリリアが良いと思いますね。
2114: eマンションさん 
[2023-09-14 19:16:20]
>>2113 マンション検討中さん
どんなデータやねんw
もう少しマシなネガレスしなはれ、どうせするなら
2115: マンション検討中さん 
[2023-09-14 19:27:40]
ブリリアの営業さんに聞きましたが価格帯はここと変わらないようなので、そこまで民度に差が出るとは考えづらいと思います
子どもが少ないなどはあるかもしれませんが、間取りもファミリー向けのものもありますしね
うちもブリリアと比較検討していますが、ブリリアの方は戸数が少ない分でのデメリットは必ずあると思うのでそれをどう捉えるかですよね
2116: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 19:40:16]
ブリリアは完成後販売なのはめちゃくちゃ羨ましい
生活イメージ湧きやすくていいよね…大規模だとこういうのは難しいもんなぁ
2117: 名無しさん 
[2023-09-14 20:31:31]
ブリリアがここと同じ価格帯なら人気でそうですね
ここよりも高いのだと思ってました
向こうは規模小さいですし
2118: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 21:28:30]
>>2117 名無しさん
どれだけの倍率になるのか、当たる気がしません。
2119: 匿名さん 
[2023-09-14 21:57:45]
同じ価格帯といってもここも220~270ですから
2120: eマンションさん 
[2023-09-14 22:39:59]
駅から13分もかかるのは、のちのち後悔すると思います。でも夙川だと住所は素敵ですね。
2121: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-14 23:42:34]
>>2120 eマンションさん
何の話?
2122: 匿名さん 
[2023-09-15 06:29:50]
ブリリア伊丹と、ブリリア夙川高塚町を、間違えちゃったかな?
2123: eマンションさん 
[2023-09-15 09:54:51]
すみません。今気づきました。間違えていました。
申し訳ありません。
2124: 匿名さん 
[2023-09-15 10:01:56]
>>2123 eマンションさん
ええんやで

2125: 名無しさん 
[2023-09-15 11:58:21]
>>2123 eマンションさん

全然!気にしないでくださいね!
2126: eマンションさん 
[2023-09-15 12:26:27]
>>2111 eマンションさん
逃げ道考えるのであればマンション購入ではなく賃貸の方がいいのでは??
2127: マンション検討中さん 
[2023-09-15 12:28:33]
>>2113 マンション検討中さん
横の公園に夜中タムロしそうですよね。。
2128: 匿名さん 
[2023-09-15 13:36:43]
>>2127 マンション検討中さん
地元民だけどたむろする様な公園ではないと思いますよ!
あとヤンキー層は尼崎ラブ
2129: マンコミュファンさん 
[2023-09-15 13:46:14]
入居後も今と同じ環境が維持されるかは分からないよ。マンションが完成したらあの辺りはかなり明るくなるでしょうし。
大規模は色んな人がいますからね…。
2130: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 15:23:21]
どんな環境になるかは分かりませんが、隣町をナチュラルに小馬鹿にする地元民が住んでいることは分かりましたね。
2131: 匿名さん 
[2023-09-15 16:49:12]
そういえば2期っていつ予定なんですか?
2132: 匿名さん 
[2023-09-15 17:11:53]
>>2113、2128 匿名さん

ヤンキーが好きなのは尼崎でなくてオマエ!
2133: マンション検討中さん 
[2023-09-15 18:27:57]
オマエとか口悪いなー
2134: マンション検討中さん 
[2023-09-16 15:45:42]
エントランス周辺に変な人がたむろしてても住人かわかりませんもんね。
足早に通り過ぎるしかないのか。そんなんいややわ。
2135: 通りがかりさん 
[2023-09-16 22:02:10]
いつのまにか1次7期の予告広告になってる。
6期はどこが出てたのかな?
手付放棄のキャンセルが出てなかなか完売しないのでしょうか?
あと物件概要に出てる先着順の3部屋はなぜ売れないのかな?
2136: マンコミュファンさん 
[2023-09-16 22:22:45]
>>2129 マンコミュファンさん
現在同ブランドの大規模マンションに住んでいますが、専有部分にお客様を呼ぶいわゆる店舗営業が問題になっています。

不特定多数がオートロックを行き来している状態なので管理会社に懸念を伝えています。第三者管理のメリットデメリットを感じているところです。
2137: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-16 22:23:03]
>>2135 通りがかりさん
6次見逃しました。今出ているのは手付け放棄というより、1期1次で申込がなかった部屋を小出しにしていると思います。
2138: マンコミュファンさん 
[2023-09-16 22:24:06]
>>2136 マンコミュファンさん
ここは第三者管理ではないですよ。
2139: 2135 
[2023-09-17 00:30:53]
>>2137 検討板ユーザーさん

そうなんですね。抽選になってたりしたので順調かと思っていましたが、阪急塚口と比較して少し値段が安いというだけでは稲野という立地では即完売は難しいようですね、、、
やっぱりリセールを考えた時に不向きな場所な気がしてきました、、、
2140: 名無しさん 
[2023-09-17 00:42:29]
>>2135 通りがかりさん
多分、一番高い部屋が売れてないのだと思います。

2141: マンション検討中さん 
[2023-09-17 01:03:16]
>>2139 2135さん
阪急塚口駅前のマンションは高すぎですね。なので駅前1分と誰もが欲しがりそうな立地なのに未だに完売せずに売れ残っています。リセールでもそうなりそう。
相場を引っ張る新たな高額物件も無さそうですし、あちらも意外にリセールがスムーズにいくとは考えにくい気がしています。
2142: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 01:53:04]
>>2139 2135さん
リセール第一にお考えならJR尼崎で今出ている、またはこれから出る物件の方がいいかもしれませんね。
2143: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 06:10:06]
>>2139 2135さん
1期は120戸以上だったと思いますが1割程度売れ残っただけなら充分順調だと思います。そして小出しに販売して速攻で消えてるってことは買い手がついたんだろうし。

2144: 評判気になるさん 
[2023-09-17 08:51:45]
小出しですぐに無くなるという事は、成約していっているという事ですよね。様子見してたら買えなさそうです。
2145: 匿名さん 
[2023-09-17 08:59:31]
>>2139 2135さん
神戸線の塚口も普通停まりの駅で、近隣住民でなければ降りることもないような駅。駅前周辺はごちゃごちゃしてるし、こっちのリセール心配する前に飛び抜けて塚口の中では高い価格で販売されてるあっちじゃない?
実際、駅前で建物が1年以上も前に出来上がってるのに未だに数多くのプランが選択出来るほど売れ残ってるのが何よりも将来の不安を物語ってるような気がします。
2146: マンション検討中さん 
[2023-09-17 09:04:21]
1期1次で倍率がついたのは中低層中心で大体が2、3倍程度。
落選者から2次やキャンセルに流れた人もいるのを考えると、2期は抽選部屋かなり減るのでは?と思ってる。
(西低層は変わらず高倍率でしょうけど)

売れてるといえば売れてるけど、PJ全体としては売りづらい工場側が残ってますからね…。
2147: 名無しさん 
[2023-09-17 09:06:32]
>>2145 匿名さん
多分、塚口駅前のプラウドは駅前立地ながら価格に見合わないと判断されて見送る人が多いのだと思います。
売却することになると周りの中古価格による下げ圧力がかなり働くような気がしますね。
正直、あの価格は西北やJ尼価格と感じました。
あと、ココに比べて圧倒的に緑が少ない。
2148: マンション検討中さん 
[2023-09-17 10:07:49]
>>2147 名無しさん
緑は大事やね
2149: マンション検討中さん 
[2023-09-17 13:54:01]
マンション自体がどうのこうのいうより、
塚口にしては高いと判断された部屋が残っているだけでしょう。
稲野としては高いという部屋もありますから、ここもそうした部屋は残るでしょう。
ただ売り方は安い部屋で抽選祭りにしてから焦らせて高い部屋を売るといううまさがありますね。
7000万ともなると多少狭くなってももっと良いエリアがいくらでもあるので、高い部屋検討中の方は焦らずに広いエリアで検討してください。
2150: eマンションさん 
[2023-09-17 15:08:07]
塚口は板マンとタワマンの間なイメージ。
板マン求める層には修繕管理が重く感じるし、タワマン求める層には設備系が物足りない気がする。中途半端なんだよね。
2151: 評判気になるさん 
[2023-09-18 22:06:11]
抽選後にこの掲示板の勢いが全然なくなりましたね。価格が安い部屋だけが過剰人気だったんですかね。
2152: 匿名さん 
[2023-09-18 22:32:00]
>>2151 評判気になるさん
まだ2期が始まってないからじゃないの?
2153: 匿名さん 
[2023-09-18 22:48:24]
やはり伊丹 稲野という立地でパワーはやはりそこまでないですよね。
どこが建てたうんぬんよりも結局住居は1に立地2に立地、3、4も立地、5も立地ですもんね。
2154: eマンションさん 
[2023-09-18 23:23:16]
予算4000万前半で都市近郊の駅近大規模新築って少ないからね。安い部屋は広域から人気なんだろうね。
広域で探してる人で6000万近く出せる人だと便利で資産性も高いJR尼崎あたりも視野に入ってくるし、あえてここ買うのは伊丹に地縁ある人なんじゃないかな。
2155: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-18 23:38:22]
北摂方面も含めたら16日モデルルームオープンの物件いくつかあるし、皆あちこち回って忙しいんじゃないですか。ここだけがマンションじゃないんだから、当然。
2156: 匿名さん 
[2023-09-19 11:15:11]
普段使いの駅が猪名寺駅だから、などの理由で、あえてCDE棟の販売を待っている方っていますか?
2157: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 12:27:01]
>>2152 匿名さん
おそらく正解だと思います。
高価格の部屋を購入できる方は目利きもなかなかなので、最終的にこの物件を選択しないと思いますね。
色々調べた結果、環境面で私は外しました。
2158: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 12:38:47]
普段JRなら駅近の立花の方が生活楽そうだけどね。
JR利用予定であえてCDE待ちの人ってどうしても毎日つかしんや共有施設使いたい人なんだなって。
2159: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 13:36:01]
定期的にアンチがやって来ますね。まあ相変わらずMRは盛況みたいですよ。
2160: 匿名さん 
[2023-09-19 13:58:37]
>>2154 eマンションさん
阪神間のJ尼や西北は利便性、資産性の面等で必然的に需要も多いがために価格も高騰しがち。実際のところは予算との兼ね合いで前者の駅ほどの規模、魅力ではなくなってしまうかもしれませんが、駅にこれだけ近い、2路線使える場所ともなればバランスは取れていると思います。また変にメイン路線に拘って最寄り駅から10分以上の”駅遠物件”を選択してしまうのもどうかと思います。それならよっぽどこちらの方が快適度、満足度が高い気がします。
2161: 評判気になるさん 
[2023-09-19 14:02:05]
MRは契約者の打ち合わせで数絞ってるだけだと思ってたけど違うのか。
新規で賑わってるなら凄いですね!
2162: マンション検討中さん 
[2023-09-19 19:35:16]
>>2158 マンコミュファンさん
ポイントは帰り道にスーパーがあるか、外食に使える店があるかですもんね。
その点、立花はド下町ですけど本当に便利ですね。
ここはつかしん寄って帰るとかないですよね。
近くにあっても休日にしか行かないんならあまり意味ないような気も。
帰り道にコンビニもなさげだし。
イメージ先行で便利そうって思ってしまいがちですが。
2163: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 20:42:52]
私は駅近が希望ですが、パチンコ等が近くにある繁華街は嫌でした。また通勤は妻がjrで私が阪急なので2沿線が徒歩数分のところ探してるんですが、意外とないんですよね。
あっても岡本とか芦屋とか高いところばかりで、、

ここは比較的手が出そうな価格帯ですので、2期の低層階を狙ってます

2164: マンション検討中さん 
[2023-09-19 20:51:22]
平日でも帰りにつかしん寄ったらいいやん。
かつやもあるで。
2165: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 21:03:20]
スーパーが帰り道にあるととても便利だけど用事がなくても寄ってしまって無駄な出費が増える私にはここくらいがちょうどいい
多少回り道だが、スーパーまで遠くない距離
2166: マンション検討中さん 
[2023-09-19 22:10:51]
最近はタイパ至上主義が増えているって聞くけど、単身者、DINKSならまだしもファミリーなら、駅から家までにスーパー、コンビニないってだけで候補から外します?他に優先順位があるでしょうに。
2167: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 22:19:16]
稲野駅前にコンビニ(特にセブンイレブン)が出来ればさらに良くなるのに惜しいわ
あと近隣にカーシェアが全然ない!
ここら周辺はマイカー持ってて当たり前のエリアなんやろうけどもっと増えてくれへんとマイカー持たない勢はキツい
571戸も作って敷地内2台とか意味わからん
週末コストコ行きたくても絶対争奪戦やん
つかしんの中にカレコ作るとかして三井はもっと頑張れよ
せっかく住民増えるのに稲野の商店街は再開発されへんのかなぁ
南の端っこやけど伊丹市に頑張って欲しいわ
2168: マンション検討中さん 
[2023-09-20 05:43:22]
ブリリア伊丹の事前相談会に行かれた方、ここと併せて検討できそうな感じでしたか?
2169: 名無しさん 
[2023-09-20 20:00:57]
2期っていつから始まるかご存知の方いますか?担当の人から連絡くるんですかね?
2170: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 22:05:04]
直床でコスト抑えているはずなのに価格高過ぎですね。
買う人がいるからその価格なのか?、買う人はいないけれど買う気にさせるテクがあるからその価格なのか?
冷静に考えて後者ですね。
2171: マンション検討中さん 
[2023-09-20 22:33:27]
新築でこの価格帯で高いと感じている方は、他どのようなところを検討されているのでしょうか?中古も視野に検討される方がやっぱり多いんですかね。
2172: eマンションさん 
[2023-09-20 23:57:41]
今は中古も高いですからね。。
近くのライオンズ伊丹グランテラスも坪200オーバなので、、
2173: 通りがかりさん 
[2023-09-21 00:16:13]
うちはここだと低層狙いだし、恐らく2期も抽選だろうから同時に狙ってる物件の中古待ちもしてるよ
いいタイミングで中古が出てくれたらそっち行くよ
2174: 通りがかりさん 
[2023-09-21 20:11:03]
>>2170 検討板ユーザーさん
10年前の相場感で語れても・・・って感じです。
タワマンで直床とかならコスト削減っていう意味もわかるけど、通常のマンションなら今は割合的に圧倒的に直床なのをご存知ない?
阪神間で駅にそれなりに近くて直床でないそれでいて価格が安い物件、1,2件でも挙げてみてください。貴方の言う”冷静”に考えてでw
2175: eマンションさん 
[2023-09-21 20:14:35]
>>2174 通りがかりさん

そんな物件はないですね
だから家決められずに困ってます
2176: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 20:34:49]
高くて家買えなくて強がって言っちゃいました。ごめんなさい。
2177: 評判気になるさん 
[2023-09-21 21:47:59]
>>2176 口コミ知りたいさん
ドンマイ!
関西は直床が多いです。
売り方がうまいのは確かなので謝る必要ないですよ。
2178: 匿名さん 
[2023-09-21 22:00:35]
>>2176 口コミ知りたいさん
ええんやで
2179: 匿名さん 
[2023-09-21 22:37:51]
>>2175 eマンションさん

物件探しは優先順位を先ずは決めることですわ!全てを満たす物件なんて無いに等しいんやから。
その辺が曖昧で優柔不断やと結局いつまでも家決めきれず状態で困り続けるんやわ。
2180: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-21 22:42:30]
結局、あーだこーだと物件にはケチつけるけど、まともな対案を挙げれない人ばっかなんだよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる