公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
1622:
評判気になるさん
[2023-08-09 23:24:37]
|
1623:
通りがかりさん
[2023-08-10 01:38:19]
人口なんて、あれだけイケイケなJR尼崎を持つ尼崎市ですらほぼ横ばいだからねぇ
|
1624:
名無しさん
[2023-08-10 02:24:26]
>>1621 匿名さん
現在3人家族です。63平米で収納の狭さに旦那さんと何度も話し合いしましたが、(私が荷物多い)のでウォークインクローゼットを希望したら工夫したら、住めると言われ、 確かにそれ以上金額を上がる事は正直言って厳しいので63購入を考えています。洋服は折り畳んでしまうと思います。 もし、子どもを更に1人迎えるとなると住めるのかな?と不安ですが4人家族で63平米購入を考えている方っていらっしゃいますか? |
1625:
名無しさん
[2023-08-10 09:22:52]
>>1624 名無しさん
65ヘーベに4人で住んだことあります。上が小学生、下は幼稚園でした。一室物置き、一室子供部屋、一室和室で川の字で寝てました。和室がないと子供部屋を2段ベッドにするか寝室のベッドの横にフトンで夫が寝るかですね。 |
1626:
匿名さん
[2023-08-10 12:04:53]
平日の周辺状況を知りたく、昨日の朝と夕方に現地周辺を歩き回ってみました。
臭いについても気になってたので、キユーピーの工場を1周ずつしましたが、結論個人的には気になるレベルではありませんでした。 場所でいうとE棟に近いところになるかと思いますが、工場横に流れる小さな用水路?の横を歩いた時、生臭い臭いを少し感じましたが、そこ以外で臭いは感じず、また悪臭というレベルでもない薄い臭いだったので、少なくともA棟やB棟、また他棟も中層階以上は気にならないのではないかなと感じました。 朝に人の出入りは見受けられたので、工場は稼働していたかと思われます。 嗅覚は個人的主観でもあるし日による可能性もあるので、他の人がどう感じられるかはわかりませんが、工場付近にも一般住宅や保育所があったので、おそらく生活に支障が出るレベルの臭いはあまり出ないのではないかな・・?と、現地を見て感じました。 臭いの情報を見て気にしている方がもしいれば、ご参考までに |
1627:
評判気になるさん
[2023-08-10 12:51:13]
色々なご家庭の考えがありますが、工夫しなければ住めない住環境は日々のストレスになりそうですよね…高い買い物ですので、部屋のサイズで後悔だけはされませんように。
|
1628:
eマンションさん
[2023-08-10 12:53:33]
>>1626 匿名さん
調査日時は平日でしょうか?また、お盆の工場休止時期ではないでしょうか? |
1629:
マンション検討中さん
[2023-08-10 13:00:36]
63平米4人家族は、子供が同性か異性かにも大きく左右されると思います。
|
1630:
マンコミュファンさん
[2023-08-10 21:19:58]
実際この辺りの保育園事情ってどんな感じなんでしょうか? 伊丹在住の方いらっしゃいましたら教えてください。
|
1631:
マンション掲示板さん
[2023-08-10 22:49:26]
>>1630 マンコミュファンさん
今の保育園事情も重要ですが、500世帯以上が増えることを考慮する必要があると思います。 |
|
1632:
通りがかりさん
[2023-08-10 23:28:34]
モデルルームも若そうな夫婦や小さい子持ち多いですもんね
近場で預けようと思うとなかなか激戦なのかもしれんね |
1633:
匿名さん
[2023-08-11 06:54:52]
抽選日まであと2週間!
|
1634:
マンコミュファンさん
[2023-08-11 07:50:17]
申込みの有無を決断する時が迫るほど、いろんな不安点が頭をよぎります。
資産価値、収納の狭さ、価格の高さ、地震の影響などなど… また引越し時期拘りがなく、年内竣工の価格未定物件にも期待してしまい、中々決断に踏み切れません。 もちろん魅力的な面もたくさんあるのですが、だからこそ迷ってしまいます。 将来的に理想の物件が出る可能性がある中でどうやって決断されてますか? |
1635:
匿名さん
[2023-08-11 09:33:31]
自分なら決め手に欠けるなら期待してるマンション待ちする。1番お得に買えなくても手付け放棄よりマシって考える。
ただ >>1634 みたいに理想を追うタイプは待っても結局決めきれないんじゃないかなとも思う。 |
1636:
匿名さん
[2023-08-11 10:19:41]
>>1634 マンコミュファンさん
私自身の体験から言うと、マイナスポイントについて自分なりに妥協して納得したはずなのに、契約した直後にその点が激しく気になってしまい後悔してしまうことがあるので、今のうちにじっくりと慎重に考えたほうがよいと思います! |
1637:
匿名さん
[2023-08-11 11:14:42]
理想を追っても妥協しても…1635さんも1636も一理あって深いなあと思いました。
時間はありませんが締切日はやってきますので、後悔が小さそうな方を選択するしかないですね。 |
1638:
評判気になるさん
[2023-08-11 11:30:54]
私は気になる点が「20年我慢できるか」という観点で考えています。洋服を買って失敗したら着ないという選択ができますが、マンションは住み続けないといけないですからね。
部屋の狭さは20年我慢できますか? 場所は20年我慢できますか? ローンは20年我慢できますか? ハザードは20年我慢できますか? |
1639:
マンション比較中さん
[2023-08-11 13:15:57]
>>1638 評判気になるさん
1683さんは資金が潤沢だから余裕でみてるのかもしれないけど、 みんなお資金に限りがあるからどこを妥協するかで悩んで何かを我慢しないといけない。 20年すべてを我慢できるなんて物件なんてありえます? 夙川から芦屋の山手の駅近くらいしか思い浮かばない。 ここの検討者には高くて買えないですね。 とくにハザードは地震、洪水、津波とも大丈夫な物件は日本にはないですよ。 夙川芦屋も阪神大水害の再来があるかもしれないし。 検討者が不安になるだけの曖昧な理想論かかれてもあまり響かないです。 |
1640:
eマンションさん
[2023-08-11 14:01:03]
>>1634 マンコミュファンさん
2013年以降の異次元金融緩和でマンション価格は大幅上昇していますが、昨年12月から段階的に日本銀行は長期金利を引き上げています。 あえて今買う理由がなければ、住みたい分譲マンションを賃貸で借りるがベストな選択肢と考えます。特に総戸数が多ければ賃貸に出る確率も高くなります。 南海トラフ地震後、金融引締後、経年経過後に割安になった中古を狙う選択肢もありますが、確実に買えるわけではありません。 |
1641:
マンション掲示板さん
[2023-08-11 14:10:07]
>>1638 評判気になるさん
確かにその観点が重要ですね。 住替え時に中古不動産価格が上昇したのは次元な金融緩和であって、過去10年間が特別な期間と考えたほうが自然ですね。未来永劫、中古価格が上昇し続けると考えるの難しいです。 |
1642:
マンション検討中さん
[2023-08-11 14:26:22]
>>1639 マンション比較中さん
それこそ賃貸で借りて、永住したいと思ってから中古を買うので良いのでは?ライフスタイルは変わりますし、賃貸であれば、柔軟に引越しもできますし、将来一目惚れのマンションに出会うかもしれません。 絶対今この時点で買える新築マンションを買わければならないご事情があるなら、今買うしかないのかもしれません。 フルローンで借りる借金投資をするのであれば迷って当然です。不動産市況が好調な昨今でさえ、ローンが返済できなくなり競売で家を失う人は一定数います。 ニュースでご存知のとおり、今は金利上昇リスクが盛んに議論されています。急いで今買って後悔するのではなく、将来何が起きても買って良かったと思えるマンションであるかが重要かと思います。 |
1643:
匿名さん
[2023-08-11 14:58:08]
登録しといたよ連絡きた
もう既に抽選確定の人いますか? |
1644:
匿名さん
[2023-08-11 15:01:07]
|
1645:
評判気になるさん
[2023-08-11 15:13:49]
いつくらいに連絡来ましたか?
昼前にはと思ってましたが全然連絡がないです… |
1646:
匿名さん
[2023-08-11 15:28:52]
|
1647:
匿名さん
[2023-08-11 15:54:50]
すみません、今日って何か連絡がくる日なのですか? 私は要望書を出した時に営業担当から特に何も聞いておらず、25日の抽選日まで特に連絡があるとは思っていなかったので...。
|
1648:
口コミ知りたいさん
[2023-08-11 16:06:08]
>>1647 匿名さん
私は申込み用紙的なのは事前に提出しており、今日から登録受付が開始されるので、そのタイミングで改めて購入の意思があるか確認の電話をすると営業担当さんに言われました! (まだ電話ありませんが…) |
1649:
マンション検討中さん
[2023-08-11 16:26:20]
昼前くらいに電話来ました。南の中層階ですが、言われていた通り抽選確定です。
|
1650:
マンション検討中さん
[2023-08-11 16:48:11]
うちには特に聞いてなくても連絡あったから、登録した人には連絡する手はずになってるんじゃないかな
祝日だし担当さんによっては忙しくて手が回ってないのかもですね |
1651:
匿名さん
[2023-08-11 17:23:36]
1647です。みなさんご教示ありがとうございました。まだ連絡が来ないけど、明日あたりまで待っていればいいのかな。
|
1652:
マンション比較中さん
[2023-08-11 18:34:11]
ここを買うつもりでいるけど、あらためて過去に訪問した物件の価格表を見ていたら、ちょっと前までこんなにお手頃価格で買えたのかと、しみじみと複雑な気持ちになってます。
|
1653:
通りがかりさん
[2023-08-11 22:50:20]
>>1639 マンション比較中さん
1638ですが、1639さんが仰られてる通り、全ての条件を満たすマンションなんて無いので、どこを「妥協できるか」、どこを「我慢できるか」だと私も思います。 「全てを我慢できる物件」なんて言ってませんよ。 資金が潤沢とか関係なく、何だったら「我慢できるか」を考えるという事です。語彙力がなくすいません… 例えばローンは、仕事を頑張れば給与が増えるので、多少高くても我慢(改善)できるので買う。 ハザードは、いつ起こるか分からないので、リスクを我慢(起こらない可能性の方が高いから楽観)できるので買う。 場所は素晴らしく日々の生活が楽しめるので、後の事は我慢(場所が最優先だから後は問題なしと判断)できるので買う。 部屋の狭さは、変更ができず代替手段も思いつかないから、狭い部屋は我慢できないから買わない。 という判断です。 自分のお金で自分で責任をもって買うのですから「我慢しないといけない」という事はないと思いますよ。 「我慢しないといけない」20年間は辛いと思いますよ。 |
1654:
マンション検討中さん
[2023-08-12 00:11:12]
とりあえず抽選会自体はやりそうな感じですね
気が向いたら見に行こうかな |
1655:
検討板ユーザーさん
[2023-08-12 09:07:42]
|
1656:
マンション検討中さん
[2023-08-12 10:10:15]
横長リビング選択の方に質問です。たとえば75平米の部屋であれば、LDの横幅にある程度の余裕があるので(LDの壁芯の幅6500mm)、二人用ソファを、リビングとダイニングを仕切るかたちで部屋の中央に置けると思いますが、68平米(LDの壁芯の幅6100mm)の場合、二人用ソファを部屋の中央に置くのは難しいでしょうか?
|
1657:
評判気になるさん
[2023-08-12 10:44:00]
>>1655 検討板ユーザーさん
将来の金利の事は分かりません。自分でコントロールできませんので。 でも給与は仕事を頑張ったら上げる事が可能だと考えています。将来の自分を信じないで何を信じるのですか? |
1658:
検討板ユーザーさん
[2023-08-12 10:47:27]
|
1659:
匿名さん
[2023-08-12 13:32:27]
>>1657 評判気になるさん
金利はコントロールできないとのことですが、35年固定金利でリスクヘッジされるのでしょうか? 大企業にお勤めと仮定すれば、2023年春闘で約3.9%上昇。6月消費者物価指数(生鮮食品及びエネルギーを除く)は4.2%上昇。 つまり、短期トレンドとして実質賃金は増えるどころか減っているのが現状認識です。インフレが沈静化しない限り、実質賃金には下方圧力がかかります。 逆に名目給与がかなり上がれば、マイナス金利解除(変動金利上昇)の可能性はゼロではないかもしれません。 仰る通り、大企業の平均的サラリーマンを遥かに上回る給与水準であれば、インフレや変動金利上昇リスクはあまり気にされなくても良さそうです。 |
1660:
評判気になるさん
[2023-08-12 16:42:49]
>>1659 匿名さん
いや、春闘でのベースアップとかトレンドとかは他人が決める事なのでどうなるか分からないですよ。仕事頑張って昇進目指しましょうよ、出世を目指しましょうよ。自分が出来る範囲で変えていきましょうよ。 出世しても給与が増えない会社に勤めていたらどうすればいいんですか?という事が言いたくなりますか? 転職して給与が上がる会社に行きましょうよ。 金利が心配で、転職ができるか不安で給与を上げる方法も考えられないのならば、今の自分を受け入れて人生を我慢しなければなりませんね。 |
1661:
マンコミュファンさん
[2023-08-12 17:03:33]
|
1662:
マンコミュファンさん
[2023-08-12 17:19:43]
>>1660 評判気になるさん
出世を目指すのは素晴らしいですが、会社が昇進を決める以上、個人の思い通りにはいかないはずです。 年功序列ではない外資系起業に転職し、高年収かつ昇進を続けていても、リーマンショック時に解雇され無職になった人を何人も知っています。 過去35年振り返れば、バブル崩壊、リーマンショックなどの際には不動産価格は下がり、給与が減って期限の利益を喪失した物件は競売になりました。 労働市場、金融市場の大きなトレンドに対して、個人の能力如何では到底抗えないと老婆心ながら思います。 賃金の上昇を見込まず、金利が数%上昇したベアシナリオで資金計画を立てることをおすすめします。ブルシナリオ通り、35年間債務者の賃金が、春闘ベースアップ対比で大幅にアウトパフォーム、政策金利も低位安定がベストであることは同意いたします。 |
1663:
マンション掲示板さん
[2023-08-12 17:56:11]
伊丹市稲野の保育園事情はどうなのでしょうか?
一気に500世帯超増えるると、子育てファミリー層も多そうなので近場の需給は逼迫するのでは?と懸念しています。 |
1664:
マンション検討中さん
[2023-08-12 18:06:47]
>>1663 マンション掲示板さん
普通に考えてファミリー層中心500超え世帯が急に増えて即対応できると思いますか?国全体で保育士さん不足してる中そんな余裕あるとこ伊丹市に限らずないと思います。 |
1665:
マンション掲示板さん
[2023-08-12 18:23:29]
|
1666:
マンション検討中さん
[2023-08-12 20:34:41]
ほとんどの間取りで、10階以上になると、洋室の一つの天井高が24500mmから24000mmに変わるんですね。500mmの差って、どの程度感じられるものなのでしょうか?
|
1667:
匿名さん
[2023-08-12 20:39:29]
登録を済ませた方、あと2週間待つのみですね。
オプションの中でも最初に決めるであろうカラーセレクト、どうされますか。 うちは75タイプのモデルルームのオーガニックアイボリーが広く見えそうだし、それにしようと考えていましたが、ここにきてあまりにも白っぽくてメリハリがない気もしてきて揺れています。 お盆だし、ちょっとした余興と思ってアンケート作ってみました。よかったらご参加ください。 これから登録される方もよろしかったらどうぞ。 オーガニックアイボリーがいい クリアナチュラルがいい ニュアンスグレージュがいい シックグレージュがいい |
1668:
坪単価比較中さん
[2023-08-12 21:14:43]
こどもエコすまい支援事業間に合いそうですか??
|
1669:
口コミ知りたいさん
[2023-08-12 21:18:20]
|
1670:
マンション比較中さん
[2023-08-12 21:24:37]
>>1666 マンション検討中さん
2450mmと2400mmですよね。50mm=5cm、実際の部屋はまだできてないからわからないけど、今住んでいる部屋の天井見上げて想像するしかないかなぁ。 自分はあまり気にならないと思うけど、こればかりは個人の感覚なので。 |
1671:
名無しさん
[2023-08-12 21:50:16]
>>1668 坪単価比較中さん
補助金増額のおかげで1期分くらいはなんとか間に合いそう?2期以降は厳しそうですが。 |
必要最低限の物だけで生活すればいけますが、精神的に余裕がなくなります。マンション買うなら少しゆとりある大きさの部屋の方が、生活にも余裕がでますよね。