三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-26 10:43:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.08m2~86.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

1261: マンション検討中さん 
[2023-06-01 17:30:58]
伊丹在住です。
南小南中は伊丹では断トツの一番人気です。
JRや阪急、市役所近くの校区より人気があります。
理由は知りません。昔ながらの高級住宅街なので金持ちが多く品が良く教育熱心なのかも?
1262: マンション検討中さん 
[2023-06-01 17:58:39]
まだアンケート出してません
1263: マンション掲示板さん 
[2023-06-01 18:07:39]
実態知ってるらしい自称ゼネコン社員が地方板マン掲示板にいるのはちょっと面白い
1264: マンション検討中さん 
[2023-06-01 18:19:52]
>>1261 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます!

1265: マンション検討中さん 
[2023-06-01 18:27:46]
>>1259 マンション検討中さん
そうなんですか!?
1266: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-01 18:47:01]
>>1258 口コミ知りたいさん
値段が高いほうが、金銭面以外のメリットが大きいので個人的には値下げしないでほしいです!
1267: eマンションさん 
[2023-06-01 19:32:27]
幼稚園まぁまぁ遠いですね。
バスっていうのも心配。。
小学校も近くはないイメージ。

学区が悪くないのは良いのですが。

うちは2年後が引っかかり保留。
他にも今なら新着でても一年半後入居とかもあるのでねぇ。ま、何をとるかですよね!
1268: eマンションさん 
[2023-06-01 19:49:11]
>>1266 検討板ユーザーさん
自分も同じくです。
下手に予算カツカツで買われると、将来的に管理修繕の滞納リスクも上がって困りますしね…。
今の価格でも無理なく買える人に買って欲しい。
1269: 匿名さん 
[2023-06-01 20:27:23]
ゴミ捨て場遠いな~^^;
1270: eマンションさん 
[2023-06-02 10:43:59]
1266.1268みたいなこと掲示板で書いちゃう様な人と住みたくないよねー
民度が落ちるからやめてほしい!笑

皆様と仲良くできるといいですね!
1271: マンション検討中さん 
[2023-06-02 10:54:16]
>>1268 eマンションさん
価格がいくらでもカツカツの予算で買う人は一定数いますよ。
滞納リスク気にされるなら戸建てか客層のいい中古マンションが無難じゃないですか?
1272: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 11:23:06]
>>1112 契約済みさん
夏場の方が生ゴミも匂いも強いからかと。
体感夏場のがキツくなるなと、つかしん行きながら感じてました。
今は改善されたとの事ですが今年の夏になってみないと分からないです。
立地は良いですからね。
1273: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 11:26:51]
>>1115 職人さん
伊丹7年住んでますが汚水?みたいな匂いです。
ヤバいねっていうのは、夏場にこんなに臭いのにマンション建って、という事かと。
1274: マンション検討中さん 
[2023-06-02 12:22:43]
ここに住みたいけどみなさんが言う臭いが本当に心配です。今のスケジュールだと、契約までに夏の臭いを確認できそうですが、この件営業さんに聞いた方いらっしゃいますか?次回聞いてみようかと思うのですが。
1276: マンション検討中さん 
[2023-06-02 13:39:33]
事前審査された方、どれくらいの日数で結果が出ましたか?
結果が出たら、すぐに担当さんから電話で教えてもらえるのでしょうか?
1277: 名無しさん 
[2023-06-02 14:02:04]
>>1276 マンション検討中さん

1週間くらいで担当営業から連絡ありましたよ。
1278: 評判気になるさん 
[2023-06-02 14:06:49]
>>1277 名無しさん
ありがとうございます!
1週間ほどかかるんですね。
1279: マンション検討中さん 
[2023-06-02 15:20:39]
無視すればいいのにわざわざ煽っちゃう1270も一緒には住みたくないよ。

マンション検討板に民度求めるのは無理。
どこのマンションもネガ意見と煽りばっかり。
1280: マンション検討中さん 
[2023-06-02 17:52:33]
C~E棟はいつ頃から販売なのかご存知の方いらっしゃいますか?
1281: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-02 17:55:18]
>>1280 マンション検討中さん
まだ決まっていないと思います

1282: 匿名さん 
[2023-06-02 18:15:20]
>>1279 マンション検討中さん
今の時代、マンションのホームページをネットで見る人がほとんどと仮定すれば、その大半はマンション検討版を見ていることになると思います。
1283: マンコミュファンさん 
[2023-06-02 20:41:07]
世の中のネットリテラシー高く評価しすぎや…

せいぜい購入者の3割が見てたらいい方だと思ってる
1284: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-03 01:24:31]
こどもエコすまい支援の申請は間に合うか正直微妙なラインとなってしまいましたね…
1285: 匿名さん 
[2023-06-03 06:07:20]
>>1281 口コミ知りたいさん
担当の方から、9ヶ月遅れで2016年と聞きました。
さらにその後、モデルルーム向かいの空き地にもマンションが建つため、総数900世帯超とのことです。
1286: 匿名さん 
[2023-06-03 08:06:15]
>>1284 口コミ知りたいさん
7月販売開始なら間に合いそうだったのに延期が痛すぎる
1287: 名無しさん 
[2023-06-03 13:36:53]
>>1273 検討板ユーザーさん
汚水の匂いは気になりますでしょうか?それとも気にならない匂いでしょうか?
1288: 匿名さん 
[2023-06-03 16:08:08]
すでに住宅ローンの仮申請をされた方は、営業さんからどの銀行を提示されましたか?
やはり三井関連ですか?
1289: 通りがかりさん 
[2023-06-03 18:10:21]
どこでもいいと言われたので、三井住友も一応入れたが、ネット系もいれましたよ。
1290: 通りがかりさん 
[2023-06-03 19:16:10]
>>1274 マンション検討中さん
周辺異臭については、一般的に季節の風向きによって感じるものだとすれば、昼間観察するだけでは必ずしも感じ取れるとは限らないと思います。

ただし、これだけ口コミがあるのに、臭いが問題にならないということは問題ないのかもしれませんね。実際どうなんでしょうか。
1291: 匿名さん 
[2023-06-06 23:05:35]
30代前半の世帯年収800万くらいで子ども1人貯蓄は3桁後半くらいですが70平米台の部屋を買っても良いか、、FPはいい事しか言わないし、、同じような方いらっしゃったりしませんか、、?
1292: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-06 23:23:03]
>>1291 匿名さん
悩みますよね…
しかしどうしても他人とは変わって来ますので、貯蓄問わずローンを組むなら、これからの年収推移、家族構成の変化など考慮し収支を考えてライフイベント・キャッシュフロー表を作成してみることをお勧めします。FP相談でも作成されたと思いますが、自身でしてみると整理つきやすくなります。
自身もそうして、必要平米数や許容できる階層など考えてます。
1293: マンコミュファンさん 
[2023-06-07 08:29:22]
買いたいけど背中押してほしいだけ?
それとも何か引っかかる部分があって止めて欲しいの?
買う・買わないの理由をここで探すよりしっかり家族と相談した方がいいんじゃない。
ここの意見参考にしたところで誰も責任は取らないよ。
1294: マンション検討中さん 
[2023-06-07 17:16:31]
借入によるマイホーム投資は自己責任。将来資産か負債が残る。
賃貸であれば、家賃を払う限り借地借家法で保護される代わりに、資産(又は利益剰余金)を得る可能性が放棄される。

つまり、貸借対照表がいいのか、損益計算書が良いのかはリスク許容度次第。
金利上昇リスクが怖ければ金利ヘッジするなどバランスシートをコントロールする方法もあるし、所有がインフレヘッジになる可能性もある。

仮に頭金1割であれば、90%レバレッジをかけた投資になるため、コベナンツヒットが怖いなら返済期間を長くする、リスクヘッジをするなどの手段があると思われる。リスク許容度に応じて様々な選択肢があると思われます。

ただ、今後日本のリース基準も使用権を貸借対照表に計上するようになれば、考え方は変わるかもしれませんね。
1295: マンコミュファンさん 
[2023-06-08 11:43:39]
>>1291 匿名さん

似た年収(少し下)で貯蓄は1000近く結構ありますが手付金10%ならそれだけでかなり減るし、うちは元々63平米?しか価格的に見れなかったです。。子供1人

70平米だと確か4900~とかでしたっけ?もっと上かな?だったらウチは手を出しませんねえ
今、かなり価格上がってる時期ですし1~3年後とか下がりそうなので、、他も見てゆっくり検討し直してます。
1296: マンション検討中さん 
[2023-06-08 12:22:40]
そうですよね。また十三の駅前にも700世帯のマンションができそうですし、迷いますよね。
1297: マンション検討中さん 
[2023-06-08 12:35:33]
2022年以降、金利が上がった時に、不動産価格が上昇した国ってありましたか?

ご存知の通り、スイス中央銀行はマイナス金利撤廃して今は政策金利1%超えてます。前年比コアコア消費者物価指数がスイスよりも高いのに、日本銀行だけがマイナス金利を貫き続けられるか注目しています。

日本銀行が引渡し日までの2年間、政策金利を引き上げないという言質を得れない限り、マイホーム投資環境としては判断が難しい局面で頭を悩ませています。
1298: マンコミュファンさん 
[2023-06-08 13:21:55]
十三は大阪ですよねー、、
700て大きいですね!

うちは神戸市かギリギリ伊丹、尼崎くらいなのでこっち方面で出ないか待ってる感じです。
1299: マンション掲示板さん 
[2023-06-08 14:10:17]
>>1296 マンション検討中さん
あそこ定借じゃん。
売りやすいがマンションの利点なのに、売りづらいマンションだぞ。
1300: マンション検討中さん 
[2023-06-08 14:39:08]
金利が怖いですよね。頭金をかなり用意するか、貯金が頭金以外にかなりないと不安ですよね。
金利が上がったら、手放す人が多くなり築浅の中古マンションがたくさん出てきそうですし。
1301: マンコミュファンさん 
[2023-06-08 15:09:34]
最近、みてたら中古の築浅2~10年とかも、売れてなくて皆値下げしてますよね^^;

便乗で中古で元値から800~1000万近く盛って売り出してる家も多いみたいで驚きです。
今買うべきか、色々悩む所ですよね。
1302: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 16:40:05]
ローンの事前審査を申し込みしてから2週間ほどたっているのですが営業担当から連絡がこない状態です。連絡がないのは普通でしょうか?結果がわかり次第連絡します、ということでしたので待っているのですが少し対応に疑問を感じています。事前審査に2週間以上かかることはあるんでしょうか??
1303: マンション検討中さん 
[2023-06-08 16:55:54]
>>1302 口コミ知りたいさん
私も事前審査から2週間ほどたっていますが、まだ連絡がなく、なんだか落ち着かない日々です。同じ状況の方が他にもいるようで、ちょっとだけ安心しましたが^_^; 普通は1週間あれば結果は出ると思うので、まだ連絡がないのはさすがに遅すぎですよね…。
1304: マンション掲示板さん 
[2023-06-08 17:04:47]
>>1302 口コミ知りたいさん
2週間経っているなら本来だと連絡あるはずですし、一度問い合わせてみた方が良いと思います……!
1305: 評判気になるさん 
[2023-06-08 18:23:30]
>>1303 マンション検討中さん
そわそわしちゃいますよね…。同じ方がいて安心しました。
連絡がないということは事前審査はクリアしていて大丈夫だったのかなと勝手に解釈していますが結果がわかった時点で連絡はほしいですよね。
先週連絡きた方がコメントされていたので人によって対応が違うのは少しモヤモヤしてしまいます。

>>1304 マンション掲示板さん
今月末にモデルルームの予約もしているのでその時に結果がわかるのかなと思っているのですが、だいぶ先になるので問い合わせすることも考えてみます。
ありがとうございました!

1306: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 18:40:58]
>>1296 マンション検討中さん
阪急十三、阪急塚口、阪急稲野駅いずれも400戸以上の大規模かつ駅徒歩3分以内、梅田や西北方面への通勤利便性が高いという共通点がありそうです。検討者層は意外と被ってくるのかなあと思いました。

それにしても3物件で1600戸位ってすごい供給戸数ですね、、、
1307: 匿名さん 
[2023-06-08 20:15:12]
今の家が狭くて狭くてとか古くてもう我慢できないとか、家賃補助がなくて家賃の支払いがムダ、とかでなく、年齢的に待てるなら待ってもいい局面かもしれませんね。25年入居ってやっぱり遠いです。
1308: マンション掲示板さん 
[2023-06-08 20:17:32]
んー、尼崎避けて伊丹検討する層がわざわざ十三にいきますかね。。
元々大阪方面で探したかった人にはウケるかもしれないですが。
1309: 匿名さん 
[2023-06-08 21:16:38]
3回目のMR訪問した方っていらっしゃいますか? 内容を教えていただけたらうれしいです。
1310: マンション比較中さん 
[2023-06-08 23:34:26]
>>1299 マンション掲示板さん
西北以上の阪急ターミナル駅3分
梅田直行、新大阪も直行予定
北野高校徒歩圏
地主が自治体
阪急グループ350億出資の再開発エリア
賃貸需要も充分見込める日本屈指の目玉物件だよ。定借だから庶民にも手が届く可能性がある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる